- 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:09:11
- 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:10:11
結論から話すんだ!頑張れ!
- 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:11:09
推敲するといいぞ
できるだけ短く、かつ改行や句読点で整えればある程度見やすくなる - 4スレ主21/10/27(水) 01:12:41
- 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:14:42
- 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:15:17
- 7スレ主21/10/27(水) 01:16:18
- 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:17:04
よーし何が聞きたいのか説明してみろ
- 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:17:23
- 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:17:41
自分の話したいことは結局なんなのか考えて
その答えを一番最初に言うのじゃ - 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:18:17
いくつか型があるから覚えれば楽よ
- 12スレ主21/10/27(水) 01:18:18
- 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:18:25
自分も余計なことが多いと言葉が足りないを反復横跳びしてるからわかりすぎる
- 14二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:19:19
- 15スレ主21/10/27(水) 01:19:20
- 16偽121/10/27(水) 01:19:50
- 17二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:19:58
- 18スレ主21/10/27(水) 01:20:14
- 19二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:20:26
- 20二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:20:42
というか普通にできてる気がするが
- 21二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:21:24
- 22スレ主21/10/27(水) 01:21:42
- 23二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:22:00
多分説明中に「なんでそうなったか」をいちいち付け足そうとしてるんじゃないか?
- 24二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:22:06
私もそれわかる
文章に書き起こせば何とか説明になるんだけど言葉にすると話してるうちに要点がわからなくなって相手を困らせる… - 25二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:22:23
バイト中に説明が回りくどいって怒られたの?
- 26二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:22:28
細かく言わないと分かりにくいかも…って考えちゃうかもだけど、まずは結論を提示して「これについて話すよ!」っていうのを明確に相手に伝えてから細かく言えば良いんだ
- 27二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:22:48
プレゼンテーションの技術についての本なりサイトなりみればいいんじゃないかな
- 28二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:22:49
あと陥りがちなのは「自分の話したいことを優先する」ってのがある
相手の立場になって考えてみて、自分だったら「何」が一番気になってるのかを掴んだら、何はともかく「それ」を投げたらあとはテキトーでいい
というか場合によっては詳細さが邪魔ですらある - 29二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:23:00
- 30二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:23:16
それなりに人と話せるけど話が止まらなくなるタイプ?なら俺と同じだな
やっぱ一番大事っていうか俺が心がけてるのは相手が聞きたいことを一番初めに答えること
〇〇は終わったか?
って聞かれたら
終わりましたor終わってません
無駄な問答は入れない
質問だったり、補足事項があるならその後に聞く
終わってないことへの言い訳は自分からは絶対にしない - 31スレ主21/10/27(水) 01:23:22
- 32二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:23:39
うちの親がそうだけど一つ説明するのに三回くらい脱線するし同じこと二回は繰り返してくるから何があったか全部説明しないと不安なんだろうなって思ってる
正直聞いてる方は「???」ってなるけど - 33二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:24:08
○○で△△で□□です
って俺は意識している、たまに出来てない - 34二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:24:23
- 35スレ主21/10/27(水) 01:24:52
- 36二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:26:01
・まず話の結論を見つける
・結論に至るまでの過程を箇条書き
・過程の中で注釈したくなることは質問されたら答えると決めておく
・基本の5W1Hを守る
これで説明作れば? - 37二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:26:31
- 38スレ主21/10/27(水) 01:26:31
- 39二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:27:07
なんのために話すかを考えるのが重要。
人に何かしてもらうためなら、相手にとってのメリットなり、実際に動くのに必要な情報をなるべく早く言う。
たとえば、駅前でアンケートとってる学生で、「すみませんちょっといいですか」とだけ言う人はよくない。立ち止まって欲しいだけじゃなくてアンケートに答えて欲しいんだから、挨拶だけでなく「○○についてのアンケートにご協力くださいませんか」という本題を一息に言うべき。 - 40二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:27:48
- 41二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:28:36
要点話せって怒る上司はね、
大抵自分の仕事で手一杯になってて無駄に機嫌が悪くなってて
人の話を全部聞く気ありません状態なの
そう言う時は様子見て話すタイミングを変えるのがいいかもなの - 42二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:29:35
抽象→具体となるようにする
- 43スレ主21/10/27(水) 01:29:35
- 44二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:30:00
- 45二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:30:11
喋り方は分からんが、書くのはそんなに回りくどくない気がする。一端脳内でちょっと考えて~ならそこそこ大丈夫なんじゃない?
- 46二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:30:47
妄想呟くときはそれこそ二転三転あっちこっち脱線するからわかる
- 47二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:31:16
- 48二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:31:42
TOEFLのライティングの参考書に論理的な文章の型が載ってたりするよ。
- 49二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:32:04
イッチはちゃんと噛み砕いて飲み込みやすいよう消化しようとしてるしお礼も言える…えらいぞ
- 50スレ主21/10/27(水) 01:32:31
- 51二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:32:31
リアル会話だと反応の早さが求められちゃうから難しいよね
じっくり考える時間がない - 52二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:32:44
英語の文章書く時も〇〇〇〇!because…ってよく使ったやろ?あれと同じや!
- 53二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:33:10
- 54二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:33:37
頭の中で順序立っててもいざ出力するときに上手くいかんのはすごい分かる
自分は人に伝える時に情報の取捨選択ができないから良く揉める元になるわ - 55二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:33:42
- 56二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:34:00
結果を喋る→反応→疑問や怒りを覚えた人のために過程の説明→反応→質問に対する答え、不足分の補足
いきなり全部説明されても人は理解できない。まずは一つ一つに間を空けて情報を入れやすくすることが重要 - 57スレ主21/10/27(水) 01:34:25
- 58二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:34:39
このレスは削除されています
- 592921/10/27(水) 01:35:25
- 60スレ主21/10/27(水) 01:36:38
- 61二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:37:05
身に覚えがあって辛い
- 62二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:37:53
- 63二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:38:31
- 64二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:38:57
単純に"分かりやすさ"を追及するなら、英文脈の構造?を利用してもいいかも?
◯◯が、■■した。をまず考えて、その後で所々に修飾をする感じ。
私は、(会話における)要点について知りたい。(簡単に説明できないので)、(上手にコミュニケーションするために)
みたいな方法論 - 65二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:40:41
- 66スレ主21/10/27(水) 01:41:18
- 67二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:43:08
ざっと見たけどイッチに直すべき点が見当たらない……
ここは1つ考え方を少し変えて、睡眠をよくとることと説明する時に気持ち口角上げること意識してみてはどうだろう?
イッチが気にしてる説明の回りくどさっていうのは愛嬌でカバーできると思うんだ
話し方とかって急に変えられるものではないから多分こっちのが楽よ - 68スレ主21/10/27(水) 01:48:25
- 69二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:48:38
簡単に言うと会話の目的を自分の中で明確化させること
相手に理解してもらうために言うのか、自分の保身や立場都合の為に言ってるのか
前者なら結果的に自分が割り喰ったり八つ当たりされるなどの事は受け入れるべき、それが相手の為なら
後者ならこっちの無実や責任ありませんアピールできれば話の内容がわかりにくくても最悪理解されなくてもどうでもいい、自分の事優先だから
- 70二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:48:46
難しいよねえ
多分若いから上司の言い分を真に受けちゃってるんだろうけど、実際要点をまとめて話せるようになったら自分が楽になるもんね - 71二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:51:09
というよりは、結果を話して疑問に思う人のために過程を話す工程に入るんだ、どうしてそうなるとかね
で、この過程の説明を終えた後で「どうしてその過程になったの?」って疑問に思う人が居たりしたら補足する、って感じだね
説明って前提ならまずこっちの話が遮られることはないからこのやり方ができる
- 72二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:51:29
おやすみ
- 73二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 01:55:24
バイトがんば
- 74二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 02:01:34
優しい世界だった
- 75二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 02:08:47
- 76二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 12:58:55
オススメで出てきたんだけど、自分もだいぶ下手くそを自覚してたから参考になった
理由を説明すること前提であれば第一声に「密漁をします」というのも正しいのかね
相手をよく見ることも、相手によいように見られる振る舞いもできてないからそこも頑張らなきゃ... - 77二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:48:10
>>1から全く回りくどさを感じないんだが
と書こうとしたらもう終わってた
- 78二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:51:35
AIに要点まとめして貰ってそれを参考にすれば?
- 79二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 14:55:56
- 80二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:43:48
お前は死ぬ以外余計じゃない?