第一回ジャパンカップ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:55:31

    日本馬で最先着(5着で日本馬唯一の掲示板入り)した地方馬、ゴールドスペンサーの事をたまに思い出してあげてください。

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:55:57

    初勝利のカツラギエースまで記憶消してんだわ俺

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:56:08

    ジャパンカップではサニブの大西騎手が乗ってたんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:57:09

    ホウヨウボーイとオウンオピニオンが記憶に残ってるべさ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:57:16

    インドのシンザンがいたりとなんかもう色々凄い第1回ジャパンカップ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:57:38

    この頃は地方馬と中央馬の差がまだあまり無い時代だったから、たまにこういう強い地方馬がいたりするのよね。シービー世代のサンオーイとか。

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:58:36

    割と地方出身馬が活躍してるのが初期のジャパンカップだよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:58:56

    絶対皇帝ルドルフ&公営の星ロッキーこそ至高

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:59:08

    ウイニングポスト8のオープニングで描かれてる第一回ジャパンカップでもちゃんとゴールドスペンサーが5着になってるのはスタッフ分かってんなってなった。

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 17:59:20

    >>2

    せめてプロミス!プロミス!くらいは覚えてやれ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:00:02

    アメリカのパッとしない牝馬にレコード勝ちされたんだっけ。そりゃ競馬関係者の心ズタズタになっちゃうわ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:01:01

    この5着だけで競馬ファンの記憶に残り続けてるから大丈夫だぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:01:43

    >>3

    地方からの馬とはいえ実績馬を2年目の若手に任せるのはなかなか

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:03:27

    先頭のバクシン以外記憶無い

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:04:26

    >>14

    ネタ馬かなと思ったらスプリンターズs圧勝してビビった。

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:04:44

    最近でもアイのレコードの時に公営ハッピーグリンが2:22:2で7着だったしJCには何か地方馬が走れる要因があるのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:04:44

    勝ったメアジードーツの騎手も当時19歳の天才だったんだよなあ

    外国馬同士で大接戦してた第2回(日本馬最先着は地方出身馬ヒカリデユールの5着)もまあ……うん……

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:05:46

    一応ゴールドスペンサーは1980、81の川崎記念を連覇してるので無理矢理今風に言うとGI級競走2勝馬と言えんこともない

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:06:58

    第二回はジョンヘンリー、オールアロング、エイプリルランとメンツが揃ってたのに、ハーフアイストっていうこれまた、微妙な馬に勝てれてたんだよなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:07:13

    前走の天皇賞三着で四番人気だから
    人気より走ってないんだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:07:36

    第一回ならスプリントかってくらいに爆逃げしたサクラシンゲキも中々

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:08:42

    >>3

    所々でここで名前聞くの?みたいな戦績残してるの持ってる人だよなー

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:09:16

    第二回は日本馬1位ヒカリデュール日本馬2位カズシゲ日本馬3位カツアールの、中央生え抜き何してるの状態

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:11:35

    第二回ジャパンカップ優勝者のハーフアイストは
    第4回ジャパンカップ4着のマジェスティーズプリンス
    にフルボッコにされてたんだよなぁ…

    1戦目:レキトンS(G2)
    1着のマジェスティーズに2馬身半つけられて4着
    2.戦目:ロスマンズ国際S(G1)
    1着のマジェスティーズに5馬身差つけられての4着
    3戦目:ソードダンサーH(G2)
    1着のマジェスティーズに13馬身差つけられての7着
    4戦目:マンノウォーステークス(G1)
    1着のマジェスティーズに23馬身差つけられての8着
    5戦目:ロマンズ国際S(G1)
    3着のマジェスティーズに7馬身半つけられての11着

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:11:36

    >>23

    だってメジロティターンもアンバーシャダイも天皇賞後に前年のボロ負けを見て出走回避して、サンエイソロンもホスピタリテイも故障回避してるから出れるやつがほぼいなかったし……

    翌年はJRAが死ぬほど勧誘して故障回避した馬以外は大体出たけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:18:21

    えーっ!ジョンヘンリーもプレザントコロニーも来ないの!?そのくせメアジードーツとかいう冬毛ボーボーの牝馬の陣営がコースに水撒けとかうるさいし……でも出走取り消しされたら困るしなぁ……
    そうだ!コース脇の花壇にだけ水撒きしてごまかしてやろう!がーっはっは!たかがG2ホースが足元みやがって!日本が誇る超一流馬の力を思い知れー!

    メアジードーツが1ちゃ~く!完全に海外の馬が勝ちました!日本は完全に破れました!

    なんなんだこの小物悪役みたいなムーヴは……

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:20:41

    >>25

    有馬でヒカリデュールにシバかれてるの草

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:25:04

    サクラシンゲキというスプリンターの見せたまさに神風特攻隊と呼ぶに相応しい逃亡劇好き

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:28:50

    >>27

    まあそれはハイ。カズシゲとカツアールは沈んでるけどアンバーシャダイもキョウエイプロミスもメジロティターンもぶっ飛ばされてるわけだしヒカリデユールは強かったよ


    繋靭帯炎をおしてまで大雨重馬場有馬に出走したモンテプリンスだけは許してあげて……

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 18:54:20

    >>28

    スプリント戦で7戦5勝2着2回、スプリンターズSで6馬身差で勝利とかいうマジで強い馬

    短距離が整備されてたらやばかっただろうな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:02:19

    いいですよね……
    『日本は完全に敗れました!』のド直球の絶望感

    そして翌年以降の奮闘……

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:27:07

    割とキョウエイプロミスの激走が日本馬でもやれるって火を付けたのは間違いないと思う。

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:29:08

    ホスピタリティが無事だったらジャパンカップ勝てたんかなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:30:00
    ahonoora.com

    ホスピタリティ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:26:08

    海外勢「なぜ三冠を達成した日本の最強馬が出走しないのか!」
    キョウエイ陣営「ですから日本の最強馬としてキョウエイプロミスがあなた方の馬のお相手をするわけです。」
    日本競馬史に残る名セリフだと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています