鎌池和馬スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:04:42

    作者のエピソード、作品の内容等々についてを語ろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:08:01

    流石に時代遅れな作風だけど俺は好きよ
    電撃は時々でいいから鎌池の新作を出してやってね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:09:42

    へヴィーオブジェクトという大ヒットこそしなかったけど鎌池らしさ爆発の佳作
    まあアニメ化したし売れなかったって訳でもないが

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:19:04

    >>2

    コメディーパートのノリはデビュー時から古かった

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:23:53

    >>3

    マンハッタン島と人工知能がラスボスって…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:37:38

    印税とパチマネーで人生二回分くらい稼いでそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:43:30

    鎌池の考えじゃ魔神はブラッドサインじゃ神格級らしいけどいつか禁書にも未踏級とか女王クラスだすのかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:44:01

    今は新作出してもかまちーのファン以外誰も手に取らない印象
    次の新作は新規ファン以外一切いらん!くらいの割り切りが必要かもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:46:28

    >>7

    禁書と地続きって世界観でもないしそのへんは深く考えない方がいい

    とはいえ一巻の帯で禁書関連ありますよ!って謳ってたんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:48:11

    >>8

    ぶーぶーみたいな斜に構えたスタンスじゃなくて大真面目に異世界転生と向き合った作品書いて欲しい

    鎌池の作る世界観が俺は好きだし見てみたい

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:49:53

    >>7

    その事で批判してる人もたまにいるけど個人的にはもっと規模デカくなるって事だろうし楽しみなんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:53:12

    ヴァルトラウテの婚活事情面白かったから続いてほしかったんだけど結局一巻とコラボで使われただけだったのが悲しい
    スルトと少年の話し合いとか何回見ても最高だし

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:53:16

    >>7

    オティヌス達魔神は世界の理をいじくれるしやってること自体は未到級の白と大差ないけどどうなんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:01:21

    >>8

    今のラノベ界の売れ筋ってなんなんだろ?やっぱりゲームシステム風の異世界ファンタジーになるのか?

    それとも青春ラブコメか

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:14:57
  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:17:37

    10巻ぐらいは出るぐらいには売れてる作品書いてくれるし暇潰しに別の小説書くってぐらい仕事が趣味なんだからいつまでも作品書いてくれそうだよな鎌池って

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:19:59

    >>16

    売れない独りよがりな作品は書くなが信条だから趣味で書いてるわけでもないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:20:53

    >>6

    いまだにとあるシリーズのグッズやソシャゲが出てるしそれ関連の金も入るしね

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:22:22

    >>17

    暇潰しに書いたけどこれ売れなそうだなって事でお蔵入りにして個人的に楽しんでる作品も大量にあるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:24:08

    >>19

    火野、上条父、姫神SS

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:04:16

    >>17

    勝ち組エルフが恐らく単巻打ち切りになって尚更慎重になってるのかもね

    2年後のかまちー20周年くらいまで新作は出なさそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:07:15

    エルフは打ち切りというよりあれ以上やる事無いだけな気が

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:15:02

    >>22

    一応単巻でまとまってはいるけど復讐に向かったロインベルト君とか放置だし高評なら続巻も出せるようにはしてたと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:20:08

    最低でも2月まで新刊が出なぁい(吐血)

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:00:44

    >>24

    禁書を毎月出せよ!瞬発力が命だろうがとあるシリーズは

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:03:10

    ブラッドサインの続編を出してもいいんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:17:44

    >>6

    1850万部だから税金引いて手取り5億位かな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:33:08

    >>25

    一度でもアニメ化された作品は月に出せる量が云々

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:35:23

    殺人鬼とIllust-Storyと謎のその先へシリーズ化はよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:32:58

    創約禁書が奇跡的に22巻まで続くと仮定した場合の完結年(近年の刊行ペースから予想)

    2029年~2030年

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:41:25

    >>30

    いうて創約7巻までもう出てるから22巻も無くはないなと

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:46:55

    >>30

    今でも普通に売れてる作品だし下手したら創約でも終わらない可能性も充分にあるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:47:28

    魅力的な女性キャラ作るのは得意だが継続的に絡ますのは苦手な作者

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:49:45

    >>33

    メイン以外は基本ゲストヒロインだからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:50:21

    >>6

    調べたら本だけで3100万部も売れてるしスマホゲームとかキャラグッズもあるし恐ろしい金額稼いでるだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:54:45

    >>35

    3100万部は発行部数でシリーズ関連書籍含めての話

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:58:49

    >>35

    パチンコもあるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:15:42

    >>31

    根拠は年2冊の刊行

    (2017年以降年3冊出たのは2020年のナンバリングリセット時のみ)

    何か特別な事が無い限り、3冊刊行のハードルって高いんじゃないかなと

    なので現行のペースだと単純計算で残り7年は掛かる事になる


    >>32

    三木氏が掲げた『とあるシリーズの目標』発言があるね

    >売り上げという意味でも刊行数という意味でもそうなんですが、ずっと続くということ

    佐藤利奈×三木一馬 「とある」プロジェクト×Tファン トークイベント!【後編】 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!『とある魔術の禁書目録』『とある科学の超電磁砲』をはじめとする「とある」シリーズのアニメ化を中心とした〈「とある」プロジェクト〉と、登録者限定デザインのTカード発行やグッズの販売、イベントなど様々な特典を提供するファンクラブサービス〈Tファanimageplus.jp

    この発言は2019時点なので創約企画(2020)を前提にしている

    理想としてはグインサーガ(2019年時点で140巻)超えを目指してるらしいが、売上の基準次第かな?自分も出すだけならまだ余裕だと感じる

    極論続けるだけなら電子に特化するとかリスクを減らす方法もある


    余談だが画集の三木氏曰く、禁書はかまちーのライフワークという認識がある様なんだよな

    個人的には死ぬまで追い続けるの精神だから一生続いてOK

    とはいえ一先ずは創約22完結以上の期待は抱かないでおく(期待以下の巻数の完結はショックだから)

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:16:39

    >>8

    むしろ読めば面白いかまちーが手に取られない最大の理由は、もはやガンダムの話みたいに今の読者が手に取りたくなる要素をあんまり取り入れてないことだと思う

    異世界とか最強とか広告塔になる要素が表面的すぎて、本来の面白さへと誘導に全然なってないんだよな


    というか完璧に面白かったアポカリですら無理だったんならもうマーケティング的な設計の問題しか思い浮かばねえ…

    禁書だけで十分すぎるほど食べていけるだろうからそこは問題ないし書いてくれるだけで嬉しいんだが、俺は大コンテンツになった鎌池作品の世界がまた見てみたい…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:19:45

    >>39

    ヘヴィーオブジェクトを4クールやろう!

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:22:31

    >>33

    ストーリーの中でキャラを通して面白さをぶち上げるのは得意だけど、そのキャラのファンサービス的な盛り上げや発展が上手くできない感じに感じる

    正直そこについては禁書の序盤が一番上手かったまである、色んな作品読んでどれも面白かったけど


    ただ食蜂に関してはマジで滅茶苦茶頑張って成功させたから、アレを色んなキャラで出来れば本当に文句なしの盛り上げ上手になると思うんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:30:42

    ブラッドサインとかいうアニメ化してないのにやたらと濃いファンが定期的に色々語る作品

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:42:48

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:53:38

    >>40

    いいや、ブラッドサインとインテリビレッジを3クール×2で全巻やることにしよう

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:55:41

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:51:22

    かまちーが大爆発しないのはジャンルが古いのがな
    今どきの流行りに合わせても面白い作品書ける作家だと思うんだが

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:54:39

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:07:56

    >>46

    大ファンだけど流行りに合わせる力は低いと思うわ

    この人は我が道を貫いて己の面白さを作り出して濃いファンを生むタイプ、ジャンルが古いってよりも新しいジャンルを作っていくイノベーター的な面白さが強い


    でもそれゆえに接点のない人には「読むまでどう面白いか分からない」=「自分が読む理由がない」作品になってしまってると思う


    禁書とかで知ってる人ならまだ興味を持つけど、接点がない人だと面白そうに感じるきっかけがそもそも少ないと思うんだよな

    禁書だったら「少年バトル漫画みたいなラノベがある」とか超電磁砲とかで入り口はあるけど、新作だと実際に購入するまで接点も入口もない


    読者視点を持って自分の面白さを説得するテクニックさえつければ最強のストーリーメイカーになれると思うんだけど、読者視点から外れていくってのは多くのクリエイターがハマる道だからな…

    でも元々の大体の弱点を克服しつつあるかまちーの弱点はもうそこくらいだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:12:12

    >>12

    あれはマニアックなジャンルだし短くてちょうどいい感じがする

    むしろコラボでメインに扱われたのが大抜擢よ、たまにwebとかで短編描いてくれると嬉しい感じの作品

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:15:26

    ミリアサといい神角技巧といい企業が絡むと主人公がまともな武器持つようになるしある程度キャッチーにはなるんだよな
    まあこの両者は組んだ側の舵取りが下手過ぎてドンドン沈んだり死産したりしたんだが

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:22:46

    >>50

    ただその分鋭さは抑えめになって肝心の武器となる面白さの勢いが少し削がれて感じるんだよね


    かまちーの企画を一度企業を通して、そこをベース設定にしたのちにやりたい放題させるのが一番安定すると思う

    つまりやっぱり禁書のバランス感覚が絶妙なんだよな…コンセプトのとっつきやすさ禁書で構成アポカリでブラッドサインの陛下級のキャラがいたら最強に作品が出来上がるぜきっと

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:23:57

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:33:10

    禁書アニメ化決定した時は 禁書目録(インデックス)、一方通行(ロリコン)、幻想殺し(イマジンブレイカー)みたいなルビ部分が初見で読みづらいとかわかりづらいってネタにされてたな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:42:43

    >>53

    ただそこは一部では半分おもちゃにされつつも個性的でポジティブ要素だったんじゃないかな

    禁書は「超能力者や魔術師が戦う少年漫画みたいなラノベ」って一言で説明できるコンセプトがあるからちょっとした目新しい要素はあんまり痛手にならない、トータルではちゃんとプラスになってる部分だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:00:48

    深くのめり込めばのめり込むほど、最終的には禁書に帰ってくる感じあるよな
    まるでパターン魔術だ

    そんな自分だが最推し鎌池ヒロインは陛下
    なんかかまちーの仕事場でソファで寝そべりながら「わたくしとあにうえがイチャイチャする話はまだ書きませんの?」とかぶーたれてそう

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:10:46

    >>55

    どうして三次元まで侵攻してるんですかねえ...

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:18:53

    >>55

    むしろかまちーの正体が陛下か陛下そっくりなナニカスゴイモノかもしれん

    顔出し一切しないのは顔出ししたら本編みたいに狂信する崇拝者が続出しちゃうからとか

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:02:56

    陛下はかまちーのノリで生み出したキャラの極地の一つで、あにうえはかまちーの計算で生み出したキャラの局地の一つだからな…

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:29:42

    >>57

    どうして編集は狂ってないの?

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:57:50

    >>43

    でも漫画見た感じ、アニメの方が演出まとめやすい気もする!

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:55:05

    >>59

    編集もおそらく未踏級だと思われる

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:16:22

    自分も含めてファンは異様にメディア化に拘ってるけど本人はあんまりメディア化に拘ってないよね
    それでも色々出来るぶんどうしても色々求めてしまうんだ…

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:18:19

    >>62

    というか…ある程度長く続けることで爆発的な面白さを発揮する作者だから、メディア化しないとそれが達成されないんだよな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:31:42

    >>63

    ヘヴィーオブジェクトみたいな作品がまた見たい

    物凄く軽いメタルギアシリーズみたいなノリで

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:06:46

    >>63

    最低10巻前後は欲しいところ

    マギステとかは流石に早く終わり過ぎてまあ悪くはないんだけど…止まりになってしまった

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:17:04

    >>65

    10巻、可能なら20巻前後が一番かまちーの本領が発揮できる巻数なんだよな

    序盤でも禁書やアポカリ2巻とかブラッドサイン5巻みたいな話を書けるけど、それ以上にこの人は張り巡らせた設定やばら撒いた布石・伏線を一気に回収して瞬間最大風速の面白さを叩き出す時が一番面白い


    逆に言えばそれをやれる傑作になるまでは何としてもメディア化できるくらいの人気を獲得してもらわなきゃ困るんだ…

    序盤で終わってしまった作品を見るたびに、これが一番盛り上がる時にどんな展開になったのかと惜しくなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています