- 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:50:07
- 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:51:32
恐ろしく事故るけど後攻特化の妖仙獣楽しいよ おすすめ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:53:46
魔術師楽しいぞ
時空のペンデュラムグラフがとても偉い - 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:54:30
色んなデッキに触れたいなら竜剣士パックがオススメ
全テーマ今後強化が確定してるよ
竜剣士は実際に結果のこしたのと、
ダイナミストやマジェスペクターはゆるゆる遊べるだけの力があって、
イグナイトとアモルファージも動きが独特で面白いよ - 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:54:40
URがリミッター解除位で良いダイナミストはいいぞ
ペンデュラムテーマとしてもだいぶ素直 - 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:56:57
魔界劇団…エレクトラムやアストロは入らないんだっけ?
まだ持ってないってことで良いのかな
エレクトラム手に入れるのと一緒にメタルフォーゼどうぞ 昔の環境テーマだけあって動きがしっかりしてるから今でもそれなりに戦えるよ
一緒に十二獣も引けるのも良い - 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:00:44
今遊ぶなら無難に魔術師がおすすめ
将来的な話をすると竜剣士は強化来るけど魔術師要素も入ってたと思うし - 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:01:32
魔導獣エンディミオンは良いぞ
ペンデュラムの中でもかなり異質だけど
p前エレクトラムが基本だからp召喚で大型いっぱい呼べるし後攻でも烙印相手とかなら捲れるし
何よりエースの創聖魔導王が先行でも捲りでも頼りになるから愛着が湧く - 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:28:26
P自体がマジで環境に合ってないからあんまおすすめできないというのを前提として、その中でどれを推すかっていうとやっぱ魔術師かな〜。妨害が前後に散るのが偉いし手札もかなり減りにくい
将来的な環境見越すなら竜剣士やヴァリアンツもいいと思うけど、コイツらはMD未実装のカードありきだから現段階だと実装済みカードだけ集めて待機するしかできないからアレ - 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:29:32
ドレミコード、ドレミコードを握るのです。
- 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:31:02
セフィラだ、セフィラで行こう
サーチが実質9枚あって非常に事故率が低いぞ - 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:32:19
値段的にも動き的にも手を出しやすいのはメタルだろうなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:41:48
- 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:50:03
- 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:52:44
MDなら11~12月にDIFOの新規が来ると思うからオッドアイズ
ペンデュラムグラフ軸で儀式入れてみるのも一興 - 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:52:44
ごめんテーマ概要や大まかなプレイングはこっちだわ
https://note.com/crazy4_thegirls/n/n26e232bd63a4#XGV4J
そんでその後の追加情報とか
純【メタルフォーゼ】雑感 ※01/23リプレイ情報追加|b-sai|note2021/10/17追記 8.(おまけ3) として、イリュージョン・オブ・カオスについて追記しました。 2021/11/24追記 最新記事にて、2021年10月環境における使用感を軽く書きました。 2022/01/23追記 9.(おまけ4) として、マスターデュエルで撮ったリプレイの情報を載せました。 0.はじめに 調整していた純メタルフォーゼデッキがある程度納得のいく形になったため、覚書と思考の言語化を兼ねてnoteにまとめました。従って一部過剰に細かい部分があります。レシピと目指す動きの概略は 1.レシピと短いまとめ までで、少し踏み込んだ基本思想とそれに基づく動きは 3-1.先note.com記事のサンプル構築
- 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:53:15
自分はこのinm動画の3戦目のを参考にしたぞ(超融合とかは抜いている)
(しかしこの方上手いけどなんでこの名前で遊戯王の動画ばっか作るんだろう)