- 1二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 21:23:27
- 2二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 21:30:47
家にあった
- 3二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 21:32:37
小学生の頃にヴィオラート イリス12 マナケミア
やってたけど一番やってなかった - 4二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 21:40:41
ガッツの確率下がっるの?
- 5二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 22:11:53
語れる人おって嬉しい
- 6二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 22:12:00
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 22:12:06
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 22:12:14
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 22:12:29
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん21/10/18(月) 22:12:58
ラスボス戦楽しかった
- 11二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:25:42
フェルトとヴィーゼ好き
フェルトが戦ってヴィーゼが主に調合する役割分担も良かった
元素還元無駄にしまくった - 12二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:26:27
普通のアトリエシリーズやったことないんだけど
このシリーズってもう出ないのかな? - 13二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:27:19
ボス戦のBGMもすごい好きだった
- 14二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:35:09
1でストレスのたまるような仕様が2ではうまく改善されててストレスフリーなのも良かった
3は面白かったけど仲間が3人固定で変えられないのが寂しかったから
やっぱり2が一番プレイしてて楽しかったしこればっかりやってたな - 15二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 01:36:31
最終的にお家を守ってたヴィーゼさんが一番のダメージソースになるのも好き
- 16二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 05:50:08
戦闘ちゃんと把握してないと難しいよね
- 17二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 12:07:26
外伝の存在知ったときはもうサービス終了してた
- 18二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 16:33:57
外伝なんであったんや
- 19二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:13:48
ゲーム終了後の話でケータイで出来るゲームだったみたい
倒れたヴィーゼを助けるってストーリー
ケータイだから簡単なゲームなんだろうけどやってみたかった - 20二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:22:11
ヴィーゼがフェルト追いかける時の彼の足跡を追って、ってタイトルで
その軌跡をなぞっていくストーリーすきだった
アインツェルカンプってこの頃にはもうスターシステムみたいな技扱いだったっけ - 21二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:32:20
アインツェルカンプってスターシステムだったんだ
アトリエ系これしかやった事ないから知らなかった
トレーネは別ゲーでも別名で出てるって攻略本書いてあったような気がするけど
知ってると楽しめるネタがもっとあったんだろうな - 22二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:34:20
ヴィーゼが合流するまでの話好き
少しずつフェルトの仲間がヴィーゼに合流して
フェルトが戻るまでにはちゃんとヴィーゼも無理なく仲間になるの上手く出来てるなって思った - 23二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:37:14
イリスが初めてのアトリエでそれ以降に2、グランファンタズマ、マナケミア、マナケミア2の順番にやったからアーランドが途中で挫折したな
- 24二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:42:43
イリスシリーズって出すぎてて把握できないんだけど
イリスのアトリエに近いシリーズってある?
世界観的にはグランファンタズマまでなのかな? - 25二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:44:15
久しぶりにプレイしたくなってきた
PS引っ張り出してこようかな
switchとかで出来るようになればいいのに - 26二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 19:59:53
面白かったけどフィー派だったから幼馴染勝利EDはおつらい
- 27二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:00:06
冒険役と練金役を分けた事でそれぞれに頑張ってる感を作れたのは上手い構造だと思ったな。当たり前っちゃ当たり前だが他の作品だと錬金or冒険してるついでに〜ってなりがちだし。
錬金がシンプル過ぎるのはマイナスだけど、戦闘面ではそれまでのシリーズの問題点をしっかり改善してブラッシュアップ出来てて良かったね。
どのキャラもしっかり戦えるし、アイテムも強くて楽に勝つことも出来る。ラスボスだけ他の敵と段違いに強いのも結構好きだった。 - 28二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:02:06
- 29二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:03:27
- 30二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:05:54
- 31二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:07:01
- 32二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:08:48
- 33二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:09:45
- 34二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:10:16
1は男性陣のイケメン率高かった
- 35二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:11:30
- 36二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 20:14:10
- 37二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 00:52:54
アゾット剣がゾーディアンとか言われてたな
剣が喋るって実はありそでないんだろうか - 38二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 12:27:34
テイルズみたい
- 39二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 20:47:57
インテリジェンスソードは昔からのファンタジーの定番
大元はだいたいエルリック・サーガ - 40二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:36:47
- 41二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:41:17
敵側の描写もう少し詳しく知りたかったな
昔のマックスの事とか
メインは錬金術の方だから添え物程度なんだろうが
卑怯なダメオッサンが表にずっと出てるから帝国が全然優秀に見えんかった - 42二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 00:57:38
あの無能ヒゲはなんであんなに重用されてるんだろう