- 1二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:08:49
- 2二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:10:56
因みに1は紙で一応組んでますが大会とかに出てるわけではないのでガチ勢ではないです。あくまで布教なのでその辺りはご容赦ください。
- 3二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:11:10
アクア団はミナモシティに帰れ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:11:14
- 5二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:12:08
- 6二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:13:13
梶木デッキ使いたかったから期待
- 7二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:14:02
アクア団で草
- 81のアクア団員22/10/07(金) 17:15:31
- 9二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:16:47
パシフィスしか使ったことないわ
- 10マグマ団員22/10/07(金) 17:17:20
- 11二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:17:28
マグマ団来てるじゃん
- 12二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:17:29
アクア団♀ってへそ出しなのがいいよね
- 13二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:21:10
えんとつやまに引きこもってろ
- 141のアクア団員22/10/07(金) 17:21:18
では早速追加組の解説です。その辺が終った後デッキタイプや弱点なども説明出来たらな~、と思っております。質問も答えますよ。
ではまず一体目、エースモンスターの【海竜神リバイアサン】です!
元ネタは【海竜神(リバイアサン)】でまんまです。
何と言っても①の永続効果が強力で、その内容は「【海】が存在する限りお互いに水属性以外のモンスターは一体しか存在できない」というもの。この効果で水属性以外の展開デッキは身動きが全く取れなくなります。御前試合みたいなもんですね。
②の効果はメインフェイズに「海」、「リバイアサン」魔法罠、「シー・ステルス」魔法罠のサーチと、①の効果に繋げる事の出来るまたもや強力な効果を持っています! - 15二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:21:48
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:22:34
場に一瞬出るだけでチェーンブロック作らずにルールで墓地送りできるんだっけリバイアサン
- 17二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:22:48
ダイダロスにキャッキャしてた世代だから海デッキ気になる
- 18二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:23:08
このちみっこいのがエースなんか
と思ってたら効果エグくて草 - 19二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:23:13
リバイアサン魔法・罠って指定で笑う
- 20二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:25:12
リバイアサンの召喚制限、闇属性1体で闇属性のリンク1とかも出せないのよね
- 21二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:26:34
原作エースの盛られップリでNo.1じゃないか?リバイアサン
- 221のアクア団員22/10/07(金) 17:28:18
- 23二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:31:04
モンスターだろうと魔法カードだろうと何でも電撃判定して吸収する貪欲なクラゲ。何気にパンプアップが永続なのも偉い
- 241のアクア団員22/10/07(金) 17:31:56
- 25二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:33:02
海サーチにうららが怖そうなんだよなこのデッキ
- 261のアクア団員22/10/07(金) 17:38:55
三体目は【大要塞クジラ】!深淵DPではURでしたがリバイアサンに取られてませんかね!
元ネタは【要塞クジラ】→【城塞クジラ】。立派になって……
①が起動効果で水属性モンスター全てを直接攻撃可能にする超攻撃的な効果。このターン、なので彼が居なくなっても効果は持続します!まぁ海デッキって並べるの苦手なのであんまり……なので魚族系など横展開が得意なデッキだと更に輝く効果です。
②が相手バトルフェイズにモンスター一体を対象に破壊!いやー、なんでバトルフェイズ限定!?相手ターンだけ!?いや後述の魔法の効果でしょうけどせめて自分ターンは良かったでしょ!?
失礼、③の効果です。
戦闘、効果で破壊された時戦士族、水属性モンスターのサーチまたはサルベージです。これは【伝説のフィッシャーマン】とのシナジーですね。水属性は手札コストが大事なのでその観点からもありがたい。 - 27二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:41:48
- 281のアクア団員22/10/07(金) 17:44:32
- 29二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 17:45:37
デスサブミッション好き
- 301のアクア団員22/10/07(金) 17:48:18
さて、こっからは魔法罠です。といっても数はそこまでなのでぱっぱと行きましょう。
魔法カード、【魚群探知機】。レベル7以下の「海」のカード名が記されたモンスター、または通常モンスターをサーチし、「海」がある時は水属性通常モンスターをSSする補助札です。「海」が引けている時、引けていない時で臨機応変にカードのサーチ先を使い分けましょう。パシフィスデッキは通常の方を使うのかな?
ところでアトランティスの戦士君、存在しないカードを探さずに「海」を探さないかい? - 311のアクア団員22/10/07(金) 17:48:41
- 321のアクア団員22/10/07(金) 17:57:55
二枚目は【潜海奇襲Ⅱ】!
地味にこのカード、シー・ステルス「アタック」ではないんですよね。
①の効果はフィールド・墓地では「海」を扱う効果。デッキ、手札では扱わないのでフィサリアのコストには注意が必要。地味にフィールド魔法以外初の「海」です。(海神の巫女はそうなるだけ)
②で相手モンスターからの対象耐性を得ますが本領は③。お互いのバトルフェイズに手札・墓地から「海」のカード名が記されたモンスターまたは通常モンスター一体を特殊召喚します!
この効果でリバイアサンで盤面壊滅、クジラで防御等手広く防衛に役立ちます。
バトルフェイズ終了時に出したモンスターは破壊されてしまいますが、大要塞クジラは破壊で効果が起動しますし、デスクラーケンの効果を使う事で破壊前に回収も可能。派手さこそありませんが立派なお助け役です。 - 331のアクア団員22/10/07(金) 18:04:17
- 341のアクア団員22/10/07(金) 18:10:22
- 35二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:10:36
初心者のときにフリーで戦ってたときは弱点あるのかこいつらって感じだった
- 36二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:12:10
- 371のアクア団員22/10/07(金) 18:17:02
- 38二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:17:11
初めて見たけどこいつらいいね…
デスクラーケンがめっちゃ使いたい効果してる
こいつでトリシュ使い回したい - 391のアクア団員22/10/07(金) 18:25:41
- 40二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:28:42
「海」がアトランティス前提みたいなレベルをしている関係上、既存のレベル4軸とは絡みづらいって評価だったはず
- 41二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:29:37
海デッキの海ってどれ使うの?やっぱアトランティス?
あれレベル変動が個人的に好きじゃないからできれば他の代用でもデッキ組めるんだったら組もうと思うんだけど - 42二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:32:58
俺の氷水海が唸りをあげる時が来たか…。
- 43アクア団22/10/07(金) 18:37:53
- 44二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 18:39:08
- 451のアクア団員22/10/07(金) 18:47:47
- 461のアクア団員22/10/07(金) 18:51:34
最後、【海晶乙女「海」】。こらそこ、出張パーツとか言うな。
と言ってもやる事は至極単純、メタスぺにフィサリア三枚、リバイアサン2枚、海一枚(コスト用)、潜海奇襲Ⅱぶち込んだだけ。フィサリアがSS補助をできるので案外相性が悪くなく、二無効貼れるだけでとてつもなく有難いです。
弱点?シーネットルやシャークさん新規でいい事かな…… - 471のアクア団員22/10/07(金) 18:53:54
他にもフィッシャーマン型や素早い大量展開型など、水主軸に混ぜると面白い動きをしてくれると思います。「このデッキどう?」や「こんなデッキあるぜ!」などあればどうぞ布教して行ってくださいな!
………さて、弱点に行きましょうか…… - 481のアクア団員22/10/07(金) 18:58:05
- 491のアクア団員22/10/07(金) 19:04:21
その2
罠。
一見万能無効に見える>>22、実は罠に無力です。……無力、なんです。
そして制圧効果を持っているのはリバイアサン一体……はい、抱影ですね。トップ抱影で死にます。初めから持ってても先行では裏目がありますが、相手ターンだと裏目無視で叩き込めます。(神宣や抹殺無いと止めれない)
ハリファイバーが消え餅カエルを用意出来なくなったのも超響いており、この一枚だけで瓦解しかねません。
- 501のアクア団員22/10/07(金) 19:06:06
つまり破壊耐性を持ち、大量展開せず、罠主体のデッキに弱い、と言うのが弱点です。
……皆さん、一つのデッキが思い浮かびませんか? - 51二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:09:31
あぁ、ここでも黄金卿が大活躍していた!
- 521のアクア団員22/10/07(金) 19:10:23
- 53二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:10:56
アトランティス採用型なら、シャーク&クラゲ先輩デッキには強く出られるから……
- 541のアクア団員22/10/07(金) 19:16:14
んで対策は勿論!赤いボタン自爆ッ!!!!
いや、マジで無理なんですって、大要塞クジラが「直接倒してしまっても構わんのだろう?」って突っ込んでって墓地に帰った後ワッケーロされて、フィッシャーマン三世がエルドビームで焼かれたので……(戦闘or効果破壊耐性)
とまぁ弱い所を見るとこうですが、楽しいデッキとなっております! - 551のアクア団員22/10/07(金) 19:25:08
さて、では先程から上がってた『海ってなにがいいの?』について紹介していきましょう。と言っても基本採用されるのは以下の二種類です。
まずは一番相性いいと名の上がる【深海の都アトランティス】。戦士君が嘘つきと呼ばれる原因ですね。
効果としては水属性モンスターの攻守の200アップと、そして何より手札フィールドの水モンスターのレベルを1下げる効果。この効果によりレベル5のリバイアサンはリリースせずに出せ、大要塞クジラはリリースを一体減らせます。
また古のフィールド魔法らしく影響範囲は相手にも及ぶ為、相手が水エクシーズ、シンクロデッキの場合大いに妨害することが出来ます!
欠点はこっちもその辺りに頼りにくくなる点。海竜族との混ぜ物や、4軸の時には控えた方が良いかもしれませんね。 - 561のアクア団員22/10/07(金) 19:30:32
- 571のアクア団員22/10/07(金) 19:41:28
さて、基本的に説明したい分は説明できたかな?他何か質問とかあれば気軽にどうぞ~
- 58二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 19:54:37
スレの趣旨とずれるかもだけどghotiが気になってるので
相性いいカードがあるならセレパで来てるうちに集めようと思ってるんだがどう? - 59アクア団22/10/07(金) 20:10:14
そっちの本領はシャークさんの方ですね。「海」は混ぜやすくとも主役は基本「海」主体なので…他の水デッキに興味があるなら是非是非引いて欲しいのですが。
ghotiだと水属性が居ればタダで出せて魚サーチのアビスシャークなんかは引いておいて損はないかな?「海竜神の激昂」も再録あるならまぁ便利だけど……
- 60二次元好きの匿名さん22/10/07(金) 20:18:15
ミラーはどうやって戦うんだろ
アプデ直後はミラーマッチ多そうだけど - 61アクア団22/10/07(金) 20:40:53
「海」カードだけだとクッソ泥仕合になりますね。フィサリア先に出した方が勝ちかな……
と、なるのでクラゲ先輩を一枚懐に忍び込ませておくと便利。先輩だと水属性に変えちゃって相性悪くない?ってなるけどリバイアサン出せない時のお茶濁しには最適だし、エフィラに分裂した後だと水属性展開の妨害にぴったりだから実は相性良かったりします
- 62二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 03:39:24
水精鱗とかディーヴァみたいなのも入るんかな
海皇とかが邪魔か - 63二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 05:02:12
シャークデッキと闘うとしたら相性はどんな感じなの?
- 64二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 09:52:22
物凄く残酷な事を言うと水精鱗が一番邪魔ですね……因みに>>39レシピが海竜型です。
強みはディーヴァ一枚からリバイアサンを出せる事、+重装兵で餅が出る事で、弱点は誘発体制の低さ。
ただやはり竜騎隊+手札捨て水属性でリバイアサンをサーチできるのはとても魅力的なのでそこだけ持っていくこともあったりします。その辺は好みだなぁ
シャークデッキは型次第です。
海竜型(リバイアサン特化型)だとガン無視されて展開されて轢かれるのでかなり苦手です。なので懐にクラゲ先輩は忍ばせておきましょう。
フィサリアが居る場合は無効妨害彼しか居ないので、マスカンにしっかり当てる必要があります。
アトランティス型の場合、シャーク側からすればレベルが勝手に変わるアトランティスがあんまりにも重いので寧ろ有利。新規のアビスシャークとクリスタルシャークはNo.出す時にレベルを自由に弄れるのでそこだけは注意を。
- 65二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 11:07:35
パシフィスの延長線上で使えるかと思ったけどマクロコスモスとは相性悪そうだな
- 66二次元好きの匿名さん22/10/08(土) 13:11:28
マクロは使われると死ぬ側ですね……
ただマクロ型でないのなら潜海奇襲Ⅱにバトルフェイズ蘇生があるので効果の軌道に使えたり、通常モンスター補助カードが増えたのでメガロスマッシャー×3ではなく、バラバラに入れるのもアリかもしれません。