- 1二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:58:29
- 2二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:58:50
- 3二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 22:59:32
- 4二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:01:12
ちなみに監督のぴのあるとさんの正体はあの高松監督でした
「ちみも」をご視聴くださいましてありがとうございました。
監督「ぴのあると」こと高松信司です。
テレビ放送は終わりましたが、今の時代、配信等いつでも観られる環境もたくさんありますので、これから皆さんに末永く親しんでもらえるアニメになればと思っています。 — 高松信司 (takama2_shinji) 2022年10月01日 - 5二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:01:31
また一つ、オレの癒しが無くなってしまった
ちみも家に欲しい - 6二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:02:43
「ぴのあると」はイタリア語で「高い松」という意味だそうな
割と直訳だったのね(アニメ監督に詳しい人は気づいてたのかな)
先入観と言う意味では「監督・高松信司」と出ると、変なバイアスがかかっちゃうんじゃないですか?(苦笑)
今回、訳あってペンネームでしたが、そういう意味では良かったんじゃないかと思っています。 — 高松信司 (takama2_shinji) 2022年10月01日 - 7二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:04:04
オーコメで既に知ってる人も多いと思うけど、ちみもの声は基本的に諏訪部さんが担当していたという衝撃よ
ちみもたちをワタクシが演ってる証明(笑) — 諏訪部順一 Junichi Suwabe (MY_MURMUR) 2022年09月25日
- 8二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:04:22
つーか、ちみもの声諏訪部さんだったのが衝撃的過ぎるんだが
あんな声どっから出してんだ - 9二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:04:41
二期やりたいって諏訪部さんが言ってたからきっと…
- 10二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:05:47
12話しかないのが勿体ない、2クール、いや通年で見たい!!!
- 11二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:09:34
ギャグシーンで毎回「〇〇地獄じゃ~!!!」って言ってた所からの最終回で「この世界はとっくに地獄なんじゃ!」が地獄先輩を止める言葉になったのが最高だった
- 12二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:10:06
鬼神家の家族事情をもう少し知りたい
少なくともめいが物心ついた時点で父親はいなかったってことだけどどういう理由なんだろう。裏設定とかないかなー 下手に触れると暗い方向の話になりそうだけど - 13二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:12:03
確か最終回直前オーコメ回で「裏設定は大量にあるけど敢えて表に出してない」って言ってたね
- 14二次元好きの匿名さん22/10/01(土) 23:17:59
- 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 00:59:38
- 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 08:36:27
- 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 09:20:21
あにまんアンケートに入れるくらい好き。
- 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 19:11:14
普段原作知ってるアニメしか見ないが何となく惹かれて見た。
オレの目に狂いは無かった - 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:07:41
- 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 23:08:19
大体話回してるのがあの二人だった
- 21二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 01:09:31
- 22二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:08:57
- 23二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:22:17
- 24二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:52:09
あの中ではけっこう物騒なちびトラ
- 25二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:11:30
- 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:17:21
- 27二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:22:59
初期案ではタイトルが「地獄さん」だった模様(通りで地獄さん主体のお話が多いわけだ)
シンエイさんといえば、異物がお茶の間にいる「居候もの」が定番、ただし、主人公を助けてくれる猫型ロボとは真逆の、人間界を地獄化しようとする地獄からの使者と12匹の使い魔という設定を考えました。いわゆる「ブラック○ラえもん」です。この時の企画書タイトルは「地獄さん」です。 — ぴのあると (_pinoalto) 2022年07月27日
- 28二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:24:52
むつ姉がビジュアルと声の相乗効果でとても○○かったです
- 29二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:29:11
>>27の続き
ちみもの名称誕生秘話
カナヘイさんから上がって来たキャラクターは素晴らしく可愛いものでした。そして12匹の使い魔には「ちみもうりょう」と平仮名で名前が…ちみもうりょう…ちみも…ちみも!!ということで、タイトルは「地獄さん」から「ちみも」に即変更!こうしてオリジナルアニメ「ちみも」は生まれたのでした。 — ぴのあると (_pinoalto) 2022年07月27日
- 30二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:18:22
この街っていうかこの世界の人達順応性高すぎない?
ちみも見ても全く驚いてないよ - 31二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 23:27:03
ブラック○ドラえもんっていうけど、地獄さんって8割のび太だよね。
- 32二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:41:34
むつ姉が一話ではづきに姉バカって言われてたから
むつ姉の姉バカなところもっと見たい - 33二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:46:46
めいがSNSで世界一周旅行してるって盛りまくってたおかげでちみもを世界中に派遣してるって地獄先輩を騙せてたの笑う
- 34二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:16:34
地獄先輩が表面上はめい達と仲良くなったように見えてその後すぐに地獄に落としてみようよって地獄さんに提案してたり、価値観が完全に人外なんだなって察せられる瞬間が怖いのよね
- 35二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 01:04:54
はづきの課題に化けたあかぱんあおぱんを買って行ったお金持ちの人がすごく良い人だったのが好き
普通この手のパターンのお話だと性悪なお金持ちが多いし