"株"をやります

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:37:11

    私はキャプテン・株ミリしらッスル
    このスレを開いた君は選ばれし者
    ネギを背負ったカモに株を教える強き者

    単刀直入に言おう
    例えば現在値が1万円だとして、買う時に最低100株だから実際に払う金は1万×100の100万円という認識でいいんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:38:54

    あっ今「そこから?」って思ったでしょ
    そこからですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:40:49

    とりあえずそんな感じっスね
    とりあえずsbiにでも口座作って十万くらいから始めるのがいいと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:41:00

    1単元=100株で市場で公開されてる価格が一株あたりの金額なんで購入するには表示させてる金額の100倍は最低無いと無理っスね
    一部1株から取引できる証券会社もあるけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:41:29

    犬は勉強本を買えよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:42:20
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:43:49

    >>4

    単元未満株…1株でも買えると聞いています

    そこから始めてみようと思うんだよね

    損してもまぁええやろな範囲のお小遣い貯金気分だから人生かけるわけでもないしなっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:46:10

    >>7

    単位未現株はたしかにやりやすいけど手数料がアホほど取られるから十万くらいで買える株を買うほうがいいと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:47:41

    信用取引…軽く調べただけでも地雷なんスけどいいんスかこれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:48:52

    >>9

    まぁリスクはあるけど大きく稼げる可能性はあるんだよね

    逆に振れたら?ククク…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:50:50

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:51:07

    >>7

    sbiだと単元未満株は手数料無料なのん

    まっ単元未満だと買うタイミングや売るタイミングがアバウトにしかできないからバランスは取れてるんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:56:08

    "ゼンショーHD"を買います
    …と思ったけど推移見たら今がかなり高値で5年単位でここからまた高くなるのか分からないんだよね
    1株2000円未満で名前聞いたことある企業を探すか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:02:42

    感謝するよマネモブ
    おかげで基本中の基本は理解できた
    とはいえ素人を超えた素人だからやることはトレーダーというより投資信託か積み立てだな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:05:48

    NTTなら100株で2万円以内に収まるのん
    年間配当100株で520円前後でそこそこおいしいしなヌッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:22

    >>15

    何か2000年代前半に暴落してますねえ

    ガラケー普及して競合が増えたからっスかね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:09:23

    >>15

    感謝します

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:09

    年単位で見るなら買った株のことは大っぴらに忘れろよ
    数日おきでチェックしても些細な株価上下でメンタルにくるからな
    忘れた頃に保有銘柄チェックするくらいでいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:14:08

    >>18

    投資で一番儲かった人間は死人ってジョークがある位だからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:15:14

    >>9

    初心者は大っぴらに信用取引に手を出すなよ

    簡単にいうと借金して株買ってるのと同じだからな

    現物取引なら入れた以上の金は失わないけど信用取引だと入れた以上の損失が出るんだよね、怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:58

    三井住友モブなんでSBIに登録したんスけど…なんかいっぱい口座開設ボタンあるなぁ田舎に帰ろうかな
    これ開設するだけならタダなんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:22:31

    >>21

    モノに…よる…

    信用口座とかに関しては色々聞かれて審査もされるし余程ダメなときは落ちるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:24:38

    本当に初心者を超えた初心者で何が何でも個別をやりたいなら
    最初はNTT辺りを1単元買って自分のお金に対する感覚を見てみるといいと思われるが…
    それこそ100円の損失や含み益で揺らぐなら投資信託の方が合ってそうなんだよね

  • 24125/09/12(金) 21:29:46

    >>23

    ふぅん試金石にやってみろということか

    とりあえず買って1ヶ月くらい寝かせてみるよパパ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:11:32

    は…話が違うであります…
    少し前まで「あれェ?投資信託は信託会社のカモでしょ?個別株買わなきゃダメダメェ」と言われていたであります

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:01:03

    ワシもいろいろ知りたいからいろいろもっと教えろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:07:01

    株主優待目当てに買うって選択肢もあるぞケンゴ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:35:59

    ふーんタフカテってこんな地獄も天国も見れそうなスレがあるんですね
    ちょっと面白そうです 

    保守伝タフ暴落を継ぐ男

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:05:17

    初心者はいくら100株が安く手に入るからと言って日産や楽天グループあたりの株にはおおっぴらに手を出すなよ
    投資家のおもちゃで乱高下が激しいからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:01:19

    >>29

    乱高下が激しいってことはワンチャン当たれば一攫千金ってことやん…

    フルレバレッジだGOーッ!!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:16:10

    これでも私は株をはじめて半年でね
    このスレを機に信用売りと信用買いについて徹底的に研究・分析してもらったよ
    その結果ある程度の先読みや結構なリスク許容ができなければおすすめできないものだということがわかった
    口座の審査もまだやってないしはじめるにしても先にしておくのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:14:42

    個人的にどうしても損したくないなら一度暴落してから上昇局面に入った後に大手に投資して気絶するのが正解だと思われる
    配当金そこそこPBR低いやつとか投資しとけばいいんでないのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:16:54

    最悪ぶち込んだ投資資金全部失うので終わるんだよね
    まさか借金ができるわけじゃないよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:18:37

    メチャクチャ安い株とかなら本当に小銭から始めれるから買って覚えるのも悪くないと思うのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:18:37

    含み損耐性をつけたい時に勧めるんはこれ!
    ギャンブルじゃい!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:21:22

    ワシは2018年末に資産の4割がふっとんだが今では7倍になったのん
    勿論信用取引なんてしてないタイプ
    とにかく生き残るのが投資には大事やでえ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:26:34

    株って売ったり買ったりを繰り返すものじゃないんですか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:29:50

    米国低金利株がおすすめなのん
    情勢にもよるけどわりと簡単にバガー狙えるのんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:35:08

    >>37

    株ってのはインフレ対策の側面があってな

    長い間デフレに生きてきたJ国は最近ようやくピンとくるようになったかもしれないけど、通貨というのは基本価値が物に対して下がっていくんや


    通貨を通貨のまま持ってると同じ一万円でも買える物が少なくなって価値が減る、インフレというのはそういうものなのん


    そこで通貨を別のものに変換してインフレよりも増やせばいい。ましてや貨幣というのは基本的に毎年発行総量が増えていくからそれが株に入り込んで長い目で見れば株価は上がり続けていく

    だからいちいち売ったり買ったりしなくても気絶するのが正解、嘘か真かそういう学者もいる


    勿論個別の株だと話が違うし今後経済規模そのものが縮小したとかにどうなるかなんて誰にもわからないから寝てばかりもいられないんだけどな(ヌッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:42:02

    >>27

    すかいらーく🟰神

    なんか3年前に優待目当てで500株買ったらいつのまにか2倍になってたんだ

    なぁオトン 今から買い足したら遅いかな

  • 41125/09/13(土) 13:44:21

    私はキャプテン・1ッスルだあっ
    まだちょくちょく教えてくれるなんてお前たちには感動したよ
    NTTは注文したけど買えるのは来週のんな…存在を忘れることにしたよ
    そこでだ企画変更して投資信託にも手を出すことにした

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:52:40

    なんか…色んな銘柄見たけど全体的に2~3年前の倍になってない?
    今買って数年後にもっと上がるのか分からないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:55:16

    >>42

    そのための一つの対策としてドルコスト平均法があルと申します

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:56:38

    >>42

    ここ最近の経験則だと5000円ごとに調整入る感じはあるけどね

    まあ実際はA国の景気がどうこうって問題になるのん

    短期的には株価上がってるのは利下げに対する期待感なんやけど

    思惑の買い事実の売りって言葉もあるように利下げしたらA国利確が入って日本株も下落する可能性は普通にあるんや

    ただA国の金利は結構高いところにあるから普通に事実で上がる可能性もある

    個人的には20%くらい損してもいいくらいのつもりで買える株を探すのが初心者にはおすすめですね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:56:40

    初心者ならあと5年は情報も調べやすい日本株でいいけどあまりにも国と円が舐められてるから最終的には海外株いったほうがいいのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:58:19

    >>45

    年内は146円やけど長期的には130円まで円高になる可能性は低くないのん

    勿論所詮予想なのであてにならないんやけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:05:44

    ちなみにネットに氾濫するこの株はめちゃくちゃ買い!
    は大体欺瞞なので引っかからんようにするんやでえ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:07:27

    >>46

    ウム…為替リスクも考慮する必要があるけどかといって暴落も合わせてそれを警戒するあまりの機会損失もまた厄介なんだなァ…

    株取引の正解、どこへ!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:10:48

    株って税金とかかかるもんなのん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:13:21

    >>49

    はいっ利益は利益なので所得税がかかりますよニコニコ

    だから非課税になるNISA預かりにするんだろっ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:14:01

    >>49

    利益には税金がかかるのん

    NISAなら回避できるけどね

    ちなみに損は繰り越せるけどうまく損益通算しないと所得爆上がりでリラックスできませんね

    申告分離課税は諸刃の剣、一度間違えて国民健康保険の金額が馬鹿になってあわてて修正申告したよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:25:11

    株価見てるとワシらはマジでA国の犬なんやなぁって分かってリラックスできますね
    トランプの任期が終わったらどうなってしまうんやろなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:28:41

    >>37

    それはいわゆるトレードっすね株式投資の正攻法・王道は株を買ったら永久に放置&ちょくちょく安くなる度に買い増しっすね

    農家さんが新たに土地を買ったら基本的に永久に所有し続けるのと同じなのん

    今買った土地の価格は1000万円だ、一年後には1500万円になるだろうからその時売ろうとか考えるのは土地転がし業者ぐらいで基本的には邪道なんや

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:29:52

    >>49

    基本的に利益や配当に20パーセント課税されるんやもちろんそれは利益確定した場合で含み益が100億円でもただ持ってるだけなら無課税ですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:30:19

    犬はおとなしく投資信託にでもしとけよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:30:49

    >>52

    安心してくださいね

    ワシらだけじゃなく世界中がずっとそうなんだ

    U国首相感謝するのだ事件や4月アホ関税を経てもEUの株価はそこまでなんだよね

    まあ今後はわからないけどなっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:31:58

    とりあえず適当に優待受けたいのぉくらいで大手もいいんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:32:30

    投資信託やるくらいなら指数に投資するやつの方がいいと言う学者もいる
    手数料と運用利益と組入対象の上昇率を見るのがミソやでぇ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:33:20

    >>57

    10銘柄ぐらいのお気に入りの優待株保有してればまあおかしな事にはならないはずっすね、最低限優待もらえる程度投資するぐらいなら大した額も掛からないしなっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:36:43

    分散投資⋯神
    大きく稼ぐことはないけど大きく損をすることもないんや
    たくさん優待ももらえてお得だしなっ!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:38:57

    ウム…国内外の個別だろうが投資ファンドだろうがとりあえず失っても痛手にならない程度の少額を分散させるのが一番安定なんだなァ
    単騎利益は本当に少ないからコールドスリープが必要だけどね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:40:14

    株主優待ラインって結構高いんスよね
    イオンなんかは段階的に刻んでるけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:42:57

    ちなみにクボタは年単位で見れば今下がり時だから新米シーズンになる前に買うことをおすすめしますよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:45:27

    ダスキン…神
    モスとミスドで使える優待券ももらえるし配当も高めなんや
    ちなみに優待もらえる最低ラインの100株だと今だと39万円くらいらしいよ

    マクドナルド…神
    優待券は長期保有しないと手に入らないが値崩れしづらく優待権も使ってよし売ってよしなんや
    マクドナルドの株…糞
    100株60万円前後で優待ラインまでのハードルが高い上に長期保有しないと優待がもらえないんや

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:46:47

    >>9

    要するにドラゴンボールの界王拳なのん

    自分の限界を越えられるけど勝てなかったら3倍死ぬぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:47:04

    極楽湯…神
    配当金はないけど無料券が貰えるんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:49:57

    株主優待…
    聞いたことがあります
    金銭換算すると配当金のみの大手株にしたほうがいいと

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:55:58

    >>65

    ふうん 超サイヤ人ブルー界王拳ができれば滅茶苦茶大儲けということか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:56:03

    株とか全く知らないんスけど株ってどうやって買うんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:56:32

    インカムキャピタルどっちも狙える株を探すといいでぇ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:59:24

    SP500ッテナンダ?
    名前バッカ買イ買イモチモチ言われてるけどA国のトップ企業と言ったら現政権の影響モロに受けまくるヤンケ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:59:40

    >>69

    SBIや楽天などの証券サイトに登録して…銀行のノリで口座開設…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:01:37

    キャンペーンに釣られて口座を開設しまくったのが俺なんだよね
    この空の口座はどうすればええんやろなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:07:04

    俺なんて100万を40万にする芸を見せてやるよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:10:21

    こわっこえーよ
    株で絶対負けない方法ってないんスか?
    預金に回してるのも勿体ないから1%でも確実に利益になるなら手を出したいけど踏ん切りがつかないのが俺なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:12:13

    >>75

    暴落した時に少しづつ買い足すとかでええんやない

    大体二、三年に一回は10%近い下落してるのん

    リーマン再来したらもっと楽なんや

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:12:35

    >>75 そのスタンスなら株じゃなくて社債を買えばいいと思われる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:12:54

    >>75

    s&pにぶち込んで10年単位で放置…


    これで負けてた場合資本主義も終わってるからマイペンライ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:17:21

    >>77

    東電株が無配なのに東電社債は2-3%とかで驚いたのが俺なんだよね

    悔しいが…これが株主還元と債務返済の違いだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:18:31

    >>75

    投資信託って言うタイプの中でもローリスクなS&P500(A国の有名企業500選)やオールカントリー(A国を中心に世界各国の株をセット) を

    毎月決まった額買っていくのが10年20年で見た時に一番負けにくいって言われてるスね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:24:44

    NISA……すげぇ 毎月積立で放置できるし
    成長の方は下がった時にちょびっとの余った金を突っ込んでるだけだけどそれでも含み益ぐんぐん伸びてるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:30:46

    分散投資ってどういう状態が「できてる」判定なんスかね
    S&Pとオルカンは米国株全ツッパみたいなもんってよく言うけどオルカンとTOPIXなら海外と日本に投資できてることになるのん?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:02:13

    それぞれの状況調べるの大変になるだけだしそんなに失うのが怖いほどの金使うなって話だから分散させない方がいいですね🍞

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:26:15

    FANG+まで銘柄の傾向、特性が絞られるとちょっと怪しい、S&P500くらいならまぁ(分散って言って)ええやろと思ってる、それがボクです

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:30:04

    犬はとにかく「敗者のゲーム」と「JustKeepBuying」を大っぴらに読めよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:30:32

    ワイは3年前まで500万円個別株に突っ込んでプラス30万位だったんや
    そこから更に2年300万円を信託に突っ込んで1年様子を見たら
    プラス200万になったんだよね猿くない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:03:26

    もっとおしえろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:13:50

    JX金属…神
    上場したばかりでトランプショックで急落したけど着実に株価が伸びてる企業なんや
    トランプショック時にもっと買ってれば資産が3倍近くになって今頃大金持ちだったのになあ
    まっ信用買い残りが過剰を超えた過剰なのと株価が上がるペース早すぎぃ〜っ!だから急落の可能性もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:15:17

    株の必勝法……聞いています
    買って忘れることだと

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:47:07

    S&P500…数十年単位で見るならまず大丈夫と聞いています
    第三次世界大戦が起きて敵国がアメップに核を投下だぁッでもしなければ負けることはないと

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:51:22

    >>89

    積み立て設定した場合は最初の内だけちゃんと機能してるか大っぴらに確認しろよ

    ”設定ミス気絶”はなまじ知識がある分精神的ダメージが酷くなるとされてるからな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:52:00

    まだこの画像が貼られていないなんてお前達には失望したよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:01:13

    >>92

    インデックスファンドはこの心構えでもいいってネタじゃなかったんですか

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:01:13

    NISAで買った株の配当金がNISAの非課税保有限度額とかに影響しないか心配なのが俺なんだよね
    毎年出る配当金の税金が免除されるから影響ないなら株も買いやすいでしょう

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:22:52

    >>94

    はい!NISA口座の株や投資信託商品の配当益と売却益はどちらも非課税枠とは独立してますよニコニコ


    枠云々はあくまで基になる株や商品の購入額に対するものなんだァ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:29:33

    >>95

    あざーす(ガシッ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:51:11

    よくわかってない癖にゴールド系の投信も買ってバランス取れてるつもりになっているのが…俺なんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:59:54

    下がった時が買い時ということは大げさに言えば安い株を買いまくれば勝ち確という事

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています