【ネタバレ含注意】既存ポケモンの古来&未来妄想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:32:15

    図鑑で何度か生前に触れられている&デザイン的に未来のメカ化との相性も良さげなドラパルトは貰える可能性高そう

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:33:39

    ポリゴンZの未来パラドックスが見たい

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:34:51

    生きている状態なら逆に古来の方の可能性あるくない?>ドラパ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:58:34

    水ドラゴンの古来ドラパor鋼ドラゴンの未来ドラパ

    イッシュのレジェンズが仮に来たら古来の姿の方貰ってもおかしくない

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:01:50

    ここ数作毎回もらえてるやつがいるだろ?
    つまりほのお/ドラゴンの古代リザードンだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:02:49

    本来の姿の化石ポケモン達

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:07:47

    >>5

    メガXYの複合面を融合させてドラゴン飛行の方がありそう 

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:07:56

    未来のマフィティフ見たいですね…
    ペパーに見せたいですね…
    病気にもならないし安全ですね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:14:23

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:14:53

    初代勢でテコ入れもらってないやつなら、マジでドリル戦闘機になった未来オニドリルとかいそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:15:20

    エルレサナ合体がありなら鋼/飛行の未来ストライクorハッサム見たい
    片方鎌で片方メガのハサミみたくなってるやつ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:24:34

    >>3

    今作バージョン違いの600族は対のバージョンにバラドックスがいるしね

    バイオレット限定のドラパは古来になるのが自然な流れというもの

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:29:40

    エルレイドが戦闘マシーンになってるしサーナイトも未来化するか
    なんか良い子の性癖が捻じ曲がりそうなゴッツいフルフェイスヘッドギア頭にして

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:30:29

    未来ゴルーグはおそらく完全にロボ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:40:44

    >>11

    あと目が無機質でより戦闘マシーンカマキリ感があれば尚更良い

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:46:38

    未来サメハダーはガチのジェット機になってそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:50:02

    ゲッコウガ テツノシノビ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:52:41

    >>17

    バトル中に乱入してきて経験値泥棒するお助けキャラか(違う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:54:25

    バイオレットクリアしてきたところで今ネタバレ解禁した
    スカーレットは進化前モチーフのやつもなかなか多いんだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:57:17

    ネーミングがなかなか浮かばない、というか6文字の縛りがあるのが難しいな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:00:23

    >>20

    未来はテツノは固定だから適当な3文字と組み合わせればいいからそんなじゃね

    古来はわかりやすい動詞や形容詞に合わせて6文字にすんの大変だけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:02:17

    古代、未来共にジーランスは見てみたい。
    1億年から変わってないから古代の姿はそのままになりそうだけど、未来では流石に改造されてそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:07:16

    未来種のガブリアスが見たい
    爪のとこにメガガブリアスみたいなビームサイス付いてそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:10:32

    金銀勢の強化が来てるのでそろそろエアームドにも何か欲しい
    ただ既に見た目がテツノツバサすぎて未来の姿が想像できない

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:16:17

    天邪鬼ありきであの種族値になってたジャローダはパラドックスに組み込まれたら丸っきり別モノになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:21:33

    未来ハッサム(仮)はテクニバレパンが使えない縛りでステータス強化だろうな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:24:08

    >>25

    テツノウロコで鋼か電気付いてSが他に割り振られてトグロを巻く要塞化とかかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:25:53

    くるか、ミュウスリー!

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:30:29

    壊れて捨てられたロボットの怨念により生まれた未来のジュペッタ『テツノクグツ』

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:37:42

    >>24

    むしろ古代で鋼が無かった頃とかの方がイメージしやすそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:41:52

    頭にドリルがくっついた未来ディグダの『テツノモグラ』
    そのまま3体一組に増えた『テツノトリオ』

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:59:45

    ゲノセクトの過去パラドックスを……

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:01:06

    サメハダーで「テツノアギト」

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:01:22

    >>28

    顔はメカピッピだな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:04:55

    お腹の模様が電光掲示板orホログラムになった未来アーボック

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:08:28

    >>19

    ポケモンによっては後付け進化(後から発見された)を反映していると思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:47:35

    グソクムシャの未来種はテツノムシャかな?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:50:38

    古来ポリゴンで点が集まってできてる
    ウゴメクツブとか

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 13:02:27

    未来ピカチュウは「テツノネズミ」とかかな?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 13:04:18

    タブレットを持ってしっぽがタッチペンになった未来のドーブル

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 13:10:47

    >>38

    何ならモノクロかもしれないし

    ゲーム&ウォッチのオマージュかもしれないし(固定表示2パターンしかない)

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 13:12:27

    未来側が東宝怪獣でメカ化した怪獣に似たポケモンか揃ってるの狙ってる感あって好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 13:13:34

    未来メタグロスとかはDLCでやる気はするんだけどあえて古来メタグロスを見てみたい
    有機的なフォルムのメタグロスが気になる

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 13:30:00

    地上に出て文明的な暮らしをしていた古代ディグダ

    宇宙エレベーターと化した未来ディグダ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:07:26

    ドラパルトって幽霊+ステルス戦闘機モチーフだけどデザイン的にはこいつ入ってるしくるなら古来の方じゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:10:52

    躍りによる神通力を会得していた古代ジャラランガ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:15:38

    >>45

    元々ドラメシヤは古来にいたポケモンが幽霊になった姿とされているからその正体が判明しちまう

    なんなら古来ドラパルトとして来るよりドラメシヤに来てほしい

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:17:32

    未来個体のスピアーとか雑兵枠でいそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:18:38

    >>47

    古来ポケモンは追加進化組は進化前のデザインのになってるし進化後の縛りとかなさそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:38:45

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:42:08

    怪光線を浴びた直後の細長い足を持つ地面・毒の古代ネンドール
    毒タイプの理由は近い理由で産まれたベトベターからの連想

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:47:58

    レアコイルの地に着いた磁石やモロバレルの脚みたいな古来の姿もっと見たいウツボットとか

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:50:29

    未来・古来のラティオス・ラティアスが見たい
    現代が後退翼で細身のテーパー翼だから、
    古来だとライトフライヤーに近い複葉+エンテ翼の華奢な見た目で
    未来だとブレンデッドウィングボディの滑らかな見た目になってそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:55:05

    既存のテッポウオの代わりにガトリング銃のように進化したテッポウオを取り付けた未来マンタインとかみてみたい
    はがねほのおの戦闘機みたいな感じ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:00:13

    ネタバレ注意と書いてあるけど事前情報でこいつらが既存ポケモンの古来未来の姿っての明かされてたっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:03:02

    >>55

    そもそも事前情報がヌシの紹介での古来未来ドンファンくらいしか…

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:08:53

    >>56

    いや他のポケモンが紹介されてたかどうかじゃなくて「本に記された謎のポケモン」が「古来未来の姿」ってことも明かされてたかどうかってこと

    こいつらが古来未来のポケモンってやつ結構なネタバレだと思うんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:20:33

    >>37

    グソクムシャのマシーン化の姿は想像しやすいな

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:23:11

    >>48

    ハチと組み合わせ良さそうな虫鋼か虫電気辺りでやってほしい

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:33:44

    あ、あれが…古来ジーランス!

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:34:20

    >>60

    何も変わってねぇ!

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:36:51

    >>60

    ノコッチの進化見ちゃうと今後そういう間違い探し枠現れそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:37:14

    >>58

    みず・はがねのイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:47:09

    メガボーマンダみたいなトドロクツキみたくメガプテラの真の姿説やドラゴン説からメガプテラっぽさもある古来プテラでいわ・ドラゴン見たい

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:12:58

    テツノコブシ

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:27:06

    未来の技術で作られたゴルーグ
    古代技術で作られてポリゴン

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:44:44

    ガッチャンコされる前のカセキメラ達の本来の姿見たいな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:35:47

    タイレーツ テツノブタイ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 05:56:14

    古来のパルデア御三家

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:15:54

    未来シャンデラは「テツノホムラ」とかになりそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:16:02

    保守

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:37:41

    未来ヘラクロス見たい 
    あと古代フライゴン

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:38:57

    そーれガッチャンコー!された未来の化石ポケモン

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:39:37

    >>73

    それは現代…

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:39:50

    古代ヘラクロスはカイロスみたいに飛んでそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:07:52

    >>75

    ギリシャ舞台で古代ヘラクロスワンチャン

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:12:32

    長老とかシャーマン的なやつも含めて30〜40匹ぐらいで固まってる古来ワッカネズミのブゾクネズミとか

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:13:20

    イーブイの古来種:ウツロワヌケとかどう?

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:22:18

    >>78

    虚+輪抜け…?

    目が怖そう

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:24:02

    >>75

    むしろ古代はチヲハウハネみたいにガタイよくなって陸戦特化になるイメージがある

    どっちかつうと未来の方が飛びそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:26:01

    >>79

    遷ろわぬ+毛

    イーブイといえば多種多様な進化が特徴だけど、様々な進化による環境適応が必要なかった古代ではノーマル単タイプのまま、進化して毛並みが変わることがなかった…みたいなイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:27:10

    ゲノセクトをさらに未来にしたらどうなっちまうんだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:34:48

    未来ヘラクロスです
    通してください

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:42:15

    >>82

    テツノギシン

    科学技術の発展により、神に等しい性能を獲得した。

    しかし、その力は人とポケモンの共存する世界を破壊しかねないほど凶悪で、暴走を恐れた開発者達はテツノギシンにリミッターを付けた。

    また、未来で発見された謎の石版に込められた、状況に応じて最も有効なタイプに変化する力を再現したディスクの開発計画もあったが、リミッターの取り付けと同時に凍結された。


    スペックは種族値ALL120で、ディスクを持つとそれに対応したタイプに変わる能力は保持、HPが半分以上残ってるとACSが半減する。

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:50:10

    未来ヌケニン テツノテンシ
    虫フェアリー
    HPは通常ヌケニン同様1固定で、クォークチャージなので不思議な守りもなし
    570のほぼ全てを火力と素早さにつぎ込んだ尖った能力値を持つ

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:42:49

    >>85

    Aor CとSどれくらいあんだろ

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:49:06

    >>86

    1-170-14-170-15-200とかじゃね

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:14:54

    テツノアギトって名前良いんだけど該当候補が
    多過ぎる…!

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:17:23

    >>87

    強そうに見えるけど、先制技一発で沈むのはどうなんだろう

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:46:26

    古代サザンドラ
    3つの首全てに知性がある

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:23:18

    >>90

    未来サザンドラは中央の首がメカなんですね

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:48:04

    未来エンペルト飛んでそう 
    鋼電気か鋼飛行あたり

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:49:20

    多分 古代オーダイルは四つん這いで前足が太い

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:50:18

    未来のソウルブレイズは俺の隣で寝てるよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:30:20

    上で上がってるけど次元落とした古来ポリゴン面白そう

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:46:50

    ユラグスガタ
    ノーマル/ゴースト
    基本的に目以外が透明で時折姿が見え隠れするカクレオンによく似たポケモン

    テツノマダラ
    ノーマル/エスパー
    至る所に空いた大小様々な穴が不規則に発光するパッチールによく似たポケモン

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:56:37

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:57:35

    では推しのアーボックを

    古来:キョタイボア
    タイプ:ドラゴン/どく
    ティタノボアよろしく原生種よりも巨大
    首のフードは小さくなり模様も簡略化
    フードをはじめ体の側面には一列に棘が生える
    牙に毒はないがこのトゲに微弱だが毒が通っており巨体による締め付けと毒で獲物を締め上げる

    未来:テツノカガミ
    タイプ:はがね/エスパー
    フードが巨大化して一見するとUFOのような姿になり、常に空中を浮遊している
    フード底面は液晶画面のようになりそこにミステリーサークルのように複雑化した模様が映る
    模様を自由に変更できるようになり模様によってステータスが変わる、模様から光線を出して攻撃や物体を体内に引き寄せるなど多くの用途を持つ
    尻尾は退化して突起状になりフード側面にも同じような突起が幾つか出現、触手のように伸縮自在になった

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:59:00

    >>98

    古来種のほうはナガキトグロとかのほうがそれっぽくない?

  • 1009822/11/23(水) 00:00:57

    >>99

    ああー!!

    それすっごい好きです!!

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:12:53

    全盛期レジギガスとしてキョジンノオウをどうか……
    レジェアルで出なかったんだから諦めろ?アッハイ

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:43:08

    >>27

    鋼複合なら未だにいない草鋼の特殊アタッカーなんかでも…?草鋼ってサイクルのイメージ強いけど

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 02:22:45

    >>38

    来るか!?元祖初代バグポケモン、けつばん!!

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 02:24:34

    どうせ
    古代リザードンと未来リザードン
    古代フシギバナ
    未来カメックス
    で出てくるぞ

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 02:27:52

    がっちゃんこ勢の本来の姿は見てみたい

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 02:45:05

    >>30

    古来種は屈強になる節あるから、チヲハウハネの様にまさかの翼が鋭利な爪と化して地上を闊歩しているカリトルツメとか

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 03:05:35

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 03:05:57

    >>2

    というか、あのパッチそのものが実は未来製なんじゃ……

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 03:56:39

    とりあえず実装されるかはともかく、ロボ化妄想に「パラドックス化」とか「ミライ化」とかタグ付ける奴は出て着そう

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:40:47

    古来:ノロウカタナ
    タイプ:あく/ゴースト
    妖刀をモチーフに右手の剣が大きくなり、体の節々から揺らめく霊気を纏っているキリキザンの古来の姿

    未来:テツノカタナ
    タイプ:はがね/かくとう
    両手、頭の刃がチェン…チェーンソーになってるキリキザンの未来の姿

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:30:42

    多分未来オクタンは没デザみたいな感じになってる

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:16:00

    サーナイトとエルレイド足したようなの出たから他のポケモンでも分岐進化系が組み合わさったような姿のも出せるかな

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:33:34

    >>112

    オニゴーリみたいな鬼面を被って禍々しさの増した古代ユキメノコとか?

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:48:27

    テツノウチワ
    タイプ:くさ/ひこう
    手の団扇がファンのようになり、飛行しながら強風を引き起こす未来のダーテング

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:49:46

    >>113

    コゴエシカオとか?

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:52:14

    >>104

    普通に欲しいよそれ

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:11:05

    他の人の面白かったアイディアをちょっと妄想してみました


    >>105

    ツドウキメラ

    ドラゴン/こおり

    カセキのトリが上半身に、カセキのリュウが下半身となり、その間にカセキのクビナガが合体、ヒレ足が巨大化、変形して大きな翼となり胸部にカセキのサカナが合体した姿をしている

    古来では強大な力を誇り無敵と言われていたがその分過剰なまでに豊富なエネルギーを必要とし、現代で化石から復活させようとしても上半身に当たる部位と下半身に当たる部位を組み合わせた姿でしか復元できないとされる


    >>111

    テツノタンク

    みず/はがね

    没デザインの要素を受け継ぎ、口が伸びてより砲塔のようになり破壊光線や砲弾等を発射する、足は更に丸まりキャタピラのようになり海底や陸上など広い地形や環境下で縦横無尽に走り回る

    また、キャタピラ部分を格納し足が変化した翼を展開、吸盤部分からジェット噴射をすることで飛行が可能になり空中戦にも対応できる

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:51:02

    >>27

    電気複合だとヒスイマルマインの上位互換みたいなステータスしてそう

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:53:04

    分岐進化組は全部ごっちゃになった姿を見せて欲しいな

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:54:59

    妙なエアプ感があるミライ

    進化の変遷が感じられるコダイのコンセプトが難しいな

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:55:18

    タケキカイナ
    かくとう/いわ
    ハリテヤマの古代の姿、体格が一回り大きくなり岩山のようなビジュアル

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:56:27

    ハイヨルカゲ
    ゴースト/あく
    古代種のゲンガー。
    影から体を生やしていてゴーストのように足が存在しない。
    巨大な口で影から獲物を喰らう。

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:57:59

    既にテツノブジン居るけど、未来/古代のサーナイトは見てみたい

    古代は巫女服っぽい装いで、未来はミニスカ風でオナシャス

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:59:43

    テツノハサミ
    はがね/いわ
    姿バサギリとハッサムの合体させて色合いは緑のポケモン

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:18:56

    >>6

    テツノ〜が未来で復元された所謂化石ポケモン説見て、更に未来で復元された新解釈化石ポケモンとかも見てみたい

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:27:16

    メガヤンマも古代未来どっちも合うだろうし見たいな

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:29:44

    >>11の詳細 

    テツノシラハ はがね/ひこう

    75 140 85 50 85 135(570)

    右手が鎌、左手がハサミになった未来のストライク。体色がシルバーのメタリックな見た目になってる他、目は光を宿しておらず、ただ無機質に刃を振るう戦闘マシーン。色違いは緑と赤 

    専用技「ざんてつ」(はがねに抜群をつけるはがね技。威力は80)


    カマキリ一族推しなので盛りすぎてしまった

    ハッサムと迷ったけどこの名前ならストライクの方がいいのかなって 

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:50:46

    超古代の力で戦う古来エクスレッグを見てみたい
    元ネタのモチーフはクワガタだけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 07:25:42

    >>128

    ライダーといえばエクスレッグが昭和、テツノブジンが平成、令和ライダーみがあるデザインだなと個人的には感じた(武器とかかなりらしさがある

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 07:58:22

    怪しい雑誌に書かれていた生前のドラパルドと紹介されていたポケモンに類似点がある

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:12:18

    未来メガヤンマあるなら弾丸ぽさを強調したコンセプトであってほしい

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:23:30

    テツノはつかないけど未来から来た正式パッチで進化させ続けた『ポリゴン99』

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:29:12

    >>70

    シャンデラから照明器具成分抜き出して電気になるのか、蝋燭の炎成分抜き出してチャッカマン(点火棒)になるのか…

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:14:25

    コガネギガス(レジスチル)
    イワオギガス(レジロック)
    ヒムロギガス(レジアイス)
    ミズチギガス(レジドラゴ)
    シビレギガス(レジエレキ)
    古来でレジギガスの仲間が出てきたら熱いよなあという妄想

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:27:52

    ライトセイバー風のネギを持った未来ネギガナイト
    色違いで全体的に黒くなり赤色のネギを持ってる

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:34:42

    未来オリーヴァ見たいな
    オリーブ部分がミサイルになってそう

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:43:28

    >>123

    古来サーナイト:ウルワシミコみたいな名前でどう?

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:53:09

    オスメスで分岐進化するポケモンは皆テツノブジンみたいに統合しそう

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:41:52

    メガクチートの古代版考えてみた
    クラウアギト
    あく /フェアリー
    特性:こだいかっせい
    種族値
    H:100
    A:160
    B:125
    C:50
    D:85
    S:50
    合計570

    力持ち持ってない状態で火力の再現の仕方がわからん
    あと力持ち持ってないとはいえメガした先の元の種族値より90も高いんだよな…

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:01:31

    >>127

    ムウマとかプリンの古代ポケがいるしストライクでもいいと思うぞ

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:32:16

    >>69

    古代マスカーニャ:カメンノネコ

    古代ラウドボーン:ウタウドクロ

    古代ウェーニバル:マウハゴロモ

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:41:30

    古代コイキング
    サカナノオウ
    清らかな水にのみ生息するとされる
    強靭な肉体は何者をも寄せ付けない
    非常に美味

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:08:48

    未来ガブリアスでテツノチザメとか

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:34:20

    古代のカセキメラは出してほしい。

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:38:23

    >>112

    分岐進化とかじゃないけどニドキングとニドクインの合体したような未来ポケモン


    テツノドクト(鉄の毒兎)

    はがね/どく


    とか面白そう

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:43:27

    未来なゴーストポケモンは難しそうだな………
    テツノヘイシ(ゴルーグ)
    テツノヒツギ(デスカーン)
    テツノアカリ(シャンデラ)

    思い切って未来になっても『ゴースト・あく』のままなテツノゾウオ(ミカルゲ)とか?

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:51:41

    >>138

    ユキメノコから生えるオニゴーリ…!

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:53:27

    ちなみに古代ポケモンは奇数統一未来ポケモンは偶数統一なので

    古代アーケオス(原種アーケオス)
    シソノツバサ

    飛行ノーマル
    75-141-65-109-65-115

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:54:48

    SFのよくあるコールドスリープ装置みたいになってる未来デスカーン テツノヒツギ

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:08:04

    伝説や幻のポケモンを文献だけで再現したミライ種とかちょっと見てみたい
    ラティ兄妹とかゼクロムレシラムとか

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:11:32

    >>150

    アルセウス再現しようとしてディアルガとパルキアの2体が混ざった外見をした『テツノカミ』みたいなの面白そう


    ヒスイ時代の『シンオウさま』に逆戻りしてる的な

    そしてギラティナに関しては失伝してるから混ざらないとか

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:30:59

    >>148

    知らんかった…

    妄想で書いた種族値変えようかな

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:36:37

    >>151

    これが永年の時を経て本当に実在するポケモンと化してしまうのか

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:48:46

    テツノハドウ(未来ルカリオ)
    エスパー/格闘
    特性:クォークチャージ
    種族値
    H:70
    A:68
    B:80
    C:148
    D:102
    S:122 合計590

    波動を超能力と解釈されてエスパーになったメガルカリオです

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:01:35

    >>104

    古来がメガリザードンY、未来がメガリザードンXに姿が似てそう

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:07:01

    >>104

    未来フシギバナで花をプロペラにして空飛ばしたいなあ

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:09:15

    未来マフォクシー見てみたい
    テツノヨウコとかになるのかな

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:27:33

    >>27

    テツノウロコ

    くさ/でんき

    95 60 85 125 85 120


    天邪鬼では無くなってるので大いに種族値が別物に


    並行世界のパラドックスで草水のジャローダとかも考えたことあったなぁ(海蛇とかメリュジーヌみたいなあの辺のイメージ 

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:15:10

    ハカリトケン(古来ギルガルド) 霊/闘

    80/120/95/95/120/80 合計590

    盾を天秤の代わりにして2つ提げている 

    <図鑑説明>

    死者の魂を天秤で計り、悪しき魂を引き裂く

    ギルガルドと違い古の王に関わることはなく、王であっても裁きからは逃れられなかった

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:26:24

    >>157

    魔法を未来の技術で再現したみたいなの好き

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:29:28

    古代ピカチュウ
    イナヅマノオ 電気鋼
    鉄のように硬い尻尾を高速で叩きつけて戦う

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:29:41

    未来のピカチュウ=テツノヒバナ

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:38:27

    カイリキーの古来種は阿修羅みたいになってそう

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:38:26

    >>163

    今のブーム的に両面宿儺だ!ってデザインになる可能性もありえる

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 08:08:57

    ガモスみたく複合がそれぞれ分離して想像もしてなかったタイプと合わさるパターンもあり得る

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 09:08:21

    >>164

    流石に頭二つの人型はやらないと思う

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 09:47:26

    ギリシャ舞台で古代ローブシンとか面白そう 
    絶妙に昔のローマ系のオッサンみたいなデザイン

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:34:24

    キュウコンやダルマみたいな属性反転パターンはパラドックスにはないんだな

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:47:28

    古来はムウマやプリンみたいな進化前勢もいるんだよね
    古来イーブイでイーブイ→分岐進化の流れが形成される前のごちゃ混ぜで「ココノツノオ」とか

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:56:37

    排熱機関ついてたり割と機械的なデザインしてると思うんだよなコイツ
    トドロクツキよろしくメガに関連のあるパラドクスとしてどうすか…

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:04:03

    >>170

    ヘラクロスの未来(テツノカブトとか?)はメガヘラクロスをベースに原種みたいな日本カブトムシの角がついてるとか面白そう

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:07:53

    かくとうゴーストの古来ルカリオ
    エジプト舞台来たらあるかな
    もしかしたらリージョンかもしれんけど

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:20:37

    >>148

    ネーミングめちゃくちゃすこ

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:53:00

    バージョン違いで必要アイテム分かれてるので
    カガヤクカネ(古来ドータクン)
    酸化していないブロンズのドータクン

    テツノウツワ(未来ヤバチャ)
    ステンレス製の割れてないカップ型ポケモン

    未来が進化前になってるけど金属製のティーポットってあんま見ないので

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:16:42

    >>172

    アヌビス力高めのがきて欲しい

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:33:18

    化石ポケモンと古来ポケモンって時代違うんかな?

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:51:50

    アイボみたいになった未来の犬ポケモン
    テツノイヌ1モデルガーディ
    テツノイヌ2モデルブルー
    テツノイヌ3モデルポチエナ
    テツノイヌ4モデルヨーテリー
    テツノイヌ5モデルトリミアン
    テツノイヌ6モデルイワンコ
    テツノイヌ7モデルワンパチ
    基本愛玩用なので進化はしない

    …劇のちょい役みたいになったな

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:04:35

    ノコッチ

    小さな ハネを 持っていることから 大昔は 空を 飛んでいたと 主張する 学者もいる。

    見たい……!

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:07:12

    テツノオスシ

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:08:27

    >>170

    >>171

    日本カブトっぽい見た目でロボ化…つまりこいつか!

    いやマジでモチーフ的にはアリだと思うんだよ個人的に

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:11:34

    >>170

    腕ガトリングとか排熱部とか色々ギミック付いててカッコいいよねこいつ

    メガホーン捨てちゃうのは寂しいけどこいつはこいつで良い

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:44:17

    古代テッカグヤ見たい 
    ゴーストはがねで八尺様っぽくなるとか
    もしくは本物かぐや姫意識してくさはがね

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:43:08

    ベラカスは古代もっとでかかったんじゃねとか思ってる
    エジプト舞台とか来たらこっちが実家なの判明→追加進化か古代種欲しいな

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:02:58

    >>128

    未来でメタクラみたいになっててほしさもある

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:51:44

    イワークハガネールを足して2で割ったテツノオロチとかワンチャンdlcだったりで出てきそう

    そう思って検索したらコイツメガ化したら結晶付いてるやんけ!!!

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:57:34

    古来シャンデラ(焚き火モチーフ 草炎タイプ)
    未来シャンデラ(LEDモチーフ 炎電気タイプ')

    もともとヒトモシ族にはシャンデラがいなくて
    焚き火→ロウソク→ランプで行くつもりだったけど焚き火ポケモンを消してシャンデリアを追加したらしいので古来の姿ってことで幻の焚き火ポケモンだしてほしい

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:11:37

    穴だらけの鋼球が戦闘時だけ穴から針と足が出て前面に顔のインターフェースが出現する未来のトゲデマル
    問題は既にでんき/はがねの未来感あるタイプしてるということだ

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:22:55

    未来の姿でサイバーパンクニンジャになってほしいなって…

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:47:43

    >>187

    インターフェースの意味がわからんがこういうやつか?

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:33:34

    >>185

    ミライドンが既にテツノオロチの名義があるみたいな話なかったっけ…

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:38:03

    >>128

    古来クワガノンがゴウラムみたいになるかも

    ん?つまりこれはコライドンと合体するのか?

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:16:39

    象っぽいドンファンが古来未来両方出たし、
    キリンモチーフのリキキリンでも古来未来両方でないかな
    キリンの上半身が背中合わせについた(没デザモチーフ?)キリンリキみたいな古来の姿で「ソレヌシカク」
    首や手足が自由に伸び縮みする機械のリキキリンみたいな「テツノタカサ」

    とか

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:49:01

    >>188

    ニンジャスレイヤーのネタが加速しそう

    今の時点で結構ネタあったのに

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:13:00

    >>5

    リザードンはパラドックスが続けば絶対未来か古代の姿もらえるという妙な安心感がある

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:59:02

    別スレで太古のリザードンが炎龍で、龍の力を最大限に引き出したのがメガリザX、日照りの力を最大限に引き出したのがメガリザYじゃないかって考察見た時はシビれた

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:49:50

    外人ファンアートだけどこの古来未来ジュナイパー好き

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:50:10

    貼り忘れてた

    Instagramwww.instagram.com
  • 198二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 06:43:38

    >>135

    目にバイザーっぽいのつけてて欲しみある

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:33:54

    古来・未来共通
    ・基本的に種族値合計570
    ・切札のみ種族値合計590

    古来
    ・各種族値が奇数
    ・モチーフは進化前進化が混在

    未来
    ・各種族値が偶数
    ・モチーフは進化後または無進化のみ?

    こんなもん?

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:39:51

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています