- 1二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:00:11
- 2二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:01:56
何故…?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:01:57
なにを持って不謹慎と思ってるんだろう?
くん付け故に馬鹿にしてる感じとか? - 4二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:03:37
何が琴線に触れたのか
- 5二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:03:49
- 6二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:04:53
- 7二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:05:26
なんか今日こういう表現どうなの?良くないよね!みたいなスレッド多いよ~Twitterでやって~
- 8二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:05:34
そもそもくん付けされてる所を見た事が無い
っていうか理解のある彼くんネタだったの??たまたま偶然表現が一致したとかじゃなくて??? - 9二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:06:36
もし仮に>>5の意味で言ってるなら言う時にくんとか外せば普通によくない?
- 10二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:06:45
- 11二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:10:52
サーキュラーかもしれんぞ!!
- 12二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:15:18
実際問題視しているわけでもないが
いろんな俗称・スラングは元に辿ればネガティブな意味だったことも多いな - 13二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:16:29
変体の「理解のある彼氏」だってくんがないだろ
- 14二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:17:06
- 15二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:36:36
ファフμβかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:40:57
理解ある新規が理解ある彼くんから来たかって言われるとうーん
前は有能新規って呼び方されてたし元ネタの1つではあるかもしれんがそこまで直接的に関係無いんでは - 17二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:42:49
ヤケクソサポートを介護カードとか呼んだりするしいまさらというか元ネタを辿ればネガティブに行き着く単語なんて余裕で使われてるやん
- 18二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 23:44:27
そもそも理解のある彼氏にしたって
元ネタがそんな自称〜〜な人だのエッセイだのより遥か昔からあるような概念だから、
あんま気にしないと言うか、正直そんな元ネタ気にして口にするわけでも特定の人物に対して色々思って揶揄するわけでもないだろと