- 1二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:00:08
- 2二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:00:55
理系一択
文系は未来がない - 3二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:01:31
数学途中で追いつけそうにないなって思って文になったけど多分これからは文理の区別そんなになくなってくる気がする 早稲田みたいに文系でも数学の試験あったりするし どちらも伸ばしてより興味引かれた方に行こう
- 4二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:01:34
まず1がやりたいことを見極めた上で他人の意見を聞いた方がいいと思うぞ
1は何に興味があるの? - 5二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:01:44
根拠は?
- 6二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:01:54
理系大学は分野によるけど毎日勉強尽くしだぞ
教科書1冊丸々出題範囲だったりするし
必修一つでも落としたら留年確定することもある
苦手ならきついと思うよ
勉強したい分野とかないの? - 7二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:02:09
理系かなあ
文系は研究だけやるつもりならいいけどその他は結構厳しいし
本人のやる気次第でしかないけど - 8二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:02:17
文系選ぶのを数学やらない理由にすると進学先の選択肢が減るから数学はきっちりやっておくと良さそう
- 9二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:02:34
大学生活楽しいのは文系、就職でマシなのは理系。単純に文系じゃないといけない就職先が少ない、事務職とかは理系でもいけるけど研究技術職は理系オンリーが多いし。
- 10二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:02:46
今やりたいことなけりゃ文系でいい
進学後を含めてその後の学生生活で自由に使える時間がまるで違う - 11二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:02:52
英語嫌いで生物得意だから理系はマジでやめとけ
理系ほど英語から逃げられねぇ分野はないから
死ぬほど後悔するから - 12二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:03:16
- 13二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:03:54
文系の方が女子多いよ!(色ボケだったけど学科の男vs女子が20:1の人)
- 14二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:04:02
将来何をしたいかにもよる
- 15二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:04:06
- 16二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:04:07
やりたい目標とか就きたい職業無い状態で理系入るのは相当キツイと思うぞ
- 17二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:04:16
理数系行けるなら理系
無理なら文系
理系で受験落ちたから文転もアリ - 18二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:04:22
理系が文転することはできる
文系が理転することはできない
うちの高校だととりあえず理系に行って勉強が追い付けないと思ったら文系行くって人が多かった - 19二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:05:07
というか勉強したい分野に進むのが一番よ
適当に選ぶと大学生活楽しくないよ
それだけならいいけど、行かなくなって留年、中退とか最悪だからな? - 20二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:05:14
純粋に得意な科目で決めれば?
良い大学行きやすくなっていい環境が手に入りやすくなるよ - 21二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:05:38
- 22二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:06:13
就活考えるなら理系のが潰しは効くと思う
理系卒が条件の企業はあれど文系卒が条件な企業はないから
まあまともに就職活動できるかってのにもよるけど - 231です21/10/23(土) 16:06:45
- 24二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:07:01
みんなスレ主のこと無視しててかわいそう
俺は文系科目が得意だったから文系選んだんだけど受験勉強は楽だった、けど数学が嫌いとかいう理由で文系にした知り合いは苦労してた記憶
大学生活はどちらかというと文理選択より大学の偏差値で雰囲気はかなり変わる(個人の感想だけど偏差値が高い方が雰囲気が落ち着いてる気がする) - 251です21/10/23(土) 16:07:18
みんな理系勧めてくるんで…
- 26二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:07:20
得意な教科とやりたいことの兼ね合いかな
ちなみに文系だと大学生活はいわゆるみんなが想像するキャンパスライフみたいな感じになる
それに上位の大学なら就活でも困らないよ - 27二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:08:44
- 28二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:09:05
- 29二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:09:46
やりたいことが理系なら理系にすればいいと思うよ
学んで楽しいのならそれに越したことはない
すでに言われてるけど文転はできても理転は難しいし - 30二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:10:06
1はそもそも文系の科目に興味はあるの?
無かったら興味ない勉強ばっかりして楽な生活しても楽しくないんじゃない? - 31二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:10:15
- 32二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:11:05
理系から文系は勉強のレベルにもよるけどまだ替えは効くとは個人的には思っている
文系からの理系はかなり厳しいと感じているよ - 33二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:11:11
興味のない勉強を4年間継続できる?
授業寝てたり、休んだり、成績悪くなったりしても誰も助けてくれないよ?
少しでも自分が興味のある分野に進んだ方がいいと思うよ - 34二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:11:13
1に将来の夢がないなら理系にした方が良くね?
最悪文転すればいいだけだし - 35二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:11:42
勉強したいことで決めた文系大学生
講義にロクに出ないで単位をなんとか拾うことに執心してる
大学で学べたことはあんまりないけど楽しく暮らすことはできた
周囲は就活無事成功してるから文系はどうしようもないってこたないと思うし理系の友達の話聞く限りだと文系のが圧倒的に楽ではあると思う - 361です21/10/23(土) 16:11:42
- 37二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:13:11
答えていいなら高校何年か知りたい
猶予によって違うと思うし - 38二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:13:34
楽をしたいなら文系。
- 39二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:14:44
楽だからで人生決めるたけど俺はいまだに後悔してるゾ
- 40二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:14:47
大学受験までの楽を取るか特に好きでもないことを4年間学ぶ苦を取るかじゃないの
文系の中でこれなら楽しそうってのを見つけられるなら文系でも全然いいと思うけど - 41二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:14:48
- 421です21/10/23(土) 16:15:30
- 43二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:15:36
楽に生きていくことに重きを置くなら国立文系でもいいんじゃないか
受験勉強は楽なのは言うまでもない
大学生活も文系だったらバイトと友達の遊びにかまけながらちょっと勉強して卒業することもできる
就活だって上位国立大学なら文系だとしても幾らでも就職先は見つかるし
- 44二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:16:15
高学歴といわれるような大学に入りたいだけなら文系
将来的に頭使う仕事したいなら理系 - 451です21/10/23(土) 16:16:28
- 46二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:16:33
人見知りしないとか計画を立てた行動ができるなら
文系理系どっちでもやっていけると思うけどな
これらができなくて大学来なくなる奴なんて結構いるからな - 47二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:17:08
- 48二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:17:11
- 491です21/10/23(土) 16:17:27
あっ無理だな…(絶望)
- 50二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:17:42
- 51二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:17:50
……国立大学の附属高校で中学受験実施してて
理系選択する人間の方が多いってなるとかなり絞れるな - 52二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:18:30
勉強がつまらないとか
思っていた大学生活とは違ったとかで大学来なくなる知り合いとか結構いるから
自分が本当にやりたい分野を選んだがいいからなマジで - 531です21/10/23(土) 16:19:20
- 54二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:19:58
- 55二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:20:07
イッチの高校って文転とか理転とかって出来るの?ウチの高校はどっちも不可だったんだけど
- 561です21/10/23(土) 16:20:21
自分の学校Wi-fi見たらあにまん民複数いたので学校特定されてもそいつらを盾にして逃げます
- 57二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:20:39
本当に一応言っとくけど先生とか親御さんにも相談しときなさいよ⁉︎ちゃんと自分の意見をまとめてからね
- 58二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:20:47
一つ言えるのは「文系は楽」だとか「理系はどう」だとか主語がでかい意見は大抵あてにならんとだけ
学務に聞け定期 - 59二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:21:32
文理選択は何年生の時?
1年ならまだ時間あるしとりあえず理系科目頑張ってみて今後の成績次第で判断してもいいんじゃない? - 60二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:21:51
授業がつまらないし興味がなかったとしても、〇〇大学卒の肩書を得るための必要経費と割り切れるならそれでもいい
俺は文系だが、授業はそう割り切っていかに遊ぶかに集中してた - 61二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:22:03
- 62二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:23:50
一応傾向として言えるのは、理系のほうが学費は高いぞ
- 63二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:25:00
まず特定されたら逃げれないと思うのは良いとして好きな方に進めば?
俺らよりももっと身近な人がいるでしょう - 64二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:26:12
文系がどうとか理系ならどうとかいうやつの意見は聞くなとだけ
- 65二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:29:39
- 66二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:30:07
一年ならオープンキャンパスとかいっぱい行って本当に興味があること探したらいいんじゃないか
一口に理系っていっても学部学科研究室ごとでやってること全然違うんだし - 67二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:31:03
高校時代数学の偏差値常70超えてたけど大学数学で躓いたから数学得意ってだけで理系選ぶのはどうかと思うけどな
やりたい研究したい事が明確に理系分野にあるなら理系に行くべき
目標なく数学の方ができたからってだけで理系大学入って辞める奴は多い
あと文系行く場合でも数学はちゃんと勉強しろ
数学ってのは順序立てて考える力を養うもんだ
- 68二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:37:06
一応言っとくと文系でも本気で受験勉強と大学生活取り組めば、普通に大変よ
楽って言ってるやつは適当にやってただけ、適当にやっても卒業するだけならできるのが文系ではあるけど
付け加えるなら4年間適当に過ごしたやつと、真剣に過ごしたやつは明確に差がついていて
その差を社会人になってから埋めるのはかなり大変だよ - 69二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:45:23
- 70二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:48:14
文系入学でも理系ヅラできる素敵な学問があるんだ
地理学っていうんだけど - 71二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:50:48
将来リーマンでいいなら今の学力で1番いいところを受けて適当に単位取って適当に就職するのが良さそう
- 72二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:51:04
理系大学生はほんとに時間がない印象だな
まあ友だちの話だし全員が全員そうなのかは知らんが
大学生活遊んで過ごしたいなら文系も悪くないと思うぞ
親が金出してくれるなら予備校に行ってちょっと難しめの資格を取りに行ってもいい - 73二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:52:31
国語得意だからって文系進んだ自分からすると、確かに学科によっては実習とかなかったりするからその点はめちゃくちゃ楽かもしれない。でも、レポートや研究は普通に苦行だよ
英文に進まなかったとしても英語は当然やらなきゃいけないし、覚えることも沢山ある。文系だから楽って言えるほど楽ではない
だから、同じ苦行なら少しでも楽しく、興味を持ってやり遂げられる方がいいんじゃないかなと思う。就職とかぶっちゃけどうとでもなるし - 74二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:53:16
数学が得意ってだけならそれこそ文系の道がある
最近、って言っても俺の現役は四年前なんだが文系数学受験ってのがどこの大学でもあるんだ
枠は少ないけどな
ちょっと他の教科勉強すれば国立の線だってある - 75二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 16:57:09
希望就職先とキャリアプランから逆算するしか無いんじゃね
- 76二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:02:33
成績で判断するよりも自分が楽しいと思える分野に進んだ方がいいよ モチベが高いのは重要
ソースは高校時代数学赤点だったくせに数学科に進んだ俺 - 77二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:05:30
将来的なこと考えると才能無視して進路を進めるのも無責任すぎるとは思うけどまだ高校生の1年だしなぁ
平均点を取れてるなら理系でいいんじゃない - 78二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:11:52
もしとち狂って芸術系進む場合も学科で点取れるとかなりアドバンテージになるよ
ソースは自分 - 79二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:20:04
文系からは理系と呼ばれ、理系からは文系と呼ばれる心理学というのがあってじゃな…
- 80二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:20:17
やりたくないこと無理にやってもつらいだけだと思うから好きな方を選んだらいいと思うよ
- 81二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:39:14
自分も文系の方が圧倒的に得意だったけど、興味のある理系に進んで今は技術者だ
人生は長距離走なので、大抵は才能より興味の方が強いです
そして研究職は文章を大量に書くので、文系能力が高いのは理系に進んでも役に立ちますぜ - 82二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:43:59
あにまんで人生相談するスレたてる人は、文系理系どっちいっても結末は変わらんでしょ
- 83二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:47:07
- 84二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:48:00
- 85二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:51:15
年齢の開示...!!本気だね
俺は理系を選択した。理由は数学が好きだったから。物理の方に行っちゃったけどね
一番得意な科目は国語だったので君と少し似た状況だったよ(まあ社会系は雑魚だったけど...)。でも好きな方を選んで後悔はしなかったし、学力は一応追い付いてはいったから大丈夫だよ
- 861です21/10/23(土) 17:51:31
- 871です21/10/23(土) 17:52:13
- 881です21/10/23(土) 17:52:53
ぐうの音も出ない
- 89二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:53:24
ところで化学物理数学のうち一番興味があるのは何なの?
- 90二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:53:42
じゃあ少なくとも理系でもやっていけそうって判断されたんじゃない?
- 91二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:57:45
明確にやりたいこと決まってないなら理系でもいいと思うけど
大学にもよるけど必要なら文転すりゃいいし
理系だから必ずしも研究者なる必要もない、というか研究者は理系文系云々というより博士課程までやる覚悟があるかの話だし
文系→理系より、理系→文系のほうが進路変更のリカバリーは効かせやすい - 921です21/10/23(土) 17:58:07
- 93二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:59:51
参考になるかわからんが
化学系の理学生の俺からすると、よっぽど何かしら理学を学びたい理由が無い限りは理系はおすすめしない
「理系は就職楽だから」とかよく言うけどそれ以前に理系の講義についていけるかが問題
ほとんどずっと大学数学をつかった計算だからな - 94二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:00:00
というか理系にも文系能力は普通にいるからな
論文は英語読めなきゃ話ならんし、論理的な文章書かないといけないから国語力はどのみちいる - 95二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:14:17
理科系科目は高校と大学じゃやってる感じは結構違うから今得意とは言えなくても好きならなんとかなる
まあ数学の知識はしっかりつけておいた方がいいけどね
こっちはがっつり使うからここの基礎が甘いと苦労する - 96二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:17:50
俺は好きな科目は国語と歴史だったけど理系科目が苦手なわけではなかったから理系行ったな
最終的に修士まで行って化学メーカーの研究開発職になったけど選択は間違ってなかったと思うわ
大学の研究室は超絶スパルタだったけどその時の貯金で今食えてるようなもんだから感謝しかない - 97二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:21:32
就活に強いからって農学部地方国立言ったけど
普通に就活苦労したし生物国語特化の成績だったから
授業もついて行けずに辛かったかな
授業楽しいのに成績低いって、成績伸ばす一番大切なモチベあるのに反映されてないってことだろ?
むしろモチベ低くても高成績な分野伸ばしてそっちに楽しみ見出したほうがよさげだけど
ぶっちゃけ就活で重要なのは相手の意図読んで自分の強味言えるコミュ能力だから
研究内容は目を引くけど引いて終わりになるから
まぁ文転もいいとは思うけど…そんなにできるもんなの? - 98二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:26:09
- 99二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:28:51
もしできるなら大学の研究職に就くのが夢ってなると難しいね
一度オープンキャンパスに行くか興味ある分野を扱ってる大学の
教授にメールで相談してみたらモチベも湧きやすいしイメージも掴めるんじゃないかな
両親から話を聞くのも良いけどちょっと難しそうな感じがするから - 100二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:31:25
上位大学はそういう感じじゃないけど、日本の文系選択者って数学が嫌だからやめるみたいな人が多いのがなぁ…
- 101二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:42:21
今コロナのせいでオープンキャンパスがネット経由になって授業配信のアーカイブとか残してるとこあるから見てみるといいかもね
大学で勉強することへのイメージ湧くかも - 102二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:43:36
- 103二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:45:16
数学の教職に就く人は高確率で数学部とかから出てるから数学的思考が苦手なやつとはどうしても反りが合わなくてそのまま拒否感強くて...パターンはかなり多そう
- 104二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:46:32
- 105二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:47:35
一応ここ高校生1の相談スレだから過度な自分語りとか
文系理系の貶し合いはほどほどにした方が良いんでないの - 106二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:49:50
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:50:39
面白くない
- 108二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 18:56:08
高校の成績こそ受験までしか役立たないと思うよ
同じく農学部だったけど、数学も化学も高校の知識じゃ歯が立たなかった
でも農学系は好きだったから統計学とか土壌肥料はショボい成績でも並ぐらいには努力したよ
- 109二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 19:07:13
楽そうだから哲学にいった人間だけど、しっかり理解しようとすれば頭が痛くなるくらい難しいし、理解できることが増えるとクッソ楽しい学門よ
どんな分野でも学ぶ面白さは一定数あるわけだし、全然逃げで選んで良いと思う
大事なのは大学行ってからの姿勢よ
そういう意味ではやる気なくてもある程度は卒業できる文系お勧めするけど(哲学はええぞ) - 110二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 19:09:41
文系は就活に不利とかいうけど、ぶっちゃけそんな大きな差はないよ
確かに理系しか取ってない業種もあるけど、技術系進みたいわけじゃない限り困らないし
最近じゃ文理両方とってるところも多い
正直、大学までの学びとか専門学校でない限り期待されてないから、学部学科は関係ないよ - 111二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 19:21:13
理系だけど研究諦めて事務職に行ったよ
未練は大きいけれど、なんだかんだ言って資料作りとか文献探しとかの些細な経験を活かせてるのが自分で分かる
文系も同じで一生懸命大学で励んでいれば糧になるよね - 112二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 19:47:06
んー、授業で求められるのは圧倒的理系で、他には
·教育学
·誰にでもわかりやすい説明ができる語学力
·論文読み解くための読解力、英語力
·様々なタイプの人と接することも職場によってはあるから心理系
これらが必須科目に入ってくる学科にいたけど、卒業後はみんなバラバラのところに進んだよ。
卒論テーマから心理学、人文学に興味湧いてさらに院に進んだ友達もいる。
理•文で迷ってるなら、選択科目で受けてみたい内容がある大学や教授がいるところで勉強してみるっていうのも選択肢としてはありじゃないかなーと思う。興味ある分野出てくるとモチベが上がるよ! - 113二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 20:02:39
専門職でない限り、生涯年収で考えるとぶっちゃけ大学でどれだけ頑張ったかよりも
「大学名」と「面接での受け答え」の方が遥かに重要なんだよな - 114二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 20:15:06
留年でネタにされる理系大学通ってたけど、自分だけじゃなくみんなが苦労してるから、妙な連帯感みたいなのがあって何だかんだ楽しかった
周りの空気に流されやすいタイプほど、楽なところより生真面目なところに行った方がいい - 115二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 20:50:58
シンプルに理系がいいと思う。文系の自分が大人になって数学、化学使う資格を取りたくなったとき、高校時代や大学時代の積み重ねがなかったから死ぬほど苦労した。