- 1二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 16:59:33
- 2二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:02:07
何をするにもお金が必要ってことだね
- 3二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:02:33
そもそも刑法学んでどう犯罪や冤罪無くすつもりやったんや
- 4二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:03:51
でも法が発達した経緯は人を守るためのものだから……
- 5二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:03:54
目的も手段も混乱しすぎだろお前
- 6二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:04:34
割とマジで社会学系に転向したら?
じゃなかったら進化心理学 - 7二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:05:03
刑法学ぶとデスノ方式のディストピアが割と正解なんじゃないかって思えてしまう不具合
- 8二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:05:06
商法楽しいよ。こっちにおいで
- 9二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:10:39
マジで夢追うなら政治家やれ
法改正しよう - 10二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:10:49
今日の一言
法律に「革命」を求めても 無駄です
「革命」は常に法律の外にあるのだから
むしろ 法律はきわめて保守的な存在であることを意識して
刑法を解釈してほしい
関哲夫 講義刑法総論(第1版) 成文堂 P65より - 11二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:14:51
あにまん民の政治家かぁ
- 12二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:17:22
- 13二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:20:02
犯罪心理学とかに変えたら?
- 14二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:21:34
むしろ刑法学んだらこれは刑罰にならないとかそういう悪知恵が身に付きそう
- 15二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:23:36
刑事訴訟法?
- 16二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:24:40
法律なんて無くていいなら無い方が良いからな。法律つまりルールがあるって言うことはその分人の自由を縛ってるわけだし。ただルールが何も無かったら社会が成り立たないから仕方なく法律を敷いてるわけで
極論言えば人類の全員が人を殺そうと何て考えないもしくは史上殺人が1度も無ければ殺人罪なんて置く必要がないわけで。窃盗や詐欺、暴行とか他の犯罪もそう。でもやるやつがいるから、被害を減らすために刑罰を設定して抑制してる。でも、所詮ルールでしかないから、穴を突こうとするやつ、バレなきゃいいと思ってるやつ、罰を受ける事を気にしないやつとかは当然出てくる。それを止めようと思うなら社会を変えるしかないわ
ストーカーや煽り運転、ネット上の悪事等に法が遅れを取ってるのも、社会や環境が変わる事で登場した新しい悪事だからだしな。起こるかもわからない悪事を事前に防ぐために法律を敷いておくなんて、不当に自由を縛る事になるからな
でも、社会を変える上で今の社会の基盤となってる法律を学ぶのは必須だから全然無駄じゃないで!!!日本で1番官僚を輩出してる東大文一だって法律学ぶんだから - 17二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:24:44
- 18二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:24:46
経済的に困った人が犯罪を犯すのは仕方ないとして、
警察と検察の透明化は何で進まないんですかねぇ… - 19二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:28:21
変えても警察検察の得にならないし……
- 20二次元好きの匿名さん21/10/19(火) 17:35:11
- 21二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:33:59
でもその上で今の刑事法制について知らないと、どこが問題なのかハッキリ指摘出来ないですよ。
それに、弊学の教授が仰っていましたが、昔は国選弁護人制度など考えられなかったそうです。なぜなら弁護士の数が圧倒的に足りなかったから、そんな制度は夢もの語りだろうと授業で教わったと
しかし、司法制度改革で弁護士の数が増え、数十年前は夢物語だった国選弁護人制度も、当たり前のものになった。
本当に少しずつかも知れませんが、状況は改善していますし、改善しようと日々奮闘している人々は大勢いる、そして、いたわけです。
この辺りの現状や歴史を学べば、改善のために何をしたら良いか具体的な道筋が見えてくると思うのです。
- 22二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:37:46
刑法の勉強してたのに萎えて脳内警報発令中ってわけか。刑法だけに。
- 23二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:40:02
イッチ闇堕ち主人公だこれ
- 24二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:40:47
- 25二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:42:15
そしてやってくる親族相盗例
- 26二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:43:29
- 27二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:44:08
法律の勉強してると、法律の問題点や万能ではない事がわかって来て嫌になる事ありますよねぇ…
- 28二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:47:21
冤罪をなくしたい? それなら良い方法がある
無法にして罪をなくせば誤認逮捕は生まれないぞ - 29二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:47:30
そもそも法律が万能で無問題ならオーパーツの類だろ
だからその都度必要なときに更新するんだろ? - 30二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:52:30
イッチの理想を叶えるためにはマジで超情報化監視社会しかないからな
とんだディストピアになっちまうよ - 31二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 05:54:15
イッチみたいな劇場版ボスいるよね
- 32二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 06:36:00
- 33二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 06:46:37
- 34二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 06:53:32
- 35二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 06:58:06
人心を尊び罰するべき者、救うべき者を切り分けるのは立法の仕事であって司法の仕事は厳密に法を適用することにあるからね
- 36二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:08:52
- 37二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:14:32
- 38二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:19:09
司法関係者とか絶対病むわ、長年裁判官、検事、弁護士続けられてる人のメンタルどうなってんの?
- 39二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:20:02
じゃあお前が真っ先にしねば?
- 40二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:24:48
- 41二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:33:44
お前も憲法を勉強しないか?
憲法はいいぞ?数が増えることはほぼありえないし判例もたくさんあって勉強のしがいがある
えなに最高裁判例見てるとイライラする?
まぁそうですね...最高裁擬人化できたら10回はビンタしたい... - 42二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:33:52
危険運転致死傷が出来たり煽り運転の厳罰化によって襟を正した運転者もいるだろうし
法によって世の中が善くなる事だってあるだろう - 43二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:42:22
- 44二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 07:49:32
- 45二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 17:30:16
- 46二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:32:26
勉強するわ ありがとう
- 47二次元好きの匿名さん21/10/20(水) 23:38:52
「合法ロリ」が本当に合法なのかどうか議論した時に「オタクは同意を得られないから刑法177条で違法」って答えを見たとき以来、刑法は勉強してない
- 48二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 10:17:55