これ売って今度の競馬の資金にするぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:25:16

    ヨシ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:26:57

    買う奴おるんか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:27:38

    笑えないんだよなぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:28:09

    危ないからトレセンの練習場に埋めとこう

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:28:09

    あっ(察し)

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:28:22

    ゴイアニア被曝事故やめろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:29:19

    プトラーにわたしたって

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:31:00

    なおリアルタイムで熊さんの国のNBC部隊がやらかしたらしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:31:35

    セシウム137かな?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:32:08

    >>8

    冗談だろ?って思えないんだよ今のプー国

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:35:20

    >>8

    まじだった…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:41:46

    >>11

    falloutレベルのゆるゆるさ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:44:06

    >>11

    嘘でしょ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:44:33

    露軍ってちょっと前まで規律最悪だったけどプーチン政権でちゃんと給料払うようになって改善されたって聞いたけどなぁ

  • 15822/04/11(月) 10:46:07

    こういうのもある

    Russian Blunders in Chernobyl: ‘They Came and Did Whatever They Wanted’Tank treads ripped up the toxic soil, bulldozers carved trenches and bunkers, and soldiers spent a month camped in — and dug into — a radioactive forest.www.nytimes.com

    >特に不適切な行動では、化学、生物学、核保護ユニットのロシ アの兵士が素手で1つの廃棄物保管場所でコバルト60の発生源を拾い上げ、数秒で大量の放射線にさらされました。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:47:16

    なにしてんの露軍・・・こればかりはフェイクであってほしかった・・・。。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:47:54

    まじで現場猫しかいねえ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:48:30

    >>11

    なんのために盗むの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:48:53
  • 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:49:08

    >>18

    ・・・金になりそう?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:49:15

    >>14

    払われたところで薄給だしなぁ……

    一人あたりのGDPも中国に劣る(上に農村と都市の格差が中国より大きい上オリガルヒもいる)し……

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:52:57

    >>11

    見出しだとそういう軍事行動かと思ったけれど

    個人の略奪レベルの話だったのか


    薬みたいに使わなければ平気で使ったら無くなるようものじゃないから

    国内で大惨事になりそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:54:37

    >>14

    染み付いた生態はそう簡単に変わらんて

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:11:33

    >>11

    バカなの?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:17:23

    発電所を理解していないバカが兵士をやってるって噂この話見るとマジっぽいなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:18:34

    >>18

    に、偽旗作戦やる可能性もあるし……

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:19:13

    >>14

    給料がね...

    最高クラスの将軍でも月収40万いくかどうかってどういう事...?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:19:29

    これさ、略奪された他の物も汚染されない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:20:31

    放射性廃棄物埋めた所に塹壕掘るとかさぁ……何考えてんの?馬鹿なの?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:23:53

    これU国のフェイクニュースだよ
    だよねフェイクニュースだよね
    誰か言ってよフェイクニュースだって…
    俺は信じないぞ!流石のR国軍もここまでおバカだったとは!

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:27:16

    こういうのがある時点でお察し

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:33:29

    >>30

    今までが今までだし…

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:33:58

    GDPは日本の三分の一
    正規兵の月収は9万で普通に生活できるけど
    徴兵された人は月に3000円くらいらしいね、お小遣いかな?
    そりゃ略奪起こるよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:49:15

    田舎の方だとガチで電気水道すらないらしいから放射性物質なんて知らないだろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:50:32

    >>11

    なんか古いミリタリーものの漫画で冷戦が燃え上がり核戦争になった場合ソ連軍が兵士を被爆させながら前進してたシーンを思い出したわ

    それから30年経って核戦争でもないのになんで兵士が被爆してるんです?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:58:47

    国が情報を統制制限するってことは
    国民の教育も統制制限されているってことなんだ
    本来知ってて当たり前の事柄でも知らされてないし
    知る方法も無ければ知ろうと思いつかないし
    何より知らないことに気づけないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:05:30

    >>36

    やっぱ情報統制ってクソだわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:01:41

    熊さんたち今度はコバル60を素手で掴んでいたとかいうニュースが出てきたんだけど…

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:03:10

    >>18

    劣化ウラン弾にするって噂があるけど、本当にできるんか...?ってレベルだからあくまで噂レベルにすぎない。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:06:14

    これ軍事行動じゃなくてアホの一環やったん?
    リアルで頭を抱えたが

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:07:56

    >>33

    やっぱり徴兵制って、現代では益よりも害の方が大きいのでは...?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:09:31

    どうでもいいけどチェルノブイリじゃなくてチョルノービリなんだ
    あれだっけ、ウ国の読み方に変わったんだっけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:18:21

    >>42

    伝わるなら何でもいいと思う…日本人がウク〇イナ人と会話するときは英語か通訳がはいるだろうし

    チェルノブイリのウ〇ライナ語の呼称はЧорнобиль、国際音声字母で書くと [ʧornobɯlʲ]

    「現地発音を尊重して」カタカナ転写するなら「チョルノーブリ」または「チョルノーブイリ」

    日本の外務省はウク〇イナ語の発音を知らない疑惑が…

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:24:48

    >>41

    ウ国、K国、イスラエルみたいに近隣諸国が攻め込んでくる可能性がくそ高い国ならメリットある

    もちろんデメリットもあるけど徴兵経験者はある程度、統制がとれて銃が使えるってことなので…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:32:09

    >>41

    歩兵中心の陸軍が主体なら散開やら密集して銃ブッパ戦法が

    使えるから一応利点はある


    戦車やら海軍空軍、軍艦、戦闘機主体になると

    専門性が上がるから使えない

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:33:53

    >>41

    きちんと教育さえ施せれれば利益は大きいよ?

    この🇷🇺供は教育が施されてないけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:46:12

    スイスは雪山でのゲリラ戦を想定してるとかで一家に一本銃がある
    当然国民皆兵で訓練もする

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:51:45

    最近の露軍の大暴走大殺害はあくまで何かの作戦の一環なのか?それとも単に末端の兵士が好き勝手やってるだけなのか?
    前者だったら露軍がどうしようもない悪ということでまだ済む(全然済まない)が、後者だったらもう最低最悪どころの話じゃないぞ…

    露の国はもう、一千万歩譲って戦争を続けるなら正規軍を国に帰らせてシリア人傭兵を送り込んだほうがまだマシなんじゃないか…?

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:00:10

    露君は5月に勝手に勝利宣言して停戦して占領した領地は自分達のアピールが狙いかも

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:07:47

    そもそも買い取ってくれるところがあるかどうかが謎っすよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:12:42

    >>48

    多分後者でしょ

    まあ将官が>>31みたいな事言ってる軍じゃ 指揮統制具合なんてお察しよ

    ヘタすりゃ末端の兵だけじゃなく尉官クラスだって一緒にやってかねないゾ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:22:16

    >>50

    別に放射性物質を買い取ってもらう必要はないよ

    大体の危険な放射性物質は重金属製とかの容器に入れられるから

    最悪、くず鉄として売れる


    放射能汚染?ガイガーカウンター持ってないけど

    大丈夫じゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:35:10

    >>52

    計測しない限りは汚染されてるかわからないからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:35:52

    >>44

    >>45

    >>46

    そうか、前もって諸々の教育を施せればいざって時にスムーズに行くし、目標国家が地続きならメリットが大きいのか教えてくれてサンクス。

    ...今回のこれは、まあ何事にも例外はありってことね。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:26:38

    >>54

    そもそも今の露軍の兵士ってまじでズブの素人なんよ。何せ占領してるドンバスやシリアとか、露の勢力圏内で銃を触れたこともない若者を強引に徴兵してるから練度も士気もお察し。徴兵制で銃を使えるように出来るメリットはあくまで平時から回してる国の話であって、戦時中に素人を取ってもねぇ…

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 09:54:47

    最高の独裁と最低の民主でも民主制のほうがいいとう実例
    やっぱ独裁はあかん。ブレーキがきかない

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 09:59:57

    いつもの熊国、驚きもしない

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:07:35

    アメリカに宣戦布告ヨシ!

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:26:37

    >1 にみんながツッコミして笑う平和なスレだと思ったのに

    リアル先輩がしばき倒してくるのどうして……

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:15:49

    スレがちょっと勉強になったわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:16:49

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:17:23

    そうはならんやろを連発するプーちゃん…

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:25:39

    ネタで済めばよかったのに

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:56:12

    >>59

    やっぱリアルってクソ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています