※有料版ネタバレ注意 リメイク版カラミざかりを語るスレpart19

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:09:10

    リメイク版カラミざかりの感想や予想、考察などを語るファンスレです
    最終回まであと残り2話…さあどうなる?!

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:09:27
  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:10:15

    ちなみに最終回後に茜谷の番外編があるそうです
    ※ソースは作者さんのファンボ?であってる?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:11:22
  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:14:54

    6巻について


  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:16:15

    たておつです

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:21:23

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:31:40

    ほしゅ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:40:38

    age

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:42:37

    10コメ保守

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:05:01

    立て乙です
    6巻やっと読めた
    表紙絵で飯田の瞳のカラー変えているけどわざとかな
    茜谷と同系統色になるからデザイン的問題かも
    あとがきの「修行」のパワーワードよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:23:59

    >>11

    お疲れ様です

    修行がどんな感じか気になるな…本編ラストにも関わって来る内容なのか否か

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:10:31

    >>1

    たておつです

    >>3

    あってます

    ファンボ告知済み

    茜谷ファン(が行く末に)安堵できるものになるよう製作中と直にチャットコメント貰いました

    (先生への突撃は大目に見てください)

    >>11

    2巻表紙等の飯田の瞳は赤になっているけど、茜谷登場で以降は飯田は青、茜谷は赤(茜色)になったそうです

    これも先生のコメント

    ※特典のキャラ絵等は無償で描くことになっているらしく「それなり」のクオリティになっているとのこと

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:49:21

    展開を示唆して来た作中の意味深な仕掛け(漫画的解釈)

    1.ぶどうゼリー・さんらんぼ(柄のスマホケース)
     茜谷の「受難・犠牲」
    2.りんご飴「禁断の果実」「知恵の実」口にすると無垢は失われる。欲望の対象
     飯田:ほとんど食べる。芯の部分?を捨て群がる蟻を観察
     茜谷:ひと口食べて、飯田の発言に動揺して落としてしまい拾う
    3.授業中の質問「大きい」を英単語で7つ
     山岸が大きくならなくなる
    4.積分が難しい
     山岸は飯田とゆっくり時間をかけて(積み重ねで)距離を縮めようとするが時を経ても飯田の心が見えない
    5.三角関数
     山岸の三角関係の示唆?

    …その他過去スレ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:04:18

    スレ立てた人です
    よく見たら二次スレと同じサムネでした…申し訳ありません

    立て直した方が良いですか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:06:09

    問題無いですよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:09:17
  • 18二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:09:44

    >>16

    スレ立てた人です

    ありがとうございます


    ではこのままで行きます

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:15:32

    「修行」
    山岸ロスから茜谷がえっち嫌いを克服する過程
    茜谷が山岸を取り戻す為の修行

    茜谷は山岸に緊張を見透かされていた事や山岸が離れていった事をそっち方面にも原因があるとして、飯田との心の距離を詰められない山岸とは対照的に変化を見せて行く

    こんな感じかな
    本編に絡んで山岸や飯田と再び対峙する所が見たいね
    茜谷が山岸を好きでいるのか分からないけど、そうでもそうでなくてもいい感じ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:22:05

    番外編の時系列がどこになるのか気になる
    誕生日回前なのか、それとも山岸にフラれた後なのか
    もしフラれた後の修行編なら、本編で山岸を救うためにもう一度現れてテクを披露→見事山岸復活の流れなら安直かもしれないけどすごい盛り上がりそうだとは思うんだよな

    というか茜谷もあのままでは終われんでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:33:29

    >>13

    なるほど

    飯田の瞳色ブルーはクールでいいですね

    情報有難うございます


    茜谷が昔好きだった早乙女くんのガタイが良いけど元カレもこんな感じだったから好みなんだろうね

    山岸がそれを変える程の影響を茜谷に与えたんだけどなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:36:05

    茜谷ファン的には次回の最後のコマで登場が熱いでしょう
    「早乙女」が設定にとどまらなければ両者の引き合わせの為に登場してもそこまでおかしくは無いね

    ここに来て分かりやすく藤野の3Pの流れになって行くのか違うのかというのも見所だ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:38:30

    修行がどのような内容になるかはまだ分からないけど、クライマックスで茜谷が再登場する場合彼女が得てきた修行内容についてちょろっと考えてみた

    1.前提として現時点での山岸に対するものにはなる?
    2.心理カウンセリングや催眠術
    3.テク(フェラとか)ムードの出し方

    山岸(やる事に対しそこまで乗り気では無い・茜谷へのカミングアウト)の事を考えると2と3で比率が大体6:4か7:3くらいになるんじゃないかとは読んでます(多分外れると思う)
    ただ単にエッチな修行だけでは無いと予想

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:39:06

    >>22

    早乙女くんは山岸と同じ高校という設定(らしい)という意味です(補足)

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:43:28

    山岸のEDは心因性だろうから皆さん分かってて書いてると思いますよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:46:51

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:49:58

    >>21

    山岸の短所を含めて好きになったというのが単行本化(改訂)からより強く読み取れるのがぐっと来る所

    連載読んでない人が次の7巻読んだ時の反応を思うとね

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:50:04

    >>22

    ですね…

    藤野との3Pを目撃しそこで反応するという流れになるのか、それとも…


    新山はこのまま藤野をずっと追いかけていくのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:10:25

    藤野に促され新山と飯田が流される展開だと(この二人は先を見据えた成長は無かったなと)決定打にもなるかもね
    山岸も見てるだけなのか、反応して自覚するのか、止めに入るのか、仲間に入るのかある意味作品を通じた最終試験みたいな感じ
    藤野も進路が決まって余裕が出来た所で隙を見せるのか、あくまである意味山岸と対極の存在のままで居続けるのか想像は膨らむね

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:13:28

    新山も飯田が居れば藤野が相手をしてくれるという負の感情を払拭出来るか(出来ているか)分かる次回だね

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:23:26

    このまままた流されて3Pとなると色々と成長面が気になる所ですね…(特に新山)


    以前二次スレで茜谷再登場の妄想書いてきたものだけど、改訂版をまたあちらに書いてたので良かったら

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:27:26

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:05:42

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 08:16:15

    ほしゅ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 09:36:59

    ぜひ皆さんも今後の展開について妄想とか色々ありましたら二次スレでも書けるのでよろしくです

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:05:37

    新山はこのまま藤野を追いかけてしまうのか、それともきちんと断れるのか…

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:24:36

    >>36

    ここで断れずに飯田と共に3P展開となるとかなりきつい展開と言うかなんというか…

    ちゃんと正気に戻れるか期待したいけど、弁当作ってたりしたくらいだし容易には断ち切れ無さそうな気もして

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 16:04:13

    あげ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 18:05:44

    新山はわからないけど飯田は変わらず流されると思ってる
    母親に対して自分から変化を切り出さない、その母親も頑固で変わろうとしない
    変化のきっかけになりそうな文化祭と家出はもう終わってる
    対になる茜谷は変化を強調されている等々が理由

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:36:59

    >>39

    なるほどね…

    やはり変わらないか…

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:14:24

    ここで飯田(と新山)が変われば物語もクライマックスへ向けてガラッと動いては来ると思うんだけどな…
    どうなるのか

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:20:50

    冒頭「飯田と付き合う事が出来ればそれで良かった」

    「はずなのに」(想像と違って…このまま出来なければフラれるのか…その方が楽なのか)「分からない」と目的を達成してなお迷う延長戦の状態

    結末の分岐
    1.そのまま苦しみながら進む(問題を抱えたまま)
    2.飯田と付き合う事が全てでは無かったと理解し別れて他の道を探す(茜谷と再会)
    3.飯田の言葉を信じて進む(いつか問題は解決されると信じる)
    4.事件が起こり半強制的に別れる(将来再会する)
    5.別れずに自分を犠牲にしてでも飯田の為に頑張る(飯田が浮気しても許容する)
    6.付き合いながら新しい喜びに気付く(飯田の浮気の話を楽しむ)
    7.別れた後も飯田を追いかける(意味不明)
    8.茜谷が再登場して飯田との関係解消(リセット/三角関係)

    1と3は塚原曰く別れに繋がる
    5〜7は青春ストーリーにしてはハード寄り
    他に面白そうな終わり方あったら書いてみて(補足でok)

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:35:40

    >>42

    じゃあお言葉に甘えまして補足という形で


    9.茜谷と再会した事で立ち直り、いつも通り飯田との関係を持つ(三角関係・両取りエンド)

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:56:57

    藤野に流され、部室には芹沢含めたろくでなしが居る状況で乱交
    →山岸が試される(ボコられるか、傍観か)
    いずれにしても、飯田の価値観は恋愛=身体なのがわかり、山岸は飯田を幸せにしてやれる未来が見えなくなり関係解消
    山岸の不能状態、および「ただ付き合えれば良かったんだ」のキーワードは茜谷の性の価値観とも一致することに無自覚に伏線となる。
    ボロボロ状態の山岸に、どんなきっかけかはわからないが、茜谷と邂逅の場が訪れる。
    山岸は土下座で謝罪・・・諸々カミングアウト。
    そして茜谷のキラーワード「しんどかったでしょ」
    これでハッピーエンドと予想

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:05:34

    なので、

    >>42

    さんの選択肢の中では2、4、8のミックスではなかろうか。というか、最低限2であってほしい願望(むろん茜谷と結ばれる)

  • 46二次元好きの名無しさん22/10/23(日) 22:16:15

    >>29

    間違いなくこの作品の評価を分ける最終分水嶺になりそうですね。

  • 47二次元好きの名無しさん22/10/23(日) 22:39:14

    >>19

    山岸への想いを持ち続けていると想定

    他の方も書いているが単行本で茜谷の山岸への想いが強化されているのが伏線のようや気がする

  • 48二次元好きの名無しさん22/10/23(日) 22:52:30

    というか、この作品の読者て茜谷嫌いな人おるんか?
    本作の最高傑作キャラは言い過ぎか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:00:51

    >>48

    作者さんに茜谷が一番魅力的と伝えたら凄く喜んでおられましたよ

    なのでちょくちょくコメントやり取りして、(茜谷ファンに)安堵出来る茜谷のラストを制作してますと返して貰ったので今は(内心)そこは心配してません


    単行本6巻から「俺は茜谷さんが好きだ──」を改訂で削除したのは、実はラストに持ってくるよう変更したのではと楽観的にも考えたりしてます

  • 50二次元好きの名無しさん22/10/23(日) 23:07:11

    >>49

    自分も完全茜谷にロックオンされた一人です。

    セリフ改変は同感です。

    幸せな結末を祈り続けてます

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:10:11

    >>48

    前向きなキャラは好かれやすいからね

    あと3巻以降の話は彼女で保たせてるから、嫌いだと今読んでないと思われる


    1話時点で茜谷は作者の脳内にさえ存在しなかったんだけど

    初期はどんなプロットだったのやら

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:26:04

    新山と飯田で描写する内容だけではリメイクとして主に青春や恋愛模様を見せるには限界があったと思うので、一般読者側に近い別の価値観を持ったキャラクターを投入して、同じようなシチュエーションで対比させるのは面白く今読み返しても3巻の勉強会とマックの話は良く出来てるなと思います(個人的には一番印象深いかも)
    自分はここでこの漫画は面白そうと思ったクチです

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:28:18

    >>52

    吉野は原作のまま行動したら青春漫画として流石にキツイのでスルーすることはお察しください

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 08:22:20

    >>53

    吉野は原作から立場とかも変わったけど、逆に色々はっきり言ってくれるようになったのは良かったと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 08:49:40

    >>42

    既出にはなっちゃうけど

    リメイク版では原作での重要なシーン(飯田がハゲとやってしまう、夏祭り以後疎遠になる、新山が飯田の事山岸にバラすと山岸反応)は基本そこまで変えてきてないので、飯田との関係はリメイク版で形を変える可能性こそあるものの基本的には続くと予想

    飯田も山岸の事は特別だと言ったので


    そこを踏まえて考えてみると、ラストで茜谷再登場し山岸を立ち直らせたのち茜谷山岸飯田の三角関係続行・俺たちの青春はこれからだエンドを考えてみる

    山岸が最終的にどちらを選んだのかは読者に委ねるという形


    個人的には一番丸く収まるとは思うけどいかがだろうか?

  • 56二次元好きの名無しさん22/10/24(月) 09:32:38

    >>55

    その特別にゆらぎが見えているのが48話。

    母親トラウマのせいもあり、相変わらず明確な自我がなく、山岸の不安、迷いの原因になっていると思われる。

    飯田も成長する話にするなら、藤野乱交の流れから明確に山岸への愛情、貞操を守り抜く意志をみせる→藤野シラケてお開き、が有り得るが、確率は低いと見る。

    若しくは元凶の母親乱入で飯田が全ての自我を爆発させるかだが、話数が足りない

  • 57二次元好きの名無しさん22/10/24(月) 09:38:47

    しかし改めて6巻見て、ショートカットノースリニットの茜谷、反則レベルで可愛すぎるだろ
    (山岸も認めていたが)

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:10:37

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:18:15

    >>56

    ちょっと48話まだ見れてないのであれですが…ゆらぎが見えても流されてもなんだかんだで最後まで山岸飯田の関係性は変わらないんじゃないかとは思います

    原作でも山岸とは成人後も特別な関係で居続けてる辺り、リメイク版でも一部を踏襲する可能性もあるんじゃないかなとは(あちらとは関係図が一部違うのでその辺なんともですが)

    そこから茜谷再登場からの三角関係エンドと予想しています


    分かりにくければすみません

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:20:12

    >>59

    補足

    飯田山岸については恋人関係の解消とかはあると思いますが、絶縁状態にはならなさそうかとは考えてます

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:13:56

    ふと思ったんだけどOVAとかヤンマガのCMでもいいからアニメ化かゲーム化しないかなあ
    キャラが動いてるの見てみたい

  • 62二次元好きの名無しさん22/10/24(月) 12:22:04

    >>60

    同感。多分、飯田にとっての山岸は性を越えた心の支えというか。

    茜谷もそれは納得、理解して受け止めるのは十分ありえる

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:38:43

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:58:29

    >>61

    以前のスレでCVは誰が合いそうか雑談したりしてましたね

    ちなみに個人的には自分が読む時は例えば


    茜谷:ゾンビとか魔女とかのひと

    塚原:憧れは止められねぇんだのひと


    に近い声で脳内再生されてます

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:49:37

    山岸が飯田と付き合っても想像通り行っていない(または行かなかった)事をを再会した茜谷に話すという終わり方も強烈かもしれませんね
    原作と人を入れ替えて茜谷がある意味ラストの山岸の役割をも引き受けて終わる感じで
    茜谷ってそこまで山岸の事想って理解してるんだと伝わってくる感じで
    実は茜谷も主役だったのかと驚かされる感じのラストで原作読んだ人も違いを楽しみたい人もある意味では納得かも

    色んなパターン妄想したけど、これなら尺的に行けそうな味わいのある良いのが描けそうと思ってしまったよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:54:32

    >>61

    もし可能なら2.3分のキャラ・作品紹介PVが欲しいかなとは思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:56:14

    49話サムネは新山
    何やら決着の予感ですね

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:31:42

    顔を赤らめ視線はやや下

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:41:50

    >>67

    これで今度こそ決着つけばいいのだが…

  • 70二次元好きの名無しさん22/10/24(月) 16:37:30

    >>65

    それはマック回や文化祭セリフ改変の伏線もあるし言うと思う。

    精神面で言えば山岸と茜谷こそが運命的な出会いであり、至極自然に短期間であれだけの固い信頼関係がつくられていったからね。

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:47:37

    なんかこう茜谷と山岸は表裏一体というかそういう雰囲気を感じてたりする
    ゲームでいうと男主人公が山岸で女主人公が茜谷みたいな
    飯田がヒロインなら茜谷はもう一人の主人公というかそんな感じ

    なんかわかりにくかったらごめん

  • 72二次元好きの名無しさん22/10/24(月) 18:57:29

    今更なんだが、以下の比喩ってこと?
    青い欲情→飯田
    赤い青春→茜谷

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:32:31

    >>72

    あと

    身体→飯田

    精神→茜谷

    かね?

  • 74二次元好きの名無しさん22/10/24(月) 20:42:51

    >>73

    自分も最初はそう思ってたんだけど、身体=飯田ではなくなってしまった(性行為不能)になってしまったからねえ・・・


    新山サムネ、サンクス。

    もしかしたらもしかしたで、飯田が成長した姿を見せるのか?それを新山がうれしく思っている表情か!?(藤野の魔の手から山岸への強い想いと貞操を守り抜き、更に新山も守る。)

    しかし、そうすると茜谷登場の切欠が難しくなるなあ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:57:28

    >>73

    付け足すなら


    飯田→理想

    茜谷→現実


    とか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:57:36

    ずばり、どの終わり方が好みに近い?
    展開の詳細は描ききれないので大まかなもの(藤野と新山の展開は割愛)

    1.飯田との恋(付き合っていく事)が分からなくなっていた高成は、(藤野達を目撃した事が契機になり)やがて飯田と疎遠になり関係が自然消滅してしまう。高成はこれで良かったんだと一人で居る所で茜谷と再会し、出来事を話し互いの気持ちや身体を重ね合わせて結ばれ、高成は本当に望んでいたものに気付く

    2.飯田と付き合うことで新たな不安を抱えている高成の元に茜谷からメッセージが入る。「会って高成の話を聞きたい」というものだった。茜谷は高成を忘れる事が出来なかった。(様々な高成を想像し自分を慰めつつ何かに目覚めていた)
    高成は茜谷に近況を伝える。茜谷は山岸の現在を聞きとても満足そうで「これからも教えて欲しい」と語る

    3.飯田とのこの先に不安を感じていた高成は、藤野と飯田の関係が続いている事を知り(一度は覚悟していたものの)深く傷付く。失意の先にそれでも飯田を大切に想い気付かぬフリをし関係を続けていく。それは成人してなお

    4.飯田との別れを漠然と想像していた高成は、突然の飯田の転校によりその関係の終わりを告げられる。上級生との間に何かあったらしい。高成はこうなるのも時間の問題だったと考え苦さを味わいながら、一方楽になれたと安堵する

    5.飯田と上手く行っていないと感じている高成は偶然再会した茜谷と関係を持ってしまう。一時的に身体の悩みを解消する事が出来た高成の気持ちは再度二人の間で揺れ動く事となり、今日も彼を悩ませる

    組み合わせとか答えを出さない終わり方も良いね
    全編通じてさっぱりするのは飯田に悪いけど1がベースになる展開かなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:59:37

    >>73

    自分も前に書いたけど象徴としてはこれですね

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:03:33

    >>76

    自分は235の合わせ技を

    おおまかに順番に並べるなら3→5→2の流れで


    2の場合加えて「私はいつでも山岸くんの味方」「しんどかったでしょ?」「また何かあったら教えて。いつでも相談乗るよ」みたいなセリフが一言二言でもあれば尚嬉しい

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:06:56

    >>78

    原作オマージュで山岸を茜谷に置き換えた65で自分が描いた方向性ですわ

    なるほど

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:12:02

    お疲れ様です。紅い青春の人です
    こちら読んでみましたがかなり盛り上がってますね…
    色々面白い内容が読めてためになります

    二次スレの方で質問記載させて頂きましたので、もしお時間がありましたらお答えいただけると嬉しいです

  • 81二次元好きの名無しさん22/10/24(月) 21:14:21

    >>76

    原作勢を意識するか、全く新しく振り切るか(更に言えばこの作品の絶対的支持層である茜谷党に寄せるか)で

    かなり分かれますね。

    飯田が母親との問題をいまだに解決できていない以上、成長はなさそう(残話数が足りなすぎ)


    好みは1だが、

    現実的には2,3,4(転校しても連絡は続く。それは浮気のようなものではなく、飯田のトラウマを慮る山岸の優しさであり、茜谷はそういう山岸が好きなので、それを受け入れる)かな?

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:42:16

    >>80

    (話を組み立てて書く側の大変さも分かるので)拙いながら向こうに書かせていただきました


    リメイク本編の方はやっぱり茜谷ありきで成り立っているんでしょうね

    飯田の事で悩みが尽きない高成見続けるのも中々辛いものがありますからね

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:56:32

    ほしゅ

  • 84二次元好きの名無しさん22/10/25(火) 08:55:23

    茜谷関連はいろいろ考えを伺ったし書いたので
    残りの気になるファクターは

    飯田と母親の問題
    藤野への天罰あるか
    新山サムネの意味(ボジ要素のように見える)

    何れにせよ、49話で粗方エンドが見えてきそうだね

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:00:16

    新山についてお知らせ
    原作の方で今新山の番外編が制作中ですが、こちらもリメイク版同様新キャラがたくさん出るとの事(桂先生のTwitterより。おそらくモブキャラも含めて?)

    販売されたらリメイク版新山と比べながら読むのも面白そう

    ※まずかったら消します

  • 86二次元好きの名無しさん22/10/25(火) 09:12:21

    確実に言えるのはみんな成長してほしいし
    幸せになって欲しい。
    対象はむろん、山岸、茜谷、飯田、新山。

    (吉野は最初はやはりただの鬼畜だったが、茜谷出現以降いい味出してるので除外。藤野、芹沢は論外)

  • 87二次元好きの名無しさん22/10/25(火) 11:58:38

    新山サムネ考察
    藤野の件(結末はわからず)のあと、
    山岸と茜谷の邂逅、二人のハグを目撃し「お前、それが正しい選択だよ」と呟く場面かも?
    伏線は「お前いつも二択間違えるよな」から。

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:17:35

    >>82

    ありがとうございます

    読ませて頂きました

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:58:27

    本編の作風と流れから見た個人的見解

    山岸:作者さんは幸せの形は人それぞれで高成は自分の幸せを探している最中でそれがどんな形になるのか見守って欲しいとあとがきコメントしている。高成は飯田と付き合うことで楽しい未来が訪れる事を想像していたが、身体の問題や時間をかけても飯田の本心が分からない事に悩み、フラれた方がマシなのか「分からない」としている
    飯田があらゆる事に「大丈夫」と返す言葉を信じるか、飯田が「嘘」をついているとして信じないか彼なりの判断が問われる。それとも他に本当に望んでいた幸せが別の所にあり、それに気が付くのかがラストに描かれると予想される

    飯田:星の輝きの成り立ちのような普遍性あるものに価値を見出す。自身の価値には重きを置かない一方、どこかに別の自分や世界があるだろうという考えに共感してくれる特別な相手を探していた
    世間体を気にしつつ自己中心的な母親を「めんどくさい」と称している。里帆自身は常人には測り難い確固たる意思を持っているのか「大丈夫」であると高成に語る。高成から見て「誰とでもする飯田」や優里から見た「好きではない相手とする事」は理解を超えた「悲しい・虚しい」価値観であるように描写されている。里帆としては「好き」という感情が分からず、ある意味平等に接した結果だったのかもしれない
    高成という特別な相手を得た里帆は高成を尊重し気にかけている様に見えるが…自身の欲と共に他の男と一線を超えてしまうのか、その場合高成への影響を理解できるのかという事がラストで描かれると予想される

    茜谷:(既に多く語っているので省略)
    完結後、番外編として少々優里のエピソードが語られる予定。安堵できる内容になるとのこと

    新山:「憧れ」が止まらない乙女。正攻法の通用しない相手に利用されながらも盲目的に従ってしまう
    他人の心情を察する事に長けている故に心理戦に弱く、つけ込まれる隙を見せてしまう。分かっているのにやめられないを作中通して描写されており、その一途さは高成を超えるまさに献身の人。予期せぬ流れから憧れの本人を前に自身の気持ちをぶつけられるか

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:58:48

    >>89

    続き

    藤野:「グレーゾーン」を攻める文武両道のサイコヤリチン先輩

    言葉巧みに相手の意思で決定させたと錯覚させ利益を得つつ隙を見せる事は無いおよそ高校生離れした価値観の持ち主

    自分がセフレを作っているのでは無くその時あくまで相手と真摯に向き合った結果と自分に明確な好意を寄せる相手に言い放つ事が出来る敵にするととても厄介なタイプの人間性

    帝王学を学んでいる事が伺える純粋な悪、支配者を想起させる作中では珍しいキャラクターとして描かれている

    処断するには彼のフィールド外で隙を突く必要がありそうだが…作中で彼の頭脳を上回るキャラクターは居るのか疑問。関わり合いを避けるのが最善手


    飯田母:「成長」の可能性を奪う母親

    自身の価値観を疑わない権威的なモンスターとして描かれる。庇護下にある娘を自身の最善と信じる道で守っているつもりである意味純粋な娘に育て上げているが、その方向性は自身が嫌悪するものであり結果的に皮肉な事態を引き起こした。その意味においては充分過ぎる罰を既に受けているとも言える

    高成が語ったように娘を理解するには時間がかかる事なのかもしれないし、永久に理解できないのかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:08:51

    藤野は47話での新山との問答で途中めんどくさそうにしてる部分や、そのスタンス?を見ると過去に恋愛絡みで何かトラウマレベルの経験があったのかな?とは感じる
    もしくは飯田同様家庭環境が主な原因となっているか

    芹沢のように説教シーンが来ればいろんな意味で人間らしさが垣間見えるシーンも出てくるかもしれない?
    彼の動向も注目だけど、ここで新山がすぱっと切れるかも注目したい

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:30:58

    >>91

    実は藤野には病院の跡取息子として政略結婚相手がおり、年増でブスで性悪な令嬢である。彼は辛い現実から逃れる為、せめて自由な学生生活を謳歌しようと人一倍遊びに励むのだった笑

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:40:39

    >>92

    高校の時点でやっぱそういうのって決まってたりするんかね?

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:22:34

    政略結婚とか許婚は名家の存続の為に親が決めるとされているから、そうであれば幼少期から相手がいるか候補は絞られるんでしょうね
    他に恋人と死別したとか、歳の離れた義姉におもちゃにされたとか特定の相手との恋愛忌避する理由を想像するのも面白いですね
    茜谷くらい頭が回れば口車に乗らず済むのでしょうか。それとも本性を見せて力ずくで黙らせるのか、妄想は捗りますね

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:25:01

    藤野の過去についての妄想を二次スレに書いてきましたので良かったら

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:35:45

    >>91

    それ、桂先生の別作のやつにもそういうキャラいましたな。

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:41:17

    >>89

    素晴らしい考察。

    君の嘘の意味がなかなか見いだせなかったが、有り得るな、と思った


    なかなかつかみにくい飯田の考察は秀逸ですね。


    しかし投稿者さんも茜谷は語り尽くしましたか(笑)


    とにかく幸せになって欲しいだけですね

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:32:35

    >>96

    全く知らなかったのでそっち系の妄想も出来そう

    悪役令嬢にこっ酷く使役させられて、ネジが飛んじゃったとか

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:35:41

    >>96

    確か家庭環境(母親)がトラウマ?になってた系でしたっけ?

    でもって主人公の人妻が母親と似てるみたいな?


    めちゃくちゃうろ覚えなので間違ってたらすみません

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:41:03

    >>99

    そうですね。桂先生もまだはっきり書いてないけど家庭環境問題をにおわせていて、影響を受けた女性が不倫相手の人妻に似ているってやつだね

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:42:34

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:17:31

    本編の作風と流れから見た個人的見解

    書かなくて良いやと思いましたが書きます

    茜谷:作品の拡張ツールとして産み出された作者及び高成のエイリアス(分身体)
    高成の心情描写を強める為に投入された裏主人公的なヒロイン。高成と優里の「痛み」は共有され作中の不道徳的な行いや感情にブレーキを与え、読者の中に葛藤や開放感を産み出すことを目的としている事が考えられる
    容姿はヒロインの「写し」。名前は「優(れた)里(帆)」性格は里帆と反対の方向性で明るく本来の言葉の意味で無垢(里帆は平等に近い別の意味で無垢)
    「えっちが嫌い(苦手・怖い)」というコンプレックスを持っている。友人の塚原の初登場時の彼氏と別れた理由「エッチが下手だったから」という言葉は物語退場まで彼女を苦しめていたと想像させる。良い意味でも悪い意味でも男らしい人を好きになりがちで包容力に憧れを持つ普通の女子として描かれているが、「非常事態」における「信用」を巡って男性の支配的な感情や我慢にまでは考えが及ばず身心に災難を招いた
    自身が無理をして来た(嘘をついて来た)ことを見抜いた高成を信用し心を開くが、高成の想い人の飯田と対峙しその会話の中で彼女の本質に触れ動揺(恐怖)する。この事が彼女を焦らせ高成の望まない行動に走らせる
    優里は高成が自分を選ばなかった理由が「エッチが下手だから」なのか初めから里帆に負けていたのからなのか整理して立ち直って行く話が番外編で描かれると予想される

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:18:26

    飯田を可能な限り擁護観点で考察してみる

    母親に抑圧され、また、学校では自ら招いたとはいえビッチ扱いされ、もう何のしがらみのない別世界へ行きたい、若しくは誰かにさらって欲しいという強烈な自己否定、現実逃避志向の塊。
    人を愛することも知らず、母親の歪んだ愛情しか知らないまま今に至る。
    僅かな間ながらも夢、願望を叶えてくれた山岸を特別視するが、それは山岸(茜谷)が思い描く愛情とは異なるものだった。
    それに気付かない山岸は苦しむことになるが、高校生にそれを見抜くことは不可能だろう。
    ただ、何となく、ただことではない心の闇を抱えていることはうすうす感じており、慮る気持ちを抱えつづけている。誕生日の事件では文化祭で性の価値観にて飯田に劣等感を感じた茜谷に飯田との性体験を上書きされようとしたが、先の感情と飯田への上書き行為により、飯田との思い出がフラッシュバックしてしまう(電話があったことも引き金だが)
    整理すると、このまま大人になると幼児虐待、ネグレクト、既に罹患している性行為依存症になる要素満載ではある。

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:31:07

    >>102

    素晴らしい。

    文化祭での飯田との邂逅で性に対する強烈な劣等感を感じてしまったんだろうね。

    茜谷は茜色のままで良かったのだが、あれだけ強く想い愛する相手に対し、女子高生にそれを求めるのは無理だろう。

    番外編も見解一致。

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:09:14

    >>104

    どうもです

    茜谷は(飯田から受けた失恋のような傷を持つ)高成とはまた異なる複数の意味(おそらく劣等感や嫌悪感や敗北感)でクリティカルヒットを受けてしまったのでそれもいずれ高成と共有して先に進めれば良いですね

    (これは作中の展開から望めるのか分かりませんが、茜谷や一部の読者?多くの読者?が救われるとしたらこれなんでしょうね)

    高成は「したそうだからした」と直接飯田から聞いたらおかしくなってしまったでしょう

    代わりに茜谷が受けた心のダメージでもあり、それを知らない高成が飯田と付き合っても拭えない不安感なのかもしれませんし、それに近いものを感じて勃たなくなったのかも知れません

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:24:09

    >>105

    高成は「ビッチでもチリでもゴミでも…」みたいに腹を括っていたようにも見えるのであくまで個人的な見解です

    高成や茜谷が受けた心のダメージが高成の身体の不調に影響していると考えるとそれはそれで深いですね

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:05:49

    あげ

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:11:23

    >>106

    山岸は付き合えば飯田は心を開き、抱えている闇を共有することで救いたい気持ちもあったのでしょうけど、表向きは以前より明るく振る舞うも、やはり心を開かない(マック回及びライブ回でお互いの闇の共有を経て心が繋がった茜谷との決定的な違い)性的関係がうまくいかないことも重なり、今に至るんでしょうね

    まもなくですが、49話の新山、藤野との展開が何らかの決定打になりそうですね。

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:21:10

    >>105

    クリティカルヒットな考察ありがとうございます(笑)

    現状、奇しくも山岸が性的不能になったことで、茜谷のコンプレックスとクロスオーバーしている状態なんですよね。


    つまり、心も身体も完全一致状態。

    邂逅がどう描かれるのか楽しみです。

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:00:10

    スピンオフで飯田との出会いを経て山岸が心理カウンセラーを志し、飯田を治療する話があると面白そう。(無論、傍らには茜谷が居て、山岸、飯田ともに協力する)
    ラスボスは完全に母親になるな(笑)

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:19:26

    >>110

    山岸もメンヘラ気味だから逆の方がいいか。

    心理カウンセラー茜谷、アシスタント山岸

    患者飯田

    ラスボス飯田母親

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:22:01

    山岸ってそこまでメンヘラ気味かな?
    拗らせ部分はあるけど言うほどそうでもない気がする

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:33:38

    >>112

    あ、山岸はED要素の意味ですね

    思慮深くて優しくて不器用で傷つきやすいのもあり

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:22:59

    49話がどうなるか

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:26:16

    読み返して思うのは、飯田が悪いとまでは言えないけど可愛い見た目に反して独特の価値観に狂わさせる人が多く描かれてますね
    母がボス的な意見も見られるけど、彼女さえも飯田に惑わされているようにすら見えます
    飯田が母からの抑圧でそうなったというより、身体の成長と共にナチュラルな部分で手に余るようになった具合に
    表向き「気をつけるね」と言って(母は)「めんどくさいかも」(自分は)「大丈夫」と怖れてる感じじゃ無く単に話のわからないお母さんと割り切っているのを感じるんですよね
    それに一定の理解を示した高成を巻き込んで母にお灸を据えてやろうと家出したと

    高成は飯田にやっと気持ちを伝えて付き合っても、(作中で飯田と仲良くデートしたりお互いの経緯を話したりする場面はカットされて性交渉が上手くいかない部分にフォーカスされて)可愛いけど何を考えるのか分からないと繰り返していて翻弄されている感じにも見えますね
    夏から誕生日にかけては割と濃密な時間を過ごしているのにそこから後は停滞した感じに描写しているのはラストでは再び大きな決断がある伏線にも読めますね

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:11:35

    飯田はなんだかんだで純粋な子なのかもしれない
    星の成り立ちの話とか、山岸に共感してもらえて嬉しかったとか

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:30:50

    >>115

    思慮深くて生真面目な山岸には扱えないのは明確なのだが、あの年頃は憧れているものと、現実的な相性なと区別がつくわけもなく。

    ただ、彼は優しいので、なんか訳ありな飯田の核心を知り、少しでも助けたいのだろうが、虚しくも届かない。

    夏祭り回での飯田の嫌じゃないよ発言以降は茜谷ワールド全開なので停滞はやむなし。

    逃避行は飯田の願望を叶えた一時的なヒーローなのもあり、珍しく感情や自分の意志、価値観の主張を見せる。

    ただ、既出のとおり告白、交際開始以降も飯田は決して心を開かない。それは明らかに停滞。


    まさかのまさかだが、県外に引っ越す藤野についていくとか言い出さないよな?新山出し抜き。

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:33:51

    >>116

    鳥籠の中の鳥とは思う。

    空を自由に飛びたいけど飛ばせてくれない。飛べなくなっているのかもしれない

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:36:40

    >>118

    やっぱ例えるなら籠の中の鳥や塔の中のお姫様って感じなのかな

    自由に空を飛びたい或いは自分を解き放ってくれる白馬の王子様を待っている


    飯田の部屋の内装がそんな雰囲気だったよね

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:54:58

    こう言ってはなんだけれども、保護者目線だと(リメイクでは)飯田は藤野と割とお似合いなんですよね
    藤野は強要や過度の介入や拘束はしない、表向きは飯田母の世間体や権威に弱そうな部分を埋める背景(病院跡取り)を持つなど、お互い自由にやろうという感じでも相手が飯田だと問題なくやって行きそうな感じがする
    飯田としては母が藤野の将来性に期待し大人しくなり、藤野に発散させて貰える
    当然ながら藤野がいつ飽きて飯田を切るかは分からないし、飯田が藤野を特別に想う要素は作中にはありません
    そして飯田母が全ての男を嫌うのならば成り立たないのですが、そこは高成にも当てはまる事なんですよね

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:58:38

    >>120

    唯一は浮気を浮気とも思わないサイコパスっぷりかな。飯田母が最も嫌悪するもの

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:04:30

    >>121

    唯一の懸念点が考え得る限り最もやばい地雷になるのか

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:14:45

    藤野は綻びを見せそうに無いんですよね
    飯田母が探偵雇っても何かしら権力使って揉み消しそうな背景に笑

    やっぱり藤野と飯田母の対決的なのも妄想が捗りそうですね

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:27:37

    思えば飯田母が芹沢達を断罪するでも無く、里帆を学校に送り出しているのも不思議と言えば不思議
    そして藤野が芹沢達から文化祭の騒ぎを聞いているのか居ないのか、普通に里帆に接触しているのも不思議
    いずれにせよあと数日で藤野の行く末もおそらく判明ですね

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:29:39

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:36:15

    >>125

    なんだかんだ、この作品、面白いよ

    心理描写が素晴らしい。

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:43:20

    >>125

    同人ゲーム…とか?


    何か皆で作ってみたいですね

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:33:02

    >>125

    茜谷一人突っ込むだけでこれだけストーリーや心理描写を変えられるのかと。

    御池先生、桂先生に脱帽。

    それと、作り込まれたキャラクターは意志を持って作品を変えていくと複数の有名漫画家さんに話を伺ったことがある。

    茜谷がそれだけのパワーを持ったキャラクターだと言う証左だろう。

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:12:37

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:37:55

    >>129

    具体的に何かは思いつかないが、何かアクションを起こしたいは同意

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:51:42

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:35:25

    個人的には色んな作品のレビュー投稿をして来ましたが、本作では改めて聖地巡礼しようと思いましたね
    作品の舞台がよく知ってる場所なんで作者さんともチャットで話したんですが、カメラが趣味みたいで気分転換しながら撮影に出かけるとコメントされてましたね

    漫画の背景が綺麗なのもあってコマ毎に実際の場所が分かっちゃたりして、クスりとにやけながら連載読んでました
    作品の系統としてアニメ化等は難しいかもしれませんが、飯田とか茜谷がご当地キャラみたいに注目されたら面白いですね
    でも自称レビュアーとしては、数年前から注目して来た(恋愛系)作品が次々アニメ化されてるので可能性あるんじゃないかと思ってます(「僕の心のヤバいやつ」「お隣の天使様〜」「白聖女と黒牧師」…web連載開始時はアニメ化するとは予想出来ませんでしたし。一部は既に有名な作者さんですよね…)
    過去大手エロゲーでもストーリーが骨太な「ヨスガノソラ」「グリザイアの果実〜楽園」「WhiteAlbum2」「蒼の彼方のフォーリズム」とかアニメ化しちゃってますしね(古い?これらも大物ライターさん…グリザイアの楽曲コンポーザーはバンドリ楽曲等とかでも有名ですよね)

    とにかく沢山読んでいて、本作はそのアンテナに強く引っ掛かったのでこの先が気になります!

    長々となりましたが、作者さんに感想を届けるというのも良いと思います
    (作者さん的には)かなり良いラストになったのではないかという事で反応を楽しみにしてるそうです

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:47:09

    >>132

    追記

    結構前に貼り付けたんですがスレ消滅したっぽいので載せときますね

    このシーン分かるかな

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:00:43

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:22:04

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:43:57

    >>132

    作者さんに御礼、感想は必ずや届けたいと思っています。

    作者さんとのやりとり羨ましいです。

    そうした皆様からの声をエンジンにして良い作品を描かれているのでしょうね(茜谷のセリフ拝借)


    プライベートなことなので言及を避けてきましたが、この作品の舞台、自分のそんなに昔でないかつての想い人の所縁のあるエリアなんです。


    その方には結局想いは伝えることもなく、別な方とご結婚され、ご家庭も持たれていますが、何故か浮気とかとは別次元の強い信頼関係が続いています。


    そんな背景もあり、作者さんには大変失礼ながらも、暇つぶし程度で何となく読み始めた作品だったのですが、心に刺さる様々な場面、表現、無自覚だったが、この作品で気付かされたことがいくつかかり、一気に引き込まれていきました。

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:49:54

    ゲームもしくは二次スレや他の方が書いたお話をまとめたシナリオ集みたいなものはどうでしょうか?
    ファン目線で書いたカラミざかりのお話、茜谷や飯田や新山や塚原などなど…
    他にもこういうの作ってみたい、アクション起こしたいという皆様の意見が聞きたいです

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:06:01

    >>137

    シナリオ集いいですね。

    作者さんも喜びそうです

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:37:42

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:09:19

    >>136

    前に作者さんにこの作品を語る掲示板で茜谷の話になると盛り上がってますと伝えた時と凄く喜んでおられましたよ

    個別に意見のやり取りをするというのはどえらい時代だなと思います

    (一方通行にならない為の高いコミュニケーションスキルは必要だと思いますが)

    新たに茜谷の話を描いて下さることになったのも、そうした読者方の声に応える形でもあるのかもしれないと思ったりしてます


    物語の舞台はホント驚きましたね。高成達のエリアの川沿いの風景にしても茜谷達の予備校、永瀬の家の近くもマックも公園も相当な下調べの後限られたページ数で話を構成してるんだなと鳥肌立ちました

    飯田はエリアから殆ど出ない、高成と茜谷は結構移動して学生らしく楽しんでいるという事も読み取れ、茜谷彼氏がバイクで2時間半ちょっとというのもリアルです

    話の内容も読者それぞれの想像や実体験に基づき幅広く解釈出来るものになっている事も良いですね。賛否両論となる事も予め計算して描かれていますよね


    プライベートと照らし合わせて自分なりの見解を持てるというのはコンテンツとして魅力的ですよね

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:21:47

    結構考察的なものや写真、2次スレにたまに短い話を投稿して来ました
    参考になるのなら使って下さい
    それなりのものを制作するにあたっては、全ての匿名の投稿者の賛同を得るという訳にはいかないでしょうから、出典は明確にする等の配慮が後々のトラブル防止に繋がると思います
    (コピペと自身の考え、製作物としての総意を区分し著作権者の権利、尊厳を遵守するよう努める事等)

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:18:53

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:21:13

    >>140

    諸々ありがとうございます

    入念に作り込まれたキャラクターは自らの意志のように動いて物語を動かしていく。。

    さて、49話までのタイムリミットが刻一刻近づいて参りました。。

    最後の山場?修羅場?が想定されるだけに毎日気が気でないです。

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:55:15

    >>142

    あまりお気になさらず

    色々なご意見があるとスレが活性化するので良いと思います

    自分的にはあれこれ考えてみる良い機会となりました

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:00:20

    >>142

    同感。何かを作りたくなるくらい、この作品の世界にハマってらっしゃるんだなあと思っていました。気持ちはわかりますよ。

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:20:40

    別板で出ていたのですが、飯田と茜谷が異母姉妹説。。よくよく考えるとこれで全て伏線回収できてしまう。
    文化祭でも茜谷は飯田に対してまるで妹と感じたのもあり。
    飯田は姉を得ることで精神の拠り所を得て自我を取り戻していく。
    49話の展開次第だが山岸は飯田と関係解消、紆余曲折のち、結果茜谷を選択するも、妹ならば飯田を慮る気持ちは何もやましいことはない。
    確率10%未満のシナリオと思うが。

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:22:44

    >>146

    肝心な話

    これで母親の心理の核心もわかり、飯田が自我を取り戻すきっかけとなる。

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:23:47

    >>142

    ベースとなっているものが商業コンテンツである為、署権利等を保護する法令や出版社や製作側のスタンスについては一定の留意が必要となって来ます

    また投稿や発言内容も匿名ながら実態は各自の責任により成り立っており、コンテンツ権利者の黙認の元に批判や2次創作物が成立している事も留意すべき点です

    作成するものが商業目的なのか、コンテンツ支持の一環としてファン層を増やすためのものなのか、自身で楽しむものかにより規制範囲や解釈も変わって来ますので目的や具体的なアイデアが出来た段階で協力者を募ると良いと思います


    2次スレや新規スレでテーマをリクエストし絵やテキストを描いて頂き、趣旨を説明し個別に賛同頂ける方を募って行くというのもひとつの方法かもしれませんね

    固定HNで個別の関係を明確にしておくというのも考えられるでしょう

    厳しそうですが社会的に活動するという事はそういったものになるかと考えます

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:30:19

    >>144

    >>145

    >>148

    ありがとうございます

    お目汚し失礼しました

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:33:15

    >>146

    このスレの初期でも異母姉妹説や母ラスボス説で盛り上がってましたね

    個人的には高成の青春というテーマからは離れている部分なので読者の想像に任せる感じで良いかもと思っているんですが、そこに物語の決着を見出す解釈も有るんですね

    最後に血縁というネタを出して来るのか期待です

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:34:45

    >>149

    気を取り直し、構想が出来て来たらアイデアを出して下さいね

    出来ることは協力します

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:38:40

    >>150

    飯田の問題解決は山岸の青春にも大きな影響を与えるとは思うので。。

    あるいはそこは読者の想像に任せつつ、後にそこにスポットを当てたスピンオフが出てくるかですかね。既出のカウンセラー山岸とかで(笑)

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:00:56

    飯田というキャラクターは読者の解釈で色々なものがあって深いですね
    自分はある意味ブレない自我を持ってるなと感じているキャラなので、意見が興味深いです
    (ヒロインであると同時に事実を冷静に俯瞰している描写から実年齢より高い精神性を感じます)
    「大丈夫」救済は必要ないという言葉通りの意味なのか、それが高成から見た「嘘」の起源・根幹なのかという意味でも深いなと思います

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:23:21

    >>153

    星を見た時に私は「まだ」光っているのかなあ?

    のセリフが引っ掛かります。

    山岸は勘違いして母親の話をしましたが、

    飯田が欲しかった答えは「少なくとも俺の前では眩しすぎるくらいだ」だったと思いますね。

    逃避行も交際開始後も微妙なすれ違い、勘違いがあり、飯田も核心に触れようとするとバリアを張ってしまうところがなんか切ないですね。

    まあ、ラストを感動的にするための伏線とは思いますが

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:19:55

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:53:30

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:28:44

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:37:39

    >>154

    そうですね。高成は自分の問いに答えて貰いたい一心もあり素直に星を見て感じる事無く里帆の言葉の真意を掴み損ねたのかもしれませんね。もしかしたら「そのままの飯田が良い」と言って欲しかったのかもしれません

    星に喩えた問いは、永久に綺麗に見えるものも時を経て移ろう儚い残骸(燃焼の残りカス)のようなもので構成されているというひとつの真理を覚えているのか、その自身の価値観が揺らいでいないかという自身への問いのようにも思え里帆が見た目からは想像出来ない哲学的な思考を持っている事もうかがわせます


    「したそうだったからしました」という言葉に表れているように、星も人もありのままを受け入れたいと考えているようにも思われる里帆の価値観が母の「そんなことは知りたくない」という考えと対比になっていますね

    里帆は作中で母の考えを否定したり抵抗している様子でもなく、受け入れて貰えない事を虚しく感じ家を飛び出し自分の考え方を高成に伝えたかったのかもしれませんね

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:46:21

    >>157

    そう考えると、

    ①初めて会った時からずっと好きだった

    ②俺の中で勝手に飯田のイメージを作って、それと違うことで勝手に腹を立て、傷ついた

    ③でも、誰とでもする飯田は嫌だった

    ④正直苦しくて嫌いになって楽になりたかったができなかった。何故なら(当時は)やはり好きだったから。

    正直にそう言えばシナリオも変わったかもしれませんね。

    茜谷には初対面で闇をサクッと話せてしまうのと対照的です。(学校が違うことを言い訳にしていたが、完全に相性の問題。学校が違っても生理的にダメなやつには話せないだろう)

  • 160二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:04:19

    >>159

    157が誤字だらけだったので158で書き直しました


    そうですね。一方で読者に分かりやすく説明する為に茜谷との交流で傷を癒しつつ「理想の彼女」の姿を見た高成が、その崩壊と背景にある茜谷の嘘(彼氏との関係と嘘)に触れて高成は(その時点の)自分の気持ちに嘘偽りは無いと気付くプロセスも必要になったのかもしれませんね

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:15:01

    >>160

    それが文化祭だと一瞬思っていました。

    吉野がどっち選ぶんだ?と訪ねた時、茜谷とアッサリ答えが出たんですけどね。

    「したそうだからしました」から、ガラッと流れが変わりましたね。文化祭後半〜誕生日事件が自分の中では印象的な場面です。

    (自分の価値観的に、ショートカット茜谷にノックアウトされて起き上がれないのはナイショ)

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:45:01

    >>161

    高成が文化祭に来た茜谷の本当の目的である「飯田と接触して高成への感情と行為の理由を問い答えを得る」という事を知る事なく「会いたかったって何?」「すっきりしない」「茜谷さんなんか変」と疑問のまま誕生日を迎えた事は「好き」の言葉が出ないに繋がってしまいましたね

    高成が(やり取りを)知ってしまったら飯田も茜谷も信じる事が出来ない程に傷付いたかもしれません

    そして茜谷も飯田に会って話す事によって後戻り出来ない自分の気持ちに気付いてましたね

    気持ちの絡まり具合としてはクライマックスでしたね


    読者目線だと高成には「自分も相手も欠点は受け入れて行くしかないのよ、自分だけ石橋叩いて解決して安心しながら進むなんて無いのよ」と言ってやりたいけど実はそれこそが読者に伝えたいテーマなんでしょうね

    単行本6巻あとがきの茜谷のショートカットも作中とはアレンジが変わってて良いですよね

    ヒロイン感が増してる感じ

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:18:35

    >>162

    短所も含めて、は

    丁度文化祭の茜谷の決意の描写(単行本で表現強化)の中にもありましたよね。


    丁度単行本6巻は仰るように絡み合い、揺れ動き、特に

    茜谷の心理描写が何故か非常に心に刺さりました。何故か未だにわかりません

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:18:11

    >>163

    分かります

    高成は理想が高くひとつひとつ不安を取り除いて心の平穏という結果を見ない(感じないと)と進んでいる実感が湧かないおよそ普通の融通の効かない不器用な人という感じですが、茜谷はその時を噛み締めながら物事を0か1で考えず柔軟に判断して行く割と合理的なタイプ

    頼りなく頑固だけどそれ故にまっすぐという部分に(決めたら全身全霊という)漢らしさを見出して惚れたんじゃないでしょうか

    旨いもの不味そうに食う、勉強が得意ではないけど誘われたから勉強しについて行った、(飯田が好きで飯田が自分の事を好きか分からないけど結局したと)話すと決めたら誤魔化さず(4P以外は)話した、ライブに誘ったらちゃんと来て楽しんだ、ホテルで(出来得る限り)男らしい配慮を見せた、(大丈夫な筈はないと)遊園地に誘い苦手なアトラクションに徹底的に付き合い観覧車で改めて心配する気持ちを見せた…

    こう書き出してみると飯田に対する葛藤で中途半端になる(いつもの)高成の悪い癖ようなものは微塵もなくほぼ全力でその時を過ごしてますね

    その積み重ねが茜谷の琴線に触れた言葉として読者に向けより適したものに置き換えられたという印象ですね


    飯田に対しては葛藤の末に絞り出した言葉と行動で質がまた違う感じで、どちらがよりそれぞれの読者に響いたのかというのも興味深いですね

    個人的には茜谷に対する自然な全力感の方がぐっと来ましたね

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:33:06

    >>164(続き)

    6巻のあの改訂で次の39話(?)の「だよねえ」も破壊力を増して来ますね

    「行かないで」じゃなく葛藤して決めたら止まらない真っ直ぐな高成を深く理解した茜谷らしい最後の言葉

    次に登場する時はどんな感じなんでしょう

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:28:02

    >>165

    なるほどですね。

    誕生日、山岸なりに茜谷に告白を決意していたし、部屋デコやケーキにも感動してたし、飯田の電話までは陥落寸前。そこで「出ないで」と言えなかったこと、トイレと言いつつ会話を聞いていたこと、「行かないで」と言えなかったこと、そして「だよねえ」

    これが茜谷の「君の嘘」なのかなあと。

    でもこれは何れも山岸を強く想うがための葛藤。

    健気すぎるゆえにその後の展開にショックを受けた方もいらっしゃるかと。

    自分軸で嘘をつき続ける(その自覚すらもない)飯田とこれまた対照的ですね。

    次話の波乱後のラストを感動的にするためですかね。願望込ですが。

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:38:25

    >>164

    全力で時を過ごしている比喩として「時間がエンジンを積んだみたいに過ぎていく」心理描写がありましたよね。あれも刺さったなあ。。

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 08:16:03

    明日か

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 08:20:20

    >>168

    最後の波乱、修羅場ですかね。ずっとドキドキしてます

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 08:23:03

    >>169

    今までの伏線がどう回収されていくのかも注目しています。

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:18:39

    >>168

    楽しみであると同時に色々な理由で怖さも感じています

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:37:13

    >>171

    多分心をえぐられるきっつい場面があるのは覚悟している。

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:06:03

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:11:44

    作者さんてラストについてはどっかで言及してたっけ?

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:15:53

    物語の総括の手始めとしては、サムネの新山のある意味「審判」なんでしょうね
    彼女が(藤野と付き合うための好奇心か練習台として自覚してか?)高成達を巻き込む流れを初めに作ったとも言え、その流れに終止符を打つ引き金みたいなものですよね
    最終話まで引っ張るより、49話であらかた決着をつけて貰えると最終話をポジティブに待てる感じになりますね

    作者さんはラストについては、結構良いものになったので期待して下さいと言っているので、個人的にはネガティブな方向では無いと考えてます(終盤の展開からの開放的なもの)

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:22:41

    >>175

    一部誤解がある方もいらっしゃるようですが、リメイク版のストーリー構成に桂さんは関わっていらっしゃらないので、御池さんの解釈で作られたお話のラストという意味です

  • 177二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:27:16

    >>174

    ファンボックスで支援者向けに1ヶ月前に言及してますね

  • 178二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:30:30

    >>176

    一応、Twitterやファンボックスで作者さんと直接やり取りして確認してます

  • 179二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:47:16

    >>177

    本スレの方に差し障りない範囲で内容を共有すると、1ヶ月ちょっと前にネーム完了。ラストはいい感じになったと思うので読者さんの反応が楽しみです。自身の初の8巻相当の長期連載の終わりが近づいて気持ちが凹んでいる。ゲームとかでもラスボスの前でモチベーションが下がるタイプ、歯の矯正中でコーヒーが自由に飲めないのが翼をもがれた感じ。

    茜谷には安堵できる内容のラストを準備中。

    おおよそこんな感じです

  • 180二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:00:56

    それにしても1週間で1スレ位進むの茜谷退場前以来位ですね
    本編総決算と茜谷編確定で盛り上がってるって解釈で良さそうですね

  • 181二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:03:20

    >>179

    「ラストはいい感じ」

    「茜谷には安堵できるラスト」


    飯田山岸が気になる…茜谷だけでなくこの2人と新山も幸せにはなってほしい…

  • 182二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:06:22

    >>180

    6巻のセリフ強化が意味するものから考察が始まったクチです

  • 183二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:20:22

    >>179

    作者さんには感謝の気持ちを届けたいし喜んでほしいなあ。

    やり取りされた方に尋ねたい。匿名でのやりとりなんですかね?

  • 184二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:39:28

    スレ主です

    今夜、21時頃をめどに新スレ立てようと検討中なのですがどうでしょうか?
    早めに立てた方が良さそうであれば立てます

  • 185二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:41:49

    >>184

    お願い致します

  • 186二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:00:04

    スレ主です

    21時頃をめどに新スレ立てます


    >>185

    了解しました

  • 187二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:25:26

    >>186

    よろしくお願いします

  • 188二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:32:35

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:40:09

    >>188

    よくよく考えるとダメですよね

    ここで明かして作者さんに迷惑がかかるのはあってはならないですね。猛省しました。

    大変失礼しました。

  • 190二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:49:40

    >>189

    そういえばマガポケみたいなコメント欄はヤンマガWEBにはありましたっけ

    そういうのもあれば良いんですけどね

    Twitterは作品のハッシュタグが原作と同じでちょっとカオスですよね

    でもやりとりは一応可能ですね

    自分で言うのもなんですが高いコミュニケーションスキルは必要かと思います

    (言葉の引き出し、言葉遣い、関心を引く内容、客観性…)

    読む側の心を掴む言葉選びと言うか、奥ゆかしさ的なものでさりげなく主張みたいなものです

  • 191二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:02:21

    >>189

    御池さんの分身でもある高成の心境になって勇気を出せば、きっとやり取り出来ると思います

    自分はカオスなヤフーのコメント欄で言語化の実践したり、作品や楽曲のレビュー書きまくったり、たまに二次創作で描いたりして叩かれたりして心に刺さるテキストを勉強中です

    ヤフーはマジヤベーので学ぶ事多いすね

  • 192二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:38:59

    >>68

    結構真顔には見えるな

    何を示しているのか…

  • 193二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:49:44

    >>191

    リアル体験か。

    悔いは残したくないので、誠心誠意、礼節を尽くして伝えてみます。

  • 194二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:03:46

    >>192

    全ては新山にかかってると言っても過言ではない気がしてきた

    まあ元をたどれば新山の誘いがすべての幕開けだったし、幕を閉じるのもまた新山の役目なのかもしれない

  • 195二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:10:57

    >>194

    みんな前向いて進んでいくエンドであって欲しいね

  • 196二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:12:08

    ラストは前向きであってほしいが49話は山岸を絶望させると予想
    飯田が藤野と絡み合う中で同人版にもあった「気持ちいいっ!」を叫び、それを山岸聞く

  • 197二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:17:28

    >>193

    ひと仕事終わってホッとしました(個人的な事です。すみません)

    後は山場を見届けましょう


    リアルで聖地巡礼もオススメですね。作中の背景がリアルなので驚くほど鮮烈な体験が出来ました

  • 198二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:23:32

    >>196

    その場合で良いラストとなると茜谷再登場の可能性はぐっと上がりそう?

  • 199二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:25:10

    スレ主です
    スレの進み具合を見て急遽早めにスレ立てする事にします

  • 200二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:26:17

    >>199

    すみません。お願いします

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています