- 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:02:30
- 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:03:23
サブタイトルも味があっていいよね
「スープの冷めた日」 - 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:05:30
ハゲが未だに語り継がれる名キャラクターとなった所以はここと最終回だからな
- 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:16:58
自分の理想を理解してくれる子が現れたので嬉しくてついついちょっかいをかけちゃうおじさん
バツイチなのはリアル感ある - 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:22:57
- 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:36:00
- 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:38:22
- 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:43:51
ラーメン自体はめちゃくちゃ美味しいんだよ
鮎の味がしないだけで - 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:48:52
- 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:50:44
- 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:51:36
ただ斉木も鮎の風味がどうのこうのは言ってないからなあ
単純に濃口の方が好みだった可能性も、人前だから鮎の風味に関して言えなかった可能性もあるのがお辛いところ - 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:53:30
カッコウ戦略の時の過去で使ってる本店と使ってない支店で何か違くね?てなってる人達もおりましたがな
- 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:55:01
ただ性格の悪さは生来のものなので
斉木が間違わなくても闇堕ちしなくてもハゲはハゲのままだった可能性の方が高い - 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:56:30
なおチェーン店の凡庸なタンメンが好き
- 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 10:58:41
- 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:02:26
あと勘違いされがちだが芹沢は濃口食ってるやつ一律で嫌ってるわけじゃない
芹沢は好きなのは淡口の良さを理解して淡口食ってくれるやつ
嫌いなのは濃口食って鮎がどうとかドヤ顔こくオタク
味の好みは人それぞれなんで普通に淡口より濃口が好きな奴は普通に接客してるし、淡口好んでくれてても味をよく分かってない奴は普通の扱いしてる - 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:02:34
- 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:07:37
ソフトクリームに七味唐辛子ちょろっと混ぜ込んだのを「甘味の辛味の融合」とは言わんやろ?
それは「なんか辛いのが混ざってる」「甘いソフトクリーム」なんだ、塩ソフトとかも同じでソフトクリームに塩一振りしたのを塩ソフトとは言わない
味のバランスをきっちり整えて初めて融合と言える
主役はラーメン、ヒロインは鮎の煮干しスープ、主題はこの二人カップリングであって、それが淡口
濃口は所謂ハーレム主人公、数十話に一度しか出てこない自称メインヒロインに価値はない
- 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:08:50
スープが冷めた日の時点では鮎の風味無かったかもな
抜本的な改革はリスクがあるからためらってたけどちょっとしたブラッシュアップは常にしてきてるだろうから - 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:12:48
実際ネギ油だかで濃口でもしっかり鮎感じられるようにしたの騒いだ迷惑料として100食限定でパクってたからな
- 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:14:38
ハゲの藤本への愛情表現は傍から見てると面白いけど実際にされたら鬱陶しいんだよな
- 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:25:52
金融マンが融資したところが不渡り出すって査定や出世にもろ響くらしいしそれでも支えてくれた斉木くんに全面の信頼置くのはしゃあない
芹沢が心の底から頭下げたり感謝の眼差し見せるとこなんてシリーズ全編通してあそこだけだろうし
後に芹沢の店が大ヒットして信金での斉木も評価取り戻せたんだろうか
- 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:11:41
- 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:18:13
少なくともカタクチイワシにしたら気づく程度には味はあったってことだろう。