バギーのここの能力説明シーンさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:06:09

    月バックにしたニカの影のコマとそっくりだよね
    しかもバラバラの実とは言わずあくまで「バラバラ」の能力としか言っていない
    (後に合流するボンちゃんクロコボーイの場合は「実」まで書かれてる)

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:07:24

    ふむ
    そのまま続けて

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:08:01

    ふむ、つまり大地の神ってことじゃろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:08:43

    "D"にも見えるねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:13:14

    「必ず」足だけは地について居なくてはならない
    こんな「ルール違反は禁忌」「超重要事項」みたいな言い方する?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:15:56

    「足だけは飛ばせない」ではなく、「地についていなければならない」っていう書き方は確かに含みがある

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:24:20

    なんかこいつだけ条件が厳しすぎるしなにかありそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:26:10

    操作空域の範囲って具体的にはどのくらいか謎のまま?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:27:47

    ナミに吹っ飛ばされた時に操作空域を離れた部位はどうしてたっけ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:25:56

    バギーのBは小文字にすると"b"
    そしてDは小文字にすると"d"
    まるで左右反転したように見える
    つまりバギーはDの一族と相対する存在"B"の一族だったんだよ!(適当)

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:27:43

    良く創作で見る、人に足持ってもらって飛ぶって出来ないのか…

  • 12122/11/26(土) 00:28:56

    >>11

    普通にやってるするシーンある

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:29:29

    名前変え忘れた。1じゃないです失礼しました

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:30:40

    "バラバラ"以外の能力を使うこともできる見たいなのが言い方だなこれ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:30:42

    >>11

    インペルダウンで実際ルフィが足持って運んでるよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:31:13

    ん?てことは地面じゃなくても良いのか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:32:22

    >>16

    じゃないと船で移動出来ないしね

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:48:59

    >>14

    "バラバラ"以外の能力を使う場合は逆に足は浮いた状態になるとか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:02:10

    逆に足が地につかない場所、無重力空間とかには入れないのかもな、ラフテル前で熱出た理由がそれだったりして

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:05:26

    よく気づくな
    凄い
    バラバラも何か秘密はありそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:07:03

    そもそもバラバラで足は必ず地面って制約がよくわかんない

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:53:08

    SBSでバギーは足以外飛んでワンピース取りに行けば良いんじゃないの?って質問からバラバラの規約が増えた気する
    この質問再登場前だったかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:58:00

    浮いた手で足は持てないのか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:03:20

    バラバラ”せんべい”の時って全身浮いてね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:03:36

    >>23

    これ思ってた

    ルフィに頼んでるの見ると無理なんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:14:21

    >>23

    そうすると飛べることになるからダメなんだろ

    飛べる悪魔の実は5種の法則


    ドフラミンゴは雲に糸を垂らしてる

    カイドウやモモの助ほむら雲に捕まってる

    バギーは足を持って貰えたら飛べる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:16:48

    鍛えたら操作可能範囲も広がるんかね?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:17:16

    足を飛ばす時には手がついてるしどこか起点となる場所がないとダメなんだろ
    足持って貰えれば空飛べるのがまずぶっこわれだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:22:57

    バギーの前に海賊王が奪ってきた悪魔の実だからな
    何の変哲もない悪魔の実だったらビックリだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:25:54

    ここでこの伏線が活きてくるのか

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:32:50

    ボンちゃんとクロコダイルの説明と絵面も違うもんな
    この1枚絵を見せてるように見えるし

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:33:44

    >>25

    自分で持ち上げようとしても貼り付いたみたいにびくともしない、とかなってそうだ

    他人が持ってもいいけど、持った状態で背中には乗せられないっぽい(手に持たせて案内中は乗せてないが、針山地獄では乗せてはいるけど足は地面)辺り、直接地面につくんじゃなくて実質ついてればいい感じも地味にバグってる

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:34:13

    これって例えば二階に足を置いて一階に本体が飛んでいくってのも出来るんやろか

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:37:04

    でもこれを見る限り操作空域は広がってるっぽい?

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:39:48

    >>33

    インペルダウンで本体が下に落ちた時見るに起点より下にも移動は可能だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:47:23

    インペルダウンの2人の時便利すぎる男で面白かったな
    あそこで擬似的に空飛べるのバギーしかいなかったから

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:50:40

    あれ?最初にパーツは縛られて、本体はルフィにぶっ飛ばされてなかったっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:55:03

    >>37

    縛られた結果、顔腕足だけの珍獣になったよ

    どうやら可動域を離れても死ぬわけじゃなくて操作不能状態になるだけみたい

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:52:53

    現時点でも攻撃面だと微妙ってだけでなかなかの有能能力っぽいけど多分覚醒してないんだよね
    覚醒しても考えられる感じだとオペオペの下位互換ぽいけどあれはローが使いこなしすぎてるだけだから実際はそうじゃないのかやっぱりニカみたいな感じなのか

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:09:06

    >>38

    これ足が無事だからちいバギ爆誕してしまったんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:31:48

    >>39

    ローは本人がバラバラにされたら普通に死ぬし別に空は飛べないローはあくまで手術

    オペオペの下位っていうほど2つの悪魔の実は似てない

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:34:08

    >>6

    海の上にある大地ではなく、海中に設置した海底大監獄。

    これは大地に該当するのだろうか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:34:33

    >>39

    いや攻撃力はバギーの戦闘力が低いだけで

    使い方によってはちゃんとあるんじゃないかな

    武装色纏った拳や身体の一部が超高速で敵を追尾し続けるとかやりようはあるし

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:35:43

    >>9

    吹っ飛ばしたのはルフィで操作圏内を離れた肉体はバギー海賊団がずっと持ち歩いてバギーを探していた

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:39:26

    >>43

    一定範囲内を超えると操作不能になるから

    操作範囲が半径4m前後の現在だと自動追尾は微妙かも

    ロギアで良くねになる

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:40:19

    >>39

    死柄木か、こっちか

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:29:59

    これは"D 王家"(どうけ)のバギー

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:31:46

    身体がバラバラになるのもトムジェリにはよくあるカートゥーン描写だからおかしくはないよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:33:47

    ワンチャンありそうな考察

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:33:57

    バギーはシャンクスよりは腕力はあるんだよなあの筋肉量で
    最も子供時代のことだから変わってるだろうが
    ただそれがバラバラを使った戦闘と全然結び付いてない
    この場合どこを鍛えると覚醒するのかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:34:37

    大人バギーもマリンフォードでジンベエルフィ抱えて赤犬から逃げたりしてるから腕力はあるとは思うが
    柱持ったゾロをサンジが脚で飛ばしたことあったがサンジは改造人間だったしそんなもんで済ませて良いのかが分からん

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:40:33

    ゴムゴム、オペオペ、ヤミヤミあたりは特殊な悪魔の実ぽくあるが
    バラバラもそこに入ってくるんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:47:16

    >>42

    地面に足が触れている『概念』が大事なんじゃないか?

    海中でも監獄の床は立派な地面

    船やイカダの上も立派な地面

    だからルフィに持ってもらうのはセーフ

    浮いた自分の手や体で自分の足を持って浮かせるのはアウト

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:48:52

    >>43

    なんならバラバラ砲→切り離し!とか普通に強い

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:49:05

    足で月歩しながら胴体でも飛ぶことってできるのかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:50:04

    足奪って空に向かって放り投げた瞬間に無力化できるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:53:31

    >>55

    ちょっと距離の長い二段ジャンプになるだけじゃないかな

    月歩は空気を蹴って飛ぶ技だし

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:59:26

    >>56

    それを連係プレイでやったのが初戦のルフィだったと思うあの時は頭と手も一緒に飛ばしたけど

    足だけだったら残りパーツが操作不能に陥ってバラバラ死体じみたものが転がってただろうね

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:33:47

    >>52

    主人公の次に登場した悪魔の実でゴールDロジャーがわざわざ奪ってきた悪魔の実って考えるとな

    あと俺はヤミヤミよりもグラグラのほうが重要な気がしてる

    オペオペとジキジキは恐らく何らかの役割がある実だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:38:08

    インペルダウン見るに分離中も足動かせるししかも地面についてさえいれば足も分離できるっぽいから割と無法だよなこの能力

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:44:26

    足が地面または地面と接地してる人間の手元についてて操作可能の範囲内に体があるなら割と無法だが
    足が地面または地面と接地してる人間の手元から離れると無力化する
    スタンドじみた制約ではある

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:48:01

    >>50

    原作の身長以上の斧を背負うところやジンベエ+ルフィを抱えたりする部分を見るとそれなりに力持ちだしアニメだと幼少期は明らかにシャンクス以上の腕力がある描写が多いんだよな

    これは自前なのかバラバラの実の力なのかわからんが

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:50:27

    バラバラせんべいだと足が地面についてないから、浮遊ができないだけでジャンプまでは可能っぽい

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:58:44

    >>62

    ほんとだ徹底されてる

    てことはバギーの設定に腕力があるんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:05:18

    バラバラの能力に重さを感じないのか
    シキと戦った時にはもう悪魔の実食べてたしな
    ただこれおでんの航海日誌と矛盾するんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:39:50

    >>62

    作品的に違和感無しに見てたけど子供が中身入ってる宝箱を持ってジャンプするの頭おかしいし大人でも肩を使って抱えてる樽を両手で持つのもヤバすぎでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:27:54

    やっぱバラバラの実が重さ感じさせないとかあるのかもな
    空飛んでる時でかい斧背負ってルフィ乗せて軽々飛んでるから重力の概念があるのかどうか

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:32:46

    バギーが実を食うまではどうだったかわからないんだよな
    一応初期に回想あるけどあの時はいかにも大きな荷物持つような状況ではないし
    水泳が得意でグランドラインの海に落ちても心配されないレベルの水泳力はあったくらいしかわからん
    水泳得意だと上半身が強くなるけどそれと関係あるのかは不明

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:45:27

    よく考えると確かにバラバラって異質だな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:24:55

    メタ的に言えばルフィの能力の最終候補だったわけだし仕込みがあってもおかしくはない
    勿論ルフィにつける場合と設定を変えてるかもしれんから断言できるほどじゃないけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:05:48

    攻撃が自由って意味では伸びる事とバラバラになるってのは似てる

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:07:43

    バギーの実一億だっけ
    後からいくらでも実は…でしたってできるけども

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:08:37

    バギーの派手好き概念はニカのカートゥン的にも似てるけどな

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:12:17

    つーかバラバラになってもくっついて戻るとかもろにカートゥーンの描写じゃん!ニカと同類やろこんなん!!

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:13:38

    ルフィよりバギーのほうがマスク感はある

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:14:49

    ルフィは太陽と月のハイブリッドで
    バギーは月寄りなんじゃないかね
    麦わら帽子が太陽属性だろう多分

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:18:43

    んでもバギー覚醒のトリガーがシャンクス重症以外に正直思いつかないねえ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:21:29

    勝手に周囲が集まってきて動くという点だけはルフィと同じなんだわ
    バギーの覇王の使い方がどうなるかはしらん

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:24:02

    んでもドンドントットしたとして白髪になるから
    今の見た目より老けそうな見た目になるかはわからないねぇ
    そこはまあ少し顔いじられるか
    ルフィの目元も変わったし

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:26:13

    黒目が大きいバギーは想像付かないな
    ミホーク目になるんやろ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:28:40

    >>68

    バギーってグランド育ちだっけ

    ハートクルーのせいで泳ぎ得意なやつはみんな北産まれの印象付いた

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:31:12

    シャンクスが太陽
    バギーが月属性ではないかね

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:33:37

    バギー、ミホークの覇王色斬撃を覇王でガードしていたのバレバレ

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:40:48

    バギーの鼻バカにされてるけど
    実は特殊な種族の可能性というのもあるかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:55:00
  • 86二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:50:26

    >>84

    バギーの赤くて丸い鼻って本物なのかね?原作では「誰がつけっ鼻じゃ!」とか「この鼻が自前じゃ可笑しいか?つけっ鼻みたいで」とはいうけどこれは自前だ!と断言してないし

    この漫画って特徴的な鼻のキャラはいるけど鼻の穴はしっかり描いてるがバギーはよく鼻水がでるのに徹底して鼻の穴は描かないんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:30:19

    >>86

    バギーって鼻にコンプレックス持ってる割には海賊旗にも赤鼻付けてるしバギー玉も赤くて丸いデザインだしな

    本当につけっ鼻だったら白ひげが「面白ェ赤っ鼻はもう死んだか?」って聞かれた時に「······バギーか!」って間があったのもシャンクスにはバギーは赤鼻というイメージがなかったせいかもな

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:54:55

    バラバラの実もゴムゴムと同じように神の名を持つ実だったら何の神なんだろう
    髪の色が青いのと道化師=死のイメージがあるし雨は降りすぎると洪水を引き起こすし雨の神とか…?

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:10:32

    神の実かは知らんがグラグラは白髭が持ってた実だしバラバラはロジャーが奪って来た実だから何か役割のある実だったとしてもおかしくはない

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:32:10

    バラバラの覚醒、操作空域内にある物体をもバラバラにできるようになるんだろうけど、恐ろしいのはただバラせるだけじゃなくて、身体よろしく自在にコントロールできるんじゃないか?ってことだよな。
    何やかんやバギーの能力者歴長いし、まぁ覚醒してもいいかなって。

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:58:00

    >>88

    あと道化師メイクと言えば涙も定番なのでそれも雨の神要素だったりするかもな

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:57:45

    強めの雨粒が降る擬音に似てるからバラバラの実は雨の神

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:55:48

    バラバラもだけど上にもあった重力無視の可能性もやばいんじゃないか
    思えばギャバンは斧使いだけど大人のバギーより斧はずっと小さくて両手持ち

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 04:42:39

    どこで見たか忘れたけど主人公の能力をゴムゴムがバラバラどっちするか悩んだってどっかで見た気がする

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 06:15:32

    同じように「〇〇の能力」みたいな説明されてるのって他にあったか?ワイはトキトキしか思い浮かばん

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 06:54:29

    >>94

    デマだぞ

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 09:11:22

    >>95

    ゴムゴムがまさにそれだからバギーも普通の悪魔の実じゃないのか?って言われてる

    参考にボンちゃんとクロコダイルがこれ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:23:33

    というか、おだっちがバギー単体の戦闘能力を上げる気がなさそうなのに四皇にして最終章の舞台に関わるようにしてるので
    実は実が強い!とかにしないと今のままでは活躍するの難しくないか?と思ってる
    それか、血筋が何か特殊であるとか

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:53:50

    バギーを四皇にしたのは何か必要なんだろうけど現状このままだと普通に危ないし
    戦闘させないんだったらミホークと合流させる必要がないということは戦闘させるんだろうし
    おだっちは必要ないことは書かないと言ってるしな

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:14:43

    個人的にバギーは強くなるポテンシャルはあると思うんだよね
    悪魔の実が覚醒するには能力に"心身"が追いつく必要があるってカイドウは言ってた
    バギーはバラバラの能力を理解して戦ってるしルフィ+ジンベエをまとめて運べる身体能力があるから"身"の部分は申し分ないと思う
    問題は"心"の部分でバギーは元々ロジャーに逃げようと言うほど何よりも命を優先する人間でそれがバギー自身の命を救っている部分もあるが"絶対に勝つ"という意思を削いでしまっている

    今後バギーが覚醒するには"何よりも命を優先する"という信念を曲げてでも勝たなければいけない環境に立たされる必要があるんじゃないかな
    つまり死にかける必要がある

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:38:37

    >>100

    なるほど、四皇として最終章の激戦区に巻き込まれてそういう状況に追い込まれて覚醒はアリだな

    今まで本気で戦ってるシーンないしね(ルフィ戦ですら余所見してた)


    そもそも昔はロジャーの元で散々激戦区で戦ってたんだし、既に覚醒してて今は事情があってそれを隠してるって展開とかでも納得するかも

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 00:26:56

    >>100

    信念曲げたらこの世界ではデバフ

    なので逃げられない状況で何とか生きるようとして足掻いて覚醒かもしれない

    ルフィも一回「しーん」があったし死ぬ思いはするんだと思う

    黒ひげはすでに覚醒してるんだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 00:33:29

    同時に解説された奴らが皆実の能力解説なのにバギーだけバラバラの能力解説なのはかなり有力ではある…

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 01:47:52

    ほんとに逆張りとかせずにストレートに考えれば、伏線的に、バギーも実にしろ出自にしろ何かしらの隠し球がある可能性がめちゃくちゃ高いキャラなんだけど、あの騒がしいギャグ的キャラがどうもノイズになって判断を鈍らせてしまうんだよ…

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 02:06:00

    >>104

    ムハハハ!!!油断したなァ!!道化とはこういう存在だ!!!


    としか言いようがないんだよな

    道化は愚か者とみなされるからこそ無礼講が許されるように

    バギーはギャグキャラだからこそなんぼ隠し玉盛っても許される!!!


    バギーの核はどんな状況でも誰に何を言われても戦わず逃げる判断が出来ること

    戦う勇気逃げない勇気とも違う別の勇気なので

    どんな状況でも逃げて命を諦めないことが逆に覚醒の鍵になりそう

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 02:29:07

    今のところバギーの四皇設定がほとんど意味を成してないのがただのギャグキャラではないのではと思わせる
    たとえば頂上戦争後に囚人に見限られて元の仲間と東の海へ戻りました︎→その囚人たちを纏めあげたクロコダイルが鷹の目と組んでクロスギルド結成しました、とかで今のところ十分物語は成り立つのに、わざわざ四皇にしたってことは後々何かあるのはほぼ確定なんじゃない?もし何もなくてもまあバギーだしな…で納得はするけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 06:25:06

    ここで負けたら死ぬ!ってなったらバギーは勝つために頑張るかな?

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 06:26:39

    >>100

    覚醒したバギー見たい

    よし座長死ぬギリギリまで追い込まれてください


    そう思うとクロコダイルとミホークに詰められるのは

    バギーにとってまだ死の危険じゃなかったのか…たくましいなコイツ…

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 06:42:35

    >>106

    脱獄時の描写みるとバギーが囚人の心を掴んでいなかったとしても

    あの囚人達がクロコダイルの下につく展開にはならなかったんじゃないかと思う

    クロコダイルあそこで囚人達を扇動して引き入れるには全方位狂犬過ぎて口が悪すぎる……

    この場合それぞれ分散して海賊復帰か更生して社会復帰(家族と真っ当にやり直したい囚人もいた)

    とかのコースになりそう

    インペルダウン以降はバラバラの能力という書き方と言い

    いずれバギーを激動の渦中に叩き込んでやるという先生の仕込みを感じる

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 09:57:59

    バギーの鼻SBSでも触れられてないなら本編で何かありそう

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:02:24

    単に体を分解して飛ばせる範囲の基準となる部位が足ってだけじゃないんか
    能力そのものに含みはない気がする

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:18:03

    バラバラに斬られても平気→わかる
    分解したパーツを足以外自由に浮かせられる→?

    今まで特に何とも思わなかったけど斬っても斬られないバラバラの能力としてこれちょっと意味分からんな

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:36:10

    >>104

    ギャグキャラすぎてノイズはそれこそサンジという例があるからな

    四皇にまでしておいて何もないとは思わない

    おだっちは無駄なことは書かないって言ってる

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:43:35

    >>112

    後者の足を起点とした範囲内の自分のバラバラ部品を自由に動かせて空も飛べる

    というのがバラバラという名前から想像される光景と離れてるからな

    ルフィとかはまだゴム風船を固くしたりとかそういう方向なんだなと理解が出来る

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:47:52

    >>98

    バラバラが覚醒してレッドラインがバラバラにされるとか物語的なキーパーソンの可能性もあるかも

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:48:11

    でもバトルで追い詰められてバラバラ覚醒する展開があったとしても
    バギーの信念は誰に何と言われても逃げて生き永らえることを諦めない所なので
    信念曲げて覚醒能力でバトルに突入する訳じゃなくて
    物語上のギミックとして覚醒したそれが重要な役割を果たすんじゃないかとおもう
    ちょうどマリンフォードの頂上戦争でギャルディーノが果たしたみたいな役割

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:00:52

    バラバラ覚醒バギーが"ひとつなぎの大秘宝"バラバラにするうっかりオチとかありそうじゃないか?
    ちょっとふと思っただけだから全然アレだが

    書いてて思ったけどバラバラの実が反"ひとつなぎの大秘宝"ってこともない…?"人バラバラ"だし……

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:08:32

    むしろ逆にワンピースというひとつなぎの秘宝が真価を発揮するのは
    覚醒バラバラとセットでないといけないとかもありえる
    バラバラにした何かを元の姿またはあるべき姿に繋げなおすお宝がワンピース

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:16:38

    >>113

    カン十郎やサンジのギャグシーンを理由が分かると怖いシーンにする尾田っちには参る

    既に厄ネタ持ちのギャグ要因なバギーには特に何もないと良いね!!!

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:16:52

    レッドラインとか明らかに4つの海が繋がるのを邪魔してるし
    これをバラバラに解体することで
    レッドラインの大陸は島レベルにバラバラにされるけど
    全ての海の方は大陸がなくなることでひとつなぎになる
    バラバラとひとつなぎは相反するものではなく
    一方のバラバラがもう一方からはひとつなぎに見える表裏一体になる可能性は残ってる

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:19:33

    覇気超越の斬撃無効なんだっけ?
    マリンフォードの時のミホークが覇気のせて切ってたか謎だが

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:22:19

    黒刀使ってる時点でもう覇気纏ってるんじゃなかった?

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:25:29

    黒刀化は覇気によるもの
    ルフィを狙うのにわざわざ覇気をのせないなどということもない
    もう一度切り直してもいるから
    あそこは覇気のせてると思う
    その上で切れないからもう一回やったのかも

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 14:45:28

    バギーがラフテルに入る前に高熱出したのも伏線っぽい

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 15:39:04

    >>124

    トキも体調不良で降りたしな

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:11:28

    トキは長旅の疲れでワノ国で降りたんだよな
    ワノ国とラフテルって近いのか?

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:13:33

    能力者であるトキが船を降りることでバギーの発熱が悪魔の実由来なのかそれとも別の理由があるのか判断出来なくなってるんだよなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:29:17

    四皇入もクロスギルドも何かある!と思われてギャグだったから、悪魔の実も出生も何かある!と思われてギャグオチは有り得るけど、逆にどうせバギーは最後までギャグだろ〜と思わせといてギャグじゃなかったぞも有り得るしでマジで分からないし、最後まで俺たちを楽しませてくれる道化

    何ならバギー周りのギャグと思ってたこと全部がシリアスに反転してもおかしくないし、いい塩梅だ

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:44:47

    バギーがってよりバラバラの実な
    バギーが覚醒するしない重要キャラかどうかは関係なく
    それにしてもどこから奪ったんだろうか

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:54:37

    >>124

    あれはインペルダウンの時もあったモーセギャグの可能性があるらしい

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:00:42

    皆バギーの食べた実は本当は何の実だと想像してる?
    自分は死柄木みたいな力ではなく、繋げる力を持つ実だと予想している

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:30:46

    発熱が能力者由来だとバギーに限らず上陸難しい人ばっかになるから違うんじゃないかな
    なにか理由があるなら天竜人とかD絡みがよく言われるけど単純に遠足前に熱出す子供でしたでも面白いから立ち位置がズルい

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:37:33

    >>130

    問題はそのモーセギャグがギャグ要素以外にバギーの伏線や設定として機能してる可能性があるんだよな

    結局元囚人達を率いてモーセ出エジプト記をやる羽目に現状なってるし

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:39:28

    それこそモーセギャグならモーセが約束の地目前で行けなかったのを約束の地=ラフテルでパロってる可能性あるから楽しみで熱出したでも通じる
    重要なのは行けなかったこと

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:43:27

    >>131

    同じく

    何故なら驚いた時にバラバラになってるから

    驚いた時に能力発動してるキャラってバギーしか見たことない

    驚く=気が抜けた時なら尚更

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:46:02

    "ヒトヒトの実"のヒトって"人"から取られたものじゃなくて"ひと繋ぎ"のひとから取られてるのかな

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:48:14

    >>134

    シャンクスが看病の為にラフテルに行かなかったのは

    同じく約束の地に足を踏み入れられなかったモーセの兄アロンのオマージュと言われてたな

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:49:37

    >>135

    ホビホビとかの能力は本人が意識を失ったり死んで解除されるパターンが多いから

    本人の無意識が出た時に能力発動するのも珍しいな確かに

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:56:45

    アラバスタのモチーフそのものがエジプトだったりミホークとクロコダイルとバギーがホルス(鷹)やセベク(鰐)やオシリス(バラバラ)と古代エジプト神話と準えてる説だったりクロスギルドと共通点が多いんだよなエジプトって

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:58:27

    効果範囲って足が起点なんだな

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:17:03

    >>138

    そう

    もし寝てる時にバラバラになってたら面白いなと思う

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:23:18

    >>136

    逆に"ひとつなぎ"の方が"人繋ぎ"なんじゃねえかな…って思ってる

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:33:33

    ワンピースが"ひとつなぎ"って言われてるってことは、昔は(もしくは今も)バラバラの状態で、それらをひとつに繋ぎ合わせてワンピースになるのかなと思ってるんだけど、そこでバギーの実の力が必要になるのかなと考えてみる

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:33:51

    >>138

    昔は普通だったが、ニカに引っ張られてるのか、最近のルフィが驚いた時は目がトムとジェリーというか、カートゥーン風になってるな

    ……やっぱなんか秘密ありそうだなバラバラ

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:31:02

    >>144

    確かにそうだね…!?


    ルフィとバギーでトムとジェリーやる気だろって言う意見を前に見て、めちゃくちゃ期待してる自分がいる

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 01:32:07

    こんなのあるしね

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:04:10

    >>146

    すごく…某四皇道化さんを感じる絵面ですね…

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:10:05

    バラバラも、反対にするとラバラバ(ラバー=ゴム)でゴムゴムと対になっている名前なんだよね

    ゴムゴム=5656=ゴロゴロで天敵の関係だったようにバラバラとゴムゴムも関係あるかな?
    斬撃無効と打撃無効同士だし

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:46:15

    スレタイ忘れたけどルフィとバギーが仲良かったらみたいなスレでトムジェリ言われてて面白かったなあ

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:39:50

    >>145

    ニカルフィの動きは、トムとジェリーのジェリーの動きを参考にしてるから、トム枠が空いてるからここがバギーな気がする

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:43:21

    仲が良いのか悪いのかだもんなトムとジェリー
    げぇ😩って顔お互いするけど利害の一致で組むこともあるし確かにトム的な悪魔の実の可能性高いな
    ラスボスにはならなそうで一安心

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:05:14

    仲良く喧嘩してる中に胸糞黒幕が巻き込まれると面白そう
    本人達はカートゥン時空なのでほぼ無傷

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:15:56

    ほんの一部だがバラバラバギーはトムみを確かに感じる

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:25:22

    >>153

    改めて見ると、やっぱバギーの挙動がほぼトムジェリのトムじゃん

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:31:32

    ワンピースが『人繋ぎの財宝』だとしたら

    "囚人や異種族(巨人族など)とか人種に関係なく皆を纏め上げ『人を繋げる』カリスマ性がある"バギーが関連するってこじつけれるんだよなマジで凄い

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:40:28

    ルフィ(ニカ)と対になるバギー

    ニカを反対にするとカニ・・・
    カニは足を"バラバラ"に切り離しても再生能力がある。
    カニは神話において『助っ人として参戦したものの"半神半人"たるヘラクレスに踏み潰され
    た』という逸話(蟹座の成り立ち)がある。

    道化のバギー、カニ人間だった!?
    最終形態イム様に苦戦するニカに助っ人としてゴムゴムの猿神身代わりされるの



  • 157二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:43:07

    10話に登場してるしゴールDロジャーの船だしなぁ
    よく言われる覚醒したら周りのものをバラバラにってよりはトムジェリ的覚醒の方がバギーには合ってるな

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:44:14

    >>155

    ワンピースはルフィたちにとってご褒美となるもので概念的なものではないらしいから

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:00:52

    物語開始時点で空島に到達してる男だ、実は既に覚醒していたとしても可能性はあるかな
    ルフィが覚醒後日常でもニカに引っ張られてジェリー化しているように、バギーも覚醒後日常で、食べた実に引っ張られて身体がバラバラなるトム化しているのかもしれないと妄想してみる

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:13:57

    >>156

    巨大なカニと戦ったことはある

    小さなバギーの冒険は巨大な鳥・蟹・3匹の魚と戦ってる

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:23:23

    小さなバギーの暴言は東の海に人を食べようとする部族が存在しているのが怖すぎる
    あの扉絵の流れもそこそこコメディ

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:24:49

    設定大分固まってそうな時期にあえてのバラバラの能力解説だから怪しすぎる

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:29:15

    スタンピードもトムジェリ的やりとりしてたか
    そう考えると確かにバギーは強くなくて良いな
    これで強かったら卑怯すぎる

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:15:05

    バギーが強くなってインフレと思うかどうかはラスボスがどれぐらいの強さかによるんじゃないか
    ラスボスはルフィの力だけじゃ太刀打ちできないんならもう一人くらい同じ神の名を持つ実の能力者が仲間になってくれないと
    あと個人的にラスボス戦なんだから古代兵器や能力者達のドンパチで海が割れたり大陸が消えたりするぐらいのド派手さが欲しい

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:51:45

    もし覚醒したバギーの能力が自他全てのモノをバラバラにしたり繋げたりする能力だったら防御にも使えそう
    ラスボスが仲間や周りの人間に攻撃仕掛けて来た時はバギーがその攻撃をバラバラにして防いでルフィがラスボスに特攻しかけるというありきたりだけど王道の流れが見てぇ

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:55:55

    バギーにバットマンのジョーカーが入ってるんじゃ?説もあるがジョーカーもしつこくて厄介なだけでどちらかといえば弱い
    小技を使ってくるから毎度バットマンの手を焼かせるだけ
    バギーもそういう立ち位置なんだろう

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:02:03

    バギーの元ネタやモチーフと考えられるキャラや人物全員強さで言えば全然なんだよね
    だから覚醒してもバトルものに期待される圧倒的なパワーや強さにはならないとは思う
    カトゥーンアニメみたいにどんな攻撃を受けても次の瞬間何事も無かったように起き上がる
    死なない方面に特化した力になる気がする

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:09:57

    メタ的に考えると、ルフィやシャンクス、クロスギルドの他2人などの最前線で戦うメンツをサポートできる能力なんじゃないかと思ってる

    格好良くバトルするバギーも見たいけど、バトル役が多いからね…

    それこそ>>165みたいに攻撃を防ぐ役割とか

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:19:55

    ルフィもカイドウ戦はバトルってよりギャグだったしな
    おだっちと青山先生の対談でカイドウ戦が賛否両論なのは先生も認識していてその原因はニカのギャグが独りよがりなせいみたいなこと言ってたから
    それがバラバラの実かはさておきカートゥーン的能力が出てくるのは確実な気がする

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:23:58

    バギーが覚醒してバトルでメイン張る活躍できるんだったら
    そもそもミホークとクロコダイル付けずに単独で世界情勢編に行ったよな
    サポート型かストーリーギミックだと思う

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:30:01

    バギーが実の力でギミック果たすのが激戦区の最前線で、だからその前に巻き込まれて死なないように横に最強と最強を付けたって意見見て有り得るなと思った

    四皇入前までは何故かぶっ飛ばされて最終決戦の場面に居合わせてしまった…って感じの活躍するんかと思ってたけど、四皇にまでしちゃったからにはちゃんとストーリーに絡む大事な役割があると思うぜ

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:33:26

    ヤミヤミの実が突然ギャグしたら確かに困惑するしな
    ルフィのゴムゴムの風船は今思えば確かにトムジェリ

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:38:33

    ルフィがジェリー化してる現在バギーがそのフレンズになるとしたらトム枠なんだが
    トムジェリの原作ではトムよりジェリーの方が強くていい勝負になってるのは
    単にトムの体格とか体の問題だと入れ替わり回で証明されてるらしい
    つまりトム枠バギーに今後なるならやっぱり強くはならない

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:41:52

    >>173

    トムの強さは生存力だからな

    何があろうと死なないへこたれない鋼のネコ

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:45:45

    >>174

    完全にバギーだな!

    前の方にこの世界の海を東西南北に分断してるのがレッドラインだから

    この大陸をバラバラにして全部の海を繋げてやった!

    は真面目にやりそうな気がする

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:49:23

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:56:21

    バギーが強くならないって断言するのはどうなんや
    今までギャグキャラだったバギーがラスボスに一矢報いる描写を夢見ちゃイカンのか

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:02:07

    >>177

    ここバラバラはどんな実かを予想するスレだろ

    大体ギャグで死なない悪魔の実を強くないとは思わないけどな

    作中最強だろ

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:04:35

    周囲のものをバラバラにしたりくっつけるだとぶっちゃけローが出来るからなぁ
    ルフィはニカを俺のやりたいことできると言っていたがもしかしたら海に出てバギーのコミカルな戦い方見て良いなと思っていた可能性もある

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:07:12

    >>177

    あれだけの強豪ひしめくバトル環境で死なない補正は充分最強だと思うぞ

    ただバラバラが覚醒した所でそれはバトルで敵をぶっ飛ばしたり

    敵に一矢報いる方面の強化ではない気がする

    (バトル方面で攻撃ユニットとして活躍できるまで)強くならないという話

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:12:07

    前の方でバギーのインペルダウン脱獄時のモーセギャグの話があったけど
    覚醒バギーは本当にモーセみたいに海や大陸をバラバラにするかもしれんな

    ちなみに元ネタのモーセも追手のエジプト軍と戦う為ではなく逃げる為に海を割った

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:13:50

    バラバラって表現だけでも結構幅があるね。
    バギーは基本バラバラに斬られるって感じのバラバラ具合だけど、殴られてバラバラに砕けるって感じのバラバラにはなってないよな。

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:15:44

    バギーのモチーフに入ってるんじゃないかって言われてるキャラは基本的に逃げるために超人的な力使ったりコミカルな戦い方で翻弄したりなキャラだから
    それこそたまに言われるオシリスも戦うのは別の神でオシリスは別になんだ

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:23:05

    >>177

    人の夢は終わらないから自由だぜ!


    俺もちゃんと戦闘するバギーみたいもん

    それはそれとしてバギーの食べた実ならやっぱ生存・サポート系かなとも思うけど

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:37:40

    未来の海賊王の船にはじめて転がり込んできた実と考えると、すごい実なんじゃないかと感じてくる

    もしバラバラくんもニカと同じく意思があるとしたら、ロジャーやレイリーやシャンクスではなくバギーを選んだってのが何かエモいな
    何者なんだバラバラくん

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:18:17

    そういえばバラバラカーの時ってあれ足が地に着いてる判定なんだ…

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:53:05

    さっきふと考え付いたんだけどさ少し上で驚いてバラバラになるの珍しいみたいな話出たじゃん
    つまりこれって驚いたりとか無意識が表層に出るとバラバラになる
    =バギーの真の姿はバラバラ体で普段は呼吸のように能力常時発動させて体を繋げてる
    可能性ある?
    つまりバギーは本人も知ってか知らずか実を食った時点で文字通り『バラバラ人間』になってしまった説
    斬撃無効とロギア相手なら実体を捉えてダメージ与えられる覇気を乗せての斬撃も無理っぽいのも
    『覇気が本来捉えるはずの本体が最初からバラバラだから』
    と考えられないか?

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 00:43:14

    その場合バラバラの実の能力は
    ①体がバラバラ(常に分かれている)状態になる
    ②分かれた物を繋げる(自分の体限定)
    の二つあることになるな
    これでインペルでのバラバラの能力表記も説明つくかも
    バラバラの能力は①または②のことを指していて
    もう片方には別の言い方がある、とか

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:01:30

    常にバラバラなのがデフォで能力でくっつけてるんじゃないか
    バギーはルフィと戦った時も場外エンドでマリンフォードでも覇気で気絶する場面がないから分からないが寝てる時はバラバラになってる可能性もある
    シュガーみたいに気絶した時だけ能力解除なのかもしれないが

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:08:41

    場外エンドもルフィの覇王色の覇気が通じてないかのような描写も気絶してバラバラの身体を見せるわけにはいかなかったメタ的可能性があると
    読者はバラバラにするのが能力だと思っているけど本来の能力はバラバラの体をまとめること
    体をバラバラに出来るのではなく実を食べた時点で常にバラバラがデフォと

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:14:37

    ぶつ切り以上のバラバラにもなれるらしいからバラバラになる能力自体はありそう
    扱いきれなくなるからやらないらしいけど

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:56:26

    既に実を食った後の子供時代の眠る場面でバラバラになってないから
    デフォルトバラバラ仮説ならバラバラパーツを繋げてる能力が解除されるのは
    意識を失った時か死んだ時だけなんじゃないかな
    寝てる時に呼吸や心臓が止まったりしないようなもので

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 10:59:38

    ヒトヒトの実
    モデル:バカ

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:14:41

    どうでもいい考察垂れ流すな

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:15:22

    >>194

    どうでもいい感想を垂れ流すな

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:16:42

    バラバラが覚醒したらヒロアカのボスみたいになりそう

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:20:20

    >>10

    ガバガバすぎて笑っちまった

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:22:38

    バラバラが覚醒したら自分以外もバラバラにできるとかないかな?
    いやそれだと強すぎるか…

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:24:19

    よく考えるとミホークの斬撃が効かないってバグだろ

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 16:24:35

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています