魔導VSエンディミオンって

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:34:21

    対立してるらしいけど、今のカードプールで戦ったらどっちが強い?審判が3枚使えても流石にエンディミオンが10期パワーで勝つ?

    混ぜものをどこまでしていいかでまた色々変わってはきそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:36:21

    そもそも魔導が神判のワンマンチームやねん

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:39:38

    >>2

    審判が来る前の魔導は魔導書をむやみには使わずにリソース勝負をするコントロールテーマとして既に環境に居たと聞いている

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:40:43

    >>3

    時代が違いすぎる…

    あと神判来る前の魔導は当時でも弱いデッキだった

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:41:25

    エンディミオン回れば今でも普通に強い盤面作れるからね(万能無効1にモンスター無効・魔法罠無効1〜3体ずつとか)
    審判単体のパワーはヤバいけどデッキとして見ればエンディミオンの圧勝

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:42:21

    軌跡からこれサーチして置けばそれだけでゲームエンドじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:42:34

    >>4

    審判くる前でもたま~に大会優勝してたからデッキパワーとしては環境下位くらいだったろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:45:19

    魔導のみウィッチクラフトとかと混ぜて良いよってしても純エンディミオンに勝てないのだろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:46:02

    純構築だとエンディミオンの魔法無効が痛すぎる
    魔導は先攻でゴッドジョウゲン決めてゲーテ伏せる以外に勝ちの目が無い
    対してエンディミオン側は魔導の妨害なら抜ける目は充分あるから先攻後攻どちらも目がある
    そもそも純魔導は神判無制限でもゲーテジョウゲン以上の妨害敷けない昔強かったデッキでしかない

    11期で魔導書をデッキとして成立するくらい採用する場合にポジれるポイントは魔法使いテーマに対する混ぜ物適正しかないので純構築勝負は勝負にもならん

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:46:25

    エンディミオン先行なら語るまでもなし
    魔導先行だとしても例えば後1スタンバイに神判置いたとしてほぼほぼ確実にそのままワンキルされるし仮にターン帰ってきたとして神判で得たアドバンテージでエンディミオンの制圧を超えられるかと言われると魔導書の盤面解決力が乏しすぎて難しいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:47:59

    >>7

    マジで?初めて聞いたわ

    小さいショップ大会で一回だけ優勝したとかじゃ無いの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:49:26

    >>7

    環境下位っていうか中堅の上位~半ばくらいじゃないか?

    「まあ最低限のデッキパワーはあるし運と腕前があれば大会入賞の1度くらいならできるよね」くらいの

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:49:36

    >>11

    まあ環境下位の定義にもよるんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:50:35

    >>9

    魔導って妨害されなかったらジョウゲンゲーテって安定して立てれるの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:51:37

    >>12

    流石にそれは言い過ぎじゃね?

    今ちょっと調べたけど、魔導が特殊ルールで入賞したチーム戦結果に対して「チーム戦とは言え魔導が頑張ってることに感動した」ってコメントがつくぐらいだし

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:54:02

    神判サーチして魔法三枚唱えてゲーテサーチしてってなるのは流石に安定は無理じゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:55:33

    >>11

    調べてきたぞ!

    魔導書の神判の追加は2013年2月、ヒュグロの魔導書の追加は12年11月だからそのへんで成績残したのを調べれば良いわけだ

    魔導書 優勝 2012 でまあまあ出てくるな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:56:24

    魔導側に電池になってるアレイスター足してもワンマンじゃ無理そうだな……

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:57:04

    MDは魔導ストラクやるらしいがよほど汎用ないと売れないと思う
    エンディミオンとは比較にもならん

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:57:05

    >>14

    今は知らんが少なくとも当時は無理

    だからこそ一時休戦とかの時間稼ぎ採用してたわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:57:28

    >>14

    汎用全部切って妨害されない前提の古の特化型神判構築withルドラ+原典クロウリーならまあ安定する

    妨害無い前提でも手札誘発の採用とか考えて構築するなら5割くらいじゃないかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:59:07

    >>17

    チーム戦入賞1回とチーム戦優勝1回だけやな

    …まあ中堅って言うにはちょっと厳しいし、環境下位が適切な気もする

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:05:17

    >>21

    意外と行かないもんなんだな……

    誘発とか積めないけどエンディミオンってやっぱ強いんだな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:05:24

    神判来る前の魔導は11期現在で言う所の双天とか軍貫とかあのへんのポジション
    ファンデッキだけど見どころはあるよねー程度の雰囲気

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:09:46

    魔導書を現代風に強化するなら…魔導名義の三戦の才や誘発、除外された魔導書を戻して妨害を行う速攻魔法魔導書が必要?

    4月に神判返したご祝儀で何か来ないかな…無理?

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:25:38

    >>23

    神判3枚でジョウゲン出すだけのデッキ雑に仮組みしてみた


    50回5枚ドローでジョウゲンゲーテまで行けるか試してみたけどほぼ無理(ドローカードの引き次第でワンチャン)が2回、確定で回せるのが23回、リンククロウリーの3択(グリモを含むのでだいたい2/3)で勝てば回せるのが25回

    運命力が高ければだいたい行けるかなって感じ


    妨害喰らえば止まるし他の動きも出来ないし先攻取れなきゃ死なので現実的な構築でもないが参考までに

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:27:31

    ジョウゲンゲーテの構えもガルーダとマギステル引き込めれば終わりやからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:29:23

    エンディミオンの展開って魔法の発動めちゃくちゃするから神判発動すれば便乗でカウント伸びてエンドフェイズにめちゃくちゃサーチできるけどそこまでにはまず死んでるよなあ…
    一時休戦とか和睦とか引けてればワンチャンないかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:30:48

    >>25

    妨害よりも墓地効果とか2アド取れるカードをください……

    現状墓地は発動コストでしかなく手札=行動回数な上に1:1交換か2:2交換しかないから手札無くても動けたり暴力的なアド稼ぎができる最近の決闘に食らいつくにはアド差が足りない

    質よりも量が足りてないので妨害を乗り越えるだけのスタミナが無いのが全ての問題なんじゃ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:33:31

    審判単体のカードパワーが圧倒的すぎて【審判】と揶揄されていた記憶
    今だとエンディミオンなのかなあ、魔導自体が時代に乗り遅れてるし

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:34:06

    エンディミオンってあの天威勇者ひしめくデュエリストカップで第3位だったくらいだしそら強い

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:35:56

    >>30

    ていうかたぶんエンディミオンが神判とグリモバテルルドラだけ入れた方が強い

    実は神判って純魔導より神判だけ発動して自テーマで魔法を発動するデッキで使った方が強いカードなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:36:19

    >>28

    実は魔導書って墓地から直接魔導書を回収する手段がほぼないんですよ

    一旦除外して回収するのが基本なんですけど除外する一番楽な方法が妨害も兼ねるゲーテなので回収すると相手ターンの妨害が消えるって重大な欠陥があるんですね

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:38:43

    >>33

    やけくそになった俺は悪魔を入れた

    芝刈れば強かった(小並感)

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:39:59

    >>32

    けどエンディミオンからしたら事故札になりかねないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:40:44

    >>30

    魔導書の神判を使った戦術はコントロールテーマであるそれまでの魔導書とはかなり違ったものになるから、神判を誰よりも憎んでたのはそれまで地道に頑張ってた魔導書遣いたちだったらしいな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:41:32

    >>35

    それはそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:23:55

    神判3枚使っていいなら魔導使うわ
    というかエンディミオンも混ぜるけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:22:10

    そもそも規制前の神判の最終形態はブルーアイズでぶん殴るやつだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 08:46:53

    むしろ魔導にサーヴァント統括出張混ぜる方がいいんじゃない?
    スモールワールド入れてサーヴァント引き込めば追加妨害立てれるみたいなもんやし

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 08:54:57

    >>40

    手札に来たキンジャや創聖が完璧に腐るから微妙寄りだと思う

    手札から吐き出す手段が無い

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 09:07:09

    >>41

    そうだけど基本ピンだしいいかなって

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 09:32:31

    魔導書つったら出張なイメージがちょっとあるけど、するとしたらグリモ3ルドラゲーテ審判1でいいんですかね

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 09:40:12

    魔法使いがフィールドに欲しい魔法何枚かあるからバテルはなんやかんや入る

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:59:36

    >>44

    ならバテル2~3も追加かな

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 12:02:29

    魔導だけだと対象破壊耐性をモンスター効果で抜けない分エンディミオン有利な気はする

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 22:45:16

    つまり魔導とエンディミオンを上手いこと組み合わせれば最強ってコト………!?

    事故率からは目を背ける

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています