あにまん民はバディファイトやってた人はいないんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:40:34

    あんまり遊戯王とかデュエマと比べるとスレが建っていないみたいですが

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:42:14

    そりゃ終了したから新規の話題ほぼないし

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:43:09

    >>2

    ククク…酷い言われようやな…まあ事実だからしょうがないけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:44:23

    ヴァンガードは多い印象がある
    「やってた」だけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:45:07
  • 6二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:46:11
  • 7二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:46:37

    アニメのスレはたま〜に見かけたけどカードのほうはマジでみたことないわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:48:00

    >>6

    ウッ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:48:47

    例のあの人が関わってると聞いて手出した人はそう居ないと思われるが

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:52:04

    iゲーに手を出すのはリスク高い
    マジレスすると既存で面白いTCG揃ってるのに手を出すメリットが薄い

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:59:47

    忍者が使いたくてその後は百鬼使おうと集めてた
    でもシリーズ変わる毎に同ワールドでもシナジー組むの難しくて止めた

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:01:24

    無印の時にやってたよ デンジャーワールド使ってた
    デッキレシピ暗記してたわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:03:37

    俺もハンドレッドまではやってたけど
    他のカードゲームと違ってワールドごとに分けられたさまざまなデッキや武器、必殺技とか子供が遊ぶ分には派手でかっこいいところが多かったからうちの地域では流行ってた

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:04:14

    インフレがヴァンガード以上にヤバかった印象しかない

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:05:22

    もう消してあるけど、
    神バディのシリーズ構成の人が、
    「バディファイトは1年の初めに50話分のキャラ対戦表とその決められた勝敗が最初に送られてきて、
    それをもとにしてストーリー考えなきゃいけないから大変だった」的な話してたな

    カードにアニメキャラが描かれる都合上、そうなったみたい

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:06:14

    ヤミゲドウの時までやってた
    デスタリカがバディだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:08:40

    身内でやってた
    神バディは既存テーマの強化だけ買ってた

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:10:55

    3DSのゲームならやってた
    ドラゴンアインでドラゴンワールドとスタードラゴンのジャックを混ぜたデッキとか使ってた

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:11:24

    >>9

    すまないが、その人が関わってると聞いて手を出した奴ならここにいる。昔は今より嫌われて無かったからな。少なくてもあの人がいた1期目はとても楽しかったよ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:12:30

    神バディでローテ落ちしてインフレ抑えたら...

    いやでもブシだしコロナあったからキツいか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:15:45

    >>19

    えんがちょ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:17:21

    やってた
    レヴェンティン好きだった
    インフレが激しすぎて好きだったけどダメになった

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:40:55

    ラグナログが好きで使ってたな……ドラゴンワールドに「能力が無効化されない」みたいなカード来て、デッキ考えるの面倒になってやめたけど。

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:01:01

    弟がコロコロ読んでたから一緒にやったなぁ
    後バディのDVDに氵が出てたけど当時はその辺の事情全く知らないから普通に原作者で最後まで関わってたものだと思ってた
    3期目から変わったで合ってる?

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:42:59

    >>24

    そうだからiの色を消すためにDDDからバディが変わったりバナナやメガネの人気があったメインキャラが露骨に登場しなくなったと言われてる。(流石にタスク先輩とかは切れなかったが)

    正直社内のゴタゴタに視聴者を巻き込むなよ……と思わんでもない。(正直iのキャラを使いたくないならここで主人公交代しても良かった気がする。

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:44:31

    >>19

    ゲートルーラーやってそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:48:53

    >>23

    ラグナロクはお互いの盤面とハンド全部消してから一気に勝負決めるコンボデッキで面白かったなぁ。ベンジョーとかいう害悪カードは知らん

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:56:23

    逆に聞きたいがリアタイで末期までやってた人いる?
    環境の変遷とか知りたいから教えてほしいんだけど…

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:24:36

    >>28

    【その1】バディファイト理不尽デッキ甲子園 魔術師

    このシリーズでも見れば良いんじゃないかな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:31:39

    >>5

    これすぐ終わっちゃったな

    ヒロインは可愛かった

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:24:14

    二期まではアニメ面白かったんだけどな…
    モンスターと共に戦うって設定は好き
    スターターデッキ二つ買ったけどやる相手いないことに気付いてしまった……
    終了の影響で安売りされてたから買ってみたりしたけど相変わらず相手がいねーんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:38:57

    >>18

    あれUIも優秀で本当にいいゲームだった

    1作目やった後にカオス全盛期でループも野放しの3作目やればこのスレで上がってる疑問大体事故解決しそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:16:53

    一応やってた
    大して強くはなかった

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:55:53
  • 35二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:52:41

    最近この娘に一目惚れしてデッキ作りたくなったけど機空隊ってどんな感じの動きするの?


    ちなみに自分が持ってるのはXの頃売ってた五角と百鬼がセットで付いてる構築済みくらいだけどそれと比べても強い?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:55:14

    特撮とか好きだからヒーローWのプレイヤー自身の変身とか合体してプレイヤーが乗り込むとか他のTCGではあまりないシステムは楽しかったぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:05:46

    ドラゴンアインやツヴァイを愛用してたアジ・ダハーカしゅき

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:11:57

    悪魔デッキのダンサーの男の子がクッソ可愛かった印象

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:43:02

    同じコロコロ産tcgだとゆうのにデュエマとどこで差がついたのか…

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:48:55

    百鬼とドラゴンアインの浪漫感良いよね…
    サイズ99のやつはちょっとアレだったけど…

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:56:18

    >>39

    ブシロのインフレスピードと池田憎しで人気キャラを切り捨てたことっすかね。(それでも5年以上続いたコンテンツはコロコロでもTCGでも結構長生きな方ではあるから大したもんだけど)


    まぁ同じコロコロでタカラトミー産(ウィザーズ産)で大コケしたウズマジンとかもあるし結局はマーケティングと時の運もあると思うけど。

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:16:06

    >>35

    武器をソウルに入れたり吐いたりして能力使っていくって言えば良いかな?(アイテム版スタドラって言えば分かる?)

    結構強かったけど最終的にはぼちぼち良いデッキに落ち着いてたかな?

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:37:02

    バッツまでアニメだけ観てたな
    一番好きなのは100で百鬼デッキも組んだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:25:28

    >>42

    ありがとうございます!


    調べたらフブキちゃんの究極レア版めっちゃ高くてショックだった…

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:29:15

    >>35ちなみにバッツ期の頃とは比べ物にならないレベルで強い

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:42:24

    >>25

    なんでソフィア消したんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:42:16

    >>46

    1年の初めにアニメスタッフに関係なくカードスタッフによって50話分の対戦表決められるから、

    販促バトルが終わったら出番無くなるのも普通だし、

    このキャラ人気あるから続投させよう・バトルさせようみたいなアドリブも効かなかった

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:00:15

    実際バディやってた人はゲートルーラーやってるもんなのか

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:04:41
  • 50二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:48:21

    >>48

    1弾時点ではゲームにはある程度期待してる人はいたんじゃないかな?

    まぁ蓋を開ければルール整備も出来てないような状態で発売されたとんでもないゲームでせっかく釣れた人も離れて行ったわけだが……。

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:54:54

    >>35

    てかドローソース豊富かつ素で強かったからロストの前座によく使われてた。まぁ画像のフブキちゃんあまり使われなかったけど。

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:30:49
  • 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 03:02:04

    アニメには出れなかった

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:23:44

    アニメは計5年くらいしたっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:36:21

    >>39

    他のコロコロホビーに比べてバディが短命って訳じゃないから単純にデュエマが長いんだよね

    他のコロコロtcgとか2年持たずに終了とかもザラだし

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:58:26

    ミコとメルのパックが初動すごく金になったから剥いた覚えがあるサイン?のフラッグ当たって2倍くらい返ってきた思い出

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:49:09

    煉獄騎士団使ってたぜ
    ディミオスがいると超連続攻撃ができる
    なお打点が低い模様

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:13:44

    >>54

    ・無印

    ・100

    ・DDD

    ・✕(GGGでちょっと延長)

    ・神

    で5年だね。

    そっから漫画とカードで1年ちょっとやったけどまぁ盛り返すことは難しく更にはコ○ナで……って感じかな。(まぁどのみち終わってた気もするけど。

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:07:11

    >>53

    見たかったなあ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:29:32

    グリッドマン参戦ということで手に取ってみたらまさかサ終とはね……
    ていうかコラボの中でも鬼太郎が頭ひとつ抜けて強かったしバランス調整の大味さは感じるゲームだったが

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:00:02

    これはたまにやってる
    (紙はスタドラで嫌な予感がした翌年の必殺モンスターやツヴァイでインフレやばいから辞めた)

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:00:17
  • 63二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:03:22

    >>60

    最初のコラボが先行1キルのじゃんけん大会だった話する?


    これのせいでコラボヤバくね?って離れる人が出たとも言われとるんだが

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:27:38

    >>60

    グリッドマンで入った人に言うことじゃないけどコラボだとかなりグリッドマンがかなり弱い部類なんだ……。


    鬼太郎出すら良~やや弱いくらい。

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:38:18

    >>58

    某TCGに倣ったんだろうけど、

    さすがに短期間でコラボを連発しすぎた…

    イラストアドも確かあんまなかったし

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:29:31

    >>58

    カードにキャラが登場する分

    主人公交代させるのが難しかった感じはした

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:13:51

    アニメのキャラが良かったからやってみたけどカードが分厚くてかさ張るのと結構お金かかるせいでアニメ専になったわ

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:03:31

    100迄は良かったんだけどDDD辺りから徐々に雲行きが怪しくなってきて✕で色々察して神で漫画が月刊から別冊に移動した時点でもう完全に無理だなと確信したそんな作品

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:35:50

    >>65

    あっちは一年目は3回しかやってないからね

    それにブシTCGのコラボはアニメ画貼るだけなのでコレクターズ性が皆無 

    トドメにWSの存在があった(WSでよくね?と)


    順当に爆死したという感じだよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:11:04
  • 71二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:20:30

    コラボするなら数じゃなくて
    効果以外にもイラストをケチったらダメだよな

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:00:28

    パルコ

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:21:59

    かわいい
    これでcv:黒田崇矢のイケボなの卑怯でしょ
    大好き

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:43:58

    真野くんを発掘してくれてありがとうな
    また小学生役やってほしい

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 13:20:08

    >>9

    俺もそのつもりだったんだけどシステム自体は魅力的に感じたうえその後押しとしてアニメが面白くてな

    Iツの事は嫌いだけどこれを立ち上げた事だけは褒めたいくらいに好きだった

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 14:57:19

    >>53

    特に意味のないワイルドな格好

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:25:43

    神バディもいつのまにか早見さんが役してた子でなくなってたな


  • 78二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 03:26:24

    末期の環境は
    テキスト盛り盛りジェムクローンを用意してワンキルも耐久もできる超戦士
    超火力超耐久のコスモマン
    10本くらいアイテムを並べてバディブロックないなら勝ちのレバ剣
    ワンキルをほぼ確定で防いで安定した耐久と詰め性能のゴッドクロック
    ゴッドクロックもワンキルできる可能性のガルガ
    先攻さえ取れればほぼメタれるメダロット
    説明不要のLO黒竜
    誘発タイミングに合わせてバーンで削り切るシャドウシェイド
    こんなもんかな
    まあ大体はワンキルを防いでワンキルするゲームではあった

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:02:03

    >>78

    地獄すぎる…

    迅雷煉獄混合ダンジョンとかでキャッキャしてたあの頃とは違う…

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:02:16
  • 81二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:06:51

    池!
    ブシロード!
    嘔吐作画!

    当時は知らなかったが地雷のオンパレードだな…

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:07:00

    アニメ序盤でアイチくんが拍手してたっけ

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:39:12

    パル子ママ

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 04:32:54

    好きなイラスト

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:06:42
  • 86二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 21:43:54

    トレンド入りしてたっけ当時

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:57:56

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:14:59

    バディ変える時に主人公変えてたらどうなってたかな

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 19:41:37

    >>88

    神での結果みるにやっぱり牙王のキャラ造形が人気牽引として強かったみたいだしあまり良い結果にはならなさそう

    とはいえドラムからバルに変えたときの批判も大きかったし、バディとの絆を推しながらバディ乗り換える矛盾は擁護が難しい

    一方でバッツのバディが牙王でよかったとも思う複雑な心境

  • 90スレ建てた者です。22/09/17(土) 22:12:54

    Switchで出てた神バディファイトのゲームならコラボ以外のすべてのカード使えるのかな?

    なんだかんだで楽しかったからプレイしようか考えてるんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:41:03

    上のスレにあるけど原作者がそんなにヤバい人なの?

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:05:04

    >>91

    何かと話題のTCG〇ー〇・〇ー〇ーの制作者と同じだからね。

    バディ前後頃は嫌いな人でも喧しくてうるさい迷惑なおっさんくらいの評価だったんだがまさかあんなことやこんなことまでしてるとはね……。

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:15:40

    >>91

    ほぼ全てのカードゲーマーから嫌われているぞ


    バディの時はろくに働いていなかったことが判明してるから原作者でも何でも無いけどな

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 13:18:52
  • 95二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:05:40
  • 96二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:06:39

    女の子可愛いのに全然エッチなの描かれなかった...

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:33:55

    >>96

    エッチなドラゴンは大量に描かれてる皮肉

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:21:49

    >>97

    硬い♂キズナ♂繋がる♂バディ♂

    のネタ好きだった

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:07:44

    >>98

    ガチムチオスケモ好きの需要と、ショタ腐の竿役需要が重なりホントに数だけは多いドラム……

    いやなに語らせてんだよ

    もっとクウちゃんの話とかさせろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 03:24:01

    >>96

    小学生低学年向けスタートってのもあったかな…

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:32:02

    >>83

    でかい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています