- 1二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:34:13
- 2二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:34:53世 紀 末 
- 3二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:34:53救いはないのですかぁ〜? 
- 4二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:35:20あっ和田竜二♡ 
- 5二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:35:28世紀末覇王 
- 6二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:36:15和田竜二のメンタルも終了寸前だった模様 
- 7二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:36:23
- 8二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:01
- 9二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:03覇王のすぐ後ろには怒涛の名将も控えているという地獄 
- 10二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:09これは恐怖の大王 
- 11二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:2299年7月に降臨した恐怖の大王が翌年から仕事始めたんだよね 
- 12二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:23お前クォーツァーみたいな事言ってんな 
- 13二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:25やっぱ大阪杯G1にしなくてよかったんじゃない? 
- 14二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:37:48
- 15二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:38:00春天勝ってる… 
- 16二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:38:00
- 17二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:38:01何でこの世紀末覇王こんなに強かったんだ…? 
- 18二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:38:04
- 19二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:38:40
- 20二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:38:43
- 21二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:39:28
- 22二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:39:40良いよね年月が経過すればするほどヤバさが際立つグランドスラム 
 全部勝つどころか完走するやつだっていなくはないにしてもレアだよ
 G1複数勝てるレベルの馬だと特に
- 23二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:39:50有馬記念で包囲された時は涙が出るぐらい可哀そうだったって言ってたしね 
- 24二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:39:55
- 25二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:40:00
- 26二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:40:38
- 27二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:41:21でも今年負けたらリュージ降ろすってオーナーが言ったから… 
- 28二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:41:35秋天のダイワメジャー倒せるんか…?ディープでも簡単な相手じゃないぞあいつ 
- 29二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:41:58皐月賞見るとほんの1年半前なのに若いよね 
- 30二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:42:18
- 31二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:42:30病み上がりでダメジャー倒せる? 
- 32二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:42:35
- 33二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:42:37
- 34二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:42:53
- 35二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:42:57
- 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:43:04後世に呪いとして残っちゃってるのがね…… 
 テイエムはあまりにも強すぎたんだ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:43:50過去のインタビューとか回想記読んでると覇王時代に結婚してなかったら和田さんマジでぶっ壊れて酒か薬でやらかしてた可能性も普通にあるよと思った 
- 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:44:18
- 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:44:27これが有言実行か…… 
- 40二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:44:47お前のせいで救いがさらになくなった定期 
- 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:45:04ほんとオペの有馬の勝ち方は頭おかしいわ… 
 これだけのレベルで心技体揃ってる馬が一体どれだけいるのか…
- 42二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:45:14負けたら乗せ替えだ!って言ったってその後何回も勝ってたらもう有馬の頃には愛着マックスだろうしな…… 
- 43二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:45:59トプロはともかく1回も勝ててないラスカルはライバルと言うか被害者 
- 44二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:46:56ウオッカの安田記念もしゅごいぞ 
- 45二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:48:26
- 46二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:48:35
- 47二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:50:10
- 48二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:50:52オペラオーのコンスタントに走り続けて馬場天候季節競馬場距離(2000~3200)展開不問の上接触もへこたれない心身のタフさ知れば知るほど稀有 
- 49二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:51:19しかもこの流れのとき最低オッズでも単勝2倍ついていたという 
- 50二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:51:30当時3年目とかのド新人が年間全勝(内GⅠ5勝)とかあり得ないでしょw漫画の読み過ぎwww 
- 51二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:52:13
- 52二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:53:59平場まで合わせたリュージの東京競馬場の初めての勝ちがG1の秋天とかまあおかしい 
- 53二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:54:13
- 54二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:55:18
- 55二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:55:22しかし春天だの長距離でのレースメイクはやっぱり和田さん必要だったと思うの 
- 56二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:55:41このレスは削除されています 
- 57二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:55:56おい…なんでディープしか候補がいない… 
- 58二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:56:54
- 59二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:58:05
- 60二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:58:30
- 61二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:58:46実際はそんなことないと思うけどこう考えるようになるのも理解できる 
- 62二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:59:30
- 63二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:00:58
- 64二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:01:41断言するけどもし自分が馬主やっててこんな馬引き当てたら脳みそぶっ壊れるわ 
- 65二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:02:05あの日オペラオーは諦めてなかったのに自分が先に諦めちゃったからリュージは最後の最後まで追い続けて脚を余さない乗り方をする機種になったのかな 
- 66二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:02:53馬群割りが上手いのはオグリとかディープみたいな大外ぶん回しとは違った強さだよね 
 皐月賞見るにそれも出来ん事はなかったんだろうけど
- 67二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:03:28
- 68二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:03:31
- 69二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:03:34菊花賞とかゴール板過ぎてからトップスピード入ってるのがね… 
- 70二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:03:58
- 71二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:04:29
- 72二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:04:45
- 73二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:04:49勝負の世界だから止むを得ないとは言え自分が少年時代に騎手を志した憧れの人に戦略の一つとして無視され、当時の騎手界の頂点みたいなベテランにお前が負ければそれでいいみたいな競馬されるっていうオマケつきである 
- 74二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:05:28大事なのは量より質よ 
- 75二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:06:07
- 76二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:06:27
- 77二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:07:21テイエムオペラオーという馬のカリスマでみんな狂ったんやろなぁ… 
- 78二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:08:45ここまで競馬に関わる人を狂わせるという意味ではオペと並ぶのマジでプイくらいか… 
- 79二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:09:00
- 80二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:09:03G1を7勝しても古馬王道完全制覇してもリュージはたった一度の菊花賞の負けを引きずるし、タッケもディープの凱旋門を引きずりっぱなしだし、ユーイチもikzeも言わずもがなだし… 
 やっぱめちゃくちゃ責任感じるんだろうなぁ
- 81二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:09:18
- 82二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:10:12
- 83二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:10:23脚質的にマークが厳しくなると言う話だからしゃーないんや 
- 84二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:10:37だからといって本当にやるとかオーナーも考えてなかったと思うの 
- 85二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:10:56
- 86二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:12:12本当に顔引き攣っててお労しい 
- 87二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:12:552000年は重圧のせいで体調崩しがちだったみたいだし頬も痩せこけてそう 
- 88二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:13:02
- 89二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:13:12
- 90二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:13:29
- 91二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:13:54和田が20年早く生まれて競馬界でそれなりの権力持ったベテランの状態でオペに出逢えてたらどれだけ幸せだったか 
- 92二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:15:36
- 93二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:15:41新人でこんなに勝てる馬乗っちゃったら普通どっかおかしくなるわな 
 今もベテランの有力株やってるんだから凄い
- 94二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:16:06
- 95二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:16:16
- 96二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:16:44このレスは削除されています 
- 97二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:16:58有馬の時に「自分が諦めたのにオペラオーが自分で判断して走って勝ち切ったから、自分の情けなさでゴーグルを外せなかった」という話を知ってからインタビュー動画を見ると趣深い 
 声が掠れてるのも言葉数が少ないのもそういうことなんやろなぁ
- 98二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:22:15
- 99二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:22:36この話を聞いた後に18宝塚記念で観客席に破顔一笑でゴーグルを投げたリュージを見てなんかね、もうダメだったね… 
- 100二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:24:32ただそういうこと言い始めると厩舎に所属して師匠と弟子という形を取る今の日本の競馬で、自由な成長できてるような騎手はいたのかって話にもなるので… 
- 101二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:29:04でもごく個人的な意見を言えばオペラオーがいなければどっか別のところでG1はぽろっと取れたんじゃないかとは思うけど2022年現在に至るまでリュージは騎手続けてないと思うんだ 2018年の初めに師匠の岩元先生が引退してるからそのあとを継いで、2018年の宝塚記念を待たずに調教師になってるんじゃないかと思うんだ 俺はミキロケとかプボとかシゲピン姉妹とかデリカダちゃんとリュージのコンビが大好きだからこの世界線のリュージが見られて良かったと思うよ 
- 102二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:35:10
- 103二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:36:20再びオペラオーのような馬に会えるとええな 
 和田さんもそれを望んでるっぽいし
- 104二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:36:33オペラオーは脳を焼いたっていうより呪いと化したからな 
- 105二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:37:18初騎乗からG1勝利までのおよそ2年間はやっぱ天才とは言え下積み時代だったんだな… 
- 106二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:38:25
- 107二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:44:24オペラオー以外にGⅠ1番人気を背負った事が何度あるか言ってみろ 
- 108二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:47:22
- 109二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:56:12
- 110二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:18:39
- 111二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:21:08いいよね、昔は馬のおかげで勝ててたとか言われてたジョッキーが今ではジョッキーのおかげで馬勝てたんじゃね?とかこの人なんで低人気の馬掲示板に入れてんの...とか言われるの 
- 112二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:33:19
- 113二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:36:37若者らしい無邪気で明るい笑顔の皐月賞と幾度も死線を超えて心が砕け散りそうになる中で何とか笑おうとしてる有馬記念の落差…… 
- 114二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:36:54そう言われてみると(展開変わるし一概には言えないけど)2018年の宝塚記念もミッキーロケットいなけりゃ香港馬のワーザーにかっさらわれてたな 
- 115二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:36:57欧州型の血統なのに2000年の日本で破格の強さを見せたの「日本に居ていい馬じゃない」感ある 
 むしろ欧州のG1走るような馬だったんじゃね
- 116二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:39:06実際オペラオーがいなくてドトウが代わりに世紀末覇王になってたらパート1国昇格って何年か遅れたりしてたのかな? 
- 117二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:40:36
- 118二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:43:38
- 119二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:47:58メイショウドトウはオペラオーの被害者って見られがちだけどドトウもドトウで凄い成績をしてませんかね… 
- 120二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:50:12オペの血が残らず、サムソンもダメでオペラハウスの血も日本で残らなかったのはなんでだろう? 
- 121二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:52:38元々日本向けじゃない血統でオペラオーが特殊変異すぎたからしゃーない 
 調査で心臓の大きさが段違いだったらしいし
- 122二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:53:37
- 123二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:54:16ドトウは本人がマークされても普通に勝ってるし競り合わないと走らないタイプでも無いから、グランドスラムとまではいかないでも大半掻っ攫って阿鼻叫喚にはなってたろうね…… そういうのもあってか(強烈なアンチの印象が強いけど)ネットで古い記事とか漁ってもファン全般への人気はかなり高かったぽいんだよねオペラオー 
- 124二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:58:49このレスは削除されています 
- 125二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:01:032001年天皇賞春は1着オペだけどグラスラとは関係ないしな 
- 126二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:01:04オペラオーは母父ブラッシンググルームなんだけどこの母父を持つ牡馬は種牡馬成績があんまり良くない傾向にあるらしい(マヤノトップガンとか) 
 本当に日本に合わない血統だったんじゃないかな…
- 127二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:03:25
- 128二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:06:35
- 129二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:28:53
- 130二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:44:01なんでニジンスキーの直系を…しかもまだマルゼンスキーが生きてる時に… 
- 131二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:22:13馬の素質云々以前に数が少なすぎる… 
- 132二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:25:00オーナーが社台と喧嘩別れしなければ同じサドラーのサムソンと同レベルの結果は残せたかもしれん 
- 133二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 15:09:20ジャパンカップでデットーリだけはハイタッチしてくれたんだっけ 
- 134二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:40:41サドラーの血は今フランケル経由で入ってきてるんじゃないの? 
- 135二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:47:26テイエムオペラオーメイショウドトウナリタトップロード 
 3人合わせて世紀末古馬三強にして鞍上の脳焼き(呪い)三銃士なんだ
- 136二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 18:52:12
- 137二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 19:23:05ゆーてオペラハウス産駒全部ひっくるめると100億ぐらい賞金稼いでるのよね 
 障害馬が多いけど
- 138二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 20:09:03
- 139二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:19:42有馬の検量室で「なんでアレで勝てないんだっ!」って叫んだのはヤスヤスだっけか? 
 そうだよな、意味解んないよな、上に乗ってる和田さんも解ってないんだから
- 140二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 01:23:32でもデットーリはこの間東の豊とキスしてたしリュージも18宝塚記念勝った後戸崎さんだかユーイチだかとキスしてたから…いずれにしても… 
- 141二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:05:05確か「あ""~~~悔"や"しい~~」だったはず 
- 142二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:13:38G17勝以上の馬は今後も出てくるだろうが年間無敗、G15勝、重賞8勝は今後も出てくる気がしない 
- 143二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:20:43言葉が悪いが率直にハブにされてたリュージがその後宴会部長として人望を得るようになったことを思うと本当に頑張ったんやろうなって 
- 144二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:23:37
- 145二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:45:30あれでオペラオー負けてたらガチで日本競馬終わってたと思う 
 負けるだけならまだ良いけど接触とかあった日には…
- 146二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 09:57:112000年の有馬はオペラオーの勝利に終わったからこそ途中の酷いブロックが(他の騎手に対して)スカっとする結末に繋がるからあそこで負けてたらただ胸糞なだけなんだよ… 
- 147二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:20:29もちろんタッケが努力してないなんて思わないけど、デビュー当初からコネで良い馬に乗せてもらってる時点で 良くない馬質やローカル回りで下積み→結果出して馬質上がる→一流騎手へ の1段階目をすっ飛ばせるんだから、まぁ武にも下積み時代があった!っていうのは間違いじゃ無いけど言葉足らずかなって印象 
- 148二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:30:09
- 149二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:31:262001年宝塚は有馬より酷いマークで敗れたんだっけ? 
 ドトウが勝ったからようやくドトウが勝てた嬉しいレースのイメージあるけど
- 150二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:32:47古い時代の闇が20世紀と共に葬られて健全になったというのか 
- 151二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:39:42この人の場合は下積みはそこそこに経験するけど長く続けるが故の怪我による不調や悲劇に見舞われる事が多いからねえ 
 良い馬が回ってくるとは言うけどそういう馬で戦ってるのに勝てないが故のプレッシャーや周りの期待に対して応えられていない責任感や焦りもあるだろうからその辺は一概には言えんでしょ。その評価だってコネもそうだけど競馬学校時代の自分の成績も掛け値無しで考慮された上での依頼なんだからその部分無視するのは何だかなあ
- 152二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 11:40:56まあでもオペっとしたラクダ顔の世紀末覇王のお陰で2000年の競馬は盛り上がったんじゃないだろうか 
- 153二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:01:15覇者である王だった馬だよな 
 徳で統治するものを王者といい
 実力で統治するものを覇者という
 名前から歌王歌劇王舞台の主役とそのまま称えてもいいのにわざわざ覇を使う
 その強さに魅了されたより羨望した者が多い
- 154二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:12:46秋天のジンクスも世紀末と共に葬り去ったしな 
- 155二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 13:26:48
- 156二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:04:34なんか扱いが魔剣とか妖刀になってないか? 
 所有者が壊れる系の
- 157二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 14:26:52だって覇王だぜ? 
- 158二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:43:09負けていたら最悪イタリアと同じ運命を辿ったと考えられなくもない 
- 159二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:49:49
- 160二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 17:52:41
- 161二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:03:36ついでに言うならクラシック追加登録制度組はクラシック勝てない&毎日杯勝ち馬はクラシック勝てないジンクスも粉砕してる 
- 162二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:11:27
- 163二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 18:36:14
- 164二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 20:05:04
- 165二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:04:24
- 166二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 21:21:27
- 167二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 00:34:12アモアイは中山ダメっぽい感じだったしな〜まぁあの時のリスグラシューが強すぎたのもあるけど 
- 168二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:20:06これいつのだろ 
- 169二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 12:25:112002年ぐらいの奴じゃね? 
- 170二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:50:08
- 171二次元好きの匿名さん22/05/12(木) 23:52:16インタビュー時とレース時の調教師やオーナーやリュージの顔見比べるとそんなに時間経ってなさそうだったからなあ 
- 172二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 00:35:07
- 173二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 09:29:11
- 174二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 17:58:20オペラ王朝→ウララブームの流れ、ユタカの心境はよろしくなかっただろうなぁ… 
- 175二次元好きの匿名さん22/05/13(金) 20:43:57実際に国内にいても面白くなかったのかどうかはわからないが、 2000年にアメリカ、2001年はフランスに拠点を移してかなりの期間現地でジョッキーとして騎乗するのを中心とした生活を行ったりしている。そのため2001年はこれまで9年続けていたJRA年間最多勝を騎乗機会の減少により逃している。