お前たちにロストアーカイブを教える

  • 1サ終を恐れる者22/09/10(土) 21:59:28

    MD,MTGA,シャドバ,デュエプレetc…dcg業界は日々盛り上がりを見せ、今の世はまさに大dcg時代!と言っても過言ではないだろう

    しかし中には埋もれてしまったマイナーシリーズもある……
    ロストアーカイブ(通称ロスアカ)もその一つだ

    現在の人口は正直過疎を超えた過疎、おそらくプレイしているのはこの掲示板でも自分くらいだろう……
    だがしかし!まるで全然知名度がない過疎dcgにしてはもったいないほど!このロストアーカイブはめちゃくちゃ面白いんだよねぇ!!

    そこで今回、このゲームの知名度向上(あわよくば人口増加)を図るため、ロスアカの持つ魅力について好き勝手に語っていきたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:00:54

    なんじゃあこのゲームは

  • 3サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:01:11

    ちなみにスレ主のカードゲーム歴は他に遊戯王とデュエマをそこそことMTGを軽く触った程度だ
    布教活動も初の取り組みであるし、色々至らない点があるかもしれないがまあ適当にやらせてもらう

  • 4サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:04:28

    まずはカードの紹介から
    ロスアカで使われるのは
    ・場に召喚されるミニオン
    ・使い切りだが強力なスペル
    ・場に発動され永続的に効力を発揮するレリック

    以上3種類だ シンプル!

  • 5サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:06:24

    それらに加え三つの勢力(色)がある
    これも順に説明していこう

  • 6サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:09:17

    赤のアードベックは帝国を中心とする勢力
    騎士風の美形が多い
    あと精鋭軍だけあってミニオンは単体でも優秀なものばかり

  • 7サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:12:23

    青のポートエレンは魔法都市に住み魔術を追究する集団
    それゆえ青のスペルは非常に強力であり、トリッキーな戦術を得意とする

  • 8サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:15:34

    緑のカリラは自然と共存する者たち
    自然らしくケモ耳だったりエルフだったり
    一体の力は弱くても集まることで多彩なシナジーを発揮する

  • 9サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:16:09
  • 10二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:17:43

    懐っ
    むしろまだサ終してなかったんだ……
    最初期にやってたけどアードベックの軽量高レアのカードパワーの暴力が強くてやめちゃったんだよね

  • 11サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:20:53

    >>10

    2年もカードプールが更新されてない超過疎ゲーなのに何故かサ終しないんよね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:23:12

    >>11

    例に出されてるのがだいたい見覚えがあるなぁ、最初期から引っ張って来てるのかな?と思ったら

    まさか現役とは

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:23:29

    >>11

    えぇ……

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:23:54

    >>11

    それはもうサ終してるようなもんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:25:05

    CCさくらコラボの時にやってたけどむしろ何故まだ稼働してるんだ

  • 16サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:26:42

    と、色々まとまってないがカードは紹介したところで
    現在過疎を超えた過疎なこのゲームが個性を確立している点、それはフィールドが両プレイヤーを含め14のマスに分かれていることだ

    ここが非常に奥深いんだけどね
    人が少ないのが悲しいなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:26:56

    >>11

    それは過疎ってレベルを超えてるのでは……?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:29:23

    なんだかんだシステム自体は楽しかったしカードプールも増えてないならもう一回やってみよっかなって一瞬思った
    よく考えたら碌にマッチングしないだろうことに気付いて踏みとどまった

  • 19サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:34:46

    このフィールドではミニオンは隣接している敵に攻撃できる(ただしプレイヤーへの攻撃は召喚酔いあり)
    つまりただ召喚するだけでも
    ・自分付近に置いて相手の攻めに備える
    ・相手隣接に置いて次ターンでの直接攻撃を狙う
    ・相手ミニオンの隣に置いて除去を狙う
    など色々選択肢が取れるんだ

  • 20サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:41:47

    また、特定の配置を行うことで2種の追加効果も発動できる

    ・挟撃
    敵ミニオンを味方2体で挟むことで発動でき、挟んだミニオンに2のダメージを与える
    ミニオンは体力が0になると破壊されるのでこれを利用すれば下級でも相手の上級を難なく刈ることができる
    召喚酔いとこのシステムがあるため終盤まで互いのライフはあんまり減らない

  • 21サ終を恐れる者22/09/10(土) 22:46:50

    ・結信
    味方を3体直線に並べることで最後に出したミニオンに攻体+1/+1の強化を与える
    手軽にミニオンを強化でき、相手の正面に結信強化ミニオンを出す動きはシンプルだが強力

    複数回同時に満たすように召喚すれば重ねがけでき、最大で三重結信ができたりする

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:50:46

    マタンゴとマタンゴで挟んでマタンゴを手札に発生させます
    増えたマタンゴを出してマタンゴと繋げてマタンゴを手札に発生させます
    盤面はマタンゴでいっぱいになりました。GAME OVER

    独自のシステムとDCGであることと全部活かしきったデザインは美しくて好きだけど動きはトラウマ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:51:42

    >>11

    もう死んでるようなもんだぞそれ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:56:40

    カードゲームに並べる、挟むって考え方が入ってくるとなかなか面白そう
    考えること多くて一戦が疲れそうでもあるけど

  • 25サ終を恐れる者22/09/10(土) 23:02:05

    ではここでロスアカの現状についてご紹介
    ・最後のカード追加、調整が2年前
    やる気があるのか無いのか(多分無いだろうが)運営は何故か定期メンテだけは貴重面にやってくれる
    ちなみに登場カードは2パック分+α!
    今からでも追いつける!初心者無課金に優しいぞ!

    ・マッチングが難しい
    人がいる時間帯は勿論あるが体感同時に10人いたら奇跡
    ランクマッチのポイントは月初めに更新・リセットされ、ポイントが月初めにリセットされない最大値が1450なのだが、上位帯でそれを超えているのは40人ほどである(=実質の上位帯アクティブ)

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:03:56

    は、廃村…

  • 27サ終を恐れる者22/09/10(土) 23:04:59

    >>22

    これも良いカード…

    このゲーム、dcgらしさを上手く落とし込んでるカードが多いのも気に入ってるんだ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:05:54

    似たような人口だったゲームやってたからわかるぞ
    一戦終わってもう一回ランクマッチ行こうとしたらちょうど同じタイミングで同じことをしてるさっきまで戦ってた相手と確定でマッチして何度でも連戦できるやつだろ

  • 29サ終を恐れる者22/09/10(土) 23:12:44

    連戦し放題なのはもう一周回って面白いっすね
    ちなみに上位がこんななので下位帯はもっとヤバいですハイ
    最初のランク(CPUと対戦)を抜けたら数分待った後上位帯と即マッチすることになったりは普通

  • 30サ終を恐れる者22/09/10(土) 23:29:09

    順序が変な感じもしますが、自分が思うこのゲーム最大の魅力……
    それはメインフェイズ、バトルフェイズの概念が存在しないこと!

    カード使用、攻撃は自分ターン中ならいつでも可能なため相手を除去してから自軍を展開したりでき、これに上記の配置要素が絡まることで様々な戦略が展開できるのです!

    先攻後攻格差もほぼなく、ゲーム開始時には相手の勢力とマナカーブを確認しつつのマリガンもできるので、ゲーム性は非常に完成されていると言える

    システムを気にいる人は探せばかなりいそうなのが惜しい…

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:36:40

    もしや最終更新とカードプール的にアクティブのみなさんは無償石だけで全カード上限まで持ってるのが基本だったりするんじゃ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:37:49

    こういうゲームこそスレ立てて集まってやるべきだとは思う
    のでもっと布教してくれ

  • 33サ終を恐れる者22/09/10(土) 23:43:19

    >>31

    プレイ歴1年少しでダラダラやってる自分でも使用勢力の赤はほとんど揃ってるんでずっと真面目にやってる人らは多分そうでしょうねぇ

    一回Twitterかでデッキの全カードを最大加工にしてる猛者はいました……生成しようにもかなりかかるだろうに

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:47:19

    前におすすめソシャゲスレで紹介されてたの見たな

  • 35サ終を恐れる者22/09/10(土) 23:54:19

    他にも色々なくはないですが大体ひとしきり語った感じですね

    相手の展開をケアできるように動いたり、細かいプレイングでアドバンテージを取っていったりと…考えることが多い点が自分がここまでこのゲームを気に入ってる理由です

    三勢力のバランスが良いのもグッド

    何かの間違いで流行ったりしないかなぁ…


    こんな感じで面白いけど埋もれてるゲームって無数にあると思うんで、これを機に色んなゲームの布教活動が広まったりすれば嬉しいですねぇ


    >>34

    もちろんめちゃくちゃ自分

  • 36プラトン千夜凛を許さない引退勢22/09/11(日) 00:00:32

    位置関係に関して、「挟む」「繋ぐ」「挟ませない」「繋がせない」「相手プレイヤーや相手ユニットを殴れる位置」「相手ユニットを置かせたくないマス」とか色々あった上で
    さらにカードごとに移動能力に差があったり(好きなマスに飛べたり、1マスずつしか動けなかったり、その場から移動できなかったり)
    とかく盤面を取ることが大事な都合上、勢力VS勢力で削り合うことになるのが楽しかった思い出

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています