- 1二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:36:33
- 2二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:37:54
ゲーム会社だしな
ゲームやらせないよりも賢くなるゲームやらせればいいのよ - 3二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:39:12
- 4二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:39:43
- 5二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:40:10
新しいものは取りあえず叩いとけ感
- 6二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:40:14
そりゃお前んとこの商品でバカが増えるって言われたらこうするよ
実際それで売れたからやばいんだが - 7二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:40:24
ふむ、ゲームにおける「試練と報酬」の試練を学びごとに変えるというのはどうだろうか
- 8二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:41:14
- 9二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:41:15
つまらなくてもいいなら勉強になるゲーム作るのは大して難しくないんだよな
ちゃんと売れるほど面白いから大事だった - 10二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:48:18
「これまで手に取らない層がゲーム機を手に取り始めてハッピーハッピーやんケ」という流れからゲームというよりスマホアプリの先取りみたいなソフトが大売れした事実
- 11二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:49:15
昔はSFは幼稚な書き物だとかあったしいつの世もとりあえず批判する馬鹿はいるものよ
- 12二次元好きの匿名さん22/10/03(月) 23:52:33
- 13二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:18:15
普段ゲーム買わない人にゲーム買ってもらえたらめっちゃ売れるでしょ?を有限実行する会社
なお成功させる難易度 - 14二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:19:12
賢すぎる…
- 15二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:20:40
ユーザー拡大って意味でも大事な戦略
嫌ならやるなだと先細りだし - 16二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:22:18
- 17二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:23:04
税務署「ちょっとお金の出処を精査したいのですが?」
税務署「…ゲームの販売利益で?」 - 18二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:28:59
今思うとWiiとかDSとかの時代の任天堂ってクソ尖ってたな
ゲームの普及を阻む全てに反抗してたもん - 19二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:34:10
- 20二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:36:38
FPSとか物騒!→イカたちがインク鉄砲撃ち合うたのしいゲームにするね……
初心者はキルできなくてつまらない!→キルできない人のために塗りっていう役割用意するね…… - 21二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:38:52
- 22二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:52:51
- 23二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:54:38
- 24二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:55:43
そのうち目に良いゲームとか開発しそう
- 25二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 00:56:43
- 26二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 01:13:58
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 04:17:35
- 28二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 04:29:26
他社?ゲーム脳とか言う人の事?
- 29二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 04:34:49
任天堂ageはしててもどこも他社のsageはしてないぞ?
何を見てるんだ? - 30二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 04:38:25
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 06:57:32
まずゲーム脳とか言ってるのがゲームプレイしてる人を一括りにしてsageてるんだけどね
- 32二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:01:26
タッチパネルといいDSってスマホの先駆け感ある
- 33二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:03:31
- 34二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:03:38
任天堂は玩具メーカーなので他社とはそもそも競う関係とかではあまりないというか
- 35二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:05:13
科学的根拠はないけど本出せる立場のバカとゲームしてる子供からゲームをどうにか取り上げたい親の合わせ技
- 36二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:06:31
問題とされる脳波とかそれを測る機械とかそもそもの理論からしてガッバガバだったのに便利な言葉だから受け継がれてきたやつな…
- 37二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:06:33
さすがにこのスレで他社sage感じるのは相当こじらせてると言わざるを得ない
- 38二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:12:35
- 39二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:12:49
ゲーム脳のおっさんまだ活動してるんだっけか
- 40二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:18:25
当時「ゲーム脳」は前頭葉が壊死したような脳の写真と共にセンセーショナルに報じられていて子供ながらに恐怖したなぁ
- 41二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:20:24
- 42二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:24:40
- 43二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 07:33:02
- 44二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:03:32
ゲハのまとめとか見てると結構こういう人いるから怖い
- 45二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:06:39
- 46二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:08:39
格ゲーとかFPSはプレイヤーの言葉遣い悪いなぁーとは見てて思うけども
ストーリー魅せてくるゲームはそうはならん - 47二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:09:24
- 48二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:09:53
これは違いない
- 49二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:10:19
困った…なんも反論できない…
- 50二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:10:52
新しいモノが流行った時にそれが無かった時代の人間がそれを叩いて無くそうとするのなんなんだろうね。人間の頭の仕組みがそういうものなのかな
- 51二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:12:08
こいうのもピンチはチャンスって言うんかな
- 52二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:13:14
まあゲームやりすぎると脳が衰えるのはガチだからセーフ
まあスマホのほうがよっぽどやばいんやけどな - 53二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:13:22
つまりあにまん見て得られるものもあるってことか…!
- 54二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:14:19
アンチの批判を見て「あれ?この条件をクリアすればアンチも遊んでくれるゲームになるんじゃね?」と考えるのはメンタルがくそ強いな
自分なら「嫌ならやるな!」って開き直るのが関の山だ - 55二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:15:01
正解で草
- 56二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:17:24
- 57二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:18:29
少なくても余計な考えをする人間増えた
中二病がそのそれだしw - 58二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:18:54
ソシャゲブームもポケモンGOで取り込んだしWiiU時代の赤字もSwitchで取り返した
ヤバかった時代ってそれこそマジコンが大流行してた頃くらいじゃないか? - 59二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:19:58
- 60二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:20:38
- 61二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:21:14
任天堂の場合、親にゲーム買って貰ってる子供ユーザーが多いから親に嫌われたら割と致命的なんだよな
嫌ならやるな路線を取らなかったというよりは親との共存路線を探らざるを得なかった所があると思う - 62二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:21:49
- 63二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:21:55
wiiUは……………
- 64二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:22:57
ポケモンGOはポケモンと位置ゲーのコンセプト力が高いから強いけどそれ以外の任天堂ソシャゲはヘタクソだと思う
ソシャゲ一番上手いのはKONAMIかなあ - 65二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:28:41
ゲーム脳はトンデモだが脳トレも逆方向のトンデモじゃないの
- 66二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:33:36
任天堂は元々は花札の制作販売の会社、諸説あるけど花札のルーツはトランプでトランプで賭け事をする人が多くトランプ禁止になったから誕生したものだという「それトランプだろ!」という指摘に対して「ただの絵だが?」と答えるためにあのデザインになったのだとか、そんな理由で誕生した花札を主力にしてた任天堂は批判をいい感じに曲げて流すのがうまいのかも知れないし、まったく関係ない話なのかも知れない
- 67二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:35:54
sageられてんのはゲームやったらバカになるって言ってる香川条例なだけだゾ
- 68二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:37:46
ソシャゲというかスマホゲーは流行っているからやってみましたレベルのものであって他の会社の後追いでしかない印象があるわ
スマホって色々センサついているから任天堂だったらもっとなんか色々できそうなのにね
- 69二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:41:09
それが意外なことに知識人のレスで新たな知識を学ぶことが結構あってな…
- 70二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:41:44
反論したいけどしたくない
- 71二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:49:48
リングコン使った他のゲームも欲しいわ
- 72二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 08:54:33
ゲーム脳如何はよくわからんけどゲームジャンルごとに生態系が違うのはわかる
- 73二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:18:58
そういえば確かにアシストでスマブラ出てたよな教授……
- 74二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:31:52
古代ギリシャからあったしな俺は神の血を引いているとか
- 75二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 09:37:46
まぁ脳科学の分野がブラックボックスすぎて、大衆からすれば学者さんが言ったことを鵜呑みにするしかないみたいなとこはある
- 76二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:01:11
- 77二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:05:45
実際スレタイの敵みたいな思考回路でゲーム脳も信じてた親が脳トレの影響で自分達からDS買ってくれたからマジで脳トレの影響は凄い
- 78二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:08:14
脳トレに関してはそのゲームがうまくなるだけって説もあるな
ただ個人的には思考しながら指や手を動かすのが認知症予防になる説の方が強いと思ってる - 79二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:14:43
- 80二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:21:21
流行ってるものに対して逆張りすると確固たる自分の考えを持ってるように見えるからね、実際は障子紙並みにペラッペラなんだがな
- 81二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:22:47
「自分の嫌いなものを誉める奴は敵」って思考の人間は一定数いるんだが
だいたいはそういう人たちで寄り集まって先鋭化していくから
普通の人からすると日本語話してるのに日本語通じないと感じてしまうことが多いんだ
- 82二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:26:38
ゲーム脳に関してはこれで金稼いでたから正確にはバカ相手に金巻き上げてた詐欺師かな
- 83二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:43:47
研究者「ゲームやってるとバカになるとかウッソだろお前ww」
~ゲーム中の脳を計測~
研究者「ファッ!?マジで脳みそ動いてないやんけ!!」
研究者「せや!動かすゲーム作ったろ!w」
こうして出来たのが脳トレである
- 84二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:48:15
- 85二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:50:21
ぶっちゃけ脳に悪いゲームもあるにはあると思ってる
ソシャゲとかギャルゲーとか - 86二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:50:30
こういう似非科学って多くの人の人生壊してそうだし人殺すより良くないと思うわ
- 87二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:54:04
- 88二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:54:47
- 89二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:57:26
はい
- 90二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 10:58:00
- 91二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:01:15
香川のはもう条例云々というより悪い地方政治の見本やっちゃってるからなあ
条例に実行力が無いとは言え権力振りかざして議会が尻尾振っちゃってるのはまずい - 92二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:04:53
結局、プライベートでも自宅以外でゲーム機を使用したらバカ扱いは払拭できなかったからみんなスマホポチポチしてるけどね
- 93二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:13:13
大人の脳ならまだしも子供の未発達な脳に関してはまだ分からないことも多いしそういう研究結果が出てもおかしくはないと思う
そもそも「脳を鍛える大人のDSトレーニング」とある通りこのゲームのターゲット層は大人から高齢者の認知症予防をしたい層だから子供はそんなに関係がないんだ ゲーム自体も認知症患者に対する学習療法がベースだし
流石にその論文見て「やっぱりゲーム脳は正しいんだ!」って声高に言い出す奴は短略的すぎるとしか言いようがないけど 川島教授もゲーム脳は完全否定してるし
- 94二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:21:22
- 95二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:24:59
??「最近流行ってるこれすごいなぁ うちで今度出すゲーム機にピッタリだと思うから協力してゲームにできないかな ちょっと発売日に訪問してみよう」
- 96二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:28:46
- 97二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:30:14
- 98二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 11:36:04
最近はなんでもゲームに例えたり影響受けてるなぁって時に使われる印象
- 99二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 14:04:52
どっちしてもきっかけになる以上は主犯のうちにはいる
- 100二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:12:09
香川県知事「ゲーム脳はありまぁす!」
- 101二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:15:09
絵心だの美文字だのもなんやかんや面白い
後は個人が続ける気があるかの問題 - 102二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:27:24
- 103二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:46:33
- 104二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 17:48:20
新聞読んだらバカになる、本(文字)ばっか触れてたらバカになるってそれ2000年前から言われてっから
- 105二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:22:23
まったく脳が影響受けない事象ってなんかあるんですかねえ…
- 106二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:28:46
この「ゲーム中は脳が働いてない」もテトリスだとその通りだけど高齢者にマリオ64やらせたら活発に動いたとかあるから結局ゲーム次第なんだよね
体感的にそらそうやろという話なんだけどゲーム脳とかのソースを見る時はこの部分が抜けがち
- 107二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:32:08
そもそも脳が活性化している状態は休んでいないということなのだから、リラックスできるタイプのゲームをして脳を休ませることは何の問題もないのでは?
- 108二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:45:33
どんな分野においても習熟して惰性になったら脳の活性は著しく下がるよ
緊急アラートもそうでしょ?人間ってそんな賢くないってか脳はそこまで優れてねえよ - 109二次元好きの匿名さん22/10/04(火) 18:51:26
- 110二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:09:51
科学的に眉唾だとしてもゲーム脳論を封殺できるって時点でゲーム大好きっ子にとっては希望の星だったよ
- 111二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 00:34:49
ゲームやんないと頭香川になるぞ