- 1二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:10:05
- 2二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:19:00
スレ画だと孔明が死んでから蜀滅亡まで1巻で収まってるけど実は30年くらいもたせてたんだよな
- 3二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:20:36
つまりそれだけ大部分がカットされたってことか…
- 4二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:21:27
- 5二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:22:04
「丞相の遺志を継いで北伐するぞ」vs.「北伐派ウゼー」
- 6二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:23:00
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:23:55
劉禅が現実逃避したくなるのも分かる
そして黄皓が重用されていくのも… - 8二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:23:56
俺を殺せる者はいるか!はさすがに創作だけど馬岱に斬られたのは史実
- 9二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:24:13
良くも悪くも孔明の死が三国志の終わりを感じさせる
- 10二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:26:22
- 11二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:27:07
- 12二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:29:30
呉は陸遜の死で「終わった…」感が出る
- 13二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:30:33
末期にはなるけど陸遜の次男の陸抗がってくらいじゃないかねぇ…
- 14二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:30:40
- 15二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:35:21
姜維は外様なので北伐で功績立てるしかなかったからね
- 16二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:35:46
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:36:23
陸抗と羊コが最後の英雄感あって好き
そして最後に呉を攻めた晋の総督は馬にも乗れない杜預というのも、乱世の始まりを彩った呂布、関羽、張飛からの時代の流れを感じるのがまた切ない - 18二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:39:39
- 19二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:40:37
- 20二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:44:14
魏が内紛してて他は空気
- 21二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:44:16
今のギスギス大河を見ていると姜維が周りに足を引っ張られる話はそれはそれで需要がありそうな気がする
- 22二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:47:38
でかすぎるおっぱいをサラシで巻いて象に乗って前線に赴いた女海賊趙氏貞さまはもっと人気出てもいいと思うんだ
- 23二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:51:38
- 24二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:53:24
- 25二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:56:09
- 26二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 11:56:26
多数のショタ侍らしてた逸話があるくせにおかしいですね…
- 27二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:05:32
諸葛亮死後になると、活躍した武将の息子を見て悲しくなることが多くて居た堪れなくなる
蜀だと張飛、趙雲、黄忠の息子の文官化
呉だと韓当の息子の韓綜
晋だと賈逵の息子の賈充、鍾繇の息子の鍾会
晋だけ息子のが有名かな? - 28二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:22:03
賈充から賈南風への流れもなかなか強烈だがここまで下るともう三国志というか五胡十六国の前日譚みたいになっていくか
- 29二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:27:22
- 30二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:43:53
たまにいる、現場にしか興味のないタイプだったのかもしれん
- 31二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 12:45:38
鄧艾はもっともっと評価されてもいい
- 32二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 20:37:45
丁奉は死後息子が速攻で粛清されてるから晩年は邪魔者扱いされていたように見える
あの時期の呉だと軍事的成功で並べるものが少なくて生前は手が出せなかったんだろうな - 33二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 21:11:55
- 34二次元好きの匿名さん22/10/02(日) 22:46:38
やっぱ登場人物のネームバリューが難点かね…
- 35二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:19:27
魏の滅び方も内部から乗っ取られる形だし呉は権力握った者が倒されていく負のループだし
物語的にも司馬氏に対抗する軸となるのがいない - 36二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:26:28
諸葛誕は画餅と呼ばれ、呉の諸葛恪(諸葛瑾の息子)に負け、司馬昭にも敗れてるからイマイチなイメージだけど
娘が司馬チュウに嫁いで、その孫の司馬睿が東晋の皇帝となり、諸葛誕の孫の諸葛恢が東晋の尚書令にまでなってるから、子孫は勝ち組 - 37二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:28:51
正直その後にあるのが八王の乱と五胡十六国時代だと思うと風情もクソもあったもんじゃない
- 38二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:36:51
秦が始めて漢で完成した最初の統一中華帝国が魏→晋→南朝と王朝を変えつつ崩壊していく流れだからな
結局征服者だった北朝系の隋唐に取って代わられるという - 39二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:38:56
鄧艾とかいう有能な方の登山家
- 40二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:41:26
吉川英治の三国志読んでたけど、この辺演技の作者がやる気なくして尻すぼみになってるらしいな
- 41二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:44:49
大物のはずなのに「最悪でも劉備くらいにはなれるだろ」とか吹かしておいてあっさりコケる小物ムーブかました鍾会もわりと原因ではないか
- 42二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 00:58:29
- 43二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 01:07:13
- 44二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 03:34:00
魏・呉の人物が好きなので個人的には孔明死後も大好き
簒奪者扱いされる司馬懿が丞相にすら就任してない事実はもっと注目されていい - 45二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 04:05:54
国に殉ずるとして張悌と姜維どっちのあり方が良いんだろうなって思ったりする
- 46二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:15:46
- 47二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:24:44
- 48二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:26:58
朱績
- 49二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:33:51
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:38:36
- 51二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:40:23
- 52二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:40:33
大虎、孫峻、孫綝、孫亮、孫皓と後半の孫一族が地獄過ぎる
孫休はまだ頑張った方だと思う - 53二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:46:20
- 54二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:47:42
- 55二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:48:18
- 56二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:49:02
ニ宮の変とかいう、袁紹も劉表もドン引きの跡目争い起こした孫権さんェ…
- 57二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:50:02
- 58二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:50:23
空気
- 59二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:51:15
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:51:18
- 61二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:51:29
- 62二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:56:21
- 63二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 06:59:44
- 64二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:01:18
コーエーのALL70台のステータスは実績に比してショボすぎる
- 65二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:03:10
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:04:41
ゲームではネタ扱いされてる阿斗ちゃんだけど史実とか見ると(北伐)急進派と慎重派の間に挟まれてようやってるのよな
むしろ孫権の戦績とかやらかしを見るとゲームでの査定に?の文字が浮かぶ - 67二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:05:23
というか諸葛亮、蔣琬、費禕と三代続けて成都を離れて幕府開いて軍勢保持しながら国の行政みてるの皇帝からすると怖すぎるでしょ
- 68二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:07:47
鄧艾が孔明死んだ後で一番目立った武将のイメージ
- 69二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:16:11
険しい関中は軍を動かせるルートが限られるからこそ
軍事能力がモロに出るので、バチバチの才能と才能のぶつかり合いになる感じ
敗戦を繰り返しながらも魏から「蜀は姜維一人」と言われる理由は彼の軍事行動を見ると納得せざるを得ない
必勝を期した筈の蜀征伐ですら魏のプランぶち壊してくる
なんで諸葛緒の軍を抜いて綿竹に到達してんだお前…… - 70二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:19:43
阿斗君はあれだけ長い治世で国が滅ぶにいたってもなお本人の能力を示せた史蹟がないし、そういう体制の中でしか君臨できない君主だった
さらに酒はともかく色には溺れまくって国政を乱してるから暗君扱いは残念ながら当然
ただしできる人の言うことはちゃんと聞くのもそうだし、
蜀中枢の姜維排除の流れの中でも姜維から軍権を剝奪しなかったあたり、讒言の内容を吟味する(あるいは讒言に待ったをかける別の声に耳を傾ける)感覚はあって、それだけでもちうごく四千年の歴史の中に数多君臨する暴君とは一線を画する
結局陳寿の評が一番的を射てるんじゃないかね
暗愚には違いないが上には上がいくらでもいるって感じ - 71二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:22:06
横山三国志の楊儀処罰してる時の阿斗はちゃんと為政者やってる
- 72二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:24:33
ただ年表乗っけただけという三国志でもっとも異質な劉禅伝
陳寿くん色々言えないことがあったんやろなって… - 73二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:28:46
そこは劉禅の器が広いから
- 74二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:29:51
- 75二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:30:19
むしろこの後が酷い時代だから三国志に風情を感じるんだろ
祭祀をさせるために前王朝の子孫を保護するみたいな綺麗事も全くなくなるからな - 76二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:33:38
- 77二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:34:42
超ド級の暴君よりマシなのはそうだが王朝復興を旗印にした国の二代目がこれじゃあボンクラ扱いもしょうがないわ
- 78二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:44:13
- 79二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:45:33
- 80二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:54:43
魏も「姜維まだ漢中空けてるの?ラッキーじゃん」で動いているからね
陽平関までの城は最低限の包囲する兵だけ置いてとにかく進軍することを優先している - 81二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 07:58:56
諸葛亮死後の魏延の反乱も王平が先鋒として出てきた事で、魏延軍の兵士は四散しているから、蜀漢での王平の威名は相当のものだったと思われる。
その後も曹爽の大軍を漢中で防いだり(興勢の役)地味どころか蜀漢ではトップクラスの将帥だね。
- 82二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:02:39
- 83二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:09:13
- 84二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:12:36
- 85二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:25:21
- 86二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:26:47
三国志前半の英雄達の負の遺産を被った人の多い事
- 87二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:29:08
嫌いじゃないが人物の小粒化が進行して郭淮ゲーになるんが残念
- 88二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:32:40
言っても諸葛亮おじさんのワンマン国家みたいなのを諸葛亮おじさん死後にまとめるには国是である北伐にすがらないといかん向きもあったんじゃないか
- 89二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 08:42:40
中国の王朝はどれも末期の没落っぷりが酷いからなあ…
三国志の終わり方って割とマシな方でもあるんじゃないの? - 90二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:23:10
- 91二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:25:44
陳祗とかいう知名度低いけど末期蜀にとって結構重要そうな人物。
正史では諫言しない、人材推挙しない、宦官を用いて暴政を敷いたって超無能として記載されてるけど、
費禕の後継者で数少ない成都にいた北伐推進派の重臣、病死した年に姜維が成都に戻って数年間北伐しなかったと少なくとも姜維にとってはかなり重要な人物だったと思う。
ちなみに宦官を用いて云々は、確かに黄皓引き立てたのは彼だけど、黄皓が政治に口出しするようになったのは彼の死後からなんだとか - 92二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:27:32
文盲
- 93二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:33:39
蜀は荊州派と蜀派と劉備派で微妙な派閥抗争ある中で漢の復興、魏の打倒の大義名分でなんとなくまとまってる国だから、北伐辞めるのは無理だと思うぞ
ただ費禕が早くに暗殺されたもんだから姜維のストッパーがいなくなってしまったのはドンマイ
尤も費禕が居たところで魏→晋になる頃まで延命出来るかなってくらいで統一なんて論外
- 94二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:42:51
ある意味そういうグダグダな終わり方が完全なフィクションではありえない妙味を感じる
- 95二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 09:53:55
- 96二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 10:55:53
自国が滅ぼした国の君主(存命中)は名君でした!とか書けるわけないからな...
- 97二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:15:31
劉禅は斉の桓公みたいなもんって評価が一番しっくりくる
- 98二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 13:30:01
- 99二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 15:39:30
劉禅は立憲君主制の世界なら名君になれただろうに
- 100二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 16:52:18
蜀も呉も攻め込まれて降伏してるのに君主の命は助かるしだいぶ温情あるよな
- 101二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 17:44:21
曹髦好きなんだよな
宮中で武装蜂起して殺されるのは哀れだけど若いころの曹操や袁紹が無茶やってた時代の幻影みたいなのが見える - 102二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:22:18
魏の曹操曹丕曹叡という有能ライン
- 103二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:32:31
岡崎文夫「魏晋南北朝通史 内編」でも
「諸葛誕はかく司馬氏一党から睨まれ、ついに淮南にあって私恩を売り、不臣の心を抱いて居るという理由で討滅せられることとなり、天下もはや司馬氏に反抗するものがない。
その時突然、高貴郷公の浪漫的な反抗事件が持ち上がった」
とロマンチック扱いしているな
- 104二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:35:55
- 105二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:42:59
爺になっても酷使されてるの笑った
- 106二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 19:50:10
- 107二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:12:47
- 108二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:37:43
その立場だから聖人発言できるだけでしょって感じ。ズルいよ
- 109二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:45:22
晋とかいう呉を滅ぼす時が全盛期の国家
呉平定戦の時の晋は聡明な君主に有能な人材に豊富な国力とまさにVやねん!って感じなんだけどな... - 110二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 21:48:43
- 111二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:48:08
法正と魏延が作った漢中防衛策というのは
陽平関の先にも簡易陣地と狼煙の準備をして
魏軍の襲来をいち早く察知し、成都の大王(劉備)に援軍を要請するというもので
王平の興勢の役もこれに沿って、援軍が間に合うという前提で楽城よりさらに先まで進出し
防衛ラインを構築、王平が粘っている間に蔣琬が投入した費禕らの蜀軍が到着というもの
で、この防衛策は劉備なり諸葛亮なりという名将が大軍で早期に合流することが前提で組まれている
その兵力で魏軍と大開戦を行うなり、撤退する魏軍を追撃してそこから逆侵攻するなり
……というのは、やはり劉備や諸葛亮ぐらいの戦略眼と大軍の指揮能力があって臨機応変に動ける
王平には残念ながらそれがなく、蔣琬も丞相(諸葛亮)には及ばないという自覚がある
(ただし蔣琬は諸葛亮とは別ルートでの北伐を模索していたので、いざという時は将軍として立つ気はあったかも知れない。
残念ながら興勢の役から2年後には病没してしまい、この時も体調不良だったので采配できなかった)
なので王平は魏軍を追い返すという成果はキッチリだしたけど、魏軍は上手く撤退した(郭淮頑張った)ので
大きな損害を与えることはできなかった。という意味では王平に対して物足りなさはあるよね
そこを改善するために魏軍を漢中深くまで引きずり込んで叩くというのが姜維が新たにつくった漢中防衛策
これは段谷の敗戦で蜀の兵力の喪失と姜維の地位が揺らいだこともあり、後方からの援軍に比重をおかず、姜維の漢中軍閥を中心で結果を出せる戦法
また姜維以上の将軍が後方にいなことも、既存の漢中防衛策を破棄する理由にもなった
これ自体はどちらが優れているとか特にはないのだけれど>>79の状況で
姜維が自ら防衛策を破綻させてしまったが為に漢中を突破されてしまい剣閣まで防衛ラインを下げることになる
- 112二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:51:11
孔明が死んで、ちょっと弾けちゃっただけだから…
- 113二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 01:39:17
そりゃあおまえ三国志なのに四国目が出て来てしかもソイツが勝つとか、史実だから許すけどフィクションでやったら許されないレベルのクソ展開だろ
- 114二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 02:46:52
軍事に関しては天才的なレベルに有能だぞ
曹丕と不仲で曹丕が重病になってからやっと皇太子になったような人物なのに皇帝即位直後の呉・蜀の進行をほぼ完璧に防いでる
勿論有能な部下の存在あってこそだがその部下を100%使いこなしてるのが凄い
宮殿の造営はまぁちょっとアレだけどね
- 115二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 03:28:44
三国の戦乱が終わり始まる新たな時代!
司馬Xを司馬Yが打倒するも司馬Zに殺されるの繰り返し
陰惨で不毛だし覚えづらいから物語にもならないしクソ展開すぎる - 116二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:06:34
司馬懿の兄の司馬朗も兵たちに薬を全部渡して流行病で死んでしまったりしてるしむしろ司馬懿とその子孫たちが異端なだけでは?
- 117二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 14:06:29
宮城谷三国志では司馬昭を
「みずからしかけたことはほとんどなく、司馬一門の棟梁になったのも兄の司馬師が急死したからだし
諸葛誕の乱も苛烈な兵略してを用いず叛乱を主導した者しか罰しなかったし
曹髦を殺したのも望んだことではなかったし
蜀を滅ぼしたのもむしろ蜀の自滅」
と評してたから司馬昭も異端ではない説
なんとなく北条義時に近いかも - 118二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 14:58:56
鄧艾が屯田をし始めて対蜀戦線を盤石にされたら
たとえ諸葛亮がいたって踏み潰されるくらいには差があったろうな
姜維は魏からは評価が高いとはいえ鄧艾とはやりあえないし - 119二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 15:00:47
- 120二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 15:10:26
- 121二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 16:12:58
魏は首都押さえてるから人材も厚いしマジで勝てる要素無くない?
- 122二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:22:45
司馬懿も忠臣だよ
曹爽は防衛だし、野心が高いのは豫州閥
晋は貴族主義に回帰してしまった
荀顗や鍾会、賈充は親の心子知らず - 123二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:26:09
なんなら鄧艾本人が「姜維は英傑だよ!俺がいたから敗北続きだけどな!」とか言ってるしね
- 124二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:27:39
- 125二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:52:12
- 126二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:59:02
- 127二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:02:50
竜頭蛇尾なんだよなあ
- 128二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:05:07
- 129二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:14:00
- 130二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:14:32
- 131二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:16:11
動乱の時代であったからしょうがないんだけど桃園の誓いの時代と比較して一時の平和は築けてたんだよね
- 132二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:17:02
- 133二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:18:43
- 134二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:23:57
- 135二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:25:45
もっと世知辛いこと言うならそもそも人材不足だから。夷陵とか馬謖とか魏延とかその他いろいろ不在になって中枢が空っぽとかいう悲劇。
- 136二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:33:46
- 137二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:38:44
鍾会に関しては親父は魏への忠誠心はあるけど性格は…
- 138二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:42:00
- 139二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:03:37
三国志演義が原作なんだ…
- 140二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:04:06
- 141二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:04:26
- 142二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:10:40
孔明死後が盛り上がらないのは羅貫中がしっかり書かなかったからでいいのかな?
陳寿に書けは酷すぎる - 143二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:13:36
- 144二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:34:06
後の異民族跋扈の時代に比べると漢民族同士の戦いだから温情あるよね
後漢帝魏帝呉帝蜀帝みんな殺されなかったし - 145二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 19:55:13
魏にとって姜維の出身地である涼州が割とどうでもいい扱いを受けてるからじゃないかなぁ
異民族が多くてしょっちゅう乱が起こるからイザという時は切り捨てる選択が入るような土地
実際、曹操は涼州の民を魏内に強制移住させてる(張既伝でこれに関して涼州の人民が動揺したとある)
だから、蜀に下ったとて自分が蜀将として涼州を確保すりゃいいよね。魏は粘らないし的な発想だと思う
この辺の出生地第一の感覚は別に変なことではない。徐州の陳登だって劉備が好きだけど土地が曹操のモノになったらアッサリ曹操に従ってる
諸葛亮は涼州を確保したらしっかりと経営する意思があったから、涼州出身者として姜維が蜀の方が魅力的に見えても不思議ではない
皮肉なのは姜維が蜀で大将軍として戦う頃には、彼はすっかり涼州の確保を諦めて人狩り主体に行動していること
そして荒廃した涼州に人を入れて自ら鍬を持って耕し復興したのが、彼を阻んだ鄧艾であること
ただ鄧艾の涼州の恢復と殖産は彼の特筆すべき功績とされてるので国家として継続的にやったものではない
涼州というのは度々反乱が起きて、蜀が攻め込んでくるので軍事的には重要で、住民を慰撫し、異民族を離間し、蜀に備える必要はあっても
涼州という土地時代に資金を投入して豊かにする必要は無い土地と思われていて、中央で出世するんじゃなく土着メインの涼州人には面白くないだろうってのは想像できる
五胡十六国時代に入ったらさっそく独立したしね
- 146二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:42:46
司馬一族とかいうただただ国を衰退させるだけの一族が最終的な勝者になるの納得いかない
曹操劉備孫権の一族の誰かが天下を収めるなら納得できたんだが - 147二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:43:03
- 148二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 21:52:53
- 149二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:01:56
国はむしろ司馬炎の代にはすげー繁栄した
特に文化面では現代にも通じる原則規則が作られた時代でもある
中国の地学分野における賞の名前が裴秀賞だったりね
永嘉の乱の洛陽陥落によって文化事業の多くが散逸してしまったが
それでもまだ残ってるのは西晋の国力のデカさよ
- 150二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:16:41
そもそも三国志の完成度の高さが西晋の文化レベルがクッソ高い証明なんだよね
陳寿なんてだたの一個人、しかも益州の田舎出身なのに
魏や呉の歴史をキチンと書ききってるんだから
参考にする資料がちゃんと保全されていて、調べやすいように管理されていたってことよ
陳寿の上司は荀勗で、彼は出土した竹簡の保全や書物の分類を行い
荀勗の作った漢籍のカテゴライズの四部分類は現在でも使われてるし - 151二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:31:31
最初からほぼ無理に近かったけど、あえて言えば関羽が敗れて荊州を失った時じゃね
- 152二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 22:36:25
インテリが作った国なだけあってやたら文化強度が高いんだよな西晋
大学がマトモな教育機関として機能し始めたのも晋の時代に教育改革してからだし - 153二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 23:40:35
年表照らし合わせると姜維の父が戦死したのは馬超が反乱起こしてる真っ最中という(潼関の戦い前後)
間接的に馬岱が敵になるかもしれないと思うとちょっと面白い - 154二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 02:48:02
- 155二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 02:54:30
めちゃくちゃ出来のいい賦があるからみんなこぞって写本しようとして洛陽の紙の値段が高騰ってちょっとこの時代とは思えないエピソードだよね
- 156二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 03:24:55
晋の文化興隆の元を辿ると曹操や建安七子あたりに繋がるんかな
- 157二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 03:48:15
一国だけで魏に対抗できるわけないからこその天下三分の計で
蜀と呉で協力して魏に当たるはずなんだが
なんで蜀と呉で争ったり
あまつさえ呉が魏と連携して蜀を攻めてんの
三国志はまこと複雑怪奇なり - 158二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 06:21:45
- 159二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 06:40:14
- 160二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 06:42:26
- 161二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 07:03:22
- 162二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 08:01:52
- 163二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 09:52:18
あれは言わば司馬氏に対する曹魏の最後の反抗だったし大義名分も有ったからそれ程無茶な数字じゃ無いでしょ
逆に晋書で伝を立てられたら3倍くらいにされそうだし
白髪三千丈は中国の伝統だけど晋書は特に大袈裟ってのは別に俺が言ってる訳じゃない
- 164二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:08:35
その辺は日本の鎌倉幕府も大概だしなあ。源氏も北条氏も血縁含めて大々的に粛清しているから創業時期ってのはどうしても権力集中のためにやらねばならんのだろう。特に乗っ取ったみたいな立場の司馬とかは。
- 165二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:40:57
後漢末だったら無茶な数字だろ>諸葛誕だけで15万
淮南なんて袁術によって荒れに荒れたって書かれてるし
寿春にそれだけの兵力が集まったの満寵以来の刺史・太守が回復に努めてきた成果以外の何者でもない
明らかに国力は回復しているのを否定する要素が特に見当たらんし、魏を引き継いだ晋になって動員が急に落ちる訳もない
- 166二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 10:50:32
晋書の出来の悪さって官職があってないとか
ファンタジーな逸話を載せちゃってるところとか
漁った資料ノーチェックで貼っ付けてるFラン大学生のレポートみたいなとこなんだけどな - 167二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:03:16
逆に陳寿の三国志は余分なもの削りすぎて後世の人間が注釈で参考資料足しまくった
裴松之は先人が参考資料足しまくったお陰で三国時代がちゃんと研究できるというほど
まぁ習鑿歯の足した(捏造した)参考資料には苦言を呈してるが
西晋を生きた陳寿は詳しく調べようと思ったら別途宮中や名家の所持する図書読めばいいって考えで
洛陽が灰燼になって都の貴重な図書が焼かれて失われた後の世代からすれば
資料なんていつ散逸するかわかんねーんだから確度が低くても残すのが第一って考えもあるのだろう - 168二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 11:10:40
- 169二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 13:59:59
なんだかんだいって蜀が滅びたところで終わらせるのが、物語として一番綺麗なんだよね(結局、漢王朝の復活は果たせなかったけど、晋が統一して戦乱を終わらせましたってできるから)
- 170二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 14:39:21
- 171二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:34:29
孔明死後から蜀滅亡までの期間が黄巾の乱から三国鼎立ぐらいあるのですが…
- 172二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:44:41
- 173二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:49:14
時代背景考えれば、関羽のが張飛より粗暴なんだよな…
- 174二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 15:54:16
馬超に対しても似たようなエピソードあるからプライドの高い人物だったのは間違いない
- 175二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:36:24
- 176二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 16:43:29
やっぱ趙雲は正義
- 177二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:08:08
- 178二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:09:56
- 179二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:20:50
- 180二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:36:26