- 1二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:15:02
- 2二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:17:23
- 3二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:17:28
普通の鬼は他の鬼と一緒に斬らないと死なないなんて能力も他の鬼に眼与えてサポートも出来ないし血鬼術だろ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:17:53
片目の貸し出しもだけど、確か鬼が他の鬼を治癒してたのもこの二人だけだよね?二人で一つだからこそ成せる芸当なんだと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:19:39
- 6二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:20:31
- 7二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:24:21
- 8二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:26:00
確かに矢琶羽&朱紗丸などは特に言ってなかったけど、妓夫太郎にとって血鬼術・飛び血鎌などとはどういう違いがあるのかなと
- 9二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:35:55
何となく堕姫は妓夫太郎の分身っぽい気もする
分身なら眼の位置を変えただけになる
あくまで結び付きが強過ぎて、そう見えるだけだろうけど - 10二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:38:31
- 11二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:44:02
- 12二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:45:45
梅ちゃんは個別の人格を持ってるだけで、鬼いちゃんの一部って判定なんだろう
- 13二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 00:27:41
2人が童磨と出会った時は、梅ちゃんはほぼ死んでたから、妓夫太郎の1部としてしか人格を残せなかったのかもね かろうじて
だとすると片目を梅ちゃんの体に移すのは、眼の位置を変えただけで血鬼術というより鬼の個別身体能力に近いのかな - 14二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 01:21:12
- 15二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 02:28:43
お堂の鬼は身体が落下したときのダメージは受けてて身体が死んだって表現してるんだよな
でも鬼としては明らかに頭の方が主で身体は従
鬼いちゃんと梅ちゃんは一人で二人だけどダメージは共有しないので、もともとは別個体が混ざった感じがある
- 16二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 07:29:18
- 17二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:02:45
なるほど ありがとう
- 18二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:05:53
確かに一体判定なのかもしれんね
だから鬼いちゃんが自分の方に妹の感覚を共有できる - 19二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 10:33:06
上弦の陸が一体なら、一部の巷で流布している妓夫太郎は無惨様のお気に入りだから2人でいる事を許されていたや妓夫太郎が力を発揮出来るように堕姫の存在を黙認していたんじゃなく、そもそも一体なら、認めるしかないという事かも
- 20二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 11:24:56
俺たちは二人なら最強だという執念が頸切りを防ぐ働きをしたんだろうなぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 22:48:40
最初に視界の共有をやった時はさすがの妓夫太郎も困惑してそうだな
- 22二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 00:49:51
- 23二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 01:05:57
兄妹スレでややスレチだけど儂の願望はあまり腕っぷしが強くないので色々なことが出来るようになりたいという願望だったのだろうか 属性攻撃沢山持ってるのは
- 24二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 10:29:29
- 25二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 20:02:56
猗窩座の羅針と同じようなもんか…
- 26二次元好きの匿名さん22/09/29(木) 20:07:23
手鬼は血鬼術というより異形型というか
鬼としての肉体の進化なんじゃないかなあ - 27二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 00:33:21
- 28二次元好きの匿名さん22/09/30(金) 02:26:51
手鬼は異能は持ってない
FBで確定済み