日本在来の馬文化?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:31:21

    相馬野馬追の動画見たらカッコよかったもん

    馬のお祭り行ったことある人いたら感想聞かせてほしいもん


    相馬野馬追

    相馬野馬追、3年ぶりに神旗争奪戦 騎馬武者や観客の熱気に包まれ

    チャグチャグ馬コ

    【チャグチャグ馬コ】3年ぶりに開催 岩手に初夏の訪れ告げる風物詩「チャグチャグ馬コ」


  • 2二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:36:16
    公益社団法人 日本馬事協会公益社団法人 日本馬事協会 公式ウェブサイトwww.bajikyo.or.jp

    馬事協会が日本全国の馬が出るお祭りをまとめてるもん

    全部行ったことないもん

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:38:45

    でも日本古来の馬術は粗方失伝してて、今の日本馬術はブリティッシュ馬術流用しただけだからぶっちゃけ形しか残ってねぇー気がするもん。

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:43:58

    相馬野馬追は元競走馬が多いらしいもん
    確かノーリーズンとかもやってたと思うもん

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:44:53

    日本の馬術は競争ではなく武術の一巻として発達してきたから失伝するのはしゃーないもん
    レース場や牧場では無い、生活の場に馬がいるのが好きなんだもん

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:45:21

    疲れて寝ちゃった仔馬

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:47:14

    >>4

    警察騎馬隊とかもそうもんけど今の日本で安定して馬を供給できるのは競走馬しかいないもん

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:47:29

    >>4

    誇り高きG1馬ウインガーがいるんだもん

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:49:05
  • 10二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:50:01
  • 11二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:50:41

    大人の馬もかわいいもん

    飾りに愛を感じるもん


  • 12二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:53:45
  • 13二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:55:00

    昔のニュース映画から映像探してくるもん

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:56:47

    サラブレッドになっても引き継がれたのとしては、荒馬好きで去勢嫌いな所が有名もん

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:04:24

    これなんてどうだもん?

    京都、賀茂の競馬会神事(くらべうまえしんじ)もん

    「賀茂の競べ馬」No.JRA041


  • 16二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:04:42

    >>14

    聖武天皇の詔とか地理的に山が多すぎるとかで牧畜が根付かなかったから家畜のオスをねじって全摘する管理方法のノウハウは根付かなかったもん?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:06:53

    「夏に燃える -相馬野馬追-」No.1556_2 #中日ニュース

    これは1ターボにおすすめもん。約35年前の同じ場所の映像もん

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:08:55

    宮崎ではこの間、草競馬があったもん

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:09:35

    [昭和45年11月] 中日ニュース No.877_1「どさんこ競馬」

    あとはこんなのもん?

    日高浦河の地元のお祭りもん

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:10:57

    >>16

    宦官もほとんどいないもんねぇ

    日本は湿気が多いから術後よろしくなくて普及しなかったんじゃないもん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:24:57

    >>20

    あー湿気…

    琉球も宦官が大陸から赴任することはあれど自分たちの中から宦官作る文化はなかったから湿気は大敵もん?

    インドのオネエ(ヒジュラー)も全摘する人はそこまでいないもん

    アフリカサバンナの部族にも去勢戦士はいるみたいだから暑さは関係ないもんね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:26:04

    >>17

    観客近すぎてビビるもん…

    540騎の甲冑武者とか規模が最早大合戦だもん…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:27:18

    熊本は川沿いに平坦かつ広い農地が多いから馬が普及して、大抵の豊穣祭にも馬を使うもん
    流鏑馬とか真面目な感じのとこもあるけど、荒いところは馬に酒飲ませて練り歩く馬追い祭りとかもあるもん

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:28:36

    >>21

    「テンペスト」でも、女性であることを隠すために宦官と偽装して主人公が宮廷に入るとき「清から来た」って言ってたし琉球人達は物珍しい目で見てたもんね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:28:42
  • 26二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:30:59
  • 27二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:35:37

    たしか大陸流の宦官製造法は捻って血を通らなくして乾いた砂に埋めて腐り落ちさせるんだったかもん?
    ちょっと日本ではやりにくいもんね、途中で湿気るもん

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:36:50

    「高ボッチ草競馬」No.969_2 #中日ニュース

    こんなのもあったもん。

    馬が身近だった時代のイベントもんねえ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:36:55

    うちの地方(兵庫北部)だと60年位まえはどこの家も一頭は牛飼ってたらしいもん
    今では畜産業が本業の人以外で牛飼ってる人なんて数軒しか知らないもん

    馬文化が根付いた地域でも同じことが起こってると考えると中々厳しいもん…ちょっとはお金落としたいけど東日本や九州は遠いもん…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:37:56

    流鏑馬もほぼ日本の文化もん?一応モンゴルにも似たような文化はあるもん

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:38:38

    >>28

    いずれも劣らず駄 馬ばかりってナレーションに愛を感じるもん

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:45:20

    まあ文字通りだばなんだもん。荷駄や農耕に大助かりの働き者もん

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:48:00

    >>21

    朝鮮には宦官制度はあったけどロストボールだけもんね

    内侍とか火者とか言われてたらしいもんね

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:50:26

    >>28

    町長さんの挨拶に馬上で敬礼してるもん

    軍隊帰りさんかももんねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:58:11

    そもそも日本が馬を走るのに適した地形じゃないもん
    山ばかりで急峻ばかりの日本で使えるように調教したらみんな気性難になるもん

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:58:13

    >>32

    そもそも駄って荷物の意味があるもん

    実際荷運び馬はずんぐりむっくりだばだば体系じゃないとつとまらんもんね

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:12:02

    >>35

    意外だけど江戸時代以前の日本は馬が走るのに適した平地だらけもん

    まだ治水や開墾が進んでないから、地形がちょっと高かったり低かったりすると

    活用できずに広い草地が生まれてしまうもん。三方ヶ原台地なんか分かりやすいもん。

    こういうところで合戦が発生してお馬さんが駆け回るもん。

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:14:10

    紅葉台木曽馬牧場、富士の樹海を駈ける和種馬

    こういうの見るとホントに山の中の騎行は大変もん

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:14:10

    >>30

    モンゴルはお祭りでやるらしいもんね

    まあ重装甲長弓騎兵なんて変な格好は多分日本だけもん…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:15:38

    >>29

    ターボの田舎では馬がメインだったらしいもん

    これは地域ごとに分布があるみたいもんね>牛か馬か

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:16:38

    ばんえいも農耕馬の力比べが起源もん

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:17:48

    騎馬武者は現代でいうところの戦車だもん

    こんなん狭い道で突っ込んできたら死ぬもん


  • 43二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:29:06

    相馬野馬追も甲冑武者がモンキースタイルでガン追いしてるのとか見てるとなんか笑えてくるもん


    というわけで武豊が流鏑馬?してる動画貼るもん しかも何故かWHRが貼ってるもん……

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:45:17

    >>42

    山道をこの速度でこられるとキツいもんね…

    戦力として物凄く大きいもん

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:50:49

    新年に白い馬を見ると一年邪気が払われる(?)からと謎の行事をしている鹿島神宮の白馬祭というものがあるもん

    ググると約750年前からやってるという情報もあるから在来の馬文化といえそうもん

    鹿島神宮で「白馬祭」


  • 46二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:52:16

    馬文化とはちょっと違うけど、日本にもいくつかの地域ではその地で野生化している馬がいるもん。九州や沖縄にもいるけど、ターボは青森の寒立馬が好きもん

    でも最近、ルールを破る観光客が出るせいで放牧地に柵が立てられて隔離されちゃったもん…

    尻屋崎|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI本州最北東端の岬。最果ての地といった風情が漂います。風が強く、かつて昔は多くの船舶が座礁・遭難して「海の墓場」と呼ばれていたそう。岬の先端に建つ尻屋埼灯台(しりやさきとうだい)は、120年以上の歴史があり、レンガ造りの灯台としては日本一の高さ…aomori-tourism.com
  • 47二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:58:39

    >>27

    ストレートに刃物でチョッキンのイメージだったもん

    まあそれはそれで膿むもん

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:00:46

    >>42

    おらおらーうおおおーもん、やっちゃだめだけどほら貝鳴らしたくなるもん

    崖からダウンヒルしたくなる義経公の気持ちがわからんでもないもん

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:03:24
  • 50二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:03:34

    >>4

    最近ちょっと話題になってたブラックホールも確かそこもん?

    マイナーだけど自分が知ってるのではケイアイチョウサンが甲冑競馬出てたもん

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:04:58

    >>43

    ユタケ・タケ(迫真)

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:07:01

    相馬はたくさん元競走馬が出るもんがネームプレートなんぞ無いので関係者とかじゃない限りはどれがどの馬かはわからないって聞いたもん
    行方不明になっている馬も含まれてるのかと思うと出演名簿的なものも見てみたいもんねぇ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:07:31

    >>48

    馬は構造上登るのは苦手だけど下るのは結構行けるらしいもん


  • 54二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:16:17

    >>20

    あとお馬さんに乗るのが武士メインだからな気がするもん

    家を繋ぐ事をめちゃくちゃ大事にして縁起を担ぎまくる武士として、

    乗る馬を去勢するとかとんでもないことだと思うもん

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:17:10

    >>53

    水際で思いっきりコケてるお馬さんいてビビるもん・・・

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:19:30

    まー野生だからモンゴルは馬も人も頑丈だもん
    野生の群を見つけて、ボスを見分けて無理矢理乗りこなすことで群全体を従わせるとかやってたもん
    わいるど…もん

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:22:32

    >>52

    登録抹消後行方不明は本当に軽種馬協会の管轄外だからお役所的意味でわからんって事らしいもんね…

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:24:49

    そういえば以前、大坪流だかの馬術の伝書を読んだことがあったもん。
    そこに戦に使う馬の調教は6歳から始めるって書いてあって
    競走馬のイメージがあったから、そんなに遅くていいのかもんってびっくりしたもん。
    あとお馬さんが嫌がったら無理強いせずにすぐやめろとも書いてあって
    やっぱりお馬さんには優しくしないとダメなんだもんなあ・・・って思ったもん。

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:28:39

    >>43

    そういわれるとなんか面白くなっちゃうもん

    天神乗りじゃないのかよみたいになるもん

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:29:40

    現代の馬術競技も一流大会に出る子は14歳とかもんね
    競走馬の若々しさ荒々しさとは違うものが求められてるもん

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:33:27

    >>38

    これすっげーもん、こんな視点で森の中走ったら顔傷だらけになりそうだもん

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:41:31

    >>45

    ちょいとゴルシに出張してもらおう(提案)


    チャグチャグ馬コにドットさんが参加したらご挨拶しまくって全然進まなそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:43:45

    >>58

    昔はわからんもんが今の馬術競技でも出場出来る馬は8歳?だか9歳だかからと決まってた気がするもん

    ある程度年齢重ねてる馬のが気性的に落ち着いて御しやすいらしいもん

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:46:32

    因みに岩手県には南部流鏑馬の流派もあるもん
    SL銀河に並走するイベントもあったもん

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:49:48

    >>64

    野武士の列車強盗みたいで笑っちゃうもん

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 22:52:37

    西部劇で見たことある気がしてきたもん

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:09:44

    >>53

    なら一の谷はダウンヒルでよかったもんね

    これがカモシカ見て「カモシカができるなら馬もできる!ヒルクライムしようぜ!」だったら義経公はおばかへっぽこ認定されてたもん

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:10:19

    >>65

    野武士の列車強盗とかいうパワーワードもん

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:16:03

    >>65

    >>66

    三船敏郎の列車強盗で使節団が襲われ大統領に贈られる宝刀が奪われるってレッド・サンって映画があったもん

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:17:00

    >>68

    列車が運行され始めた頃材料運びにも利用される関係で辺鄙なとこだと夜山賊が出るとか言われてたからまあ・・・もん

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:21:00

    >>64

    これ撮りたかったけどコロナ以降やってない

    このSL銀河も来年春に引退予定

    SL銀河運行開始直後に乗ったとき車内から並走したことある

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:22:18

    >>6


    万バズしてたね

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:33:17

    >>66

    RDR2で見たような

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:40:24

    >>11

    今気付いたけどこれまつ毛に化粧してるもん?

    もとからこういう色もん?

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:45:52

    日本から離れていくもんけどバックトゥザフューチャーでインディアンと騎兵隊が車の入った洞穴の屋上?から飛び降りてたもん
    頑丈もんね…

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:41:39

    >>45ターボもんけど>>49に貼られたスレの>>74でほぼ同類の行事が中国の風習にあるようだもん

    布を踏んでもらうという謎アレンジ(もしかしたら向こうでもあるかもしれないけど)が加わってるけど源流はおそらくあちらなので在来・・・とは言えないかももん

    でも700年くらいやってる根付いた馬文化ということでちょっと大目に見てほしいもん

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 12:51:28

    >>72

    かわいいパワーはつよいもん

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:58:54

    公益財団法人馬事文化財団が日本の馬関連のお祭りのドキュメントをいっぱい公開してたもん

    この画質で見れるなんて良い時代になったもん

    根岸競馬場開設150周年記念番組らしいもん、日本の競馬も在来ではないにしてもすっかり根付いた文化になったもん


    「悠久の馬」#7~馬と祭り&日本在来馬 「藤森祭 駈馬神事」・「野間馬」


  • 79二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:00:16

    >>78

    日本の野球もそうだけど、もう伝統あるものと言って差し支えないと思うもん

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:02:18

    >>79

    洋食もラーメンも100年以上の時間をかけてすっかり日本の食文化のひとつになっちゃってるもんね

    ナポリタンはナポリにないもん

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:02:20

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:04:30

    上の方で出てた沖縄の馬事文化についても紹介されてるもん

    おすすめもん


    「悠久の馬」#9~馬と祭り 「幻の琉球競馬(前・後編)」


  • 83二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:16:22

    >>80

    にんじんハンバーグもいつか伝統になるもん?

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:18:46

    悠久の馬ってグリーンチャンネルで無料でいつも再放送してる奴もん?

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 18:26:13

    >>83

    150年続けばね、もん

    けど明治や幕末あたりからは自分の中ではまだ伝統とよぶには浅いもん

    300年続けば立派に伝統もん

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 22:15:07

    関東の人なら馬の博物館もおすすめもん

    サラブレッドから日本在来馬からいろんなおうまさんに会えるもん

    ポニーセンターwww.bajibunka.jrao.ne.jp

    運が良ければG1馬(マイネルキッツ)やJG1馬(マイネルネオス)に会えるかもんけど、そこは運次第もん


    ちなみに、馬の博物館所属の在来馬ちゃんたちはアイドルホース化もしてるもん

    気になったらバイナウ! もん!(ダイマ)

    shop.prc.jp
    shop.prc.jp
    shop.prc.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています