なんで日本はメートル儲で溢れかえってるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:34:29

    真空中の光の速さとかいう直感的ではない物を基準とするより手を広げたときの指先から顔の鼻先という直感的でわかりやすいものを基準にしたほうが良くないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:35:25
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:35:45

    ヤーポン儲は退場ッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:37:04

    原始時代ならそうかもね
    原始時代ならね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:37:16

    直感的なだけのクソ使いづらい単位不要ッ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:37:17

    そういえばネカピンがヤーポンスレを問答無用で即消しするノリってまだあるんスか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:39:02

    動くな
    ゆっくり後ろを向けA国の工作員

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:39:13

    人によって数値が変わるからですね...🍞
    それこそ🍞の1ポンドも人一人が1日に食べる量とか性別や年齢を全く考慮していない値でリラックスできませんね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:40:21

    厳密な定義ができないクソみたいな単位は退場ッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:40:24

    >>8

    真空中の光の速さも測定したときによって代わるだろえーっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:41:59

    > 指先から顔の鼻先

    これがどう直感的なのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:42:22

    なんで「身長170㎝」で済む表記を「身長5フィート7インチ」とかいう二種類の単位系を用いたクソみたいな書き方にするのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:42:32

    >>10

    この男はアインシュタインの時代にすでに発見され検証を得て受け入れられた相対性理論を否定するつもりか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:45:53

    日本にもですねぇ
    ちょっと待ってください宮沢さん!まさか日本にも尺や匁と言った単位があると言うつもりはないでしょうね?
    ……尺や匁はあるけどそれらはヤード・ポンド法に比べるとメートルやグラムと変換しやすい数値で設定されてるんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:45:59

    犬はせめて進法を統一しろよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:46:08

    >>12

    え?1メートル70センチみたいなことじゃないんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:46:26

    日本にはメートル儲が溢れかえっているという理論には致命的な弱点が存在する
    アメリカ以外のほとんどの国もメートル儲に溢れかえっていることや

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:46:26

    まあ安心して
    弊社の製品はインチ系ですから
    死、ね(にぃーー

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:47:29

    ああインチ、ヤード、ポンド、ガロンか 分かりやすいぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:47:42

    >>16

    Si単位系と違って接頭辞つけるんじゃなくて単位そのものを変えてくるのが気持ち悪いなと思うのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:48:58

    >>10

    この平然とカスみたいな嘘をつく男は…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:49:21

    すんません… 尺貫法…指を広げたときの親指と人差し指の長さなもんで…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:51:51

    >>10

    お言葉ですが光の速さが変わってるという実験結果何度も出てるけど検査機器の異常って原因も分かっててその辺を考慮した再実験されて全部否定されてますよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:52:59

    >>16

    ハリー・ポッターの通貨単位位面倒くさいんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:53:56

    1タフとかいう謎の発行部数の単位を使ってるマネモブにだけは言われたくないですね🍞
    しかもこの間単位が更新された…!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:56:58

    >>24

    あれはマグルから見るとクソを超えたクソ単位だけど魔法族には計算用の魔法があるから特に困らない説で納得したのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:00:24

    >>26

    怒らないでくださいね

    そんな魔法ないのに使い続けてるヤーポン法ってバカみたいじゃないですか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:03:18

    >>25

    おおっDD論が炸裂していくっ A国がマネモブ並みだということが証明されたんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:04:14

    昔から使われていた身体を用いた単位って意味では尺貫法と似たようなもんなんや
    身近な物を測るのには便利だしな(ヌッ
    計算がチンカスなのは置いといて国際的な物に使わないならまあええやろ
    マイルは何なんだよ
    マイルとノーティカルマイルで違うってそんなんアリ?
    単位としての自覚が足らんのとちゃう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:05:50

    >>25

    この男は場末の掲示板の内輪で使われてる単位を国家単位で使ってる単位と同一視するというのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:07:43

    >>29

    オンスも常用オンスとトロイオンスがあるんだよね

    オトン…やっぱこれ欠陥単位なんやないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:08:02

    >>6

    春くらいのスレは消されたっスね

    可哀想だがヤーポン…このスレと一緒に消される運命なのだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:09:51

    ポンドも昔は4つあったけど今は一つに統一されたって聞いてもっと欠陥あったのかよこのクソ単位系!ってなったのん
    じゃあオンスも統一しろよえーっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:16:48

    もしかして、温度もワシの庭の温度を0度、風邪をひいたときの温度の100度にすれば
    感覚的で分かりやすいんじゃないスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:20:40

    ガキッワシ「ふぅん世界には色々な単位があるということか」

    今のワシ「ふざけんなっほとんどアメリカがほざいてるだけやないかっ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:20:47

    >>29

    >国際的な物に使わないならまあええやろ

    航空宇宙業界「自分、インチネジとか使わされてるんすよ。メートル法に統一してもらっていいスか」

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:22:00

    アメップは本当にヤードポンドを使いやすいと思ってるんスかね
    な…慣れって怖いんだな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:25:16

    >>27

    怒らないでくださいね

    A国人がヤーポン計算魔法を使っていないと考えるなんて馬鹿じゃないですか?

    数々のエビデンスから無意識に発動していると思われる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:28:31

    アメップは工業製品に平然と3/8インチとか使ってくるのがクソっすね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:50:01

    まあ尺寸法の存在自体はいいし、日本でも合や坪とかメートル法よりも都合がいいから使ってるものもあるからまあいいんだよ

    問題は工業規格や世界規模で統一しなきゃならないようなものにまで持ち込むことだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:16:29

    >>40

    正しくは尺貫法っスね

    日本にも畳とかいう邪魔ゴミ単位はあるにはあるけど、基本十進法に倣った単位が多いし(1斗=10升=100合,1町=10反=100畝 )

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:19:15

    アメリカも同じポンドを採用してるのに何で重量が違うんだ…?(ブリ書き文字)

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:27:55

    >>42

    なんでって..俺ら基準の1ポンドがあるからやん(移民書き文字)

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:31:49

    これでも私は慎重派でね世界中のヤーポンを調べさせてもらったよ
    その結果国ごとにあって多すぎることがわかった

    何を米英で違い出しとんねんトン!
    怒らないで下さいね1イタリアマイルを分かりやすくするためにわざわざ改訂して1kmと同じにするのってバカみたいじゃないですか
    スウェーデンマイル…すげえ 6マイルくらいあるし
    "R国ポンド"に"R国砲兵ポンド"!?

    多くの国がこれを捨ててメートル法に統一したことの偉大さを感じますね…マジでね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:38:53

    ふうんアメップの他にミャンマーとリベリアもヤーポン使ってるのか
    リベリアに関しちゃ誰だよ&何処だよって感じですね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 05:32:41

    >>45

    リベリアは国の成り立ちにアメリカが大いに関わっているから

    仕方ない本当に仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 05:45:12

    >>45

    えっ ミャンマーって経済的には日本と中国の影響が圧倒的にデカイのにヤーポン使ってるんスか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 05:47:39

    >>29

    しかし…緯度一分の長さという合理的な理由があり

    航海にも航空にも有用なノーティカルマイル(海里)を

    他のヤーポン単位と一緒に考えてもらっては困るのです

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:26:08
  • 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:52:12

    データシートの特性値の単位系がインチになってるセンサ部品
    消えろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:29:34

    >>16

    センチは単位じゃなくてSI接頭語やないケーっ!

    フィートインチと同じなのは円銭とか尺寸だよねパパ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:30:52

    待て面白くないやつが現れたねじの規格だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:32:20

    ともあれヤード・ポンド法は滅びるべきである(大カトー書き文字)

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:35:39

    せめて単位が変わるには10、100、1000毎に単位を変えてくれって思ったね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:44:25

    >>47

    独立以来ひたすら内戦続きだし変える余裕が無いのかもしれないね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:26:49

    よしっじゃあ企画を変更して2000ポンドで大体1トンを作ってメートル儲をポンドに親しみやすくしよう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:29:10

    むしろアメップの土人はいつまでカスみたいな単位を使い続けるのか教えてくれよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:38:18

    >>57

    偉大なるA国が用いる単位を土人?冗談だろ

    むしろ世界の方が合わせるべきだと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:08:37

    光の速さの1/299792458←これ
    なんでこんな良くわからない数字なんだよゲス野郎

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:14:40

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:19:36

    お前らのヤーポンは人殺しのクソ単位!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:36:57

    1ヤード=3フィート=36インチ
    これのどこが直感的なんだよバカヤロー

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:44:18

    >>56

    怒らないでくださいね

    その"大体"ってのが面倒な事態を招くことが往々にしてあるからやめろって言ってるんです

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:49:30

    A国でポケモンGOが配信された時はヤーポン設定がないから
    メートルってなんだよ/あー何言ってるかわかんねえよってちょっとした混乱起きたらしいスね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:51:50

    寒剤の温度を0度にしてやねぇ
    人間の体温を 96 度にしてやねぇ
    水の凝固点を 32 度にするのもウマイで!

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:52:48

    水…すげえ
    1m³でちょうど1tだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:58:44

    分かりやすく人間の体温を基準にするのん←ウム
    まあワシ他の人よりメチャクチャ体温高いんやけどなブヘヘヘヘ(37.8℃)←ボケーッ ボケーッ

    歩測しやすいように足の大きさを基準にするのん←ウム
    まあワシ他の人よりメチャクチャ足デカいんやけどなブヘヘヘヘ(30.48cm)←ボケーッ ボケーッ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:00:28

    >>66

    ちょうど1t…?

    5℃標準大気圧下で約0.99999tというてくれや

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:15:41

    >>64

    おかげでメートルが多少浸透したらしいっスね

    まあヤーポンが無くなるまでは無理だったんやけどなブヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています