童磨ってサイコパスキャラにしては珍しく割りと利他的な性格じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:55:48

    育った環境が原因なのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 20:58:24

    むしろサイコパスってそういう性格だろ
    鬼滅しか読んだことないのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:05:49

    >>2

    今まで見てきた創作のサイコパスみんな基本利己的な自己中の極みだったから珍しく見えた

    利他的に見せることはあっても素で利他的なのは珍しいと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:10:02

    言うほどサイコパスだった?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:12:52

    そもそもサイコパスではないのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:13:22

    童磨はサイコパスでは無い
    感情が欠落しているだけで

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:14:04

    むしろ無惨の方がサイコパスじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:14:28

    >>3

    利他的というか、感情が欠落していて「自分」が存在していない

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:15:56

    一応、他人の気持ちはわかるんじゃね。わかった上で見下してる訳だが

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:17:35

    >>2

    何故君はいつも攻撃的な言葉使いをしてしまうのか

    だから嫌われるんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:17:36

    サイコパスは他者への共感性がないもの。
    自分視点の救いを与えているのでそれが他者に受け入れられるかどうかあんまり気にしてない。
    わかりやすくいえば他者に救いあたえてる俺は格好いいという思考

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:18:26

    >>9

    理解とか把握であって"共感”では無いイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:21:28

    >>7

    昆虫に近いとは言われてたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:23:22

    >>9

    いや他人の気持ちがわからないとファンブックで書いてある

    本気でわからないんだろう

    だから知りたくて女と恋愛ごっこしていたらしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 21:25:22

    サイコパスの意味を調べたら感情の欠落とあるので童磨はサイコパスではあるのだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:02:37

    >>7

    無惨はサイコパスじゃないだろ

    物理的に人とは違う生き物に対して人として同じ感情持つことを求める方がおかしい

    お前は昆虫に人と同じ感情を持てと言うのか?

    むしろ人ではない鬼が人間社会に溶け込み人に擬態できるつーのは人の感情をよく理解してるからだし無惨は感情自体普通にあるわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:04:23

    童磨は育ちも環境も特殊過ぎで元からのサイコパスなのか歪んで育ったせいで分からなくなってるかのどっちかだろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/05(水) 22:06:41

    個人的に両親はめちゃくちゃ感情豊かだから環境のせいじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:28:49

    >>17

    脳の機能の欠陥とか言われてるなら先天的と確定できるんだけど、生まれつきなかったっていうのが童磨の主観だから確定出来ないというか

    なんか公式で先天的だってワニ先生が明言してくれてる媒体あったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 01:55:08

    >>19

    先天性とは言われてない

    父と母のいざこざ見ても何も思わない

    親から神の子扱いされた時に「可哀想に神なんていないのに」という反応をするくらいかな


    ぶっちゃけこれで童磨が生まれつきサイコパスだと確定出来ない。なんせ神の子じゃないのは童磨自身が1番自覚できる要素であるしリアルで親のいざこざ見ても何も感じないように心を防御してしまう精神病があるので最初からサイコパスだとは決め付けられない

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:48:54

    生まれつき感情が無いから、ずっとそれを知ってみたいと思っていたんじゃないか?
    もし感情は元からあったのにずっとシン者の悩みを聞き続ける環境のせいでああなったとしたなら、なんで同じ環境のままなのに取り戻そうとするんだ?と疑問に思ったんだ。
    それに、感情あったのになくしていったと取れる描写がどこにもないんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 04:54:27

    サイコパスをモデルにしてはいるけど結局ファンタジーだから現実にいるリアルサイコパスとは違う
    ワニはそんな科学的にガチガチ考えていないと思う
    だいたい雷が落ちただけで髪色が変わるような世界だしなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 05:02:46

    そもそもガチサイコパス(共感能力感情能力無し)ならカナヲに図星つかれたとしてもあんな物言いしないんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 05:06:05

    感情がない、理解できないことにコンプレックスはあるってことなんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 05:22:29

    感情が乏しいから自分なりに人らしく演じた結果があれなんでしょ
    挙動がおかしいからサイコパスに見えるのであって一般的にサイコキャラと呼ばれるような奴の感情を持ち合わせてるわけではない

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 05:32:57

    昨今では狂ったキャラであれば安易にサイコパスと言われるものだから
    サイコパスが何なのか分からなくなってくる

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 05:35:39

    童磨見てたら民話の笑わない王女って話を思い出す
    鬼滅も結局ファンタジーだから、サイコパスっていうのもそんな昔話風の寓話に落としこんだだけなんじゃないかな
    知らない人ググって読んでみてくれ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 06:01:02

    >>11

    そこは利己的とも言えるな

    強くなるからと若い女を集中的に食ってるとこも。

    いわゆる無私の奉仕精神ではない

    自分の利益も考えてやってる

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:24:27

    >>8

    栄養のある女ばかり食うのも一見快楽殺人者的動機に見えるけど(読解力ない奴らはそこ混同してる感じだが)

    強くなって無惨に尽くすという鬼としての使命を全うするためだしな

    強い執着がないから人肉に頼らないと強くなれない

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 07:26:18

    >>27

    黄金のガチョウもそういえば似たような話だね

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 08:58:38

    >>23

    あれはあくまで怒ったという仕草の演技でカナヲの言葉にも童磨は何も感じていないよ

    直前にも猗窩座が死んで悲しくて泣く演技ってのをしてたろ

    ファンブックでも生きている間に感情が芽生えることは無かったとあるから

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:00:19

    >>26

    一般的なサイコパスの定義だと感情が欠落している人をさす言葉で童磨は割とガチのサイコパス設定なのは間違いないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:10:54

    >>31

    表情とか一見感情あるように見える態度もみんな演技なんだと思えばいいんだよね

    単純な話

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 09:26:59

    >>28

    救済とか言ってても人殺しは悪いことだし鬼バレはご法度なのはわかってるから隠れて食う

    本当に良いことだと思ってたら鬼なのも食人もしん者には隠さないはず

    そもそも「死んだら何も残らない」が信条なんだから本気で「食べた人は俺のなかで永遠に生き続ける」なんて思ってるわけがない

    ひたすら内情を隠してきたからこそ鬼殺隊にも教団が怪しいってバレなかったんだしね

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 10:38:47

    >>34

    その「俺のなかで生き続ける」も「肉の栄養が俺の体や血鬼術の力になってる」を言い換えてるだけだもんね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 11:56:34

    >>34

    鬼になる前から救済して無かった?

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:13:20

    行動の発端というかトリガーが感情じゃない分他人と状況任せな感じか(そこからの方法は自分で考えるが)

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:33:02

    >>36

    確かに悩みを聞いてあげてはいたけど

    心からあわれんでその人の心に寄り添おうとはできなかったわけだしなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 12:41:59

    死ぬ時に残された儲や教団の事とか、もう人を救えなくなってしまうとか(こんなに世の中に貢献してきたとか自分自身の自負はあったけど)一切思わなかった時点で、結局儲よりも無惨に尽くす方が優先、あと自分が感情感じてみたいという気持ちの方が勝ってるんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 14:53:41

    >>31

    ファンブックに感情が芽生えてなかったとあるが無惨様を見て感動したともあるし感情が皆無な訳じゃないような気もする

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 15:08:49

    >>21

    子供の頃の回想でシン者の前で同情するように泣いてたのも演技だってのは

    後にカナヲに指摘されるシーンでも察っせるよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 15:11:15

    感情が無いのに何であんなに無惨様には感動して尽くしたりしたんだろうな?
    感情はあったよね
    そこはちょっとファンブックの中で矛盾があったと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 15:14:00

    >>40

    でもそれこそ普通の人間が感じるような雷に打たれたような衝撃とかワクワクとかはなかったんじゃないかと

    神も仏もいないが鬼はいたんかー

    この方についていったら俺も何か変われるかな?くらいのもんじゃないかと想像する

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 15:17:09

    >>42

    感動とは言うけどカナヲが言うような体が震えるような…というものではなかったろうな

    そこは原作準拠で考えればいいんじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:09:59

    よし
    みんなで編集部に「感情無いのにどうして無惨に感動したんですか?」ってお便り出そうぜ
    ひょっとしたらまた何かの折にそのへん触れるかもだし
    それをきっかけに鬼のスピンオフとかあるかも知れない
    まあ願望だけどね

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:34:48

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 16:42:57

    >>40

    伊之助の奇行でめっさ困惑してるんよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:05:28

    >>47

    それも困惑したふりだと

    今まで他人の感情の出し方を観察して完璧な演技を身に付けてたんだろうな

    ふーん今までのサンプルとは違うな〜程度は思ったろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:24:29

    >>48

    じゃあこれは?

    誰にも見られてる訳でもないのにそんな演技する必要ないよね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 17:25:41

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:00:12

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:01:11

    >>46

    お前はワニの関係者か

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:23:20

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:33:44

    ネットで自論展開する系オタクは鬼滅全読者の中では(こんな所で語る我々含めて)超少数派な上に一枚板でもないのでそう心配して触りに行かなくても大丈夫でしょう誤差よ誤差

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 18:42:41

    >>49

    そもそも別に隠す為に人間エミュしてる訳じゃなくね?

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:06:01

    >>55

    エミュしてるのはその方が何かと都合がいいからだよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:32:56

    >>49

    楽しいなんて感情はないけど、それっぽくしてればいつかは何か感じると信じてたんじゃないの?

    それの一環が恋愛ごっこでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 19:35:15

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 21:05:20

    喜怒哀楽はないけど快不快くらいは感じるんじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/06(木) 23:35:04

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 01:53:14

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 01:57:22

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 02:02:21

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 02:10:43

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 02:15:41

    実際童磨の鬼殺隊IFが一時期流行ったのは「童磨が空白だから」って言う事と御屋形様のカリスマが凄く高いって理由ももあると思うんだよな。
    個人的にも「童磨は何かが違えば鬼殺隊に入ってたかもな…」とは思ってたし

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 02:28:50

    サイコパスってのは考え方や言動がしばしば欺瞞的かつ暴力的で、社会のマナーモラルルールに対して不誠実だから簡単に破ったりして、共感性に欠けてて他者の存在を軽く扱うような人のことであって、単純に感情がないのとは違う
    童磨は生まれつき感情を動かすセンサーが極度に鈍いか抱いた感情を自分のものだという実感が持てないタイプなだけで、生来的なサイコパスっぽさはあまりない
    性格的にはナチュラル上から目線のくそだけど、虐げることに喜びを感じたりサイコパスの人みたいな他人が自分のために動くのは当然って思考はしてないから、無惨がいなかったらそこそこ教祖やって終わりそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 03:12:47

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 04:39:59

    血と灰の女王の風見もこんなタイプか?と思ったけどあっちは感情に身を任せて殺しまくってるから対極だわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 07:40:58

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:02:38

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:24:31

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:41:05

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:43:36

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:45:46

    童磨ってポジティブなんじゃなくて悲しみの感情をまだ知らないからなじゃないの?
    感情は手に入れてもまだ赤ちゃん並というか
    真実の愛を手に入れるまでまだ相当に長い道のりがありそう
    ってか真実の愛を見つけられるようになるまで感情をパーツをそろえることができるのかねぇ・・

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:47:19

    >>74

    そういう意味では感情の欠落はなかなか改善しないからサイコパスは続きそうだな

    思った以上に童磨って悲しい生きものすぎる

    本人はなんとも思っていないんだろうけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:51:16

    >>66

    サイコパスの定義は感情の欠落した人とあるので感情が無いってのはサイコパスの定義には当てはまるんだよ

    そこから被害を明確に起こす方向に行くか単に変わり者?みたいに反応がおかしい程度で済むかの違いで

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 08:51:21

    >>74

    確かにね

    悲しみを知る前に終わってしまったし

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 09:17:31

    >>67

    ポジティブというより傷つくみたいな感情が無いから空気が読めない人みたいになるんやぞ

    サイコパスってのは

    感情が無いからダメージも無いのでポジティブに見えるだけで

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 10:09:26

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 11:08:39

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 11:43:11

    >>79

    上で深い愛だなんて言う人がいたから単にそこまで童磨は感情はないだろって話なだけでは

    勝手に論点をすり替えたらダメ

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 12:01:06

    童磨の最後は感情の芽が芽生えたぐらいだがらあそこから花を咲かせるか芽のまま成長しないかで転生ができるかできないかの分かれ道になりそう
    ファンブックだと芽のまま成長してなさそうだったけど地獄にいて成長できるのかな・・

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 12:33:02

    >>76

    サイコパスの定義に感情の欠如はないが…

    ウィキに載ってるののことを言ってるなら、あれは正確にはShallow affect(浅い情緒、情動)であり、外界に表出される感情表現が少ないことを意味してる

    要は表情に乏しい人、喜怒哀楽の起伏が見えにくい人ということ

    スレ画みたいなあらゆる感情に実感が伴わないというのとは意味合いが違う

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 13:53:51

    こんな風にオタクが小難しく考えて侃々諤々やってる一方でワニは「そう難しく考えなくてもいいのに~」と苦笑していそう

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 14:13:48

    なんか問題ないレスまで消されてるような気が
    要はカプ争いになるような書き込みはNGってことか?

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 14:44:42

    >>66

    感情を動かすセンサーが鈍いという表現はなるほどと思ったけど、抱いた感情を自分のものだという実感が持てないというのがちょっとわからなかった

    あくまで設定で感情は無いとあるから、感情は自発的に抱きようがないということだと思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 15:00:39

    >>83

    サイコパスとは

    サイコパスとは、「感情の一部が欠如している」という点において特筆される精神病質者のこと。自分以外の人間に対する「愛情」「思いやり」などの感情が著しく欠けており、そのためにきわめて自己中心的に振る舞う傾向にある。また、道徳観念や倫理観、あるいは恐怖などの感情もきわめて乏しい傾向にある。サイコパスにも程度の差がある。すべてのサイコパスな人がサイコパス的な要素をすべて顕現しているとは限らない。サイコパスではなくてもサイコパス的な要素を持つ人は少なくない。サイコパスとそうでない人の線引きは素人にはなかなか難しい。

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:24:42

    >>87

    その文章でいう『感情の一部が欠けている』というのは診断ツールでいうところのCallous/lack of empathyのこと

    無神経で共感性に欠けているという意味

    またサイコパスの最大の特徴は感情の一部が欠けていることではなく『他者の権利に対する持続的な軽視』

    他者の権利に対する継続的な軽視があるから、他者を容易に害してしまい、その結果安定した人間関係を継続できない病的な気質を指す

    童磨のようにそもそもの喜びや悲しみを感じないことはサイコパスの定義には関係ない

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:48:09

    サイコパスは自分にとって気持ち悪かったり貶めたい奴に対して、賢そうにレッテル貼りしたいだけの言葉になってるから、賢くみられたいなら安易に使わない方が良いよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:07:54

    なんだか学術書読んでるみたくなってきた

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:08:22

    >>87

    これを見る限りだと童磨はめっちゃ当てはまるな

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 20:49:34

    >>78

    童磨がポジティブなのはFBに記載のある公式設定なので

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 20:50:45

    ワニは童磨のキャラづけするにあたって何を参考にしたのかな

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 21:26:49

    >>90

    もともと心理学や精神医学の言葉だからね

    創作のせいで変なイメージが流布されるのはまあ望ましくはない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています