日本はアメ車を受け入れない←これってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:16:07

    車なんてその国に合わせて作って売るのが当たり前なのに、一向に日本向きに開発しない(ハンドルすら左のまま)のだからそりゃ売れる訳ないだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:18:04

    ハンドルはともかく足回りやエンジンが日本の道路環境と相性悪いんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:18:22

    値段も安くない
    燃費も良くない
    性能も高くない
    そして部品を輸入しなきゃいけないから費用と手間の両方で整備性が悪い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:18:57

    >>1

    あいつらバカだからマーケティング知らんのや

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:19:07

    売れない理由ならいくらでも出てくる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:19:47

    横幅がデカすぎる←あまりにも致命的

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:21:44

    売り先のことを考えてない商品が売れないのを
    税金が高いせいだ!はアホの所業なのよ
    まともな企業ならマーケティングして売れるものを作ってくるのに…

    まあ日本の場合、日本に沿ったアメ車を作っても
    トヨタやホンダより優れてないとどうしようもないけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:21:48

    てかアメ車が売れてるのってアメリカだけなのでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:22:00

    最初から売る気ないってだけなんやろ
    売れない理由じゃなくて売りたい理由を考えるべきなのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:22:35

    >>4

    アメリカを何だと思ってんねん

    昔から企業努力より恫喝でシェア奪う国やんけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:23:55

    車のことあんまり知らんけど壊れたらパーツは輸入のみだから修理代バカみたいに高いんやろ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:49:29

    外車でもヨーロッパはブランディング成功してそれなりの地位確立してんだからアメ車の怠慢としか言いようがないよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:50:53

    自分の国ですらそれほど売れてない車を何故世界で1番売れてる車の会社がある国で売れると思うのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:54:31

    自国の都市部でも道が入り組むせいでアメ車が不人気なのが終わってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:54:32

    なんでハーレーは日本で受け入れられてるんだろうなと
    不思議に思うことがしばしば
    あれは荒野のなんもない道をひたすらまっすぐ走るバイクで
    クネクネした日本の道向きじゃないだろうに

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:57:22

    アメリカ人は世界中がアメリカに憧れてると思ってるからアメリカブランドがあればなんでも売れると思ってる
    実際日本人が思ってるよりは遥かに海外のアメリカ信仰は根強いしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:58:37

    逆になんで日本車はアメリカで売れるの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:59:46

    >>15

    バイク趣味として売れてるだけでスクーターみたいな日常の足としては全く売れてないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:00:30

    戦前はフォードやGMが日本法人の工場とかを設立して自動車市場を独占してたみたい
    次第に国産自動車保護法やらで追いやられて戦争の頃には消滅しちゃったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:00:34

    オバマが来日して安倍さんに
    「なんで日本でアメ車売れないの?変な税金かけてるでしょ」って言ったら
    「外見てみて。BMWとかアウディとかルノーとかはいっぱい走ってるでしょ。単純に人気ないの」
    って感じのこと言われたって話好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:00:37

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:02:31

    まあ確かにアメ車買うならドイツ車買うわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:29

    BMWやベンツは普通に走ってるからな…もう少し日本の道路事情とか鑑みて言ってほしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:57

    関税かけてないのに売れてないだけとか煽りとしては攻撃力が高すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:05:26

    欧州車はふつうに人気あるもんな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:05:35

    >>17

    高性能で長持ちするから

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:06:31

    図体でかくてメンテも面倒な車を日本で買う理由が…
    それこそロマンくらいしかねぇぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:07:43

    >>15

    あなたの言う通り、街乗りではなく高速やバイパスを気持ちよく走る為の趣味の領域だからだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:08:09

    まずライバルといきなり日本車だと考えてる時点でおこがまし過ぎる⋯⋯
    フランス車にすら余裕で大差負けしてるのに⋯

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:08:39

    アメリカもプリウスとかワゴンRみたいな日本で売れてる車作ればいいのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:08:46

    アメ車を日本で人気にしたいなら単位系をメートルにして日本車くらいの車体サイズにしてトヨタ筆頭に国内で殴り合いしてる自動車メーカーを上回る耐久性と燃費と整備性を持たせれば人気になるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:09:54

    >>31

    それができれば苦労は

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:10:09

    見た目を整えたら売れるんじゃない?具体的にはまず痩せる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:10:56

    >>30

    一応GMはスズキと提携してワゴンRを自社ブランドで売ったことはあるぞ

    シボレー・MW - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:11:41

    >>33

    イタリア車はデザイナー雇ってビジュアルを特化させる事でブランド力を高めたから重要だね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:13:16

    シボレーもフォードもGMも日本のメーカーと提携して日本市場広げようとはしてたよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:13:47

    関税0じゃい!

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:14:28

    >>35

    ぶっちゃけアメ車見た目も日本人好みじゃないよな

    好きな人がいたとしても男性で、女性だったらほぼ見向きもしないデザイン

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:14:39

    アメ車の魅力でイメージされるのがマッスルカーなのでその魅力がそのままマイナスイメージになるという

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:15:10

    クーラーなんて我が社はつけないと言っていた社長を真夏の首都高にご案内してつけていいと認めさせたベンツくらい覚悟持った日本法人作ってから売れないと嘆いてほしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:15:29

    日本向けのデザインをするとうーんそれ日本車で良くない?になるので正直詰んでる

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:15:53

    >>31

    人気にしたいんじゃないんだ売れさえすればいいんだ

    だから毎回日本国民じゃなくて首相に買えって言ってくるんだよ

    要は即スクラップにしてもいいからとにかく買えシナから守ってやらねえぞジ〇ップってだけなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:17:06

    >>42

    正直同じ量の鉄より価値が無いからな、アメ車⋯

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:17:48

    >>42

    首相が一台買って許してもらえるなら全然いいけど現実はそうはいかないので人気にならないとどうしようもない……

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:17:59

    自分の国でも大して売れてないのに日本で売れるわけないやん⋯⋯

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:19:08

    大きさを考えると仮にいけても北海道の田舎くらいじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:19:09

    アメ車側はまず自国でのロビー活動やめて真面目に車作るところから頑張ってください

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:19:26

    アメ車前店の駐車場でみたけどデカすぎて邪魔になってたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:21:22

    今だと日本で一番売れてるアメリカ車ってテスラだったりするのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:23:16

    給電施設を自宅庭先に付けてくれる日産リーフが有るからテスラも正直ね…
    アメ車の中では全然健闘してる方なんだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:23:38

    もちろん用途によりけりだろうけど
    大は小を兼ねるというけど車に限っては逆なんだね

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:24:12

    まずアメリカ人ってアメ車好きなの?
    国内だと安いだけ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:24:13

    あっちに合わせてデカくしてあるTOYOTA車が走ってる国で車のマーケティングって概念がわからんはずは無いんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:24:55

    なんでアメ車なんか乗らなきゃならないのっていう

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:25:34

    当たり前だけど日本って日本車の総本山だからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:26:19

    プリウスですら幅足らなくなる道も珍しくないのにアメ車に乗るのはもはや拷問だわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:26:27

    >>52

    アメリカでテスラ以外の車会社がかなり死に体になってる時点で。アメリカ人がアメ車を好きかどうかは察してくれ⋯w

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:28:21

    楽観的に見てもフォードがワンチャンあるかくらいじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:28:45

    アメリカ人はトヨタやホンダをアメリカの会社だと思ってるとか聞いた

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:29:37

    アメリカ人も軽トラと軽自動車締め出してんだよな
    脱法中古軽トラが人気なんだから売らせろや

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:29:47

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:30:33

    近所じゃジープはたまに見掛けるからニッチな需要がそこそこあると思うけど他はサッパリ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:30:36

    まずスポーツカーというジャンルそのものの需要があんまないのでは

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:32:23

    >>60

    アメリカの車のスピード感で行くとシンプルに事故った時に木っ端微塵になるから軽自動車のままじゃ危なすぎる

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:32:36

    クルマが好きで毎週高速かっ飛ばしてますって人ならともかく、道そんなに広くないし信号だらけだし制限速度も低い日本でアメ車はねえ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:34:28

    >>64

    そのまんま出したら訴訟不可避だから色々安全基準強化しないといけないけどそこまでやるなら普通車売ればよくね?になってしまうという

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:35:34

    テスラを短い時間に二度三度見たことがあるけど、その時から宣伝で走らせてるんだろうなって思った

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:35:55

    逆にドイツ車はやけに人気なんだよな
    街走ってるとレクサスより多い気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:36:34

    >>62

    実際ジープが一番売れてるらしい

    装甲車みたいなの純粋にかっこいいもんな

    まあジムニーでええか…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:36:52

    >>53

    アメリカ仕様のトヨタ車は太ってるんだ…

    痩せてるとやっぱり売れないのかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:02

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:37:44

    ジープは格好いいよな
    ゲームで操作したり他人が運転するのを見るのは好き

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:38:51

    >>71

    俺等一般人がわかることを官僚が説明しないわけねえだろ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:38:59

    >>69

    ジムニーいいよね…カッコ良さとかわいさがいい感じに両立してるところが

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:03

    >>70

    アメリカはマッチョ信仰だから男はゴツいピックアップトラックに乗って当然みたいな風潮があるとか

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:55

    >>70

    つまりトヨタ並みのデカさのメーカーですら国に合わせた仕様にして売る努力してるんだよな……

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:40:04

    >>70

    人間と同じですね!

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:42:51

    向こうって軽自動車の公道禁止なんだよ
    それでも中古の脱法軽トラが売れてるんだから解禁されたら案外売れるだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:42:56

    欧州車みたいな独自のブランド力!をやろうとすると日本の風土と道路事情に死ぬほど相性が悪く日本仕様をやろうとすると層の厚すぎる日本メーカーが立ちはだかる
    詰んでない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:43:40

    高評価側のドイツ車ですら定期的に電気系統がイカれるせいでメンテ大変らしいね
    まあ外車はどこの国でも壊れるのがデフォで壊れない日本車側が異常らしいけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:43:50

    >>79

    なので政治的な圧力をかける

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:44:01

    >>73

    果たして官僚に厳然たる事実を伝えられるかな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:44:51

    >>32

    苦 労 を し ろ

    日本その他の国はやってんだよぉ!そのぐらい!

    政治背景のゴリ押しが市場原理に通用する分けないんじゃい!

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:09

    >>81

    だから製造業が死んでるんだよ!ロビー活動してないで設備投資しろや!

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:20

    >>82

    伝えたらイーロンにクビにされそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:30

    >>78

    脱法だから自己責任的なアレで済んでるけどメーカー直々に売ったら安全基準とかの訴訟乱舞になるからメーカーが絶対に売らんわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:45:40

    相手の国に合わせたくないってみみっちいプライドがあるんだろうな
    自分の基準を押し付けるのはアメリカさんらしいやり方

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:46:43

    お前らアメリカをなんだと思ってんねん
    今だにヤーポン法を使ってる国だぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:47:11

    >>81

    安けりゃいいべさな食べ物と違って日本でろくに使えない車は政治的圧力かけたところで売れねえ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:47:26

    そんなアメリカメーカーですが26年からフォードとキャデラックがF1に参戦します
    大丈夫…?

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:47:26

    もうさ、ゴミみたいなアメ車のメーカーをトヨタやスズキに買収させて、ブランドだけ付けて日本に輸出でよくね?
    ついでにいい鉄で作るから、USスチールも買収させて

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:48:20

    >>87

    それがアイデンティティになっちゃってるんだろうね

    歴史が浅いから自国に拠り所にできるものがなくて

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:48:28

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:50:10

    日本もアメ車売らせる為に色々やらされたんだこっちに合わせる気も欠片もねえから売れねえ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:50:56

    >>93

    まず関税0になってすら売れない状況で圧力かけられたってどんなパワー持った政府でもむりだよぉ!!

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:52:04

    >>81

    仮にパトカーや消防車等緊急車両にアメ車使うとしても小回りがきかなくて壊れやすい車両が果たして何の役に立つのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:53:18

    >>96

    車庫の奥底で放置されそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:54:29

    製造業の黄金時代に作られたアメ車と今のアメ車だと
    昔のアメ車の方がまともな作りしてそう(偏見)

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:54:37

    >>95

    まさしく0に何を掛けても0なのです状態

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:56:51

    アメ車はクーラーがよく壊れる
    だから夏のアメ車は地獄だと十年前は言われてたが今はどうなんだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:59:05

    耐用年数とか燃費とか様々な統計で日本車が世界で一番優れてるんだからわざわざ外車を買う必要が無い
    サイズがデカくて日本の道路には不向きだし左ハンドルもコインパーキングとかで不便だし
    それでも値段が日本車より安ければ妥協して買う人もいるだろうけど、関税無くしたってそうはならんだろうし

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:02:08

    信頼性では日本車に一歩譲るけど現地法人作ってサポート体制は万全!アピールしてようやくドイツ車が売れるのよ…
    軽自動車が関税障壁とかいう寝言に関係なくサポートする気も売り手に合わせもしないアメリカ車は需要ゼロなのよ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:04:13

    たとえ補助金を貰っても買うのは憚られるからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:22

    購買力のボリュームゾーンは日常の足として使う人たちなんだから日常の足として論外だとそりゃマニアにしか売れない

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:06:29

    日産とか業績の悪い企業をアメリカが国有化するくらいの無茶苦茶やらないと無理じゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:06:59

    >>103

    駐車場の費用タダとかにしてもらえないと無理だわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:07:09

    アメ車を擁護するならメートル法に合わせた製造を覚えた上で国内メーカーに勝たなきゃ売れないのは理不尽ゲーではあるかも知れない

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:08:33

    部品国内に無いし

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:08:58

    >>107

    さらにその国はメートル法で自国に殴り込んできてトップを強奪してきたメーカーの総本山

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:09:41

    >>107

    日本もやったんだ

    何故アメリカにできない

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:10:22

    お金あれば買うんだけどな〜とかじゃなくてその金あったら俺はベンツを買う

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:10:28

    アメ車は売りの頑丈さをもっとアピールすれば売れるんでね?
    それこそトラックにサンドイッチされても大丈夫!みたいな宣伝すれば高速をよく使う人らに売れそうな気がする

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:12:22

    フォードの生産方式が当時は凄かった

    それだけや

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:13:34

    >>6

    一度浅草とかそこら辺走ってみりゃ良いや

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:14:54

    >>112

    日本車のが頑丈でしょ

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:16:03

    >>112

    日本車は脆いってよくネガキャンされるけど、人が乗ってるフレーム以外はあえて柔らかく作って衝撃を弱くしたりって設計思想なんで…

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:17:15

    >>115

    >>116

    でもほらトラックに挟まれたらぺちゃんこですし……

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:17:22

    Q.何故受け入れられない!
    A.受け入れられる努力をしてないから

    これで終わりや
    いやこれって車や商売に限らずあらゆる物事において当たり前の事じゃない?

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:18:02

    ブランド力がとは言うがジープのブランド力はあると思うんだよな
    すぐ壊れる&サポート劣悪って今までに染みついた負のイメージさえ払拭できれば…

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:18:16

    日本車の方がサポート手厚いんや
    アメ車そう言うのないやん

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:18:26

    >>111

    コレが答えだよな

    同条件でアメ車を選ぶ日本人はかなりの少数派

    売りたいなら周りより値段かサービスか性能かで上回らなきゃならないけど全部ダメっていう

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:19:04

    >>117

    アメリカだとトラックもその分重く大きく速くなるからそれに挟まれるとアメ車も潰れるという

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:19:22

    >>117

    運動量という圧倒的な現実の前ではアメ車も同じ結末では?

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:19:24

    アメ車乗りって少ないしわざわざアピールもしてこないから昔のイメージで敬遠されてるのは感じる
    現在のアメ車ってどんな感じなんだろう

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:20:06

    趣味以外で選ぶ理由が無い

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:20:16

    何か凄えよな
    まだ就任して3ヶ月も経ってないのに凄まじいスピードで信用というものなのかが削れていってる

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:20:39

    アメ車は横には潰れんぞ
    下に強制的に潜らされて縦に潰れる

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:21:01

    フォードも昔Kaっていう小さめのサイズの車だしてたけど結局売れなかったしな
    頑丈な車欲しいにしてもその層はボルボ買うだろうし

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:21:38

    てか自分の命預けるんだから怖くて乗れねえよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:22:34

    >>126

    あの選挙でトランプが勝つのは必然だったけど当のトランプが米帝ネガキャンを世界に発信しとるからな

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:23:22

    >>124

    馬力の話になるとテンション上がるけどそれ以外の話になると急に冷静になるし人には勧めんって断言してる知り合いはいた

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:24:49

    >>15

    元仕事の同僚が「なんでみんなハーレーのミーティングで箱根行くんだろ?いろは坂行こ!」て

    集団でいろは坂行ったらハンドルのせいで曲がれなくて大迷惑かけたって話をしていた

    なんで『こうなってるか』の部分が伝承されなくなった口伝失敗事例みたいで面白かった

    すごい迷惑だけどね


    あとハーレーてみんな過去にターミネーター観て憧れたんじゃないですかね?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:28:44

    日本の交通事情に合わせて作ったら今まで乗ってなかった人は日本車でいいやってなる
    アメ車ファンはでかくて無駄なのが好きなのにアメ車の魅力が無くなって買わなくなる
    どっちにしろ詰んでるな

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:33:05

    日本車でもランクルとかのデカくて重い奴はアメ車と同等の燃費の悪さなんだよね
    逆にアメ車もハッチバックとかコンパクトカーになると普通の日本車と大差ないレベルの燃費になる(少なくとも日本車や欧州車と比べてめちゃくちゃ悪い訳ではない 特筆するほど良い訳でも無いが)

    が、アメリカ車というものに人々(少なくとも俺)が求めているのはデカさやマッスルさなんで(カマロとかキャデラックのセダンとか)日本で売れないと
    街乗り向けの車は日本車は各メーカーが鎬を削った名車揃いだしそれでも外車がいいって人にはVWゴルフとか欧州車があるし


    つまり余程の好き者じゃないと選ばないし日本で使う意味がない
    だから大多数の消費者の選択基準にもならないそれがアメリカ車

    そんな環境でジープだけ日本でそれなりに売れてるのは
    ①日本の都市部で不便を感じるほど大きいわけじゃない
    ②同クラスの日本車と比べて極端に燃費で劣るわけじゃない
    ③それでいてアメリカンな力強さは感じられる
    ④「ジープ」という名前が自動車の歴史のレジェンドだから
    この辺が理由だと思う
    ステランティスグループ傘下の今のジープを純粋なアメリカ車にカウントしていいかは知らんが


    ところでさすがにアメリカ本国含めて世界中で売れてないは意味不明
    フォードとGMって販売台数ランキングでも売上高ランキングでも大体どの年でも世界10位内に入ってるけどエリア51通じて火星人にでも輸出してるってか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:43:56

    >>134

    かつての世界最大の自動車メーカーだった巨人が今では10位以内には入ってるってフォローされるの物悲しすぎない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:46:35

    みんなかつての威容を知ってるから売れてないっていうけど凋落した割にはまだまだ売れてるが正しいんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:47:06

    >>38

    せいぜいミリタリーファンにハンヴィーがちょっと需要があるくらいかね

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:48:42

    >>136

    それで満足せず外交圧力かけるのは足る事を知らぬ愚物やんね

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:48:42

    マイクロソフトやアップルにたくさんお金渡してるんだから車は見逃してよ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:51:05

    まあその分テスラが出てきたしええんちゃう?
    自動運転の時代になったら多分一人勝ちやで

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:54:14

    >>140

    その時に一人勝ちできるだけの生産能力を獲得できるかが割と焦点

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:54:20

    車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です

    ↑これが1985年製作の映画のセリフである
    巻き返せましたか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:55:37

    >>140

    ほんとお?補助金じゃぶじゃぶのBYDに負けない?

    テスラも補助金で儲けてるよね?

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:57:18

    テスラ補助金無くなったのと
    肝心のEVとかC国に盗まれてボロボロやぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:57:22

    >>142

    一番気に入ってるのは…(国産で関税無いから)値段だ

    ※なおオリジナルはフランスかドイツの模様

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:57:40

    >>135

    自分は世界にある自動車メーカーの数をと生産台数を考えりゃ10位以内なら充分だろ思うタイプの人間だ


    巨人はかつてセリーグ優勝をほとんど独占していると言っても良かったけどその頃と比較して現在を凋落したと表現しないだろ


    世界の自動車産業と自動車市場がアメリカとその他の時代から世界の中にアメリカがあるという状態までデカくなったということだろう

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:58:57

    >>140

    イーロン的に自動運転やバッテリーの技術が確立したら別のものにシフトして車から撤退しそうな気もする

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:00:06

    >>147

    その辺ユーザーとしては怖いよな サポート的な事も無くなりそうで

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:02:49

    他にいくらでも売れるものあるだろうに
    なんでスクラップを作って売ることに拘るんだ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:04:24

    >>147

    テスラを買いたくない理由ってそれが一番なのよな

    イーロンのことだから、いつ放り出すかもわからんサポート不安な車に乗ってられない

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:06:55

    食べ物は安価でそれなりor高価で美味の棲み分け出来てるけど車とか命に直結するから仮に日本車より安くてもファン以外はそうそう買おうと思わないよなって

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:07:57

    >>140

    完全な自動運転が人を轢いたら責任が誰に行くのかも決着してるんだろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:09:38

    トヨタも中国用の市街地自動運転の車売り始めたらしいっすね
    自動運転は規制ユルユルな中国で試すのだ!

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:10:34

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:14:26

    >>154

    アメリカの「日本でアメ車が売れない」に対して日本の「関税かけてないですよ」が無自覚煽りとして強すぎて正直全部霞む

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:20:30

    >>31

    最近は日本者もでかくなって駐車場の縁石にビタ付けしても枠からはみ出る車も珍しくないのに

    一向にアメ車が売れる気配がないのは、サイズ以外にも問題が多すぎるんだろうな

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:24:20

    >>46

    北海道を特区として右側通行燃料代援助ヤーポン以外禁止にしてようやく売れるかどうか

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:30:00

    そもそも日本でジープ以外のアメ車乗ってる、というかアメ車の維持が出来る人ってどんな層なのかわからない

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:30:36

    >>156

    まあそもそも売ってるとこが少ないからね…

    自分で調べたりして車種単位でコレ欲しいな。まで行ってようやく売ってるとこ探し始めるステップに辿り着く感じじゃない?

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:32:19

    >>112

    ロケランの直撃受けても大丈夫!と宣伝したら

    修羅の国北九州限定で売れるかもしれん

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:41:54

    アメリカンらしいでっかい!ゴツい!パワフル!は維持しつつ
    日本でも乗りやすいサイズ感と壊れにくさと日常の利便性があればええんかいね
    キャラは立ってるんだから後はローカライズできれば道筋はありそうなもんだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:52:53

    正直地方都市でアメ車売ってるところよりもランボルギーニとかFerrari売ってるところを見る機会の方が多い時点で論外なんすよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:17:17

    >>70

    肥満国なもんで日本サイズだと入りきらないんだろな

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:21:17

    アメ車にブランド力が無いとは言わないけども日本で売れる要素からは外れてるんだよな
    そんで利便性を度外視出来る程の魅力は残念ながら無い

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:57:41

    >>161

    それがジープのレネゲードとかコンパスですな

    ラングラーまでならその枠といっていいかも?


    ワゴンやセダンの枠は日本で使うなら日本車が実用性と経済性で圧倒している(当たり前っちゃ当たり前)

    そんな環境に左ハンドルの車を右ハンドルにして乗り込める海外メーカーは限られている

    日本と同じく狭い道が多い欧州車なら自信を持ってそこに投入できる車種がある

    でもアメリカ車メーカーには自社のコンパクトカーをわざわざ右ハンドルにして日本に持ってく自信はないしそんなおっかない博打打つより左ハンドルの国で商売した方が圧倒的に楽

    (完全に話がズレるけど韓国車やインド車や東南アジア車が日本市場に二の足を踏むなか堂々乗り込んできたBYDはすげーと思う うちの市のコミュニティバスも何台かBYDのJ6を導入した バス以外は売れてないっぽいけどそれでもアジア車メーカーの日本での実績として上澄みだと思う)



    でもSUVやCUVではアメリカ車…というよりジープなら日本市場で勝負できる

    右ハンドル仕様を作って日本に持ってきても採算が取れるとステランティスは判断したわけだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:13:08

    パーツが国内に無いってのもそうなんだけどそもそもアメ車を直せる所が少ないって言うね

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:56:03

    >>161

    問題はローカライズ?整備性?アメリカに合わせられんとは哀れよのう!

    で脳死して肝心の客のこと一切見てねえって言う所


    それ許されるのインフラ含めたシェア取れる企業だけなんすよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:34:53

    言われてみるとアメ車って全然知らんな
    ヨーロッパの有名メーカーは街でもそれなりに見かけるのに

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 05:54:27

    日本の市場で日本車に勝てずともベンツとかBMWとかと同じ土俵に乗る術はベンツとBMWがそれこそ実践しまくってるんだからそれ参考にやってみればいいのでは

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:10:32

    ロマン全振りでクソみたいに日本の道路状況に合わずにコストもバカ高いアメ車と、合理性に特化した日本車じゃあそら後者を選ぶ人が多いわ
    多くの地域が車社会だし、毎日車に乗るとしたら日々の生活のクオリティを重視するよ
    ロマン求める人だって欧州車の方がロマンと合理性を兼ね備えてるし

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:18:00

    >>90

    フォードは長年F1のエンジン作ってたし

    ジャガーが実質フォードのワークスチームだったからまだ分かるけど

    キャデラック…?

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:22:51

    >>90

    キャデラックは赤いチームのエンジンだしハースみたいに意外と初年度から戦えるかも?

    レッドブルフォードはレッドブルホンダより確実に順位落とすと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:44:09

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:10:31

    >>1

    日本でアメ車乗りたがる酔狂は、左ハンドルで外車アピールする俺カッケェ!な層だから

    右ハンドルにしないのも一つの方法だろう

    そんな層はちょっとしかいないからアメ車が売れないのも当然ではあるんだが

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:09:32

    BYDも現地のディーラー法人作ってるんだしさ…アフターフォローも一応やってんだしさ
    郷に入れば郷に従え言うし

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:25:54

    >>95

    仮にアメ車に補助金出しますとかなっても売れねぇだろうなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:47:25

    アメ車を構造改革しての新規参入したとする。
    その場合日本の6大メーカーと鎬を削らなきゃならんくなる。特にトヨタとスズキの安価高性能に勝てるかというと…

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:48:29

    バイクのレースだって一時期日本製しか走ってなかった時代あったしな

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:51:40

    昔から欧米は自分たちが勝てないとルールそのものを変えてくる。

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:21:04

    >>174

    カッケェ車に乗りたいのも悪くはないし気持ちもわかるけど、一部のマイノリティでしかないもんな

    多くの人は生活の一部分で利便性が最重要項目だし、どの国もそこに注力するのも当たり前としか

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:49:36

    CMとか一度も見たことないし自分は車検討するまでアメ車といったらテスラとかろうじてジープの名前を聞いたことがあるぐらいの認識だったし、そもそもの知名度が低すぎるって可能性もありそう
    ちゃんと広告打って日本に合わせた車と整備環境を整えればちょっとぐらいはチャンスあるんじゃない?
    まあ壊れやすいとかの散々染み付いたイメージを払拭するまでトヨタやホンダ等々とアウェーで殴り合う体力がいるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています