なんだかんだデュエマの高騰って改善してるよな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:35:45

    去年までの公式なら栄光ルピア3000円になってた

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:36:39

    いや3000円はないだろ流石に

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:36:45

    最近は割とコンスタントに高いカード再録してるよね
    やっぱトレジャーは偉大なシステム

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:36:56

    復刻は多いよね
    ドラグハート関係もガイバーンもガイラオウも供給されたし

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:36:58

    デドダムの再録頻度が本気度を物語ってる

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:37:00

    強いカードは早くて半年後には再録するようにしてるっぽいからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:37:02

    GRやってた頃はほんとね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:38:30

    GRもだけどツインパクトの汎用が軒並み高レアだった頃に不満がそんなに出なかったのが致命傷やったと思う
    別に封入率絞ってもええんやなと思われたんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:42:00

    flatも再録ラッシュで全体の相場が落ち着いてきてるって言ってたしまぁマジで効果あるんだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:43:53

    3000円クラスって言われてたデッドダムドがショップで1280円だったわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:44:04

    高額カードなんてプロモやらイラスト違いの高レアリティだけでいいんだよ
    普通に使うカードが高額なのは不健全だわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:44:11

    『高いカードは早めに再録される』って事実が出来上がるとそもそも高くなりにくくなるからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:45:33

    GRばっか言われてるけど資産ゲーの始まりは双極か新章だと思ってる
    シャコガイル、チェンジザ、ガヨウ神、ドンジャングル、ポクちんちんとか全盛期は2000~3000円したしそこから超点で更に異常な値上げした

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:45:54

    通常とデュエキンのザーディが2000円で売ってた時はまじで安くなったんだなって(ついでにソマニ再録して)

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:48:27

    >>10

    ダムドはMAX2022の再録がだいぶ効いた感じする

    一気に下がったよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:49:11

    >>13

    資産ゲーなんてEP1からだぞ

    ガイアールに始まりゼニス鬼丸覇と続いていく

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:51:22

    最早、高騰を放置してる奴らは規制考えてるんじゃねーのってレベルの再録祭り
    バラドガイアッシュネイチャーお前らやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:51:46

    でも再録はタイミングや種類間違えると環境ぶっ壊すくらいちょっと危ういよね。
    マナクライシスなんて今再録したらランデスが流行ると思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:52:22

    >>16

    そんなこと言ったら初期から資産ゲーだぞ

    ペトローバとかボルホワはもちろんデモハンとかも高いし今と違って封入率終わってるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:54:00

    このままカツキングとガイアッシュも2000円切るまで再録続けようぜ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:54:21

    カツキングとダークネスを安いデッキにピンでも入れたから値段に関しては本気だろう
    高いデッキは別にあっても良いけど大人すら組むのを躊躇うような値段だし本当の目的の層は子供だからな

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:55:16

    >>19

    今と違ってネットが無いからSRなんでも高い店とか逆に汎用ノーマル安い店もあるだろうしまじで昔のガチ勢とか4枚揃えるのも大変だろうなって

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:02:13

    >>17

    バラドとガイアッシュは銀トレでしっかり再録してるじゃん

    ショップ側の問題でしょ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:05:30

    高騰もそうだけど今から始めたいって人には開発部買えって言えるし
    10年ぶりにやりたいですって人には今度出るモルト買えって言えるし
    勝舞くん時代からの人にはボルシャック強いぜナイト強いぜって言えるし割とやる気あるよなって

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:07:14

    >>23

    開発部デッキのカツキングが3000円するのは完全にショップ側の問題だよなって思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:09:00

    >>25

    ユーザーがこれで買っちゃうって思われちゃってるんだろうな

    元がバカ高いからあまり下げる訳にはいかない事情はあるんだろうが

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:09:23

    あとは開発部デッキにデドダム4積みしたら完璧なんだけどなあ
    頑なに栄光みたいに低レア再録しないよなデドダム

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:10:00

    カツキングもそろそろ2000切ってください…
    4枚を違うデッキで使い回すのダルい

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:11:40

    >>27

    開発部デッキにしようとすると3色なのがキツイんだよあいつ

    開発部覇道も一応赤青緑の三色だけどやることはカード引いてビッグバンフレアして覇道するだけだからあれこれ頭を捻る必要性は薄いし

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:12:59

    開発部デッキアナカラー墓地退化はよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:15:42

    デドダム4入りの5cディスペクターでも出してくれ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:17:52

    後は封入率だけだな…通常パックじゃなくて毎度EX弾はやらかしてるイメージがある

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:17:56

    極神編以降はスーパーデッキとかエントリーデッキでメッチャ改善したんだ資産ゲーは
    ただその結果ショップがお気持ちして公式がゴールデンリストを作ってしまったのがね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:19:04

    >>29開発部枠でsss級ディザスターとほぼ同じ内容出してくれんかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:19:07

    トレジャーとmaxカードは正直種類多すぎてそれぞれ封入率が低くなるのがなあ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:20:09

    >>35

    いっそ金以外の各トレジャーレア3枠でもええわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:20:30

    最近は安くてほんとに助かる

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:21:42

    高いカードを再録するじゃなくて再録しまくって高いカードを作らない方向にしてるよな栄光ルピアとか超英雄とかまあそのせいで1年もしたら再録されるされるから買わないとか言ってるバケモンも現れてるが

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:22:15

    やっぱりデッキ再録が正義なんだ
    ダークネスカツキングもマシになったのかはわからぬ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:24:45

    >>33

    黒枠で再録するのは流石に既存のカードの価値下げすぎなんよベルヘルデガウル事件

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:26:01

    カツキング未だに高いけど再録前7000円してたことは忘れてはいけない

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:32:04

    >>33

    2年間の再録禁止とか正直狂気だわ

    それを何年も続けてりゃ高額化するって

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:32:38

    >>35

    maxはアンチが配列で叩いてたけど、固定されてるからこそ排出が一定になるから再録としてはめちゃくちゃ良いと思うんだよね。どうせ他はランダムだし

    それこそ去年の形式だったら魔天とか綺羅スターはここまで値段落ちなかったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:33:06

    ガキだった頃コロコロ・レジェンド・7買ってオルゼキア4枚集めたのは良い思い出(轟破天自分語)
    ああいうパック子供にはありがたかったけど、ショップからするとやめてほしかったんかな今思えば

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:13:17

    ガイアッシュが10種類ある上にほぼ箱1の銀トレだったり、デドダムの箱1確定を技の章を最後にやっていなかったり、カツキングが1枚だったりとかで日和ってる印象はあるけどノータッチよりは好印象だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています