- 1二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 23:50:18
モンジューのデザインすき
今後プレイアブルになるのだろうか
<a href="https://twitter.com/hashtag/ウマ娘" target="_blank">#ウマ娘</a> — みの虫。 (minorun9) 2022年07月20日私の性癖に合ってますよ
- 2二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:12:50
え、かわいい
- 3二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:13:23
シチーさ!?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:13:39
すっぴんというかナチュラルメイクにした感じがする
- 5二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:15:03
現実でも青のアイシャドウは人選ぶのに濃い青のアイシャドウだから余計ケバく見えるんだろうね
- 6二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:15:30
正直なんであんなケb…デザインなんだろう
すっぴんならシチーさんみたいな感じするのに - 7二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:37:30
舞台メイクみたいなもんだから
可愛く見せるものとは別なのではないか - 8二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:37:35
初の海外馬実装で気合い入れすぎた説
- 9二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:39:28
若い子がレースする作品でそんながっつりアイシャドウ入れられても受け入れがたい層はでるやろなって
- 10二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:40:38
まあ強者として雰囲気を年上っぽくしたのはありかなとは思う
- 11二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:41:08
女帝は人気だしって言おうと思ったけどあっちはデザインが30代だから微妙に違うな?
- 12二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:41:45
舞台やバレエなんかのメイクって写真だとびっくりするけど遠くから見たらケバいって思わんからそれに近いのかな
- 13二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:44:07
田舎娘はさぁ…
- 14二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:47:06
- 15二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:47:42
全然ケバくないでしょ
- 16二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:52:03
- 17二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:53:31
オタク相手の商売なんだからそいつらにケバイと思われてちゃな・・・
- 18二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:54:50
- 19二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:55:27
たまに変面みたいな化粧してる人いるよね
- 20二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:55:44
他のキャラと比べたら圧倒的にケバいよ…
- 21二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:55:52
メイクというと対面で見ることを意識しがちだけど、舞台などでは遠くからでも顔がわかるよう、目鼻立ちを強調する為に、青や紅で目元を彩るやり方は数多くあるよ
モンジューさんの活躍するレース場は観客席からターフが遠く、直接見ようとしてもどうしても目鼻立ちがぼやけてしまうから、このメイクのやり方は彼女のきれいな瞳を強調するのにピッタリだね
このことから、彼女のショーマンシップ、観客を楽しませようとする心構えが伺えてとても好ましく思う
美しいメイクだよ - 22二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:56:48
いやメイクの話なんだけど…
- 23二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:56:53
なんであんな濃いんかね?ブロワイエもケバかったけどこれほどじゃなかったろ
- 24二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:57:15
あにまんはオタクの集いだから不評なだけで
一般でやってる層からは好評というわけか - 25二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 00:58:01
顔だけアップしたら違和感あるけどまず勝負服自体が青基調のハデ系だから全体ではむしろ違和感ないんだよなぁ……まぁ都合上顔アップが多いからしゃあないんだが
- 26二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:00:16
- 27二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:00:33
- 28二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:01:22
豪奢な服に負けないように顔自体のインパクトも大きくする
そしてそれを加味せずに一部分だけで切り取ると不和が生じる
メイクも服と一緒で似合わせるものだからね - 29二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:01:50
良くも悪くもウマ娘達の中で見ない化粧だから目立つんだよね
- 30二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:02:21
- 31二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:02:41
日本のウマ娘は化粧しない文化で海外はバチバチに目立つのを良しとするから舞台化粧ありなんかな
世界観の空想に役立つからこういう子がいてくれると嬉しい - 32二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:02:57
おっとシャドウだけ派手なエアグルーヴの悪口はやめてもらおうか
- 33二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:03:03
いやしかし美人さんやな
- 34二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:03:40
何かノーメイクだとのっぺりした顔つきに感じる
- 35二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:04:28
よく見るとモンジューさん瞳孔が独特なんだな
◇の形? - 36二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:05:48
- 37二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:06:37
ライブのモンジューさんみたいからはよ育成実装して♡
- 38二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:07:38
化粧するとメリハリが出て、これはこれでアリだな
- 39二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:18:07
リアルのメイクも顔に立体感を出すためのものだからなあ
だから絵がうまい絵師さんは化粧もうまいと聞く - 40二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:20:59
最強馬の一角でメインストーリーの大ボスなんだから顔付きもキツめにするに決まってるだろ
むしろかわいいなんて印象受けさせちゃだめな気がする - 41二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:23:41
そうだね!
舞台演劇では日本では能楽、欧州ではスペイン由来のページェントなど、古来の仮面を用いた演劇から発展した経緯があって、メイクもお面のように派手なものかつ役割に則したものにする文化が発展してきたんだ
アイシャドウも近い考え方……というより、肌や髪に合ったものを選ぶことで、印象を強める効果があるよ
モンジューさんが使っているのは多分、インディゴブルーのアイシャドウで、これは肌色が明るいピンク色の人がよく似合うよ
エレガントで柔らかい印象の人が、自分に上品な迫力を持たせたい時にピッタリだね
>>30みたいに、モンジューさんもすっぴんだと柔らかい印象で、かわいい女の子って感じにも見えるから、メイクで迫力と同時に自信を持たせたい時にはピッタリのアイシャドウだね!
だから>>1の言うようにすっぴんだと童顔だから、フランスレースの華として迫力を出すメイクをしていると考えると素敵なメイクに見えるんじゃないかな?
まぁウマ娘ちゃんは顔がいいからどんなメイクも魅せ方次第ですごく美しくなるんだけどね!
- 42二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:26:18
- 43二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 01:27:49
プ、プリティーダービー…
- 44二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:56:19
歌ってるモンジューも見てぇなぁ
- 45二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:57:55
メイクは関係ないってかむしろイイんだよね、微妙なのは頭の形とサイズだから
- 46二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:05:14
二次イラストですっぴん顔でばっか描かれそう
- 47二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:07:08
3Dモデルだとそこらへんに違和感持つ人はいるからしゃあない。立ち絵って公開されてる?
- 48二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:11:43
舞台メイク、遠くから肉眼で見るためのメイクとしてはこの上なく正しいんだが
それをカメラアップで見る媒体との相性があんまりよくなくて「ケバく感じる」ってのも感覚上間違いではないから
そう感じる奴がオタクだから!ものを知らないから!って攻撃した所で何かが解決するわけじゃないんだよな - 49二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:16:24
でも正直メイク云々の理屈捏ねなくても直観して素敵ってなる造形のほうが良くね?
- 50二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:17:23
それはそれで要望がアバウトすぎる
- 51二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:17:25
というかケバくないと言ってる層がちょっと謎
最近の流行と比べたら普通にケバい部類でしょ
TPO的に強調してておかしくないとか2000年あたりはこういうのが流行りだった!とかならまあわかるんだけど - 52二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:28:53
- 53二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:30:38
強い口調で言いすぎなんだよ…
100万回言ったとかみたいな誇大表現使いがち問題 - 54二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:32:10
悪口を悪口と思わず(知らず)言ってしまう層は一定数居るんだ……残念だけど仕方ないんだ
- 55二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:33:30
化粧が濃いくらいなら同意できるがケバいなんて普通に考えたらいわれたら不愉快になる言い方でしかないからな。身内やノリを流せる場所なら兎も角不特定多数のいる場所で使う言葉ではないよね
- 56二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:34:07
ケバいって派手って意味じゃなくて「派手で下品」って意味なんだな
- 57二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:34:13
- 58二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:36:14
これはケバいって言うんじゃないんだ、煌びやかって言うんや
- 59二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:37:26
画質が荒かったり、遠くから見る分にはパシッとして見えるからやっぱりそういうメイクを意図してるんやろね
- 60二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:38:21
サイゲがかわいい系はさて置いて美人系のモデリングが苦手なのもあるかもね
- 61二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:38:23
ケバいは
元々の顔の許容レベルを逸脱したメイクが行われてるイメージ
服で言う「服に着られている」イメージ - 62二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:38:53
それこそ「人権ない」って発言なんてオタク間では浸透してるけど世間一般的には差別と捉えられるのも当たり前だしやっぱそういう弁え大事ね
- 63二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:42:34
賛否両論はあるだろうけど
こういう世界一のウマ娘って設定で舞台を意識した化粧をしてる娘を出すのはキャラの幅をしっかり広げてくれてる気がして好き。 - 64二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:51:37
良いよな、多分レース以外の時でも衆目を意識してバッチリメイクでプロ意識も高そう
それはそれとしてリラックスするときや、自分のトレーナーさんと二人の時はメイク落としてたりすると私の性癖にあってますよ!
- 65二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:52:40
- 66二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:56:44
じゃあこのスレも終了やな
- 67二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:56:49
このスレで化粧の話禁止なのか...
- 68二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:58:02
シチーはともかくこのスレで化粧の話を禁止したら話せないでしょうが!?
- 69二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:13:40
何も話せなくなっちまうべ!
- 70二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 16:39:04
けばいかどうかはともかく、可愛くは無いよね
- 71二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 16:41:24
美しいよね
- 72二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:05:42
欧米ウマ娘だから顔の彫りが深いし向こうの基準では美人でしょ
- 73二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:21:12
でもめためたに汗かくことが決まってるレースでがっつり化粧しちゃうとゴール後とんでもないことになっちゃわないか心配になる
- 74二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:27:34
シンクロナイズドスイミングの選手は化粧してるけど大変なことになってないし対策はしっかりとってるでしょ
- 75二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:47:58
何か禁止してる人を見たうえで敢えて言うけど、ぶっちゃけシチーとは化粧抜きにしても目が全然違うと思う
- 76二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:41:06
会長みたいにストレス溜めると「やーやーなの!」って幼児退行するかもしれん
- 77二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:31:51
持前の技術でトレーナー♂を女形役者みたく
勝負服を着せて自分みたくバッチリメイクもするモンジューさん…
そういうことするキャラかはともかくそういうのに興奮します - 78二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:37:00
本来覇王世代だから原作的には1個下だしねモンジュー
- 79二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 10:42:17
- 80二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:06:26
日本のウマ娘はすっぴんではない(紫外線とかバカにならない)どちらかと言うとナチュラルよりなんじゃないかな
後ヨーロッパとかアメリカはアイシャドウ派手なの多いし、上にある通り舞台メイクでもあるだろうし
後やっぱりモンジューさんは顔の作りが彫の深いフランス人だわって思った