- 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:23:56
- 2ダイーザ22/11/21(月) 16:25:14
わかる
- 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:25:42
👺
実際ワンショット決めればええやんってなってた記憶 - 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:27:09
そもそもアニメではLPが低ければ低いほどフィールが高まってドロー運とか上がるからな・・・・()
- 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:28:49
ペナルティ云々の前に
そもそもデュエルに乱入するな - 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:29:06
手札全部除外くらいしてほしい
- 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:36:50
アポリア「………」
- 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:39:50
デュエル
決闘に乱入するとは何事だって感じはある - 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:40:38
ライフ2000で実質ターンスキップだぜ
よく通したよな - 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:42:11
なんかAV、バトル漫画でいう仲間がどんどん助太刀する展開をカードゲームでやってしまった感がある
- 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:43:56
これ大会で導入されたルールで放送当時は大会終って他次元行くのに
なんでこんな不利になるルール残してんだよさっさとはずせ次元戦争だろうが
と突っ込まれてた記憶 - 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:44:41
世界を破壊する最強の悪の決闘者とかが出ても雑魚35〜55人で特攻を繰り返すだけでだいたい潰せるんだよね
仕込みしてから乱入もOKだから乱入初手エクゾもありという終わってるルールだよこれ - 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:45:51
- 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:47:48
- 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:40:52
- 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:45:57
2000ライフ回復5枚ドローのほうがまだマシかも
- 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:49:45
- 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:49:52
敗北を確定させる効果が適用されたデュエルに乱入したら乱入した奴らには敗北させる効果は適用されないのかな?
- 19二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:51:47
ペナルティが軽すぎるのも酷いけど、一番駄目なのは乱入出来るタイミングに何の制限も無いこと
せめてやるならそこら辺はキッチリしとかないと… - 20二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:53:35
敵がろくに乱入せず味方がピンチのときばっかり起こってた印象
- 21二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:55:27
一応相手が3年準備した軍隊な一方ランサーズが人手足りないこと考えると相手が無限にリソース投入してくるのを防ぐという意味はある
まぁそんな場面なかったどころか普通に月影対オベフォ3人(初期ライフ4000)とかやってるんすけどね
- 22二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:58:46
ゴーストのA・ボム連打はあの場限りだからよかったんだな
- 23二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:01:44
フリーチェーンで好きな時に割り込める上にターン強制終了して乱入したやつのターンになるとかいうふざけるなルールだからな…
- 24二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:03:13
その試行回数を無限に稼げるのが問題だって言ってるんでしょうが!
- 25二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:04:31
人数を揃えて、大人数でペナルティ受けながらでもバーン特攻すれば勝ちが決まるクソルール
- 26二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:08:45
戦いは数だよ兄貴!
- 27二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:36:39
ライフ半減だから味方側が乱入する場合にダメージ描写を増やせば一見ピンチ、不利に見せかけることができる
敵側に続々と乱入させると見せかけじゃないピンチや理不尽、卑怯な相手を描写できる
そのままでは負け確定なキャラを勝たせることができる(逆も然り)
通常ドローが普通にあるおかげで手札はいっぱい確保できるのである程度の見せ場は作れる
ライフが減っているので役目が終わったら大型モンスターやバーンカードなどの一撃で雑に退場させられる
乱入時や散り際に友情やら何やらドラマが描ける
とりあえず尺は稼げる
軽く考えても話作るのに楽な要素がいっぱい - 28二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:38:51
- 29二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:43:16
乱入ペナルティ
通常魔法
自分は2000ポイントのダメージを受ける。自分フィールドと墓地と手札のカードを全てデッキに戻して5枚引き、次の相手のターンをスキップする。
はい - 30二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:45:33
乱入のときのターン処理ってどうなるんだったか確か乱入者がそのまま次のターンプレイヤーになるんだっけ?
- 31二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:46:38
- 32二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:48:39
- 33二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:49:38
普通のデュエルしてほしかった
- 34二次元好きの匿名さん 22/11/21(月) 19:05:59
遊戯王はライフさえ残ってればフルでカード回せて制圧まで持ってけるんだからペナルティはもっと重くしても良いよね
ライフ半分・手札3枚が最低ペナルティじゃない?3枚でも動けるデッキは動けるし3枚でも多い気もするね - 35二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:20:49
しらけるからやめて欲しかった
百歩譲って味方側はするなマジでダサい - 36二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:24:06
ロックが完成した盤面で迎え撃つくらいしか対策が思いつかない
- 37二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:32:23
ズァーク相手に次々味方が参戦(しかもズァークの手番は最初のみ)とかいうクソ展開
初手だけでなんでこんなに相手せにゃならんのさ - 38二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:34:04
ロジェ戦の相手のセコい手に対して無限ループで延々殺すってのは初代らしくて好きなんだよな
やっぱり敵が使ってこそ輝くルールだわ - 39二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:42:08
ファンですら黙るレベルの汚点せいぜいロジェ戦くらいかつまらなかったけど
- 40二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:27:07
リアリスト「乱入の度に手札5枚とターンを貰うぜ!」
ランサーズ「乱入7レンダァ!デッキ切れでお前の負けだ!これが絆の力!」
リアリスト「甘いな!俺のDホイールには大量のディスクとデッキが装備してある こいつで全員相手してやるぜ!」 - 41二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:48:36
大会のバトロワとか次元戦争突入時とか、敵が次々やってきて戦況が二転三転する感じは新鮮で面白かったよ
まともなデュエルでは起こり得ない突拍子なシチュエーションはアニメならではって見方ができたし
やっぱ味方が仕込みを利用して戦術的に使い出したのがアカンわ
というか、もしかして「盤面整えてから乱入」って味方しかやってなかったりする? - 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:25:02
味方二人で対戦して協力して次のターンのドローでエグゾが揃うところまで回してから乱入してドローして勝利するのがおそらくアリだ
- 43二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 06:58:58
ターン1効果も実質無限になるからな
- 44二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:12:16
ズァークって1ターンそこそこしか動けてないの!?
- 45二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:26:11
- 46二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:30:31
40人ぐらい集めて乱入→エンドを繰り返したらほぼ確実に勝てるのかw
- 47二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 09:43:06
- 48二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 09:44:06
そもそもペナルティがあるってことはペナルティさえ受ければなんでもいいわけだからな
- 49二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 09:58:11
- 50二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 13:38:22
- 51二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:24:25
求めていたのはセコンドであって試合介入のヒールじゃないんだよね
この頃から既に遊戯王をアニメにするのは限界ギリギリだったんだろうけど - 52二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:00:11
いや普通にズァークのターンも回ってきてるけど
ちゃんと見た? - 53二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:02:28
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:51:10
あれはもはや乱入云々とは別問題だから
- 55二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:21:12
今思いついたんだけど緑一色大逆転クイズすればペナルティで減った2000を相手に押し付けること出来ない?
- 56二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:33:20
オッドアイズ・リベリオン初登場のオベリスクフォース戦ヤバすぎるんだよな
なんで相手の番が来てないのにガラ空きのフィールドにダイレクトアタックするんだよ - 57二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:41:01
デュエルコースターみたいなバトロワ限りの一発ネタかと思ってたからズァーク戦まで使われるのは予想外だった
- 58二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:33:06
十代とマルタンの間に割って入るヨハンとかディアブロ集団からモブDホイーラーを守るために乱入する風馬さん(とジャックや遊星)とか、個人的に乱入デュエルは結構好きだったのにそのイメージを地に落としたARC-Vの罪は重い
- 59二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:48:47
負けそうになったら乱入すればいいやwとか、バトル漫画の文法で考えたら即座にヤバいってわかるのがいなかったんだろうな。
強敵を自力で倒せないバトル系作品主人公とかどう見ろと。 - 60二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:45:14
乱入ってどちらかと言えばイカサマよりの戦術なんだよね
でサマでも敵が使う分には別にかまわないんだよね初代でもキースとかいたし、敵のサマをいかにして破るかの攻防は見てて楽しいよね前述のロジェ戦の通り
なんで味方が主戦術に使ってるんです…? - 61二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:35:07
仲間との絆、結束の力をあらわすのに不可欠だから
- 62二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:19:56
ライフ2000をコストに手札6枚とか破格すぎるだろ…製作陣はデュエル脳が足りないんと違うか?
- 63二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:30:51
- 64二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:33:48
乱入もアクションもお互いに使える共通ルールなので問題はないぞ
- 65二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:36:25
乱入者全員が列車バーン握ってたらライフ4000じゃ即死なんだよな
- 66二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:36:57
- 67二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:39:30
- 68二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:42:09
- 69二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:33:48
しょうもない乱入してないで遊矢VSズァークやるべきだった
- 70二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:37:19
なんかこのペナルティ味方ばっか受けてた気がするするんだが気のせいか?
- 71二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:46:59
敵乱入者のライフが0になったらライフ回復とか
墓地のカードを手札かデッキに戻したり
デッキからドロー出来るメリットがあればなぁ - 72二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:52:40
- 73二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 02:10:54
ズァークに対して味方が多すぎたというのはあるけど
あれだけの数とデュエル普通にすればズァーク側が盤面作るためのカードやパターンが嵩むってのはある
全デュエルでアストログラフからズァーク降臨のワンパターンやるわけにもいかないし
四天竜だして最後にズァークじゃなくてズァークだして四天竜だったのは惜しいよなぁ
- 74二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:03:09
- 75二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:16:52
実はあそこ世界を救うにはハゲ乱入しかないんだ。
たとえズァークに勝っても、ズァークの破壊と次元の融合は止まらないから、ハゲのカードを待つしかない。
乱入なら手札や場の積み込みがなぜか許されているから、特定のカード使いたいランサーズ的には乱入が一番楽にズァークから世界を救えるんだ。
デュエルに勝っても意味ないから、連戦する意味ないと判断したんじゃない?
- 76二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:38:07
- 77二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:20:24
ズァークというか遊戯王アニメキャラのドロー力なら何度でもアストロズァークは出せるんだし布陣云々は仕方なくね
- 78二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:24:43
エンカードの条件見るにズァークがいる状態で発動しないと意味ないから、むしろズァーク召喚された盤面は維持すべきなんでしょ。
ズァーク封印が大事な場面だから、デュエルに勝つことを優先して盤面リセットしちゃダメなんだぞ - 79二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:29:00
アカデミア破壊しだしたからそれを止めるのにエドと素良が向かったんだよな
時間稼ぎ&遊矢の心を取り戻すのが第1の目的なんだけど - 80二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:29:33
そもそもデュエルに勝っても意味ないってなに?ラスボス戦だよね??
……この辺り自信ないけどデュエルの勝敗が意味ないって発言はなかったーよね?
エンカードもぽっとでの印象の方がつよかったし - 81二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:36:46
寧ろラスボス戦こそそういうもんだぞ
ナッシュやZONEに勝つより希望を主人公に見いだしたことの方が重要だったろ - 82二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:45:12
ラスボスに勝つだけでは問題は解決しないのと、ラスボスが自分に圧倒的に有利な状態からデュエルをはじめていいかは別の問題だろ
- 83二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:41:28
乱入した場合は手札0枚+ドローで1枚で動かないといけないってレベルの厳しさでも、延々と乱入すれば雑魚数十人いればデッキ切れ勝利できてしまうからなー
- 84二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:47:33
多人数戦で手札枚数どうこういうのはちょっと違うというか、遅いんだよな
今までも過去作は基本ライフで調整(かそれすらもなし)だったし
これアニメだから - 85二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:54:16
こんなラスボス戦はやだ・・・
- 86二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:57:51
乱入者は初期手札0ってくらいにはデメリットあって欲しかった
- 87二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:58:09
主人公が悪落ちしてラスボスになる!(遊戯王としては新しい試み)
それまでの仲間たちがラスボスに挑む!(複数人挑むのはなかった展開わくわく)
正気に戻った主人公が引導を渡す!(自爆行為に近いから賛否両論になるのは仕方ない)
……要素でみると熱く見える気がしない? - 88二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:59:29
- 89二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:03:45
申し訳程度の電撃嫌い
- 90二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:45:45
これはなんか倒し方がジョジョみがあった
- 91二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:49:11
- 92二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:51:45
別にそれはズァークが作ったルールじゃないんだから悪くなくね?ドンサウザンドの書き換えとかは本人が決めてやってるからだめだけど
- 93二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:05:35
上でも言われてるけど毎回同じ展開でズァーク出すより見栄えがずっといいのは確かですね
- 94二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:13:22
- 95二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:18:44
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:19:52
- 97二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:25:35
うっわほんとだなんで間違えたんだ
実際だしてくれたりはしたんだけどこう、使い回しというか……
零と無限はこの際いいから覇王眷竜もっとだせ!! - 98二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:43:53
ズァークの出た時ぶっぱが決まったら作中の初手だとエクシーズ組と沢渡クロウは即敗北してたから乱入で正解ではあるよ
- 99二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:46:49