- 1二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 16:54:44
- 2二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:04:41
- 3二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:05:49
過去干渉によって未来の因子が流入してゲッターの進化が加速した感はある
- 4二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:10:28
その通りだと思います。
- 5二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:11:24
アトランティス以外の百鬼以降の敵はだいたいコイツラのせいなことを考えるとまぁはい。
- 6二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:13:27
- 7二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:16:50
- 8二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:18:09
- 9二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:38:56
- 10二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:40:37
てか真ドラゴンがほぼほぼ聖ドラゴンになってたりと明らかにアンドロメダが介入すればするほどゲッターの進化は明らかに加速してるし…
- 11二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:41:38
エンペラーとゲッター軍団でぶつかるべき敵が先行登場したんだから相応のランクアップしなきゃだからね
- 12二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:42:35
- 13二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 17:43:54
百鬼やウザーラを回収できて介入「は」成功してるって確信したから本気出したんかな?
- 14二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:35:14
アニメアーク寄りの解釈すると本編時点でアンドロメダの介入でエンペラーがヤバいことになったのでゲッターもタイールに働き掛けて號や獏を導き……とやってしっちゃかめっちゃかになっちゃった感じがする
元々の流れ、アンドロメダ流国が余計なことしなきゃ絶滅戦争にまでなってなかったんじゃ…… - 15二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:37:43
ぶっちゃけ拓馬がゲッペラーをいい方向に変えて行こうしたおかげで多分報われてるのが納得いかねぇ…
- 16二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 18:58:10
- 17二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:14:44
- 18二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:26:39
結局のところ親玉であるメルドゥサを叩けてない以上壊滅はしてないよね
- 19二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:27:52
- 20二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:30:12
と言うか、ゲッターを相手にしてること差し引いてもアイツらの兵器あくどいのが多いから、ゲッター軍団よりクソな奴らのイメージがある
- 21二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:36:56
正直ゲッター軍団が外宇宙に出てるのって、連中が攻め込んできたから反撃しに行ってるだけなんじゃ疑惑があってな
- 22二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:40:51
- 23二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:45:08
原作でも滅んだのは孔明一派だけで母星は出てこなかったしアニメでもダビィーンは前進基地って扱いだったぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:47:40
- 25二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 19:48:34
素材になるだろうけどあの時点でエンペラーになられたらいくらなんでもエンペラー誕生早すぎねぇ?
- 26二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:00:16
良い動画教えてくれてありがとう
- 27二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 20:07:49