- 1二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:26:20
- 2二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:27:59
主人公サイドに感情移入して作品を見るなら純粋悪が好きで、神視点で見るなら同情できる悪が好きかなぁ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:31:13
悪が裁かれるべきではないかなあ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:33:20
やっぱ同情できる悪なら同情できる部分とは別に悪事はキッチリと糾弾して罰を受けてほしい
同情できるからってなあなあにして終わると不快に感じてしまう - 5二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:33:24
複雑な事情を持ちつつも一切の同情ができないタイプが好き
- 6二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:33:26
悲しい過去があると哀れみの感情が湧いていたたまれなくなるから苦手
純粋だととても安心する - 7二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:34:14
ゴルドドライブとハート様みたいな感じ?
- 8二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:37:07
ラスボスは純粋悪派
中ボス、幹部、ライバルは同情できる悪派
もちろん倒されるのが前提 - 9二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:38:00
同情できるやつがおるからこそそういうのがない純粋な悪が引き立つのじゃ
逆でもええぞ - 10二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:54:11
- 11二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:05:29
- 12二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:08:32
やってるゲームはアレかな?
ネタバレになりそうだから言及しないけど
アレだよね? - 13二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:09:11
ハノイの連中は裁かれるべきだった
- 14二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:09:43
- 15二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:11:00
現代に近い世界観だと出てきて欲しくないというか、出て来て味方陣営に与する真っ当な理由を作るのが面倒過ぎると言うか…
- 16二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:11:55
- 17二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:17:55
DBはほぼ悲しい過去持ちいねえよな
- 18二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:21:39
- 19二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:21:50
純粋悪と言えばシックス
全く魅力を感じないのが素晴らしい - 20二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:21:59
俺はテイルズのファンタジアみたいに相手側にも悲しい過去とか大きな使命があって主人公に倒されるけど主人公がこれで良かったのか……ってなるお話のが好きだよ
純粋悪のラスボスも好きだけどワンパターンになりがちなんだよなぁ - 21二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:22:44
仲間にするなど許さんぞ(絶対の意志
- 22二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:24:22
ピサロ嫌いすぎてめっちゃ嫌がらせする人のツイート好き
- 23二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:28:46
話が通じない宇宙生物の生存本能による攻撃好き
- 24二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:28:57
ワイどちらかというと同情できたり相手にも理由があってなお主人公達とぶつかる敵キャラが好きな人間、最近の純粋悪キャラが好まれて同情できるキャラが好まれない風潮に肩身が狭い
一切同情できない純粋悪を後腐れなくぶっ飛ばすのもいいけど互いに譲れない事情を抱えた物同士が感情をぶつけ合うのだって面白いじゃん……… - 25二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 23:29:42
同情はするけど容赦はしないのが好き
- 26二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:32:49
- 27二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:40:51
悲しい過去や同情の余地がある悪役が好きだけど、それはそれとしてしっかり死んで、犯した罪に見合う罰を下されてほしい派。その手の悪役は散り様まで含めてキャラだから、許したり野放しにしたらそれはもうアイデンティティの崩壊だと思う。
- 28二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:47:02
個人的には単純に思想立場の相違くらいが一番好み
同情できる理由系だと結局お前も同じことしてんじゃんパターンが多すぎて - 29二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 09:23:16
- 30二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 09:30:37
純粋悪は話のパターンが似通ったものになったり純粋に不快に感じる場合がある中、同情できる悪や別の正義を掲げる悪は話の幅が広げやすくストーリーに深みが出やすくなる
一方で悪であることには変わりはないのできちんと犯した罪に対して裁く、人のこと言えないじゃんってなるパターンは回避するかそこもしっかり追及する等しないと不快感を持たれやすい - 31二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 09:35:01
- 32二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 09:37:36
色んな悪役が見たいしどっちも好き
多分どっちか片方だけばかりになると「またこのパターンか」とか言われるんだ - 33二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 09:54:16
そうその作品
自分が感じた違和感も同じだった
確かにあれは悪人がどうこうってよりも主人公側の主張が弱いのが原因か
ぶっちゃけラスボスの主張する正義自体も突っ込みどころ満載だったからそこに関しても触れてほしかった
- 34二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 09:57:54
純粋ってそもそもなんだって哲学的な部分も絡むからなあ深く考えると