- 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:02:10
- 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:02:44
ビリーバットは最後の方そんな感じだった
- 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:03:30
最近のポケスペ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:03:48
はだしのゲン
- 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:05:20
デビルマン
- 6二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:05:34
KAKERUの作品全部
- 7二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:08:09
美味しんぼ
- 8二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:08:53
テコ朴
- 9二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:09:00
アンパンマン
- 10二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:09:25
逃げ恥
- 11二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:11:20
チートスレイヤー
- 12二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:19:04
はやみねかおる全般
権力をあまりよく思ってなさそう。 - 13二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:19:43
- 14二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:22:07
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌とかいう
作品コンセプトは面白いのに作者の思想で全てが台無しになっている惜しい作品 - 15二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:22:43
コイツが西山
見ての通り頭のいい奴だ - 16二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:23:19
メガネへの偏見!
- 17二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:23:44
小説なら創竜伝を読むべき
- 18二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:23:48
ドラゴン桜とか表紙見てるだけだとひろゆきと同類に感じる
- 19二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:29:49
でんぢゃらすじーさん
- 20二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:31:14
- 21二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:31:15
ぼくらの血盟
- 22二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:32:29
多分これが正論だけどみんなそれを認めたくないんじゃね?知らんけど
- 23二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:33:28
- 24二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:35:24
- 25二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:36:16
お前みたいなのを一般的に歪んでると言うんだよ
- 26二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:36:59
仮想戦記的にはこれとこれかな
まあ描かれる思想については何も思わんが戦闘描写は面白い、文化交流も好きだ
The Islands Warncode.syosetu.comゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり - Wikipediaja.wikipedia.org - 27二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:37:20
- 28二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:37:21
レインツリーの国、図書館戦争の外伝、妖怪アパートの幽雅な日常の後半、薬師寺涼子の事件簿、鬼滅
- 29二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:37:45
- 30二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:38:05
ワートリはすごく思想が見える
気持ちの強さで勝敗は決まらないのくだりとかね
そしてもっともっとってなる - 31二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:38:27
- 32二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:38:35
思想っていうか価値観が見える瞬間はあるよね
作者はこういうものを幸せだと思ってるんだな、みたいな
川原泉の漫画は結構そんな気がする - 33二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:39:01
これまでたくさんの人が途方もない時間をかけて、より正しいと思われる善悪の基準を定めようとしている最中だよ
- 34二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:39:07
正しい善悪の基準って何?が通用するのは高校生までだぞ
- 35二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:39:17
ここで敢えて肯定的な例を上げると『ジョジョの奇妙な冒険』
人間讃歌や、独特の運命論、結果より過程や納得を重視する価値観など
かなり作者の思想や哲学がモロに出ている作品だが
個人的にはそこ含めての魅力だと思っている - 36二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:39:43
「このキャラはこういう風に考えるキャラ」というところまで咀嚼できてなくて主張が浮いてみえるとなんかなあ…ってなる
キャラの思想が統一されてたりしてるのもそう
内容より書き方かな…ストーリーやキャラクター描写よりよりもそのセリフを描写するということを優先してるように見えてしまう - 37二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:39:52
上でバトってるとこ悪いがスレタイを読め
思想が透けて見える漫画を挙げるだけでその思想自体が善か悪かの話は全くしてない
つまりスレ違いじゃボケェ! - 38二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:40:31
別に思想が出ても面白い作品は面白いからな
- 39二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:40:35
キャラに作者が憑依しちゃうやつあるからそれのことじゃねーの
- 40二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:40:40
- 41二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:41:25
文学には多いよ
オーソドックスで悪いけど、太宰治とか芥川龍之介とかね
当時の若き知識層のニヒルな諦観や、激動の時代への嘲笑的な眼差しがよく見て取れる - 42二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:41:28
明らかに善良なものを悪くかいたり、現実ではいいものと評価されているものを過度に悪し様にかいたり、特定の社会的階層や国を揶揄するような内容の事を言ってるのだと思うぞ
エリートとかのただ普通に努力してる人間を傲慢なクズとかいてる創作なんて昔からよくあったよ
- 43二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:41:58
ブラックジャックとかメッセージがかなり直接的に書かれてるね
- 44二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:42:01
- 45二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:42:55
そうだ妖怪アパートもなんか説教ぽくて読んでて辛くなっちゃったな…
- 46二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:43:35
- 47二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:43:56
徳弘先生大好きだけど
ターちゃんの後半から結構作品に思想乗っけることが多くなったね - 48二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:44:00
古代ギリシアの
アリストファネス『女の平和』
なんかは最古の思想が出てる作品じゃないか
喜劇としての完成度とは別にメッセージ性をもたせてる - 49二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:44:11
- 50二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:44:12
バトル・ロワイアルの原作読んだら作者が白人コンプ拗らせまくっててびっくりした
- 51二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:45:07
まあこういうときの「作者の思想が透ける」ってのは「他の作品と比べて作者の姿が濃く見える」ぐらいの意味だからな
- 52二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:45:12
- 53二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:45:17
犯人たちの事件簿……は思想じゃなくて思考か
- 54二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:45:33
ガッシュはその辺上手いよね
フォルゴレが積み重ねてきたものもあってカバさんカッコよすぎた - 55二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:45:45
- 56二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:47:10
作者医者に親でも殺されたのか?ってくらいクズ揃いなのもなんかあるのか?って勘繰っちゃうよね
- 57二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:47:21
よっぽど変な思想じゃなきゃそれ込みで楽しむけどな
- 58二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:48:16
というか金田一少年は作者が某宗教だしな…
- 59二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:48:23
思想が入ってない作品は存在しないだろうが、大抵の作者は透けて見えないように工夫するんじゃないか
- 60二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:48:26
- 61二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:49:42
- 62二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:49:53
宗教なの作画じゃなかった?
- 63二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:51:05
思想が反映されてるのと透けて見えるのは全然違うだろ
気にしなければ気にならないレベルのものを透けてるとは言わん - 64二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:51:56
- 65二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:52:41
テラフォーマーズの作者は学歴コンプレックスが前面に出すぎてて逆にネタかとすら思う
- 66二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:52:58
- 67二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:53:26
- 68二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:53:29
- 69二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:54:09
アンダーテイルのシナリオはスゲー思想偏ってるよね、わかりやすい
- 70二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:55:21
バクマンは特にそうだけどデスノートの時点で女への恨みたっぷりすぎてキモかったなぁ…
- 71二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:55:34
- 72二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:55:48
- 73二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:56:22
- 74二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:56:29
思想が透けて見えるのと、作品のテーマはまた別だと思うんだよなぁ
というより思想を含まない作品なんて存在しないから、「思想が透けて見える」ってのは作者が意図しない所で作者の価値観が出てしまった(そしてそれが不快な)場合だと思う
個人的に、同じ作者でどの作品読んでも同じような展開が出てくるとか、同じ属性のキャラが同じ扱いされてるとああ…と思う - 75二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:57:24
- 76二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:57:30
- 77二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:58:34
- 78二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:01:43
3匹のおっさん
- 79二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:03:19
- 80二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:03:24
ダンジョン飯の人は食べることも食べるために試行錯誤することも大好きなんだなというのがめちゃめちゃ伝わってきて好き
龍食いたくて仕方ねえんだこの人 - 81二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:05:33
そもそも300年前の文学読んだら差別思想なんて当然のように滲み出てる(我々からはそう見える)わけだし、あんまり意味のない話ではあるわな
個人的にはうわーこの作家とは価値観合わねえわーってなるのも一つのご愛嬌だと思うし - 82二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:07:23
なろう系とかジャンル丸ごと思想が透けて見えるの極地みたいなものでは?
- 83二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:07:39
- 84二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:07:57
これは推しの子
- 85二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:07:58
- 86二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:08:08
ジョジョ
- 87二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:08:38
作品の世界観として作者の思想が出るのは気にならないんだけどキャラに急に作者が憑依したように見えるのはちょっと嫌
- 88二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:08:43
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:09:14
- 90二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:10:12
- 91二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:10:43
うおお人間頑張れ!人間の可能性を信じてるぜ!が一貫してる松井優征作品
と同時に中性的な美少年に誘われて人生めちゃくちゃにされてえ〜!って性癖も透けて見える - 92二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:11:16
野崎くんは時々作者が憑依してるとしか思えないシーンが出てくるな。
- 93二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:11:56
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:14:18
善悪の屑とか現実のカスゴミ犯罪者絶対許せねえ…せめて俺が漫画内で裁くぜ…を貫いてて好きだよ
- 95二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:16:22
人間の叡智すごいねとかもするんだけど菌から目線っていうのかな、ちょっと突き放した感じ
- 96二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:19:53
もやしもんは思想というか
アイドルの口噛み酒(偽物だけど)を売る下りがあったり女の子がお風呂上がった後男たちが総出で陰毛探す下りがあったり作者の性癖と発想が生々しくて怖い… - 97二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:22:06
アクタージュとかいう初手でハイエースかましておっさん監督×女子高生を作中でプッシュしてキナ臭いと思ったら作者が本物だった最悪の作品
- 98二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:23:31
美 味 し ん ぼ
- 99二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:25:17
- 100二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:25:23
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:29:04
- 102二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:18:13
読者が望む展開を書くのは創作のセオリーだし、割と高等技術だぞ。
少年漫画におけるカタルシスだって「読者が望む」展開だからこその良さがあるから
逆に其処を外して自分の書きたいものだけ書いて、高評価を得られるのは一種の天才
- 103二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:20:25
お互い対照的だが隠しもせずはっちゃけるのはそれはそれでありだろうな
- 104二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:22:44
幸村誠のプラネテスとヴィンランドサガ
両方好きだけど
ヴィンランドサガはあの時代に博愛主義?ってずっと違和感あるんだけどどうなんだろう - 105二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:23:24
セラフィックブルーかな
- 106二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:25:56
- 107二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:27:56
チャーリーマフィンだったと思うけどイギリスのスパイ小説読んでて作者多分イギリス人嫌いだろって思った記憶がある
- 108二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:29:34
美味しんぼの後半は美味しくない
- 109二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:30:45
デスノートの後日談とかバクマン。とか見てるともしかして萌え系(とそれを好む層)も嫌いなんかなと思ったりはした
女に対する偏見とかも含めて、アニメだとわりとカットされてるのが英断すぎる - 110二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:32:27
アフロもなぁ…最初の方のメジャーリーガーの父親の権利の話とかはなるほどと思ったんだよ
ただ後になればなる程作者はオッサンになんか恨みでもあるんかってくらい男サゲやってからうへぇってなった
それを女が言うならまだしも男に喋らせてるから尚更気色悪かった - 111二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:33:33
- 112二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:35:18
バクマンとデスノに関しては女性を差別的な視点で見てるとかじゃなくて単に引き出しがないだけなのかなって感じはする
単純に男キャラ書いてるときのほうが面白い場面多いし - 113二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:37:59
ブラックジャックは手塚のマウント精神が透けて見える
- 114二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:38:37
元々だろ
- 115二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:39:32
透けて見えるんじゃなくてゲスパーしてるだけ説
登場人物の主義思想=作者の主義思想ということにどうしてもしたい人たち - 116二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:40:17
あれほどモラトリアム学生のうちに終わらせろ、と言ったのに…
- 117二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:40:59
思想かどうかは分からんけど鬼滅は後半になってからキャラの煽り合いが極端に増えて読むの止めちゃった
- 118二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:41:02
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:41:51
美味しんぼはマジで酷い
- 120二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:43:57
バクマンは頭いい設定のシュージンが頭悪い発言とか行動してるのが「おいお前は冷静であれよ」と思った
- 121二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:44:41
開いたけどとくに酷いのは全部言われてたな!
- 122二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:45:15
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:45:29
KAKERUは説教系なろうの一番気持ち悪い部分を凝縮して漫画で見せられてるような地獄を感じる
- 124二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:45:30
頭はいいけどそれはそれとしてバカなことするのが人間だから・・・・めちゃくちゃ頭のいい政治家だってやらかしてるしそういうもんだと思う
- 125二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:47:27
- 126二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:57:43
透けて見えるってレッテル貼って叩きたいだけ…ってコト!?
AI作家の登場が待たれますねえ - 127二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:59:00
実際何割かはそうだと思う
- 128二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:59:51
クロコーチ
アメリカ陰謀論が度々でてくるぞ
だからコナンの探偵名鑑に出てきてびっくりした - 129二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:02:33
- 130二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:05:01
なんていうか作者の思想はいいんだけど、政治思想とかの実在のやつの皮肉はまじでやめて欲しい。
- 131二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:05:16
- 132二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:06:36
よつばととかは結構作者の思想強いなぁって思う。たまに臭う気がする
- 133二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:06:47
アリソンシリーズの方がキツい
- 134二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:08:04
- 135二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:08:06
ノエル母だって悪そうに描写されてるし
スノーバード母なんて死んだ上にアマルガメイトだからな
でも父母キャラだろうが兄弟キャラだろうがLGBTキャラだろうがそれ以外だろうが平等に曇らせるのがtobyだ
恐れよ
- 136二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:14:06
真メガテンの何作か 好きだけど非信者とはいえミッション系の出身なので複雑な気分になる
- 137二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:19:05
- 138二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:19:30
こういうスレって
いつのまにかただ嫌いな作品挙げるスレになって叩かれてる事に反発した反対派とレスバになって
そこに荒らしが便乗して対立煽って最後は地獄になる
そもそもタイトルも最初から作品を馬鹿にしようとするスレ主の心が透けて見える - 139二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:20:02
わざわざ蒸し返すカス
- 140二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:22:49
アンチスレは規約違反だぞ
- 141二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:24:04
思想が透けるっていう言い方がまずいんじゃないかな?
何か作者にレッテル張ってるように思える - 142二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:28:17
- 143二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:28:29
作品に作者の思想が入るのは至極当たり前。
なんだが、やっちゃいかんのは絶対にいいそうにない事をキャラに代弁させる事。
カズキングのアレはさすがにヤバかった。あれは自分の言葉で言うべきだよなぁ - 144二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:29:15
- 145二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:29:16
政治とかジェンダーとかの現実で色んな立場の人がいる問題を取り上げて片方の意見だけ正当化させてるやつのことを言ってるんだと思う
- 146二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:29:45
遊戯王の作者みたいに政治をキャラに代弁させるのはダメだわな
あとは子供に言わせたりとか
ああいうの今の時代敏感になってるからすぐバレる - 147二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:30:49
まあ美味しんぼの原作者は有名だわな
- 148二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:34:04
自分自身の思想と合致する作品からは思想を感じず
合わない作品からは思想が漏れて感じる
体臭みたいなもんやな - 149二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:34:55
てっきりなろう作品ばっかりあげて地獄のレスバ始まってると思ったけど
案外ガチなのあげてるな - 150二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:38:13
あれは直後に順平死んでるんでちょっと違うかな
- 151二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:41:15
- 152二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:42:56
スレ主はスレ画に突っ込んで欲しかったんだろうなってのは分かる
- 153二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:47:58
作者の思想が明らかに透けて見えるのが嫌だってのは、単に不快ってだけじゃなくて作者の力量のなさがわかっちゃうからだと思う
その辺が上手ければぱっと見わからないようにできるし - 154二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:51:54
- 155二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:53:07
アニメだけど富野作品の思想は割と現実的で好き
ハヤオや庵野はぶっ飛びすぎ - 156二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:53:38
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:53:57
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:53:59
SKET DANCE
- 159二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:55:56
- 160二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:35:15
1の挙げてる作品とスレ画の時点であぁ、って感じ
- 161二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:40:38
- 162二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:42:03
- 163二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:48:23
何かツイッターとかのお気持ち漫画でありそう
- 164二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:48:31
銀牙の作者は価値観古いよね、ラストウォーズ以降集めるのやめて最近のは読んでないけど
- 165二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:49:23
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:49:44
ただ作者の考えが出てるだけいいなら白ハゲ漫画並べたらスレ埋まるからな……
悪いことではあるが、漫画として一定以上の完成度がありつつも読んでると「あッ、いま作者の個人的思想が炸裂したぞ!!!」ってなるぐらいが望ましい
もちろん読者としてはあまり遭遇したくないが - 167二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:50:58
- 168二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:51:08
男性嫌いのスレ画と女性嫌いの1コメでバランスは取ってんだな
- 169二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:53:37
- 170二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 21:03:03
>>169 冨樫かな
- 171二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 21:04:52
- 172二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 21:07:26
かぐや様
- 173二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 21:08:21
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 21:15:01
- 175二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:09:45
- 176二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:09:58
あれは最後の最後の最後の最後でマシになったから良かったけどそれまでホントにクズだったからな
- 177二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:14:39
- 178二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:15:37
魔法少女プリティベル
悪い意味で記憶に残ってる - 179二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:36:06
ぼくらの7日間戦争
これやばいくらい反体制、暴力革命礼賛の反社小説でびっくりした
児童文学、小学生の推薦図書としては明らかに不適格だろ - 180二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:49:22
ワンピースの「仲間が大切」ってのも作者の思想だし…
思想が見えるのはむしろ良いことだと思うの - 181二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:53:59
鬼滅は、罪を犯した人に対する断罪への執着心が異様に高い
あれは作者の思想なの?
それとも作品の方向性であって実は作者も違和感を覚えているのだろうか - 182二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:58:43
呪術に関しては順平そのものが「ああいう事言いそうな奴」として作られてるからな
まあ作者が内心そう思ってるかは分からんが違和感は無いでしょ
ブラックマジシャンが未来は暗黒次元とか言い出したらまあアレだけど
- 183二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:34:06
思想が出るだけなら別に良いけど、そういうのって大抵違う思想の人を虚仮にしたりdisったりしてるから不快
作者の好きなものとかが透いて見えるのは微笑ましくて好き - 184二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:56:31
2番目に悪いのが作者の思想を単純に垂れ流すパターン。
1番悪いのが、捨てキャラに先に対立思想を稚拙に語らせてからの
作者の代弁者が一方的にこれを論破するパターン。 - 185二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 01:50:44
続編のが個人的にはきつい
- 186二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:13:38
- 187二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:41:59
ヒラコーはドリフターズしか読んだことないけどホモきめえ!!オエエ!!女はおっぱい触らせろ!!!みたいなノリをはっきり描きすぎてて人としてちょっと…となったな
- 188二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:50:00
- 189二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:52:47
名探偵コナンの人は殺してはいけない、それはそうとして人は罪を償えるっていう作者の主義が一貫してるの好き
作者の主義が世界観になってる系作品は大概好きだから知ってたら紹介してほしい - 190二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:53:53
蟹工船は作者の思想が強く伝わってきたな
反骨精神ってかここで負けてたまるかっていう作者の気持ちが前面に押し出されてる文学作品は名作が多い - 191二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:54:45
- 192二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:55:38
彼岸島はもうそれを楽しむ漫画だから…。
- 193二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:02:01
- 194二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:03:05
- 195二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:05:34
自分のアピールに使うポジティブな思想表現は全員が理解はできなくても認めてもらえる
他人の否定に力を注ぐネガティブな思想表現は敵を作り共感できる人間にしか支持されない。必然的に視野も支持も狭くなる
- 196二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:19:31
- 197二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:23:26
- 198二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:41:12
言ってることもわかるし、共感もするけど、微に入り際に入り、なんか妙に具体的な例だして、キャラになんかアグレッシブなことさせてるよねってのは鬼灯の冷徹で見た
- 199二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:51:42
かぐや様かな?
- 200二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 03:54:54
おしまい