名馬は心肺能力すごいって聞いたけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:53:53

    まともなソースあるなかだと誰が一番なの?
    ちなみにオペラオーの心臓1.5倍、セクレタリアト2倍は知ってる。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:56:40

    まともなソースならスレ画

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:57:39

    オグリも凄かったと聞いたことがある。
    ソースは不明

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:58:28

    言ってたとしても殆どが憶測でしかないからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:58:53

    オグリは一分間24から27からいの心拍数だとは聞いたことある。ソースはないしオペラオーは三時間で25だからなあ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 08:59:44
  • 7二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:00:35

    >>5

    三時間で25!?それ死にかけてない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:02:02

    >>7

    ちゃんとJRA 研究所が出してる。調べれば見れるはず。

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:06:53

    心肺機能が凄かったとは聞いた事あるけどそのレベルなのか…
    そりゃ突然変異の天才だわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:07:43

    >>7

    3時間という長期測定した平均が25回/分ってことや

    当然計測時間が長ければ長いほど信憑性がある

    オペだって3時間の中には20回って時もあったし、ちょこっと測っただけでそれがその馬の標準かは分からん

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:08:37

    >>10

    >>8

    ありがと

    早とちりしてすまんな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:08:46

    マックイーンの心拍数は20回とかいうのもある

    神戸新聞杯はゴールドシップ | 栗山求の血統BLOGkuriyama.miesque.com
  • 13二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:11:38

    キタサンも現役時、担当の獣医師が聴診器で測ったところ28~30拍/分だったから強いな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:12:55

    オグリキャップ
    テイエムオペラオー
    ディープインパクト
    メジロマックイーン
    キタサンブラック
    ことごとくヤベエ奴しかいねえ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:13:37

    マックに関してはまともなソースがなあ。それどこ調べ?って感じ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:13:57

    カブラヤオーはどこでも心臓がやばいと言われてるけどソースがないな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:14:15

    >>15

    自レスすまんがそれでもマックイーンは心肺能力ずば抜けてたのはまあわかる。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:15:49

    心肺機能が強いソース…?レースみろ!としか言えないぐらい資料ない馬も結構いるよねマルゼンスキー
    テスコガビーとかもあんまりないし

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:17:31

    獣医がアナログ測定したというのもソースにはなるけど
    できても5分くらいの平均値だろうしあんま正確な値とも思えんしな
    ちゃんとした研究機関で大量の試行回数の基に算出されたデータじゃないと信用できん

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:19:40

    >>19

    それなんだよね。だからソースが確かにあるオペラオーディープしか信用ならない。オグリは確かスポーツ心臓持ってたけどあれ強硬ローテに引っ張られた説有力だからね。

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:20:11

    心肺機能のソースはレーティングみたいなものだと思っている
    好きな馬の結果があるとスゲーできるけど実際にこの馬たち走らせたらどうよ?にはそんな関係なさそうっていうか

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:22:50

    オペラオーの論文みたいなの読んだけど副交感神経がヤバかったらしいな。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:24:27

    論文とかで強さを解析しようとしてるの良いよね
    ディープとオルフェの走法比較とかも好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:34:04

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=23845


    このソースによれば、オペラオーは出力がデカい、ディープは効率がいい

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:35:37

    漫画だけどマキバオー

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:37:01

    >>24

    効率化した走り、これはウマ娘化しても最速の機能美を備えていることが予想されますね

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:45:46

    府中2000の肉体を強心臓で3200動かしてた感じなのかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:51:59

    >>27

    ただ父の全弟のカイフタラはG1勝ち鞍が全てExtendedでサムソンも春天の距離持ってるあたりステイヤー適正がないとは思えないんだよな

    父のオペラハウスは2400周辺が得意っぽさそうだったけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 09:53:08

    >>28

    心肺強いやつがたまたま足も速くて頭も良かっただけか

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:06:43

    普通のサラブレッドの2倍の心臓なのはセクレタリアトじゃなくてシャム。なおセクレタリアトはシャムより4ポンド大きい

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:08:00

    >>30

    ヤーポンはこの世から消し去らなければならない

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:22:58

    >>17

    心肺能力優れてなきゃ代名詞になるくらい好意抜け出しを得意戦法にするのは難しいけどな

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 10:55:45

    明らかなソースがディープオペラオーしかないのがなあ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:04:59

    クロフネも心臓やばいのは聞いたことある

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:06:52

    >>6

    >>24

    すぐに心拍数を上げられてすぐに下げられるし

    上に跳び上がりすぎずその分前に進むし

    足の幅も広くて力も逃げない走り方とは

    これは強い

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:07:21

    >>25

    こいつはデカすぎて正常に動かないって奴

    そのため実はマキバオーは限界を超えてるというより実は本来抑えてるリミットを解除してるって方が正しかったりする

    なおその後意識を失う

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:07:21

    オペラオーは心拍数変動しにくいんだったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:29:42

    たしかタマモの同期、サクラスターオーもすごかったって話聞いたことある
    なんでも普通の馬が泳ぐのに30~40秒かかる距離を25~26秒で泳ぎ切ったから心肺能力がすごいって話は昔見た

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:34:52

    テレビか何かで武さん「スズカで一番すごかったのは心臓」って言ってるやつがあったな
    やっぱり乗ってると伝わってくるもんなんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:41:15

    G1馬のデータは全部取ればいいのにと思わなくもない

    キタサンとかオルフェとか取ってないのか
    取った上でそこまで特筆するものじゃ無いから公表してないだけなのか

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:41:45

    ただ心肺機能って遺伝しないみたいだから心肺機能の凄かった馬は種牡馬としてはイマイチなイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:43:25

    >>40

    そもそも高価な大型生物なんで取るのが大変なのだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:45:35

    ライスは心音がデカかったエピソードがある

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:45:52

    心肺能力=レース能力でもないからな
    例えばエフフォーリアはレース後の汗の量からして心拍数の回復はよくない

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:47:38

    >>40

    そもそも活躍した馬って早々に引退するしね

    オペラオーがグラスラの後にも走ってくれたからこそ実現したわけだし

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:51:06

    ディープは走ってる時
    呼吸音も足音もほぼ聞こえないほど静かだったとか
    鞍上にいてもあんまり聞こえないらしい(市川さんによると
    観客の大歓声だけは後ろから迫ってきてるヒントだったとか…
    サイレンス()よ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:54:55

    >>46

    確か呼吸が楽になる薬使ってたからそのせいじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:56:41

    心肺能力の高さが娘には伝わりやすいのがフィリーサイアーの所以なんだってね

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:57:08

    >>47

    気管支拡張薬が呼吸音を静かにするか分からん

    馬の鼻腔も広がるってなら静かになるかもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:57:13

    心臓発作が怖いんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:58:04

    >>47

    フランス人の医師の診察によって出した風邪薬なんだから

    まあレース主催者からも治療に同意を得たので

    どう思うのかはあなた次第だよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:58:11

    >>47

    常に使ってたわけじゃないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:59:10

    >>47

    凱旋門賞の風邪対策で処方されただけで常用してたわけじゃないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:59:14

    オグリキャップのスポーツ心臓ってソースないのか

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 11:59:56

    まあ一回検出されちゃうと全てのレースで疑われちゃうのはしょうがない
    凱旋門ではそれだけでは説明できない量出たんじゃなかったっけ?
    そこから常用してたんじゃって噂がたってるんでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:02:19

    >>55

    ソースが無い憶測だしスレチなんだから黙ってな

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:03:00

    >>55

    ナイーブな話なんだからふんわりした憶測をまき散らすのは止めてくれ

    あとJCと有馬記念は少なくとも絶対使ってないから

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:03:43

    ディープインパクトの心肺機能の高さは
    ディープ産駒牝馬の走りっぷりからも分かる
    よく分からないが牡馬には心肺機能は伝わりにくいらしい

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:04:05

    >>55

    JCや有馬でわざわざ払拭するために一切の薬を使わなかったこと知らんのか?


    ナイーヴな話に適当な知識で首ツッコむなよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:04:43

    少なくとも原因は薬がついた飼い葉を食べた事が原因ってあるな

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:05:15

    >>59

    それが普通のことなのに偉いことかのように言われても困る

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:05:34

    逆に言うと牡馬の活躍馬を出すコルトサイアー系の種牡馬は心肺機能とはあまり関係ない能力で好走していたって事になるな

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:06:20

    >>61

    レース後の体力回復に使う注射とかも一切なかったんだよな

    知らないならあんま言わない方がいいよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:06:30

    >>61

    ほらアホ晒した


    調教で薬使うのは当たり前なんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:06:31

    >>55

    それは逆だ

    薬を投与したとは思えないほどの微量だったんだよ

    フランス警察と一緒に捜査した結果、数日前の投与の際にディープが暴れて寝藁に薬を含んだ汗が付着、それをディープが食べてレース後の尿から出たと結論付けた

    あとこの薬は当時の日本では禁止ではないから合法だが公開された情報だとディープインパクトに使用したのは今回が初めてで、取り扱い注意なのを管理チームが把握してなかったのが失格の原因

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:06:40

    平常時の心拍数
    ディープインパクト 30
    アーネストリー29
    キタサンブラック 28
    メジロマックイーン 27
    テイエムオペラオー 25
    シンザン 25
    オグリキャップ27〜24
    カブラヤオー 23

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:01

    >>61

    当たり前じゃないことしてたんだよなあ(獣医に一切見せずにマッサージとかで調整)

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:16

    >>41

    色々と納得いくわ

    あれとかこれとかが産駒いまいちだったのはそういうことか

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:49

    >>61

    普通に使う薬含めて一切使わなかったんだぞ?


    そもそも失格になる切っ掛けの薬自体も当時は合法だったし

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:51

    まあ原因は調教師で馬ではないな

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:55

    >>66

    カブラヤオーすげえ…

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:07:59

    >>68

    心肺機能は遺伝子由来のものだったら娘にはある程度遺伝するらしいよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:08:49

    やらかした責任を取ってるだけなのに凄いと言われても
    ディープの能力については疑ってないけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:08:55

    >>68

    心肺機能が遺伝的なものだったら種牡馬成績も比較的良かったはず

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:09:37

    >>55

    ちっとだけでも検出されてはいけないんよ フランスは

    量は噂だな


    >>60

    それ寝藁ですね

    寝藁食べる馬ってよくあるし 毎日その上寝るもんだから

    最近寝藁をウッドチップに変えてダイエットする馬が居るほど

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:09:46

    >>73

    世の中にはやらかしたらすぐに故障したって言って逃げるように引退しちゃう陣営があるんで(B・B調教師)

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:10:02

    マックイーンは映像で見たと思うんだけど名馬物語だったかギミアぶれいくだったか思い出せずにいる

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:10:13

    >>73

    凄いじゃなくて、疑惑を払拭するためにこういうことをしたわけだし、憶測でそういうこと言うなって言ってるだけだよね?


    どこまでも会話ができないんだな

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:10:42

    スレ主!管理!

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:10:43

    >>73

    凄いと言ってる人はいないんじゃないかな

    ドーピングの話を否定する人の語気が強かったのを>>61が混ぜっ返しただけで

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:10:46

    >>78

    疑念が出たやつが払拭するために努力するのは極めて当たり前のことでは?

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:11:20

    >>81

    なんやコイツ…会話できてねえ

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:11:22

    >>81

    ヨシ

    疑惑が出たな!陣営は努力してたぞ!

    で終了だな

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:11:29

    牡馬のスタミナは母親由来のミトコンドリアか心肺機能から得てる部分が多い
    ステイヤーの子はステイヤーにすらなれないかもしれないから長距離種牡馬は人気が無い

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:12:28

    >>82

    する気がハナからないだけやろ

    ひたすら同じこと言い続けて相手が呆れて会話やめたら「俺の勝ち」

    金持ってないひろゆきみたいなもんや

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:12:36

    >>74

    突然変異って遺伝子が不要って判断しやすいらしいね

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:12:48

    まあ凱旋門までのレースで使ってなかったっていう立証ができないのが辛いぜ

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:12:53

    カブラヤオーバケモンで草
    そらあの時代の馬場で前半5Fを58秒台で飛ばしても持つわけですわ

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:13:08

    レースの前後に違法ではない薬の投与自体は当たり前なんだよな
    というか投与しないとレース後のサラブレッドは筋肉が異常な暑さだから薬使わないと怪我に繋がる
    ディープインパクトの医者に見せないは引退前提とはいえ無謀な試みだったらしいが

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:13:13

    >>84

    なるほど、分かりやすい

    どういう強みを持っているか細かい部分から見極めておけば遺伝的に何を期待できるかも読めてきそう

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:02

    >>88

    皐月賞で併走した相手ぶっ壊すだけありますね()

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:17

    >>85

    返すべき金から逃げ回ってるひろゆきがどれくらい金持ってるかもちょっと怪しいけどな(スレち)

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:30

    >>87

    逆にどうやって立証できるの…?

    無理はあるよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:32

    ディープの産駒にディープを超えた能力を持つ馬がいないのはちょっと怪しいよね……

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:14:35

    >>71

    カブラヤオーの心臓についてはマキバオーでも凄いと言ってたくらいには凄いからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:11

    まあ疑われてもしゃーないってのはわかる
    一回そういうレッテル貼られたらどうしようもないし過去にも使ってたんじゃ?って疑問を持つのもわかるし

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:19

    >>94

    急募:ディープ以上の産駒成績

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:15:27

    >>94

    親父を超える産駒ってそうそう生まれるもんでもない気がするんじゃが

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:16:11

    >>94

    つまりシンボリルドルフもテイエムオペラオーもやってたってこと.....?

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:16:21

    >>94

    種牡馬になったほぼ全ての強い競走馬にヒットする発言はやめろぉ!!

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:17:29

    >>94

    お前スレ画のうち自分超えどころか種牡馬成績残念だったやつが2人いるんだが

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:18:10

    >>94

    G1馬、牝馬三冠、無敗三冠あれだけ出しても疑われるんか...

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:18:37

    娘であるジェンティルドンナはディープインパクトの心肺機能を受け継げるけど
    コントレイルはロードクロサイトの
    心肺機能で走らないといけない訳だ

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:18:38

    >>96

    まあ普通はそうならないように陣営や厩舎が細心の注意を払うものだからな

    寝藁を交換するのは普通らしいし

    おまけに有名な調教師だったから尚のこと

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:21:13

    >>104

    フランスでは寝藁は汚れない限り週一回しか交換しないぞ

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:21:47

    まあ陣営や厩舎がもうちょいまともに説明してたらここまで言われてなかった気はする

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:22:20

    ズレてるからその話ここで終わり

    こっから先でしたやつは問答無用で通報しとけ

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:22:44

    >>105

    ってことはあの薬は汗などで体外に出てくるってのは周知の事実じゃなかったんやな

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:22:45

    管理しないってことは対立煽りスレっすか?

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:22:48

    パンピーがここまで説明できるくらい情報出てるんだからいい加減やめたらどうだ

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:23:22

    >>104

    これはほんまに事故

    でも池江厩舎はかなり節約してるらしい

    寝藁はフランスの厩舎から頂いた物なので、出来るだけ長く使いたいと

    むしろ日本での厩舎にも「ちょっと待て もう一度使いおう そのねわら」って貼ってあるくらい

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:23:39

    むしろディープインパクトが種牡馬で大成功したので
    普通にディープもサンデーサイレンスとウインドインハーヘアの遺伝子の力で走ってたのかーとはなる

    オグリとかオペラオーみたいに一代限りの突然変異みたいな方が主人公っぽいやん

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:23:57

    カブラヤオーはガラスのハート持ちなのに心臓はクソ強かったのか…
    テスコガビーはどうだったんだろ

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:24:25

    カブラヤオーってソースあったっけ

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:24:51

    >>111

    ってことは薬が体外に出てくるって事が頭から抜けてた可能性があるのか

    まず日本だとokな薬だけに

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:25:54

    >>112

    オグリは母優秀

    オペラオーは父母ともに優秀

    一代限りじゃないっす

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:26:05

    ヒンドスタンの心臓
    浦河の馬事資料館で実際に見れる

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:26:58

    >>112

    まぁそこは好みだな

    サラブレッドの重要な仕事は繁殖だし、と感じる人もいる

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:27:16

    >>112

    親が両親とも無名なんてことは基本的にないんだ

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:27:32

    ある意味不注意や事故だけで国の信用落とすのか
    やりたくねーな

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:27:42

    >>112

    オペラオーの両親は普通に名馬だろ

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:27:49

    まあディープは種牡馬成績で証明してるから例の薬常用してても別に問題ないよな
    凱旋門賞では引っかかるものだっただけで日本じゃ問題ねぇ

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:28:06

    カブラヤオーの心拍数のソース探してたがなんか心拍数18だったとか出てきてなんじゃあそりゃってなってる

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:28:09

    陣営が良く心肺機能がいいので
    って言ってる馬は多分数字でも出てるんだなとわかる

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:28:31

    >>120

    別に国の信用もそんなに落ちてないぞ


    競馬板の住人くらいだ今でも言ってるやつ

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:28:34

    >>115

    スレチなのに続けるのは微妙だけど一応言っとくと、薬が寝わらにとびちっちゃったことが厩舎に伝わらなかった

    連絡不行き届きとして医師は処分を受けた

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:28:37

    >>116

    父はサドラー直系で母父はブラッシングブルーム

    まあ欧州の名門中の名門だな

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:28:52

    ディープは周りの藁に薬のこってて吸っただけ。本来なら抜けるはずだった。
    ディープの問題についてはもう話すな。終わり!

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:29:15

    ディープはマジで種牡馬として大成功しててよかった
    仮に失敗してたら本当にもう目も当てられないことになってたと思う

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:29:41

    薬物緩いアメリカで何度も引っ掛かってるボブバファート管理、処か引っ掛かった本馬であるジャスティファイの産駒買ってる森調教師は節穴ってこと!?

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:29:49

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:30:21

    >>115

    その薬は吸入治療タイプだから

    大型な治療器具が必要で

    その機材もレース一週間前規則通りに当地の病院に返したぞ

    しかし馬は治療中で暴れるし、当時薬こぼした事もあると推測

    そしてその上に寝たからか、寝藁を食ったからかっと

    捜査により、馬会はこんな結論を出した

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:30:33

    >>125

    さっすがに唯一の失格はちょっとね

    それ以降はないからもうほぼ回復してるやうなもんやろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:30:42

    >>108

    そ、管理チーム自体が初めて投与する薬で特性を完全に把握してなかった

    医者が処方したものだし、運営も許可してたからと油断していた

    ディープインパクトの管理に気を付けていたが...痛恨のミスだ

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:31:10

    スレチだからディープ周りについてはもうやめろ。

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:31:36

    JRAがまともに表明しないから憶測が飛び交うねん
    正直誰もあれがドーピングのおかげだなんて思ってないんだから

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:32:32

    一人が言ってるんだからスレチとか言っても無駄
    スレ消費するまで蒸し返して引っ張り続けるぞ

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:32:45

    別に使ってたらつかってたでいいんよ
    種牡馬で成績出してるし
    ただちゃんと説明してよって気持ちがある

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:33:27

    馬の心臓の拍動って乗ってる時にわかったりするのかな?

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:33:34

    スレ主が管理する以外にこの流れ止める方法無いぞ

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:34:06

    >>139

    ユタカがテレビで呼吸に注意して乗ってるとは聞いた

    拍動はわからんけど感じそう

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:35:07

    治療!事故!ルールの違い!
    以上終わりプイは凄いし陣営は悪いことしてない終わり解散!
    ところでここ何のスレだっけ?

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:36:40

    >>142

    すまん、プイは悪くないが陣営は悪いとしか言いようがないと思うが

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:37:08

    正直、心肺機能のソースがオペとディープしかないからあんまり語れないんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:37:31

    >>143

    すまん、スレチ

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:37:32

    心肺機能とミトコンドリアの能力が実はほとんど母系由来なので実は父系で直系を繋ぐ競走的な意味は殆ど無いんだ
    なのでサイアーラインは途切れるし
    名牝系はずっと続く

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:37:43

    確かロードカナロアも心臓強いと聞くしやはり名馬の心肺能力は高いもんじゃないんですかね

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:38:02
  • 149二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:38:27

    >>146

    でも優秀な牡馬じゃないと数的に無理じゃね?

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:39:31

    >>145

    終わらせたいなら正しいこと言ってくれよ・・・無能な味方ってマジで迷惑

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:40:36

    フィリーサイアーよりのスペちゃんとかも心肺機能で走ってたんだろうなー

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:41:31

    >>143

    悪いことはしてない

    ミスを責め続けてデマをばらまくようなのに比べたら天使だよ

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:42:08

    >>146

    かといって種牡馬成績は明確に差出るし、血の閉塞に困るわけで

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:43:17

    >>152

    まあ落ち度があったねで悪いことはしてない

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:43:30
  • 156二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:43:37

    アスクビクターモアとか心肺機能順調って言われてたりダービーで見せたスタミナだったはらプイプイ譲りの心肺能力高めだと嬉しいな

  • 157二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:43:38

    牝系は何代も遡っていいけど
    父系はその父親くらいまでしか
    遡る意味は無いって事だね
    サンデーの孫でも
    タキオンの子とステゴの子じゃ違う訳だし

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:44:08

    >>155

    どうした無能

  • 159二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:44:14

    >>155

    お前がデマ撒いてるって言われてるんやで

  • 160二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:44:18

    >>152

    比較してまで無理矢理擁護するもんじゃないで

    普通に落ち度はあったねで終わりや

  • 161二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:45:35

    >>160

    悪いことはしてないけど落ち度はあったと普通の書き込みができない>>143に言ってもろて

  • 162二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:46:49

    フィエールマンとかキセキとか心肺機能は凄いと言われるけどそれだけだと名ステイヤーで終わるんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:46:50

    落ち度があって迷惑かけたなら悪いことしてるぞ

  • 164二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:46:52

    普通に話しに来たのに……
    科学的な計測って馬がちゃんと従ってくれないとだから大人しくないとダメなんだよね
    オペラオーとディープはそういうデータが揃ってる分やっぱり気性良かったんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:47:11

    >>161

    いや悪いは悪いよ

    落ち度があった=悪かったってことだし

    別にぐちぐち言い続けるモンでもないのには同意だけど

  • 166二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:48:15

    これもう荒らしスレ認定でええか?
    お問い合わせしてくるが

  • 167二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:48:18

    心肺機能のスレで研究でデータ出てる馬の話してる時に薬が〜運営が〜どうこういってんのアタオカか?
    オペラオーディープはソース付きですごい!終了!

  • 168二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:48:56

    その手のデータ集めって暴れる馬では厳しいんだよな
    ディープインパクトの身体データが揃っているのは気性の穏やかさから集めやすかったからとも言える

  • 169二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:49:05

    スレチ指摘何回もされてるのにいつまで続けるんだよ
    そんなに難しいこと言ったか?

  • 170二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:49:14

    心肺機能に頼るのではなくスピードのある馬を訓練で長距離に伸ばすのが大事

  • 171二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:49:16

    まあもう正直話すことないんよねこのスレ

  • 172二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:49:23

    落ち度はあったから迷惑かけた
    いいねいいねここまでライン下がったか
    最初は薬常用だの薬のお陰だのが飛び交ってたとは思えない進歩だ

  • 173二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:49:25

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:50:18

    >>114

    ソースというかもう至る所で本にしろ伝聞にしろカブラヤオーの強心臓については言われてる

  • 175二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:50:20

    >>162

    フィエールマン病弱なのに心肺機能高かったんか

    春天連覇してるしつくづく惜しい馬だな

  • 176二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:50:24

    >>172

    薬のおかげは息の話だけでは?

  • 177二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:50:26

    キタサン28回は判明してるんだっけ。

    なんかどっかのスレかなんかでソースつきでディープ>オペラオーの心肺能力らしいって言ってた。

  • 178二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:50:37

    科学的なソースがある馬がオペラオーとディープインパクトくらいで
    後は陣営とか騎手のコメントくらいしか出典が無いので

  • 179二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:51:40

    あっても医師による確認だけでやって数分だろうから当てにならないのよね

  • 180二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:51:40

    >>175

    もっと適正は短かったって声もあるけど

    まあ結局はスタミナタイプだろうフィエールマン

  • 181二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:52:29

    >>178

    ……それって信用できる?

  • 182二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:52:57

    まあg1バカスカ獲るようなクリーチャーは心臓もダンチなんだろうな

  • 183二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:52:58

    >>181

    できません

  • 184二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:53:00

    >>175

    病弱なのに実はスペック高いのってロマンあるな

  • 185二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:54:11

    日本在来牝系は軍馬用だったのでその子孫は
    ステイヤー系の心肺能力とスタミナがあるらしい

  • 186二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:54:28

    マックイーンが心拍数20回って聞いてオペラオーディープ越えじゃんすごい!って思ったらソースないんか。なら信用できんなあ。

  • 187二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:55:36

    >>186

    最小値を取ればそういうことは割とあるらしい

    オペもそう

  • 188二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:55:39

    この話題殆ど広がりようがないな
    ソースがなさすぎて

  • 189二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:56:19

    >>187

    追記

    オペは時間かけて平均も取った上で凄いとのこと

  • 190二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:56:23

    >>187

    まあ人間だってそうなんだから馬でもなるわな

  • 191二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:56:27

    >>184

    ただステイヤーの血は子供に伝わりにくいのでどうか

  • 192二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:56:35

    もっと名馬の心肺能力測ってよ……って思ったけど気性の問題あるな

  • 193二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:57:28

    >>192

    走り方や走った後の感じや血統から関係者は大体把握してそうではある

  • 194二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:57:32

    >>192

    エールちゃんとか普段は穏やかだしデータ取ってほしいな

  • 195二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:57:49

    >>189

    三時間だっけ、すごいな。かなり長い時間測ったよな。聞いた限りでは数十分くらいだから、測ると。

  • 196二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 12:57:50

    体格のバランスがうまくいって走れた馬とかは測りようが無いんだからせめて心肺機能くらいはね

  • 197二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:00:22

    同じような話題が何周もしてる

  • 198二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:00:30

    >>196

    体格のバランスがいいは科学的な検証とか難しそう

    ディープインパクトが真後ろから見ると前足と後ろ足が完全に重なって二本足に見えるってエピソードはあるけど

  • 199二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:01:35

    形を計測するのは面倒だな

  • 200二次元好きの匿名さん22/07/30(土) 13:01:40

    体格のバランスは良さそうなのはシンザン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています