- 1二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:36:18
我々の世界と似ているようで違うウマ娘世界
その世界における歴史・文化・風習・言語・芸術・宗教・食文化etc…を妄想し語り合いたいスレです
ウマ娘世界の歴史妄想スレ|あにまん掲示板我々の世界と似ているようで違うウマ娘世界その世界における歴史・文化・風習・言語・芸術・宗教・食文化etc…を妄想し語り合いたいスレですbbs.animanch.com個人的にはオーストラリアが気になる
先住民は足で大陸を交流していたと言われておりウマ娘のおかげでより東南アジアとの結びつきが強くなって別物なオーストラリアになってるのでは?
- 2二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:39:49
建て乙
氷河期で徒歩移動出来た時代が100年でもあればそこはウマ娘たちのフロンティアになってそう - 3二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:41:24
氷河期は食料がなあ
大食いウマ娘は動けないだろう - 4二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:41:38
やっぱり南北アメリカが気になるな
コロンブス以前の南北アメリカにウマ娘がいないのなら、ウマ娘の発生時期というかがわかると思うのだけど - 5二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:41:49
- 6二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:42:19
シベリアあたりも変わるんだよなあ
あそこは馬が入り辛いから、トナカイ騎兵は生まれそうね - 7二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:42:58
- 8二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:43:26
まぁ仮に公式でやるなら殺し合いしてましたって言うわけにもいかないから古来より全部をレースで決めてましたとかになるだろうねぇ
- 9二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:43:59
- 10二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:44:52
- 11二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:46:09
- 12二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:46:45
古代の戦争におけるウマ娘ってあんだけ力強くて足が速くても絶対数が少ないから、近接戦闘はさせたくないよね。
やっぱり弓を使って足を活かしてのヒットアンドアウェイで敵を削っていく戦法がベターかなあ。
と、今回のイベントを見てふと思った。 - 13二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:49:06
- 14二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:49:14
- 15二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:49:37
源為朝みたいなのがそのへんをうろついてるのか……嫌だなあ
- 16二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:52:11
ウマ娘が戦闘機パイロットとかはどうだ?
昔の戦闘機はドッグファイトで操縦桿を引くのに力がかなり必要だからウマ娘のパワーが役に立つと思う
それに基本的に体格は女だから耐G性も高いし - 17二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:52:48
- 18二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:52:58ウマ娘の進化論 〜なぜウマ娘の愛は重いのか?〜 - ハーメルン月間トゥインクル増刊号:「ウマ娘のひみつ」より記事を引用 各話は独立した内容になっているので、どこからでも読むことができますsyosetu.org
個人的に気に入ってるウマ娘のあれやこれやを考察したSS貼っとくね。
- 19二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:54:42
- 20二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:54:58
- 21二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:55:53
ぶっちゃけウマ娘ってフィジカルの高さから陸海空どこでも活躍できちゃうな
- 22二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:56:53
- 23二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:57:07
- 24二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:57:31
- 25二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:57:45
現代ウマ娘「戦いなんてやめようよ。死んじゃうよ。走れなくなっちゃうよ。走るために生まれてきたのに…」
戦国ウマ娘「違う…私が生まれてきた理由はそんなんじゃない……なあ、お前が一番、楽しいのはどんな時だ?走ってる時か?」
現代ウマ娘「うん」
戦国ウマ娘「私は今までいろんな奴を見てきた。百姓してるのが楽しい奴、物を運ぶのが楽しい奴、着飾って歩くのが楽しい奴…じゃあ、私は何をしてる時が一番楽しいと思う?」
現代ウマ娘「走って―」
戦国ウマ娘「違う!戦って暴れている時が一番、心が躍った…もう分かるだろ!?私は戦うために生まれてきたんだ!だからお前が走り続けるように私は死ぬまで戦い続けるんだ!」 - 26二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:58:30
- 27二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:59:03
- 28二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:00:00
- 29二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:01:43
- 30二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:02:03
そうなると対ウマ娘用として鏑矢みたいに音の出る音響弾とかあるのかなぁ
- 31二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:02:41
- 32二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:04:03
どうでもいいが、どうでもいいんだが
ウマ娘のバニーガールは耳四つなのだろうか - 33二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:04:51
- 34二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:05:11
今回のガチャできた和装カイチョーの演出見るとあんなアクロバットに戦うウマ娘がいる可能性がしてきたぞ
例えば元寇の鎌倉ウマ娘とか
シングレじゃ領域展開までするしウマ娘の戦争はトンデモ無さそうだ - 35二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:06:08
「ウマ娘は耳が良い」って言うのがどういう意味かによるな
わかりやすく視力で例えるなら「視力が良い」って言っても「光刺激で失神しやすい」というのとは違う
それは「視力が良い」というのは「物がはっきり見える(視覚で物体をはっきり識別する能力が高い)」という意味であって「物が大きく見える(視神経に光をたくさん集める)」という意味ではないから
同じように「耳が良い」ってのも「聴覚で物音をはっきり識別する能力が高い」のか「鼓膜に音をたくさん集める」という意味なのかによって変わってくる
前者ならば大きな砲声を聞いても失神の危険はない、後者ならば失神の危険がある
- 36二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:06:46
- 37二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:06:49
馬が入る言葉とか多いよね
「馬耳東風」と「馬の耳に念仏」とかこれも意味違うんだろうな、そのまんまだったら差別用語だよ - 38二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:06:58
ウマ耳の上にウサ耳をかぶせるような感じで……
- 39二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:07:19
馬がいないと中央アジアはどうなるのか?シルクロードの有り無しじゃ文化交流も変化するよね
乙嫁語りも変わってしまうがあの派手な民族衣装のウマ娘のレースは必見だなあ - 40二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:07:30
マ子にも衣装とかは公式で違うしね
- 41二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:07:53
ウマ娘の聴覚がいいのってルドルフのクリスマスイベで、ルドルフがウマ娘と人間の聴覚は違うと言っていたのしか知らんな
他に何か言及してるのはあるんだろうか - 42二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:08:51
足音で誰が来てるか判別してなかったっけ
- 43二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:10:41
音紋を認識してるような感じか、気にしている単語を拾いやすい感じかしらね
- 44二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:13:46
馬は、高音に関しては人の可聴域(16ヘルツから2万ヘルツ)を超える3万ヘルツのいわゆる超音波まで聞くことができる。一方、低い周波数帯での聴力は、人に比べると馬のほうが劣っている。
馬は遠くからご主人が乗ってる車の音まで聞き分けることができる。
道草を食いながらどこまで行けるか?www.ntv.co.jpだそうで
- 45二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:15:21
人間の骨格と代謝機能は全動物屈指の持久力だからシルクロードはやれるんじゃないかな
乙嫁語りで刑罰でウマのタテガミと尾の毛を切るってのがあったけどウマ娘に置き換えると…なんていうか……その…下品なんですが…フフ…フフフ……
- 46二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:17:29
- 47二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:19:39
- 48二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:20:07
- 49二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:20:26
それスイープの方じゃないかな?
- 50二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:21:12
- 51二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:23:05
- 52二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:23:48
超精巧なウマ娘の巨大フィギュアでしょ
- 53二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:24:57
木牛なのかもしれん
- 54二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:25:29
- 55二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:32:11
ウマ娘の神像とか仏像的なもんじゃね?
- 56二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:49:14
芸術と言えば、筋肉を精巧に描く為に馬の死体掻っ捌いたレオナルド・ダ・ヴィンチがやべーやつになるのでは?
- 57二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:57:59
もともとやべーやつだし今さら2個や3個酷い逸話が追加されたところで変わらんだろ
- 58二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:03:21
ファ…ファクトスピーチ…
- 59二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:06:44
- 60二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:06:48
当たり前だけど芸術家ウマ娘とか文豪ウマ娘とかもいるんだろうな
ウマ娘からの共感は得られるけどヒトはイマイチ理解できなかったりするんだろう - 61二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:14:08
- 62二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 09:48:49
ウマ娘を使ったレースが上流階級発端なんだとしたら庶民がレースに出られるようになったのはつい最近のことだったのかもしれんな
- 63二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 09:53:41
ただある程度馬の代わりをしてたって前提からすると金持ちが囲いすぎても腐るだけな気もする
地主がウマ娘を囲ってて貸し出す形にも限度がありそうだし - 64二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 09:56:56
洋絵画でウマ娘ジャンヌダルクの火刑シーンが見てみたいと思うのは俺だけだろうか...
- 65二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:14:46
それこそ野良レースなんかがめちゃくちゃ盛んで領主の目に留まったウマ娘がお抱えの競走バになったりする感じなんすかね?
欧州だとジョスト(馬上槍試合)なんかも気になりますね - 66二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:27:16
現実の欧州競馬事情を見れば、欧州のレースは貴族の嗜みだし、半ば野良レースが発展する形で整備されてきたとかはありそう
それこそイギリス王家は歴史的に、自らのチームを持っているとか
逆に日本とかだと富国強兵の為に優秀な人材を集める為に、中央トレセンと地方トレセンが出来たとかはあるかも - 67二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:42:56
- 68二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:47:08
生きウマの目を抜く
例えにしてもグロすぎる - 69二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:53:55
類語:悪虐非道、残忍冷酷
- 70二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:54:58
天高くウマ娘肥ゆる秋
パクパクですわ - 71二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 14:22:23
座敷童子やハリポタの屋敷しもべ妖精みたく、家の豊かさを示すシンボルみたいな扱いかもね。
ただ、馬もピンキリだからどんなウマ娘が生まれるかで変わりそうだ。
・馬名の有無(≒前世がどれだけ重要な馬か)
・体格等の外見(≒前世の品種)
・生まれる家(≒前世の所有者)
例えば、農家に生まれた小柄で馬名無しのウマ娘がレースしたいと言っても期待はされなさそう。
- 72二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 19:32:47
ギリシャ神話の厄ネタ女神、ヘカテーのシンボルに牝馬が居る事実から
ウマ娘の三女神の神話的原型というか基本ポジションはダモクレスの剣扱いと言うか、『主神を立てるが、道を誤ったら容赦なく裁く神』みたいな立ち位置に立ってそう
どこの地域にも三女神の神話は類型が共通してるけど、神像こそあれど神殿や教義が存在しない謎の信仰扱いになるかんしら - 73二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 19:40:32
アメリカ開拓時代ウマ娘が見たい
カウガールウマ娘や列車強盗ウマ娘に保安官ウマ娘
独立戦争竜騎兵やミニットマン(ウーマン?)想像が広がる - 74二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 00:08:58
ウマ娘の居る世界でのホラー映画って、呪怨とかフィジカルじゃ対処できない奴の理不尽エンド系が主流なのか
怪異のルールを応用して何とか切る抜けるタイプになるのか
ゾンビ映画は受けが悪そう。走るウマ娘ゾンビが速度を出そうとしてそのまま崩れて死ぬシーンとかあって
そこで泣くウマ娘が多いんだろうなとか - 75二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 00:13:40
ベトナム戦争みたいな亜熱帯な上に湿地帯では、サラブレッドよりもシャイアーみたいな重量種が活躍しそう。でも、暑いの苦手そうだしそもそも無理か
- 76二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 09:13:28
日本では投票権が男性(高額納税者)→男性(納税額不問)→女性の順番で解禁されていったが、ここにウマ娘を入れるとしたらどこになるだろう。
圧倒的に少数派だから最後かね? - 77二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 10:51:47
ウマ揃え
騎バを集めて、その優劣を競う武家の行事。士気の鼓舞や敵への威圧といった軍事パレードの面も持つ。
代表的なものに信長が行った「京都御ウマ揃え」があり、天皇含め観客は20万人にも及んだ。
火祭りの左義長の代わりに開催されたこともあり、
純粋な祭りとしての面も強く、着飾った騎バたちは爆竹を鳴らしながら、京都の街を駆け巡った。
このウマ揃えで一番入りを務めた鬼葦毛は、信長の愛バとして伝えられている。 - 78二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 11:01:44
- 79二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 16:54:50
病毒耐性の高さで謀殺や一方的虐殺が不可能になり、もともとのスペックが刀狩りしても無意味かつ
インフラをある程度自前で構築できる生物(ただし、交渉や筋を通した会話商取引が可能)が棲み分けできずに
居続けるということ考えると(婚姻等で味方に付けられる)
前スレで出てきた平安武士のキ印逸話やマ王ノブナガ的なウマ娘武士から人間武士への段階的権利譲渡が行われた可能性を考えると
少数派だから後回しどころか、早めに権利と権威渡して敬して俗事に関わらせない方向に持ってった方が堅実だろうし
高額納税男性と同時期にウマ娘に投票権が渡されただろうと思われる
- 80二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:17:48
- 81二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:19:27
- 82二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 17:28:20
日本史 期末試験
問3
(1)( )は、白村江の戦いの敗北を背景に軍バの強化を目指し、日本初の国営のウマ娘養成施設「牧(うまき)」を建設した。
空欄にあてはまる人名として正しいものを次の1~4のうちから一つ選べ。
1.蘇我ウマ子
2.天智天皇
3.厩戸皇子
4.天武天皇 - 83二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:18:51
ウマ娘って馬よりもコンパクトで賢いから輸送が簡単で扱いやすいと思うんだよな
史実じゃ補給に悩まされるような戦場にもウマ娘がいればだいぶ違ってくるのかもしれない - 84二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 23:35:32
ウマ娘との雇用契約とか結構厳しそうだな。
そこら辺からとっ捕まえてってのがまず不可能でローマ帝国とか、多数あるウマ娘部族と史実フン族辺りとの外交スタイルになってるか、
道路インフラの整備でひたすら経済循環させて文化と軍備維持してるかのどっちかになってそう。 - 85二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 04:53:44
保守
- 86二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 12:43:31
そういやウマ娘世界のバ車というか荷車はかなり早期から発展させられていただろうな
タイヤこそゴムがないので頭打ちになりかかってただろうけど
板バネ機構とブレーキはわりと早い段階で導入されてそう - 87二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:12:40
- 88二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:17:33
- 89二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:21:02
- 90二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:32:48
食えたもんじゃないは、寄生虫とかの問題で、生野菜の話
それに人間と同じものを食う以上寄生虫・細菌問題からは抜け出せんし、人口比からしても人糞肥料の代替にはならんな
ぶっちゃけ食う量にしたって、全員が全員オグリやスペちゃんみたいに食うわけじゃないし、そもそもトレセンの生徒はスポーツ選手なんだから、普通のウマ娘がどれくらい食べているのかも不明
やはり平均の排泄量は人間と変わらんと思う
- 91二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 03:50:00
保守
- 92二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 03:57:22
- 93二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 03:58:09
- 94二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 06:30:40
納豆ウマ娘起源説
源義家が東北遠征の際に部下のウマ娘が食糧の煮豆を藁に詰めて運んでいたところ、
ウマ娘の体温で発酵が進み、糸を引いていた。
毒への耐性が強かったこともあり、空腹に耐えきれず、食べたところ、意外にも美味しかったため、義家に献上し、兵糧として広まることになったという説。 - 95二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 14:03:08
保守
- 96二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 21:51:18
保守上げ
- 97二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:22:13
保守
- 98二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:42:43
一応このスレに関連してSS書いてるんだ
だがSSと言うにはちょっと分量が増えすぎた気もする……
そのうち投稿するよ - 99二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:44:50
待ってる
- 100二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:09:44
- 101二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:12:05
- 102二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 12:10:26
保守
- 103二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 12:45:30
- 104二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 19:21:43
ウマ娘世界はインフラ周りが安定してる労働力兼見目麗しくて自分を必要としてくれる雌性のみの生物がおるけど、
男子を産めるのがヒトミミぐらいと考えると(ウマ娘含めた)人類の数増えずに早々に滅びてる?と結論が出そうになるが
ヒトミミ女も若干確率低くても普通にウマ娘を産めるしウマ娘もヒトミミ女を産める、となれば一応は生存圏は確保できそう
インフラの安定があって労働人口の増加を求めない形式ならこちらの地球みたいに70億超えとかはない……かな? - 105二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 20:02:53
例えばハチの女王、これは遺伝子的には他のメスと違いはない。
ハチに関しては特別なエサによって女王バチになるといった一定の条件が満たされれば、他のメスと異なった役割を獲得する。
ここで注目したいのはウマ娘の誕生日だ。
ウマ娘の誕生日は日本では3~5月つまり春季に集中している、これは我々の世界の馬が季節繁殖動物(発情期なんかがあるやつ)なのと関連していると考えられるだろう。
健啖家が多いウマ娘が食料の確保が容易な春に産まれれば生存がしやすいと考えれば納得のいく話だろう。
ウマ娘起源説を前提とした仮説として、一定の条件が満たされた場合にヒトの遺伝子内に眠るウマ娘因子が刺激されウマ娘が誕生するのでないか というのが今回の主張だ。
- 106二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:37:29
保守
- 107二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 02:45:40
保守
- 108二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:06:31
保守
- 109二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:46:32
hosyu
- 110二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:01:13
保守
- 111二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:31:04
保守
- 112二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 00:59:18
保守
- 113二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:11:34
保守
- 114二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:14:01
食料問題は「あの世界の野菜類は現実と比べて収穫量が非常に多い品種が大半」とかでもいいかと思ってる
- 115二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:41:23
- 116二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 17:16:18
人類の数を最初から減らせばいい
人口爆発が少なければやれそう - 117二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 17:23:24
緑の革命がこちらの世界以上に重大なターニングポイントになりそう
- 118二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 00:06:17
保守
- 119二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 11:21:30
保守
- 120二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:49:04
保守
- 121二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 19:13:27
ウマ娘世界の軍事活用、陸戦ではレンジャー兼高速で移動できる中規模火力(M60や車載重機関銃を単独行使可能)扱いは
想像できて、空戦では低音域こそネックだが聴力やなんとなくの勘働きのおかげか、致命的な位置に入るケースは少なさそう。
海のウマ娘は時代が進むにつれ小型重機ぐらいにしか使えないのでは感……大航海時代は補給さえできれば
海賊として大暴れしたウマ娘とか捏造できそうではあるんだが。 - 122二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 23:10:45
保守
- 123二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 23:54:57
- 124二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 23:57:27
- 125二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 11:25:48
- 126二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 11:33:53
ウマ娘を養うこと前提だと効率の良い食料はあるかね
少なくとも小麦圏と米圏の差がえらいことになりそう。 - 127◆9vKHCtJYqw21/11/06(土) 15:49:20【SS】ウマ娘×戦争【怪文書】|あにまん掲示板以下の要素が含まれます。苦手な方はブラウザバックこれらのスレに影響を受けて書きました。https://bbs.animanch.com/board/128631/https://bbs.animanc…bbs.animanch.com
>>103で言ってたSSがやっと完成した
水曜日までって言っといて土曜日までかかったのは本当に申し訳ないと思ってるんだ
よかったら読んで欲しい
- 128二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:26:51
ウマ娘排斥系を主軸とする教義がある宗教が多少でも力を持つならそれなりに文明は活発化(いつもの人類同士の食い合い)するけど、
インフラ握れる生命体に喧嘩売って長生きできるシステムはない(馬のニッチを担える動物の確保あるいはインフラ維持ができない)
とか、ウマ娘がギリシャ・エジプト神話どころかウガリット以前から確実に居る事から一神教(単独種の優越を保証できない)がまずアウトの
そっから派生する共産主義等のわがままなお遊びが成立しない(産業革命以前に100年戦争みたいなぐだぐだ、
ウマ娘一揆とか頻繁に起こるんじゃね?)
基本的に自国周りのインフラ開発をそこそこに優先する形になって、植民地経済ってシステムがリスク高すぎて(土地ごとのウマ娘一揆怖い)
世界全体が紛争は多いが大規模戦争に至るケースが20世紀ぐらいまでほとんどない可能性が高い
or起こるとしても、攻勢限界点がかなり早く見積もられる感じかしら - 129二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:27:36
- 130二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:25:42
- 131二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:33:32
ウマ娘一揆も適度に鎮圧はされて、それがめんどくさくて自国インフラの循環型経済を最優先されてそうだから
爆発的成長(他ジャンルへのリソースを排除する事による集中型発展)が抑制されてるのは確実よね
事前に技術ツリー自体の原型はありそうだからそこを地道に伸ばすことでギリギリ行けそうな気はするが
そういうのもあって、アニメやシングレ等での微妙に文明進んでないような気がするふいんき(なぜかry)の下にはなってそう
あと病毒耐性の高さと勝負勘の良さがウマ娘の物理的排除を抑止するし、遅くてもクリミア戦争以降
もっと言うならオリンピックだの国際スポーツ競技の成立理由がウマ娘の情熱をスポーツに全振りさせて
好き放題やる為の敬遠策扱いされてそうだな