- 1二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:58:29
- 2二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:58:53
何って……月の王だが?
- 3二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:59:20
- 4二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:59:25
何って…見ての通り覇王やん
- 5二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:01:16
- 6二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:07:52
アニメ初の兄弟対決回で北斗の拳パロするの流石だよ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:14:12
あの勝舞がお金に目が眩むなんて…
↓
なんか楽しそうだからいいか…
↓
からの回想で泣いた - 8二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:15:55
友達や師匠やガールフレンドの思いを背負って今まで比べられて来た兄を倒すのは熱い展開だし実際熱いけどそれに至る過程の肉付けが不真面目すぎる…
- 9二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:17:50
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:18:19
両手でぺらあ!のシーンこれだったんだ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:19:23
漫画版は家族のことを思い出すとかつての仲間やデュエマの記憶が怪しくなるという感じだったけど
アニメの方はデュエマ強い上に家族のこともしっかり覚えてる感じだしどの程度記憶が戻ってるんだろう - 12二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:20:27
オウギンガの迫真の叫びすき
- 13二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:20:39
勝太最大のコンプレックスを乗り越える展開だから実際熱い話でもあるんだよね
過程が死ぬほど笑えるんだけども - 14二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:21:13
北斗なのかカイジなのか…
- 15二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:22:18
VSのはっちゃけ具合ほんとすき
WINのガチ具合と見比べて二度楽しい - 16二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:31:27
白凰や黒城が見たらどんな反応するかな…
- 17二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:27:29
なんでそこまでやって絞れねえんだろうな…
- 18二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:33:23
- 19二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:38:46
月どころか異世界にだって別の星にだってどこにだって行ってるぞ複数で
- 20二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:50:03
旦那と長男は行方不明、次男は仮死
今は幸せだろうけど舞さんって良くメンタルボロボロにならないよな - 21二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:52:45
言っちゃアレだが切札家の男に惚れた時点で腹括るしかねえんだろうな…
- 22二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:56:54
漫画の方だと勝舞が勝ってるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 15:06:53
ここぞの時にOP流れるのめちゃアツかった
- 24二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 15:07:57
- 25二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 15:11:04
割と真っ当に第二のアダムルート辿ってて酷い
- 26二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 16:06:19
デカッ! あんなカード見たことないわ!(ごもっとも)
- 27二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 19:17:53
MTG時代とかこのデュエマも見るに明らかにビートダウンよりコントロールの方が勝ちゃん向いてるんだよな
モルトとボルシャックマスターズ以外全部旧カードしかないのに勝太のデッキを二刀流以外抑え込んでるし、まとめてシールドをブレイクしての攻勢をどうにかトリガーで捌かれた返しも不知火で打点があわや足りなくなりかけたし、入れてるであろうスパスパ使われてたら勝太の負けだっただろうし - 28二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:30:25
- 29二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:46:37
- 30二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:50:40
- 31二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:54:20
案外それを狙ってのパロディ回なのかもね
- 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:19:13
展開はvsシリーズ屈指のトンチキさなのに曲とカードと試合の熱さで神回になったやつ
- 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:29:49
トドメの直前の回想はあの瞬間かつての切札勝舞が戻ってきたという暗示と見ていいんだろうか
結局また自分探しに行ってしまってたけど、デュエル後に見せた明るさは昔の勝舞みたいだったし - 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 07:07:21
弟が植物状態になってたり自分が記憶喪失だったりで弟の傍にいられなかった反動で甥に激甘になる主人公
ルシファーも似たようなものだったり環境でルシファーと勝舞の混合デッキが出てきたりあの時期は色々と凄かった - 35二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 07:14:14
漫画版だと昔の切札勝舞が回想で出てきてるしね
- 36二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 07:44:28
無駄に才能に満ち溢れてて本当に笑う
- 37二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:27:30
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:46:34
相変わらずここぞって時以外S T運がねぇなぁ…て思ったぐらいかな?
- 39二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:48:53
- 40二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:12:44
大先生が旧枠のカードを覚えていてくれて嬉しくなったよ。
- 41二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:09:17
- 42二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 02:17:05
動画見れてないから当時アニメ見た記憶でもの言うけどSX(アニメで拾われなかった切札勝舞最終期)がこの回でアニメ時空でも『あったことになった』からめっっちゃくちゃ嬉しかったよ
- 43二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:16:26
ホント色んな才能があったんだな勝舞って…
- 44二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:19:34
- 45二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:59:38
自分探しの旅でついた職業
・メジャーリーガー
・プロボクサー
・ハリウッドスター
etc……
そして金目当ての人間たちが嫌になって静かに暮らしてたら金を無理矢理むしりとられてキレて世紀末覇王になる→負けて止めた後月にドラゴンを探しに行って見つけた末に百獣の王になる→政治に目覚めて内閣官房副長官になる→更に出世を重ねて内閣総理大臣になる
デュエマ以外の才能の方がおかしい男
- 46二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:03:28
- 47二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:30:20
馬の名前が黒竜なのはあの二人から取ったのか?
- 48二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:32:31
赤白のコントロールになると最後の盾で白ちゃんの魂が込められたスーパースパークワンチャンあるからな
- 49二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:03:18
ボルシャックマスターズって当時は大味なオマケカードって印象だったけどこうして見るとかなり怖いカードだな ワールドブレイカーが忘れられる世界は多分来ないだろうしな…
- 50二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 01:24:03
- 51二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:51:27
才能はデュエルマスターの証の影響じゃない?
- 52二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:00:34
デュエルマスターの証で出世できたら怖いよ
- 53二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:48:55
ジョージとかが赤ちゃんなのにああだし勝舞ともなるとめちゃくちゃバフかかってるって意味じゃない?
- 54二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:30:20
漫画版だと家族の記憶とデュエマの記憶が同時装備不可制限でも掛かってんのかって感じに入れ替わりで無くすから
アニメ版は割と穏当なんだよなこれでも - 55二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:02:04
漫画の方は新たに旅立って本編での大人勝舞の出番終わりだから結局記憶がどうなったのか不明なんだよね
その旅の途中なのかコロコロアニキのザキラ復活外伝で現場に居合わせてたけど、新生ザキラが記憶と人格を取り戻したのと同時に何かの間違いで勝舞も記憶戻ったりしてないかな - 56二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 10:21:19
クラッシュタウンかよ
- 57二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:34:43
なんだかんだ龍解は難しくないから出す手段さえあればなぁ