オム・ファタールのキャラといえば?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:48:40

    ファム・ファタールの男版で他人の人生をめちゃくちゃに狂わせる魅力がある男キャラといえば?

    個人的にはスレ画

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:50:46

    鬼兵隊という高杉を命かけて支える組織があってだな...

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:51:38

    公式ヒモ男

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:52:41

    DIO様とかもその部類に入るんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:53:34

    漫画に出てくるオムファタルの黒髪率と狂わせてるのが男キャラ率の高さよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:55:52

    夢幻紳士
    たぶん一番狂わせたのは子孫の女の子(学校怪談)

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:56:11

    作中の立ち回りも高杉と似た系統 闇堕ちキャラなところも

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:01:51

    雑渡さんは部下の狂いっぷりを見る限りオムファタール

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:06:54

    俺のためにしねるか? もちろん!

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:09:39

    >>2

    スカウトの時の文言が

    「どうせ国に裁かれここで果てる身なら俺のために死なねェか」 と「そんな小さいものを斬って満足か?どうせ壊すなら世界をぶっ壊そう」なのオム・ファタールすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:09:42

    ファム・ファタールをそのまま男にしたようなのがオムそばファタールかって言われると違うし難しいジャンルだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:11:44

    オムそば?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:12:43

    リアルで考えるなら革命家っていうか大衆煽動家みたいになるのか? ヒトラーみたいな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:13:08

    ドカベンの山田太郎
    とにかくあらゆるオトコを魅了し惹き付ける

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:13:57

    >>10

    なお後に「俺のために生きろ 俺が屍になるまで隣で戦え」になる模様

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:14:55

    MAJORの本田吾郎(茂野吾郎)くん
    キミのせいで佐藤寿也は今大変なんだから……

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:19:01

    阿良々木暦「オム・ファタール?そこまでモテモテなら逆に人間関係で苦労しそうというか、漫画で言うほど羨ましいものとは思えないな」
    みたいなことを言いそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:23:48

    ディエゴは老女と結婚したエピソード的に当てはまってると思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:26:04

    「野外でマイクロビキニを着るようになる」を人生の狂いとして考えて良いなら吸血鬼マイクロビキニ
    ちなみに兄貴が定期的にビキニ催眠を解いてるのに自らビキニに戻ってくる奴が一定数いる

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:27:53

    >>1

    スレ画の詳細プリーズ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:29:45

    >>20

    横からだけど


    吸血鬼漫画の「ヘルシング」の主人公にしてラスボスたるアーカード。ドラキュラその人

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:29:57

    >>20

    ヘルシングのアーカード(OVA版)だよ

    存在がセクシーの塊みたいな吸血鬼

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:47:07

    オムファタルとかファムファタールっていまいちピンと来ない

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:53:12

    >>21

    >>22

    ありがとう

    HELLSINGは名前だけは知っていた

    これをきっかけに見てみることにする

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:30:18

    双子の姉と敵の妖怪と半妖の親友から激重感情向けられてる男

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:37:44

    本人も相手を大切にしてて相手から激重感情向けられてるパターンはオムファタールとはちと違う気がする
    本人にその気は無いのに周囲が勝手に破滅する感じというか

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:42:16

    史実なら結構いそうな気もする

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:06:02

    >>2

    >>4

    >>9

    >>18

    こやぴー鬼つええ!このままその声でどんどん落としていこうぜ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:20:29

    こいつに限らず大空属性は全員オム/ファム・ファタールだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:24:13

    NARUTOのサスケかなぁと思ったけど
    こいつの場合狂わせた相手と同じかそれ以上に自分の人生滅茶苦茶にされてるからちょっと違うか

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:24:26

    まあこいつ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:26:19

    出てたらごめんだけどアッシュとか?
    彼の場合は自分の人生も狂いまくってるけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:28:13

    >>26

    兄上→縁壱もそうかな

    縁壱は普通に家族として兄上好きだったんだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:29:20

    >>30

    オムファタールの素質は間違いなく持ってるんだけどそれを使いこなして利用するんじゃなく振り回された感じがあるね

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:30:07

    >>7

    こいつ誰を狂わせたんや?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:30:55

    鶴見中尉

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:30:59
  • 38二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:31:51

    >>35

    夏油一派 特にミミナナ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:32:45

    今期のアニメのブルーロックの潔世一くん
    試合するだけで周りが勝手に狂っていく

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:33:19

    リーダータイプはカリスマあるだけじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:34:03

    >>38

    なんか違う気がする

    あれはオムファタールというよりストックホルムシンドローム的なやつじゃね

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:34:42

    ガッツとグリフィス
    夢を掴むためならあらゆる人の心を魅了し突き進む鷹が、夢を持たないただ一人の男に惹かれるという

    こう説明したらすごい綺麗な関係性だ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:39:13

    オム・ファタールって要するに魔性の男だったり人を破滅させる魔性性を持ってる人ってことでいいんだよね

    挙がってる中ではカリスマ性があって好かれてるみたいな人もいるしそういう人はオム・ファタールでは無い気がする

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:41:59

    正確には違うのかもしれないけど個人的には呪術廻戦の里香ちゃんは乙骨にとってのファムファタールだし乙骨は里香ちゃんにとってのオムファタールだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:46:25

    >>43

    魔性の男という意味なら吸血鬼ハンターDもオム・ファタールになるな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:02:58

    これちょっと色気があって悪の組織のトップだったら当てはまるの?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:05:10

    >>46

    個人的にはだけど女で言う傾国の美女みたいな感じで美貌だったり性格だったりに惚れ込まれた結果関わった人の運命を狂わせる男だから悪の組織のトップだからといって当てはまるわけじゃないかなとは思った

    過去とか経歴次第では当てはまりそうだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:06:53

    >>47

    あーなんとなく分かったありがとう

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:33:00

    男verだと案外難しいな〜となったが今バチッとハマった奴居たわ
    人間失格の主人公だ!!!
    太宰治とかリアルオムファタみあるな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:35:37

    ファム・ファタールの例としてサロメがよく挙げられてるけど、個人的にはヨカナーンのほうがオムファタールだったんじゃないかと思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:35:41

    プンプンとかどうだろう

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:37:54

    駆け込み訴えのユダ目線で見るキリストはオムファタールっぽい

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:38:18

    夏油は狂わせる側というより人生の節目節目で現れる女(理子ちゃん九十九さんミミナナ)に人生狂わされてる印象が強いなあ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:44:22

    絶望先生とかもかな
    モデル太宰治だし
    メンヘラチックの無意識女たらし

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:44:31

    夏油は腐界隈の大手の方のツイがバズったからその印象強い人が多いんだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:50:04

    夏油のガワ使ってる奴はオムファタ臭するなぁ
    性別確定してないからファムファタなのかどっちなのかわからんが 両方かもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:51:20

    呪術で言うなら五条悟のほうがそのつもりなく周りを振り回してる感じがする
    あと忘却バッテリーの葉流火
    圧倒的才能やカリスマ性があって本人はそれに無頓着って男キャラだと周りが壊れていくからオムファタールっぽい気がするな

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:54:24

    Freeの七瀬遙は?
    こいつの泳ぎに何人狂わされたことか

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:56:54

    夏油はどちらかと言うと狂わされてる側な気がするし夏油の外側使ってるやつはオムファタというより策士なだけな気がする

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:04:16

    >>49

    太宰が亡くなり後を追った弟子(英光)はいるし、「太宰が呼んでる」って窓から飛び降りようと親友(檀)もいれば鬱になった先輩(安吾)もいるのでリアルオムファタみはある

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:06:58

    >>25

    最遊記にでてくる登場人物の大抵は誰かに激重感情向けてるからな・・・

    確かに悟浄と八戒の命綱コンビは互いに向けてる情が重いけど三蔵と悟空もそうだし

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:12:46

    ふっふっふ…公式で魔性の男と言われた貘さんが上がってないとはね…

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:14:31

    時代を作ったやつ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:17:20

    >>63

    みんなこいつの財宝に狂わされたんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:20:41

    自分から大きい行動しなくても勝手に周りが自滅していくのがファム・ファタール、オム・ファタールだと思ってたんだけどそう考えるとあんまり浮かばないかも

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:21:42

    >>63

    世界がガチで狂ったからな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:23:09

    >>59

    仁さん…♡のイメージが強くてな…

    あにまんに毒され過ぎちまったのかもしれねえ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:26:32

    松陽先生(あくまで先生)は周りを狂わせて死んで行った男な気がする
    その前に本人がある種狂ってるが

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:27:17

    >>65

    かぐや姫じゃね

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:28:52

    最後は狂わされたけど割とオムファタールの条件に当てはまってるんじゃないかと思うのは童磨かな

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:35:43

    単純に本人にその気がないのに他人を破滅させたというとベニスに死すのタジオが思いつくけど日本の特に少年漫画だと難しいな

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:37:00

    なんかさ策士とカリスマとオムファタールが区別着いてないのがちらほらいるよね?
    童磨夏油ブルーロックは策士カリスマの方であって(仕草ひとつで破滅へ導く)オムファタールじゃないよね

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:38:11

    >>68

    弟子が無謀な戦争に挑んだりテロリストになるレベルには狂わせてから死んだな

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:38:50

    夏油と童磨は教祖って肩書がそう思わせる理由な気がする

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:43:54

    夏油や童磨のような教祖に属する者は単にカリスマ策士であってファム・ファタールではないだろ
    (結果がどうあれ)人を導くという意思が関わる以上魔性のファム・ファタールとは別物

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:48:26

    有楽亭八雲
    CV石田彰の色男

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:49:17

    光が強すぎたせいか真面目にNo.1ヒーローやってたら脳を焼かれたNo.2位の家庭が地獄になり

    会ったこともないのにガチ勢ファン(ヴィラン)が発生したり

    身体の不調を隠してたら頼んでないのに助けになろうとした親友が犯罪者になり

    怪我を理由にケンカ別れして疎遠になってた相棒が修復系能力持ちの敵と戦って死んだり

    貴方の助けになりたいと上の決断をふりきってアメリカから飛んできた米国No.1ヒーロー(昔助けた女の子)が自分が倒し損ねた敵のせいで死んだり

    自分が象徴でなくなったとたん、どんどん国が傾いていったオールマイト

    今までの例と比べると闇不足を感じはする

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:06:53

    戯言シリーズのいーちゃん。

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:14:26

    >>25

    八戒は八戒で恋愛感情を持っていた姉は勿論、三蔵一行の中でも特に一番長い悟浄に対してもクソでか感情を持ってるのがいいよね……

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:51:35

    >>78

    言われてみたら西尾維新の主人公ってだいたいそんな感じな気がしてきた

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:05:40

    カリスマ策士枠に入るかな〜と思うけど、ベルセルクのグリフィスもちょっとそういう魔性の男のケがある気がする
    あとキャラ造形の元の一つになってそうな、グイン・サーガのアルド・ナリス
    グイン・サーガは作者がああならなければ…の気持ちはあるけど…

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:47:52

    >>71

    っぱこれよ

    オム・ファタールなら作中で一言もセリフらしいセリフもなくただ普通に日常生活を送ってるだけでまったく無関係のおっさんを狂わせるくらいじゃなきゃ

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:48:50

    耽美で闇属性で美少年〜美青年のイメージあるわ>オムファタール


    スレ画みたいな吸血鬼キャラと相性が良い気がする

    インタビューウィズヴァンパイアとか

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:53:46

    >>79

    実の姉と恋愛関係だったし敵の妖怪も人も大量にコロコロした男を匿って「俺の側から離れるな置いていくな俺はおまえの命綱だろ」って最新刊で八戒にぶつけた男だからね悟浄……

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:59:15

    激重感情向けられてるだけじゃなくて誰かを多数狂わせる男じゃないといけないのが難しい

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:17:14

    オムファタールも好きだけどファムファタール(男)とかいう概念も大好き

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:23:14

    黒執事のシエルもオムファタルかな
    パーティーで一回会っただけで美しいものに脳を焼かれて全身整形→平凡な幸せがあった一家離散→両足切断&精神崩壊したキャラいたし(彼のエピソードはシエルのみが狂わせたわけじゃないけど)

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:38:33

    ハイキューの牛島若利も当てはまりそう
    白布及川桐生のエピソード見ると

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:40:05

    すずめの戸締まりの草太さん
    すれ違っただけで女子高生の運命を狂わせた

    ロードエルメロイ II世とかもそうだけど、完璧お耽美美形よりちょっと弱くて情けないところがある方が転げ落ちやすいイメージある

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:10:06

    十二国記の記憶喪失泰麒とかそんな感じじゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:13:55

    >>1

    ディオ・ブランドーとかもそうだな。

    内面小者だけど他者を惹き付けて人生を狂わせまくったヤバイ奴ってのはジョースターとの因縁が消えた一巡後になるまでずっとそうだった。

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:14:32

    類似スレでも出てたアビス君

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:50:27

    某総統閣下みたいに徹底した光属性キャラでまわりの男の脳を焼いて人生狂わせるタイプもこれに入るんだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:32:17

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:59:03

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:22:51

    >>6

    まみやさん良いよね…映画かもしたんだからもっと広まれ夢幻紳士。

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:51:10

    沢山の女の運命の人であり人生を狂わせた男って考えると、ハーレムものラブコメの主人公はだいたい当てはまっちゃうような気もする(なんで女の子が惚れてんのか本気で意味わからんやつは除く)

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:02:35

    HELLSINGだと
    アーカード→天然のオム・ファタール(ただそこに在るだけで周囲を狂わせる魔性)
    少佐→人工のオム・ファタール(周囲が狂うように行動できる、魔性を演じられる人間)
    かなって思ってる

    ヒラコーは「そりゃこんな男いたら周りが勝手に狂い出すよ」って男を描くのが本当にうまい

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:51:31

    ENNEADのセトとかそうだろうけどあれBLだしな ちょっと違うか

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:07:40

    ザックリ言うと魔性の男なんだろうけどオムファタールの中でも自覚型と無意識型に分かれる感じがあるな
    ファムファタールは基本みんな自覚型な気がするのが男女なイメージ差かな

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:10:56

    BLEACHは意外とこういうキャラあんま浮かばないな・・・

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:22:36

    >>35

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:30:48

    初期にもあったな、この話題
    いや、悪くはないけどな

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:46:38

    >>63

    シキ、フェスタ、バレット辺りにとっては確かに人生狂わせた男だと思う

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:02:36

    ファンタビのグリンデルバルドはオムファタールに当てはまる気がする
    ジョニデの時はカリスマ指導者って感じだったけどマッツ版だと余計に

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:05:35

    >>105

    その違いはなんとなく分かる

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:06:14

    >>99

    それ言ったら主人公総受け系BL全部当てはまってしまう

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:08:15

    >>57

    五条になんか狂わされた奴が思い浮かばない

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:10:05

    理解が浅いんだがもしかしてコイツも当てはまってたりする?

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:52:23

    >>109

    よく分からないけど多分恐らく99.999%違う

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:05:06

    ウテナの鳳兄妹、ピンドラのサネトシ先生はクソ野郎!言われがちだけど素質ある。策士タイプなのがやや外れるかもだが
    モモカもファムファタールに近いけどむしろ幸福に導いてるからこっちは魔性の女か

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:08:01

    ヴェスペリアのユーリは…って考えたけどあれは単純に人たらしなだけかな
    出会って人生変えられた人は作品内外問わず多そうだけど

    なんか黒髪のキャラ多いね

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:30:36

    カリスマとかとの違いは性的な魅力が含まれてるかどうかも無い?ヴェニスに死すとかバナナフィッシュってそれじゃん

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:41:33

    割とガチでヤン・ウェンリーにはオム・ファタールの資質があると思う
    1巻から親友のジャンが死ぬというハードなスタートで後には親友の婚約者のジェシカもスタジアムの悲劇で後を追う
    それにこの人の周りに居る軍人、結構な数が状況が悪い中でも闘う事を選んで満足死してる…

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:07:12

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:23:12

    魔性の男ではあるけどオムファタ…とは違うかもしれない?

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:25:52

    上でも言われてるけど何らかの組織のリーダーとか教祖みたいなそもそもが「人を教え導く立場」の場合はオムファタールとは少し違う気がするんだよね
    女の場合でも女傑キャラとか女史キャラは慕われててもファムファタール扱いされにくいように

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:51:19

    鶴見中尉は組織のリーダーではあるけど
    魔性の男って言葉が似合うのでオムファタールと感じる

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:53:43

    カリスマとオムorファムファタールは違うからな
    なんの目的意図もない言葉行動で狂わしてくるのが魔性ってやつ

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:59:22

    >>24

    だいぶ遅いけど見るならOVA版だぞ!

    テレビ版は原作未完結時なのでアニオリで原作無視で肝心のスレ画も大分別人になってるから絶対に間違えちゃダメだ!

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 04:08:39

    夏油は自滅した側だな

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 04:12:39

    夏油は価値観に猿がこびりついちゃったあたり甚爾に狂わされた側っぽい
    五条がもっとオムファタル的だったら堕ちなかったのかもな

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 04:48:10

    ちょっとマイナーだけどどうだろう
    何気なく友達作ったら最低二人人生が狂った

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 05:48:52

    >>122

    まぁ五条に夢中で他が目に入ってないとかなら大丈夫だったかもしれんが言ってて気持ち悪いな

    でもやっぱ節目に関わった女で人生が変わったタイプだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 06:40:09

    >>31

    この人も素質ありそうだが、兄貴と並べて「どっちの方がオム・ファタールっぽい?」と聞かれたら兄の方。特に死後に真相が明かされるまでは(死後はブラコンキャラとしての側面が強くなった)。サスケ、大蛇丸、デイダラ…、周囲の人間の心にでっかい影を塗りつけていった。

    頭のいい人だから自分が理由で狂った人間に気づいたとしても、当人が弟と里中心でいるから、傍から見ると狂わせておいて後は放置してるひどい奴に見えるかも。

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:41:32

    >>109

    こいつは上で書かれてる人工・自覚型オムファタルとかカリスマとか言われてる分類じゃね?

    ハジケ組や破天荒もハジケで狂ってるように見えるけど、あくまで根底は「かっこいい兄貴への

    あこがれ」だし


    謎の魅力で人を惹きつけるって意味ではボーボボもファタルに近いけど、惹きつけられた人は

    順当な道に進んで終わったし滅びるのは敵対者だけだからこっちもオムファタルと似て非なるものだと思う

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:42:29

    >>107

    BLの受けはオムファタルって言うより男のファムファタルって感じ

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:53:51

    キャラはなかなかいないな…
    現実だと少年時代の美輪明宏とか上でも出てる太宰が思い浮かぶけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:07:53

    オム・ファタールがよくわからなくなるスレだな…

    プロメアのガロとかもオム・ファタールになるの?
    ・上に立つカリスマではなくむしろ新人と言うかみんなの弟分
    ・でも一番目立つし街の人たちに大人気で愛されている
    ・直感的にする行動や言葉が相手が一番欲しかったものになりやすい
    ・リオ(というかバーニッシュ全体)の運命を大きく変える
    ・クレイに「計算通りに進む私の人生の中で、お前だけがいつも計算を狂わせる」と言われる

    上見た感じ、リオとクレイはカリスマのほうに分類されそう

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:35:06

    >>128

    すげぇ美青年…

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:45:31

    自覚してるかしてないかはどうあれ、他人の人生を狂わせてしまう色気のある人間がファム・ファタルもしくはオム・ファタルのイメージなのかな…
    色気がなければそれはカリスマとしか言い表せない何かを持つ人間、みたいな…

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:56:17

    >>62

    公式女狐の男だ、強すぎる

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:34:09

    周りが勝手に狂ってくパターンならこの辺もそうかな
    勝手に狂ってるというより曲解して暴走してるので本人は迷惑してるけど…

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:03:23

    >>129

    そのキャラ詳しくないから判別はできないけど、計算通りに進む私の人生の中でお前だけがいつも計算を狂わせるって狂わされた人間として100点満点のセリフでいいな

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:10:48

    >>131

    この考えがしっくりくるな

    そもそも元のファムファタールが女の色香を使って男を堕落させる女のことだから

    オムファタールも自覚なしありに関わらず自分の肉体や色気によって他人を狂わす男のことだと思ってる(上に挙げられてるのだとアッシュとかタジオ)

    だからそのキャラ自身が美形で色気があってもそれを使って他人を惑わしてるわけでは無ければオムファタールではないと思う

    そう考えるとDIOは難しいキャラだな男に対してはカリスマでモブ女に関してはオムファタって感じだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:32:43

    >>125

    イタチは意識的に人をコントロールしようとするタイプだからここで散々言われてるカリスマ・教祖の分類じゃね

    サスケなんてまんまコントロールされてああなったし

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:53:20

    >>129

    個人の意見だがガロはファタールではない気がする

    リオとクレイはカリスマであってるけどガロも愛嬌強めのカリスマ属性っぽい気がする

    ファム・ファタールは何気ない見目仕草で人を狂わすものという印象持っているので、ガロのように言動で人を惹き付けるのとはちと違うかなと

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:56:34

    五条もカリスマであってファム・ファタールじゃないだろ

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:10:13

    元のファムファタールという概念自体がある意味古い男女観から来てるというか
    「男を色香で惑わせて破滅させる悪女(実際には男が勝手に期待してのめり込んで破滅してる)」って感じだから
    そのまま「実力や思想に心酔されてる男キャラ」に当てはめようとしてもしっくりこないんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:13:04

    >>139

    どちらかというと「心酔」というより「破滅」っていう

    コイツのせいで・コイツさえいなけりゃ感あるよねオムファタール

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:22:00

    名前忘れたけど清水玲子の秘密の読み切り版一話に出てくる牧さんそっくりの美少年

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:32:10

    >>141

    牧さんと言われると夜の帝王顔のバスケ選手しか浮かばないんだけどどの牧さん?

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:14:39

    オムファタなら進撃のグリシャ
    人を惹きつけるが知らず知らずに煽動したり本人の意志に関わらず進むとまわりが破滅する
    近しい組織、家族は満足したりしなかったりで養子除くとみんな死んだ

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:20:54

    色々と違うが雰囲気とか含めるとコイツを思い浮かべるな

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:22:23

    ロード・エルメロイ二世はまだ自分や周りは破滅してないがわりとその気はある気がする
    「破滅するときはド派手に一緒に破滅しような!」って友人もいるしヤバい橋を渡ってくれる相手は中々いる
    そういう周囲の人間は本人の能力よりも人間性に共感したり惚れ込んでるからオムファタールみはある
    気がする

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:33:04

    鬼灯の冷徹の弟切さん
    妻と子どもが数十人いてささくれいじってるだけで見知らぬお婆さんに求婚される善のオムファタール

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:55:34

    >>141

    大統領暗殺した人だっけ?

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:09:48

    イケメンで色気あるだけじゃ違う感ある
    少年漫画のキャラって良くも悪くも意思が強かったり、思想があるので当てはまるキャラ少なそう
    まだストーリーを薄くせざるを得ない昔のゲームの方がそういうキャラいるかも?

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:06:55

    ファム・ファタールには色気かつ妖艶さが必要だと思ってるので、スレに上がってる8・9割はなんか違くね?と感じる

    あと単純に惚れるのではなく>>140の言うようにこいつに出会わなければ破滅せずに済んだのに、破滅的で己が滑稽だと分かっていてもその男に狂っていく男達を無意識で生み出す存在だと思うんだよなファム・ファタール

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:17:50

    具体的に何とは言えないがよく創作で出てくる信長とかどうなんだろう?

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:59:18

    >>150

    FGOの信長(女)はオムファタルとファムファタルのいいとこ取りみたいなキャラだと思う

    クラスが変わるといろんな信長の概念の集合体みたいになるから性別も?になるし

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:08:04

    ヒストリエのアレクサンドロス大王は普段は普通にカリスマだけど
    ヘコんでる時のオムファタ度はかなり高いと思う

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:15:51

    >>141>>142

    秘密のキャラの薪 剛だと思う

    薪さんもオムファタールなところあるよね

    貝沼とかあれでなんで薪さんにあそこまで狂愛向けたのか…


    >>147

    暗殺された大統領がひと目で惚れちゃった娘の恋人の方

    元々のゲイでもなく愛妻家だったのに一瞬で恋に落ちたのが

    死後の記憶の視線でわかってしまうってのが凄かったな

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:18:23

    >>6

    街中で通りすがりに見かけただけで妄想のこの方が脳内に生まれて人生変わっちゃう話とか良いよね

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:09:41

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:50:12

    この人になら命をかけてもイイ!みたいなポジティブな感じではないよな
    もっとこうどんより湿っぽい

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:59:26

    策士というかそうするために振る舞ってるのとかカリスマは違うなと思っちゃう
    ジャンプで出てるのだとイタチとか夏油とか
    イタチとサスケなら後者の方が本人に意図がないぶんそれっぽい

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:39:59

    >>2の高杉が微妙

    あの色気は本人に自覚があるのかわからない(服装は本人なりのファッションだろうし前開いてる着物はアニオリ)

    鬼兵隊メンバー、源外、伊東、神威と組んだ時も本人の得意な人心掌握と洞察力とカリスマ性と頭の良さを使ったから自分の味方につけた感がある

    でも鬼兵隊メンバーは銀ノ魂篇でみんな高杉を前に行かせるために犠牲になったり2年後の銀時と船で江戸に向かった時もモブがこの男になら騙されてもいいと思った あの表情を見たら協力せざるを得なかったって言って船出してる


    作中やキャラの紹介サイトで言われてるように色気と洞察力があって人心掌握に長けているカリスマかオム・ファタールに入るか

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:47:37

    ついていきたい!てのはカリスマで
    ついててあげなきゃ…て方が魔性度が高い気がする
    複合タイプもいるだろうけど

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:51:06

    魔性…とは違う気がするけどここまで来るともう逆に魔性

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:08:09

    >>136

    なんならイタチはシスイと出会った所為で方向性固まってしまったという側面もあるから狂わされた側かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています