あにまん民も見習えよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:52:16

    ウィンくんのプレイングを

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:56:44

    申し訳ございませんザガーン様!
    「不敬罪であるぞ」

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:05:11

    でも序盤に使いようがない切札来たらマナゾーンに置いたりしません?
    特に多色高コストとか

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:07:24

    と言うかパパリンのデュエマ英才教育凄いっすね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:10:25

    グレイトフルベン「せやろか?」

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:11:59

    ディール「そっすね」

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:12:48

    むしろ古いデュエリストほど安易にマナにおくのは危険ってのは身に染みてると思う(ボルバルマナに置いたら母なる大地されて死んだ)

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:13:16

    デッキによるおじさん「デッキによる」

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:13:58

    >>4

    昔現役で大会に出て実力でつかみ取った優勝プロモを、ショップ大会のトロフィーに送った上でびっちり育て上げた息子の実力で回収させる親父だ。面構えが違う。(似たような感じだったのバトスピダブルドライブの駿太の親父がいたけど、ガチ具合はパパリンの方が断然上。あっちは基本テクを地固めして負けないように。こっちはより実践的な思考叩き込んで勝てるようにするイメージ)

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:14:45

    まあマナから相手がどんな動きしようとしてるのか察することもできるからね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:16:05

    つまり相手の公開領域の把握は大事ってことだな!
    ヨシ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:17:35

    >>11

    実際相手の墓地とかも確認しながら動き読むってTCGじゃよくあることだからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:18:08

    今はあんまり使われてないけど父なる大地とかあるからねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:18:28

    >>10

    察してもどうにもならないビートジョッキー対面

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:19:00

    >>14

    まさに予測可能回避不可能

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:19:04

    >>9

    そら常にこんな思考叩き込まれてたらウィンくんも強くなりますわ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:20:26

    だから、必須パーツ少ない2つのデッキを一つに混ぜる必要があったんですね

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:22:37

    今年のクロニクル、二つ混ぜるとそれぞれのパーツが良い感じに働いてくれたりするよね
    まあ定価で買うと高いけど…

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:24:58

    ククク…墳墓をマナに置くぜ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:27:40

    ここまでガチな主人公は新鮮で大好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:28:26

    VRパックに釣られて先月号買ったけどデュエマの漫画が面白くて今月も買ってしまいそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:29:25

    >>18

    値下がりまくってるとは聞いてたが

    ここまで安いとは……

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:31:13

    ククク俺のマナゾーンにあるのはジャオウガとカツキングとネイチャーと任意の火闇2枚…

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:31:30

    >>22

    雲ちゃんが4枚2000円とかするしこれならもう一つ買った方がお得では?とか思っちゃう

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:33:53

    >>11

    ブラフサイキック!ブラフドラグナー!ブラフGR!

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:39:42

    マジで上手い人だと1ターン目のマナ置きで相手の手札全部わかるとかあるらしいからなそこまでの人はそうそういないだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:41:27

    >>18

    両方混ぜてもドルマゲドンと零龍どっちかしか選べないってのはちょっともったいない感ある。両方使えるとややこしい上に裁定の面で面倒くさいのは解るんだけど、色んなところのカード一杯使えて楽しい的ムーブは誰もが一度はやりたいんじゃないかなって思う。

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:42:14

    >>25

    うっかりだせない超次元のカード!(大会優勝デッキ)

    やっぱすげぇよモルネク

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:43:30

    >>27

    0T自爆できちゃうのでだめです

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:45:04

    ヴァラモルドのパーツマナに置かんとどうしようもないよ……

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:48:27

    >>30

    手札からも出せるぞ!

    なお効果がGSとマナ置きアンタップしかない

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:51:13

    >>30

    あれはマナに置くことを前提としてるデザインだからガンガンマナに置こう

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:57:44

    >>22

    デッキとしても強いし新規も環境級だけどそそられないっていう謎のポジション獲得したやつ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:05:53

    ハンマダンマとトーチトートロット両方トリガーするの無慈悲すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:11:12

    >>33

    ゼーロン誕生の歴史(クロニクル)の説明としても良作

    クロニクルデッキとしては・・・ギャスカアンダケインがおかしかった説

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:12:42

    >>33

    既存層にとっては目新しさが足りなかった

    スリーブもメインデッキ用とGR用だけでゼーロン用がないと言う歯痒さ

    そして新規層にとってはアドバンス自体が敷居が高いと言う問題

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:15:33

    でもゼーロン卍誕した時の勝ったなガハハ感は好き
    意外と除去手段あるけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:18:44

    >>3

    まぁこの世界にも手札事故はあるし無理な時は無理なのはわかってて言ってると思うよ。今回はそれが敗因だっただけで

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:19:14

    >>37

    ドルマゲと比べてフィニッシュ力も場持ちも上だからお願いワンチャン賭け解放よりも勝ったなガハハ解放感強いよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:20:19

    >>23

    うーん死刑宣告

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:24:26

    火がマナにあれば鉄拳やボルドギは警戒するよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:25:41

    >>37

    ・相手の場にタコンチュがいると卍誕した瞬間ゼーロン側がLOする

    ・ムゲンクライム4(死刑宣告)

    ・パワーを上げさせて除去呪文を打つ

    意外と抜け道多いな

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:26:27

    >>42

    蛮 族

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:29:35

    >>42

    これ抜けてたわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:30:52

    >>42

    殺すためにパワーを与えるっていうと酷い気はするが、

    失うものが無いから無敵だった零龍が大切なものを思い出して力を失うってエモくていいよね


    普通に能力ごと完全にゼロにしてしまう方が色々と手っ取り早いが

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:00:00

    ゼーロンをポンの助とかケッシングゼロで消すの、持たざるものが生き残るために得た能力を奪うと考えるとなかなかエグいな……

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:03:01

    >>46

    かわいい女の子に名前呼ばれただけで爆発する限界勢だし・・・

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:53:07

    カードにごめんね言いながら毎回マナにおいてる

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:20:52

    ジャシン帝がもうちょいコスト重かったらウィンくんはマナゾーンに送ってるって言われてたの好き

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:17:18

    >>49

    我をマナに送るだと!?

    実際数ターンのうちに出せる単色だから握るけど、

    アレが2色以上で5マナ以上はまぁ埋めるよな

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:17:59

    この間のデュエチューバーフェスでも秩序隠すために1ターンデドダム遅らせるプレイあったな…

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:37:59

    バイケン最後の最後まで見せないプレイとかもあったな

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 04:06:51

    カッコいい場面なんだろうけどパパリンはパパリンなのかわいいな

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:13:04

    >>26

    取り敢えずデッキカラーは分かるし余程の汎用カードじゃなければデッキタイプまでうっすら見える

    上手い人ならそのデッキでそのカードをマナに置くのはどういう手札かまで把握してるんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:14:55

    アニメの巨大墓地との対戦で敢えて相手の5000GT残してSMAPONケアしてたの好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:27:01

    >>54

    盤外での心理戦いいよね

    相手がどう言う状況でマナ置きしたのか、とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています