- 1二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:17:46
- 2二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:19:08無能力者(マッチョでもないのに無茶苦茶身体能力高い) 
- 3二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:19:14能力バトルで無能力キャラがフィジカルだけで渡り合うみたいなキャラはパッとした具体例が出せないけど何故かパターンとして記憶があるな 
- 4二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:19:21その作品でメインの能力を持ってなくても人外級の怪力を持ってるキャラは無能力者と思えない 
- 5二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:19:41基本的に無能力者の方が現実離れしてるからなこういう場合 
- 6二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:19:45
- 7二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:21:12ワンピースのロジャーとレイリーは海賊王とその相棒じゃなければ許されない戦闘力してたと思う 
- 8二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:21:23バットマンはどっちかというと周りからの忖度パワーの方が強い 
- 9二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:21:27異常に身体能力高いとか勘が鋭いとか頭が異常に良いとかは超能力と変わらないだろと思うわ 
- 10二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:21:57言うてあの世界は覇気という概念があるから… 
- 11二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:22:14呪術の甚爾は“そういう能力”なケース 
 純粋に強い無能力者で思いつくのはワンピのガープとかか
- 12二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:22:48やっぱ知恵と戦術で勝ってるの見たい感ある 
 個人的にはヤクザ天狗=サンみたいなタイプが好き
- 13二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:23:10ワンピは新世界前のウソップがしっくり来るな。ダイアル辺りから無能力者の枠超えていったかもしれないけど 
- 14二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:23:37
- 15二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:24:09
- 16二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:24:22能力者相手に無能力で戦うってとあるの浜面とか当てはまるかな? 
- 17二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:24:38後に自分の意志で自由に火事場の馬鹿力を引き出せるある種の超人って事にはなった 
- 18二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:25:04
- 19二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:25:04ただの無能力強キャラは結構いるけど「知恵を効かせた小技で戦う」を付け加えるとパッとは出てこない。ルフィと闘った時のウソップとかか? 
- 20二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:25:05お前は大体の作品でプロットアーマーという全創作物でも最強に近い能力を手に入れてるでしょうが 
- 21二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:25:26
- 22二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:27:09このレスは削除されています 
- 23二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:27:43ネウロの葛西は割と理想的な無能力キャラ……って思うけど漫画の描写を精査するとだいぶ人間離れしてる… 
- 24二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:27:54
- 25二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:28:05無能力者対能力者は難しいよね 
 大体能力者が頭ロクに使わないバカになりがち
 特にフィジカルで戦うタイプの無能力キャラは相手が忖度してくれることが多い
- 26二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:28:33実際、異能バトルもので敵が油断も慢心もなく掛かってきたら、無能力者だとほぼほぼ勝ち目ないからなあ 
- 27二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:29:17言うほど柊ナナちゃん 
 人気か?
- 28二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:29:25うえきの法則の拳法使いとか 
- 29二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:29:31葛西は典型的な無能力(ほぼ能力者)キャラじゃない? 
- 30二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:29:53俺は好きだよ 
- 31二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:30:55
- 32二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:31:00
- 33二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:33:08浜面は上条が勝てないキャラの代表例に挙げられて厨が徹底したアンチ化したのが痛い 
- 34二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:36:23
- 35二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:37:17
- 36二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:37:31たまに出てくるサブキャラあたりの立ち位置が一番おいしいタイプ 
 主人公とか主要キャラだとかなり苦しいと思う
- 37二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:37:55
- 38二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:38:00
- 39二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:39:46
- 40二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:39:47
- 41二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:40:36
- 42二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:40:43
- 43二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:40:45
- 44二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:41:08それは異常に頭が良いに入るのでは? 
- 45二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:41:34ギアスのソシャゲで、ギアス対策で目線が合わないよう視界のせまい仮面を被って戦う国家機関が出て来たな 
- 46二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:41:50
- 47二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:41:57そもそも油断慢心してなきゃ能力持ちは普通は負けないからな 
- 48二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:42:15人気が出るかどうかは作者の力量による 
 下手に手を出すとこんなの相手に負けるとかこいつ(能力者)弱すぎない?って感じでただキャラの格を落として終わるだけの誰も得をしない展開になる
 ラノベ作家としてはかなりのレベルのかまちーが作った浜面ですら割と嫌われがちのキャラになっちゃったし
- 49二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:42:26
- 50二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:42:31
- 51二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:42:33
- 52二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:42:38
- 53二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:42:56そもそも咲は能力≒無能力の世界観やねん 
- 54二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:04本当に無能力だと忖度必須になるから弱能力持ちぐらいの方が見応えある勝負になりそう 
- 55二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:15
- 56二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:20
- 57二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:41俺は好き 
- 58二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:48ふぉふぉふぉ…能力バトルの主戦場がラノベだった時代もあったんじゃよ 
- 59二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:54カテゴリ問題は全体化するとその他全てになるんだ・・・ 
- 60二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:55能力者が油断するのは 
 無能力者唯一の利点だからなぁ
 そこ否定しちゃうと....
- 61二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:43:59突っ込まれまくってマジでそういう設定になったんやで 
- 62二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:44:07
- 63二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:44:38ペンウッド卿が思い浮かんだ。 
 籠城して自分を囮に吸血鬼部隊を誘い込んで諸共爆死。
- 64二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:44:43早人は自前じゃないけど、ループ能力使って吉良にいっぱい食わせたから無能力カテゴリじゃないかなと思う 
- 65二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:44:56
- 66二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:45:36SPECの瀬文とか 
- 67二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:46:00マッシュルとか杖と剣のウィストリアの主人公みたいな「無能力だけど明らかに能力者より強い」みたいなのも好き 
 無能力っていうかどっちも魔法優勢の世界で魔法使えないだけだけど
- 68二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:46:31本当に無能力ってタイプでも耐久力だけは能力者を凌駕しがちよね 
- 69二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:46:59木原一族は頭脳や技術だけで異能を再現できるからなぁ 
- 70二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:47:49ちょっと下駄を履かしすぎて無能力って感じではなくなってきてるけど… 
- 71二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:49:00
- 72二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:50:10
- 73二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:52:41
- 74二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:52:53
- 75二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:53:23
- 76二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:56:41ハガレンはほぼ体術だけでグリード一味ぶっ飛ばしたり、スロウス投げ飛ばす師匠のインパクトが強すぎるんだわ 
- 77二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:56:57たまに無理がないか?ってのもある 
 そういう時は何も言わずに離れるけど
- 78二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:00:29無能力者が強いだったり活躍するって展開は逆に能力者が弱すぎるって印象を与える事にもなりかねない両刃の剣 
- 79二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:02:36読み切りだったら主人公でもいけるぞ! 
- 80二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:03:05
- 81二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:04:46能力は戦術の幅程度だし無能力かは大した問題じゃない世界だもんな 
- 82二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:05:112年前ウソップの戦闘とかな 
 ただああいう実力差があるけど知恵でってのは何回も使えるネタじゃないしなぁ…
- 83二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:06:16
- 84二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:07:14
- 85二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:07:51ウソップは戦闘してもなんか状況に合った植物がいきなり生えてくるんでしょ?ってなっちゃったのがな… 
- 86二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:08:18それはもう普通に能力者なんよ 
- 87二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:10:48
- 88二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:12:00
- 89二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:12:28近いのはハガレンの大総統 
 ドヤ顔で「最強の目があるからワシは強いよ」みたいなこと語ってたけど、あの目あんまり強くなくない?
- 90二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:13:41だいたい異能力より強い装備か筋肉で無双してるイメージ 
- 91二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:14:48大総統って賢者の石によっての身体能力強化もあるんじゃね? 年齢によるデバフもあるけど 
- 92二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:15:36
- 93二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:16:49
- 94二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:19:11
- 95二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:19:51機転や膂力が物を言うなら能力者も同じことすればいいだろってなる 
- 96二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:21:39マッシュルは主人公はそれ特化で作られた存在とかで実はギャグ要素ではない 
- 97二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:24:25やっぱりこれ系は川尻早人が個人的に優勝だわ 
 ハガレンのリザみたいな堅実にサポートするポジションも好き
 浜面はもうちょっとデトロイトビカムヒューマンのカーラみたいな翻弄され続ける脇役ポジションでいて欲しかった
 でもローラみたいな大物とエンカウントして精神的に影響与えるみたいな意外性は嫌いじゃい
- 98二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:26:50魔法だって筋肉のようにたゆまぬ修練が必要なのにな… 
- 99二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:28:05
- 100二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:32:57
- 101二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:34:06
- 102二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:36:11エアギアのカズ大好き 
- 103二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:36:13
- 104二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:38:35木原神拳の本流はかすっただけで相手を即死させるからな 
- 105二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:39:08
- 106二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:40:56
- 107二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:43:38ウソップとか浜面の序盤みたいな感じのバトルをずっと続けるキャラとかいないのかな、作中ずっと出てくるタイプのキャラで 
 大抵能力や特殊技能や特別な立ち位置みたいなのが付与されていってお前も変わっちまったな…ってなる
- 108二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:47:25
- 109二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:57:28トリコって周り見ると無能力に近い気がする 
 グルメ細胞の悪魔や嗅覚が能力に含まれるならそぐわないけどどう?
- 110二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:00:36フォーチュン救うために血まみれになりながら魔術使ってる最中に操られた滝壺に襲撃される浜面は本当に最悪で最高だった 
 そして書いてて気づいたけど、正直浜面が好きな理由に異能力者VS無能力者の要素あんまりないな…
- 111二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:01:58呪術の今の展開とか一人くらい無能力者で足掻いてくれるキャラいそうだけどいないな 
- 112二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:03:43
- 113二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:03:59純粋に無能力だと主役張ってる奴見たこと無いな…… 
 そもそも特殊能力が無い作品での主人公はノーカンだよね?
- 114二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:04:09
- 115二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:24:43
- 116二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:30:05
- 117二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:34:43オッサムはトリオン量が少ないってだけで、無能力では無いでしょ。知恵を駆使するキャラクターっていうカテゴリーには当てはまるけど 
- 118二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:35:42無能力じゃないけど確かに極点のひとつだわ… 
- 119二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:36:32
- 120二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:39:40
- 121二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:41:52ワートリにおいての無能力者ってのがよく分からんが集団戦で活路を見いだすは確かに真理かもね 
- 122二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:42:20
- 123二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:46:31
- 124二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:48:57このレスは削除されています 
- 125二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:50:28
- 126二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:55:48その世界では大抵の奴が持ってる基礎能力だけ持ってるパターンは無能力扱いになるのかしら 
- 127二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:12:40
- 128二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:14:00能力者って概念があってこその無能力者なので、 「特別な能力を持つ事が前提の世界」ならる基礎能力だけ持ってるパターンも無能力者だと思うよ 要するに、その世界では当たり前の事が出来ないキャラが、当たり前の事と戦っていくってストーリーが無能力者系なわけだし 
- 129二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:26:22こいつ無能力で活躍しすぎて主人公補正ありすぎだろ!! と、散々言われたらかなり後に ガチでそういう主人公補正概念が作中にあってこいつも目覚めた一人です!! とかになって 皮肉にも無能力者じゃなくなっていたような……上条もそうだけど 
- 130二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:37:26上条は元からモブが知らないだけで実は誰よりも特別な力を持ってる系で無能力では無いし 
- 131二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:43:54
- 132二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:45:06
- 133二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:49:18高槻巌かな? 
- 134二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:51:09ゴンゾの上場廃止 
- 135二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:52:45
- 136二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 22:58:20
- 137二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:09:38ワンピース世界がまさにそうなんだけど二年前ウソップの戦闘方法が倒せる数億クラスの敵キャラって流石に無理が出るからなぁ 
 シュガーやペローナみたいな能力はつよいが身体的耐久力はそれほど強くはないみたいなパターンはなんどかやっちゃってるし
- 138二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:12:50
- 139二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:13:50無能力(別のスキルツリーを持ってたり、身体能力や耐久力が人外)よりもオッサムやマグナ先輩みたいな同じ規格の中での弱者が強者に食らいつく方が好き 
- 140二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:14:02危険牌の察知能力が異能レベルなのに打牌の描写が常にサラッと流されるのがカッコよくて好き 
- 141二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 23:53:14デモンベインの執事とかも、腕生やすだけの侍マンを殴り倒すのは技術で浪漫だけどロボを殴り壊し始めたらそれボクシング魔術だろって言いたくなって白ける 
- 142二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:13:31お前射撃精度おかしいよ…… 
- 143二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:52:02やっぱり無能力キャラってマッシュルみたいに振り切れるか、脇役にして1〜2回の数少ない名勝負枠に留めるかじゃないと作品全体を蝕む劇物だよね 
- 144二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:52:33
- 145二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:56:03
- 146二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:00:06このレスは削除されています 
- 147二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:06:30俺も子供の頃見たっきりだからうろ覚えだけど、滅茶苦茶威力の高い氷の魔法銃みたいなの渡されて、敵から逃げ回りながらも最後にそれを撃って格上に勝利するみたいな展開だったはず 銃そのものはクソ強いんだけど、完全バトル素人が敵から逃げ回りながらド素人の一発を当てるまで苦戦するのが滅茶苦茶面白かった記憶がある あと「メガネ外したら結構かっこいいじゃん」みたいな台詞をよく覚えている 
- 148二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:16:15
- 149二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:26:02
- 150二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:28:28YAMASODACHI は一般人じゃねえ 
- 151二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:36:14こういうのだとブギーポップシリーズのダイヤモンズ構成員のジィドが一番印象的だったなぁ 
 一時的に手を組んだ主人とか周りの一般人とか施設とかの被害を一切合切関係なく利用して
 能力者に対して非常識で上回る、みたいな戦い方だった
- 152二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 02:18:43お前は雨に濡れそうになったらいちいち雲ごとその凄い能力とやらで吹きとばすのか?傘をさせばいいだけだ お前が俺より強いということと俺が殺せないというのは全くの別問題なんだよ… みたいなこと言ってたな 
- 153二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 08:27:59
- 154二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 15:03:17
- 155二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:10:39何故か隙間を残すよね 
- 156二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:13:08無能力者と戦う能力者キャラはなんか攻撃動作ノロノロしてない?ってなることがある 
 お前普段はもっと畳みかけるように攻撃してなかったか?って感じで
- 157二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:17:41能力者と無能力者のバトルは舐めプが割と前提になりがち 
- 158二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:21:20特に理由もなく強い無能力者はもう清々しさすら覚える 
 嫌いだけど
- 159二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:27:46無能力者が能力者に勝つって展開は嫌いじゃないんだけどできれば能力者は弱体化というか頭悪くならないでほしい 
 あまりにも能力者を弱くするとそれもうただの雑魚狩りじゃんってなっちゃう
- 160二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:30:51気とかのエネルギーで身体能力強化できるタイプの作品だとガチの無能力者が活躍するのは絶対無理 
 結局無能力者(能力者以上の身体能力)とかになっちゃう
- 161二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:34:41
- 162二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:36:35無能力者相手だと能力者は防御力下がりがち 
- 163二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:42:23こいつ無能力とか言ってるけど耐久力とか回復関係の能力者じゃねえの?みたいになるキャラはいる 
- 164二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:43:50あんまやり過ぎると能力者の格が下がるから程々にして欲しいね 
- 165二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:10:45味方なら能力に敬意や憧れは持ってて欲しい 
 能力者の敵を小馬鹿にしながら戦われるとキャラ自体がみみっちくなる
- 166二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:12:58知恵を駆使して能力者と渡り合うとかいうヤツ馬鹿だよな 
 能力者が知恵を使わない前提で言ってる
- 167二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:16:17ノゲノラとかはどうだろうか? 
 魔法適正一切なしの世界で魔法あり、神ありの理不尽世界で無双する
 なんだよあのチェス
- 168二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:17:40リーパーさんは異形じゃないだけで新人類だから普通に異能も使えるから無能力者とかじゃないぞ 
- 169二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:21:11このままだと無限に平行線だしどこからが能力者かハッキリ決めよう 
 俺より有能なやつは全員能力者な