【ネタバレ注意】アークナイツ分かんないよ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:44:19

    ケルシー先生の言ってることは一つも分からないよ!
    ケルシー先生の知識からの引用なんてこっちは何が何だか分かんないよ!

    分かんない! 私には分かんないの!
    そもそもオリジニウムってどこから来たの!? 源石なんて嫌だよ! 辛いだけだよ!
    非アーツの超常能力がどうなってんのか分かんない!
    アーツ適性欠落って何なの? 使えないから欠落なんじゃないの!?
    そもそも巨獣って何!? 濁心if? 周年姉妹? イェラさん? ヘビメタバンド? それは何なの!?
    脅威って何? シーボーン? 北の悪魔? フェーンホットランドの先にいる人外はいいの!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:44:44

    サルカズ王と魔王は何が違うの!?
    何で魔王にサルカズ王庭が集わないの? 悪魔族の王だから魔王なんじゃないの!?
    右腕が結晶塗れで何でカッコイイの? 指輪の制御を外して身心も削るって、ただアーミヤちゃんが可哀想なだけじゃん!
    どうしてクイロン王の意思が残ってるの? 死人はちゃんと死んでてよ! 出てこないでよ!
    小さい女の子に感染者の怒りもサルカズの怒りも王族の遺志も背負わせちゃいけないよ!
    重いよ!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:45:08

    ケルシー先生は内容もちゃんと教えてくんなきゃ意味が分かんないよ!
    具体的な可能性の提示も前提条件の確認も多すぎるよ!
    長話で話の内容を途中で忘れちゃうんだよ!
    教えるなら端的に教えてよ! 誤解を怖がらないでよ!

    オープニングの雲竜の正体って何なの!?
    ロドス号にある竜骨の正体って何なの!?
    存在国虚無部第一書記って何なの!?
    ドクターが一番分かんないよ! プレイヤーって誰なの!?
    プリースティスさんの言葉が重いんだよ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:45:26

    どうして二つ名とか異名とか色々付けるの?
    いっぱい呼び名があったって分かりにくいだけじゃん!
    知ってるのが当然みたいに固有名詞を出してこないでよ! 覚えられないんだよ!

    テラの大地に転がる厄ネタの説明されても怖いだけだよ・・・!
    複数ある月も未踏領域も星空も海神もサルカズの予言もサンクタの法も大静謐も極北も意味不明だよ!
    東西南北過去未来天地海のどこにも逃げ場所がないじゃない!
    もう何が何だかぜんっぜん分かんないよ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:45:36

    その説明をする前に今のテラの状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:45:48

    他の固有名詞も謎なんだよ!
    大博もナファツェーラーもハガンも巫王も枯我家もイシャームラも・・・名前がいいだろってどういうこと?
    雰囲気で感じろとか言われても無理だよ!

    ガリアとかナイツモラとかサーミとかボリバルとかミノスとか極東とか、今のテラの政治経済地理歴史を知ってる前提で話さないでよ!
    四皇会戦も血峰の戦いも双子の女帝も南北朝後越合戦もボリバル内戦も知らないよ!
    秘宝とプロファイル漁っても正直よく分からないんだよ! コーデの文章にしれっと仕込まないでよ!
    まだマリアちゃんに告白して盛大に振られた扱いされてるトゥーラ君のゴシップ記事の方が理解できるよ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:46:04

    俺達も雰囲気でアークナイツをやっている

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:46:13

    古典英語とかラテン語とか漢文詩文とか、ちょっとそっちが頭良いからってこっちにも振らないでよ!
    キャラクターの頭のよさにプレイヤーが追いつかないんだよ!
    大陸版でしか出てない知識をしれっと引用しないでよ!
    そんな知識よりも早くエンドフィールドかエクスアストリスの続報が欲しいよ! 待ってるんだよ!
    どうせLive2D付きのEPを無料で公開すれば客なんてチョロいなんて思ってるんでしょ!?
    この本業レコード会社!!! 

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:46:28

    知ってる言葉で語ってよ!
    お願いだからプレイヤーが分かることを話してよ。
    12F君は何なの? ギターノさんは何を知ってるの? メタな演出が恐怖でしかないよ!
    分かんない分かんない分かんない分かんない! 分かんなーい!
    ドクターとケルシー先生の言うことは三年前っから何一つ、これっぽっちも、分かんないのよおおおおおおお!!!

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:47:25

    本当に分かんないこと聞いてくるな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:49:54

    EGを開放すれば多少は分かるかなと思っていた
    開放したら余計に分かんなくなった

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:51:24

    ホントに古参ドクターもわかんない事羅列すんじゃねえ!!!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:51:54

    >>6

    >>今のテラの政治経済地理歴史を知ってる前提で話さないでよ!

    将進酒あたりはその傾向が極まっていた記憶

    オリジニウムダストはストーリーが新規向けだけど難易度が新規向けじゃないし

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:53:11

    サ、サンクタの法が出てきた時のことを「ティカズ(サルカズ)はそれを裏切りと見做した」っていうASMRならあるから・・・(目逸らし)

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:55:12

    謎を掘ったらさらに謎が出てくる……果たしてサービス終了までに全部の謎は明らかになるのだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:56:36

    >>1

    とりあえずPVでも見て落ち着きなされ

    「アークナイツ:エンドフィールド」CGトレーラー


  • 17二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:56:52

    >>15

    まぁならんやろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:57:37

    フェーンホットランドの人外ってどこ情報?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:00:11

    >>18

    オペレーションオリジニウムダストのレンジャーさんの台詞からだね

    サルゴンの南端らしくてそこを越えた先からは誰も来たことがないって言われていたよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:01:38

    プレイヤーも割とわかんねぇのにちゃんとネタバレ注意つけるの偉いよ❤️

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:01:49

    >>16

    あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:03:43

    ネタバレを注意されたところで謎が分かるだけで真実が何一つ分かる訳でもないのがひでぇ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:14:51

    📞🐱「どうして死んだはずのテレジアが生き返ってるんですか?」

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:28:05

    >>19

    >>21

    古参鳩子ちゃんギャン泣きで草

    いや、まじで羅列されたことは大陸勢でも分かんねぇ

    よく槍玉に挙げられるドゥリン関連は最近大陸でイベントあったらしいからそろそろだとは思うけども

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:42:01

    複数の移動都市が接合してできる大騎士領カヴァレリエルキは史実ポーランドにおける王カジミェシュの三世ヴィエルキがモデルであることは知っているね?
    ユダヤ人保護などを通して商業発展を成した偉大な王とカジミエーシュの現在のあり方が重なるところは授業で省かれていると聞いたけどホントみたいだね

    ポーランドにおいて史上最強と称えられる重騎兵フサリアが戦乱と財政問題によって維持困難となったことがカジミエーシュの商業連合会台頭と重ならなくもないということも知っているね?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:48:43

    >>そもそもオリジニウムってどこから来たの!? 源石なんて嫌だよ! 辛いだけだよ!

    それは本当にそう。ロドスとレユニオンもそうだそうだと言っています

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:51:24

    結局四皇会戦はアウステルリッツ三帝会戦がモデルなんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:52:33

    鉱石病がクソで感染が辛くて痛いということに関しては全力で同意できるロドスのオペレーターとレユニオンの構成員
    ならシーボーン関連がどうして鉱石病にならないのかだって?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:57:10

    枯我家だけ知らない
    何だそれは

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:59:33
  • 31二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 18:59:51

    >>29

    リアル忍者が内戦国境を越えて運送業を担っているクールな極東をよろしくゥ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:06:41

    テラの歴史を纏めたら世界史Bの教科書ぐらいの分厚さの設定資料集になりそうで怖い

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:20:41

    開く前ワイ「おっ、初心者さんかな? アニメもやってるしな」
    開いた後ワイ「知らん・・・何それ・・・怖っ」

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:28:39

    ワイ日本語版開始時からやってるドクター、アニメで初めて原石が空から降ってきて成長する物だと知る
    さらっと新情報言われても……その……困る!

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:32:12

    ウォルモンドって"八つ目の月"って意味らしいっすね
    八つ目(言い方的に最低でも衛星は八つあるはず)・・・?
    空に浮かんでいる月は二つだけのはず・・・
    妙だな・・・

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:37:12

    専門家が自称する私なんてまだまだ分からない事だらけですよ、だ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 19:42:48

    どいつもこいつも思わせぶりな発言ばっかしやがってよぉ…
    説明しろオラァ!

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:51:36

    >>32

    というかほぼ世界史モデルだから教科書になるんだ……

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:54:22

    本当に理解しようとして駄目だったが末の絶叫は原作再現といえる
    私もわからん…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:58:10

    たとえ私達を取り巻くすべてに理解が及ばずとも
    手が届かずとも
    答えが有らずとも
    それはロドスが歩みを止める理由にはなりません

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:04:48

    >>25

    知るかボケェ💢

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:45:10

    >>5

    本編がその話だろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:52:44

    >>6

    プロファイルも秘宝もコーデ情報も読み込んでる勤勉な1に素晴しい提案をしよう

    お前も「オペレーターの印」と「★6招聘指名券」を漁らないか?

    その様子であればストーリーもイベントも隠し要素も家具も読んでいるような様子

    だがすぐに合成してしまいがち、使ってしまいがちなこの二つはどうだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:58:26

    >>4

    歴史的には同名の他人と区別する為。ヨーロッパとか聖書や偉人のあやかりで親子数代に渡って同名とか良く有るのでな。二つ名ないと、「あの村にはジョンさんは五十人いるけど、どのジョンさん?」みたいな事になる。

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:02:45

    >>43

    !!!!????

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:06:35

    そういやオペレーターの印も★6招聘指名券もそこでしか記載されてない文面あったりしたな
    イベントでのオペレーターの印の引換券も選択したら文面とか出てたっけ?オペレーターの印の文面だったかな?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:07:38

    知らなかったような顔してて草
    例えばワイの推しのロサだと

    指名権「彼女に少し時間をあげて」
    印「一本のペーパーナイフ。彼女は厳かにあなたに差し出したが、あなたにはその理由がわからない」

    指名権は一言コメント、印はオペレーターにがっつり関わるようなとこだから読んでて楽しいぞ
    妄想の材料にもなるしな(ヌッ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:08:42

    「じめっとしたところから、からっとしたあなたのそばに」

    いいよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:12:23

    もう使っちゃったよ! 指名権も印もないんだよ!
    もうウィキを漁るしかないじゃない!

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:15:23

    星6と星5の印は滅多に手に入らないから大人しく白wikiを頼るがヨシッ!
    アークナイツはゲーム内の情報量が多い上にあちこちに散りばめられまくってることで評判だからね

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:40:12

    >>26

    明らかにオリジウム侵略生物だろこれ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:58:37

    ロスモンティスの採用契約コメントとか面白いよね


    >エリートオペレーター・ロスモンティス、その手であなたの執務室の扉を開け放つ。

    >彼女は武装していない、昨日彼女のお菓子を盗み食いしたことは、もう忘れてしまっているだろう、たぶん。

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:19:08

    石棺ってなんなんだよ
    無尽蔵のエネルギーを利用したいってのはわからんでもないが、3年前に唐突に棺の中に人が入れられてたのを放置したのはなんでなんだよ
    そもそもどうやって入れたんだよ出るときもかなり苦労したんだぞ
    というかそんな未知の装置があるチェルノボーグを使い捨てにしたのも理解できない
    どうすんだよあの石棺
    廃墟のチェルノボーグに置いといてもかなりやばいだろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:38:03

    >>43

    モジュールのフレーバーテキストもかなり重要な設定書いてたりするのよね

    🍣のモジュールのテキスト読むとライン生命えげつな…ってなる

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:52:13

    >>25

    さすが可城丸六席!

    そういやあなたの所も大概みんな情報隠しがちでしたね!

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:14:57

    印のテキスト見るとサブシナリオで登場したアイテムをしれっと博士にプレゼントしてるのが判明する時があるの面白い

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:21:39

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 11:26:00
  • 59二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:53:32

    >>50

    実は加入済みのキャラなら完凸だろうと印未所持だろうと潜在欄から確認できるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:00:47

    >>54

    🍣って誰だ?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:10:23

    フィリオプシスじゃないっけ
    ライン生命関係者でもあるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 13:48:42

    >>5

    どうせ爆発して死ぬのに?意味ないよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:17:56

    >>62

    そうとも言えるしそうでもないとも言える、どう見るかだ……この大地において人々が自然と選択するものは物質主義であることは論を俟たないことは君も実感しているはずだ、ドクター。古きミノスの哲学者、ガリアの叡智。そして、現代における合理的思考の多くはこの唯物論的思考を根底としている。

    精神とは我々には観測できないものだ。そこに物質として存在していたとしても、イーサンやマンティコアのように物理的に視認できない存在を確信するというのは困難であり、記憶などを客観的に証明するとなれば尚更だろう。君の主張する記憶喪失を、私が複数回にわたるバイタルチェックにおいてもついぞ確信できなかったように。

    精神という曖昧なものが「現象を起こした」と確信できるのはサンクタにおける光輪の精神感応、サルカズの記憶による預言など、極僅かな例に限られる。それもテラの多くを占める種族にとっては、自らに認識できないものであるために実感を伴わない知識となるだろう。例え事実が目の前にあったとしても、この大地における普遍的な真実に変えることの困難さは鉱石病の神経学者である君も実感していると思うが。

    だが、ごく個人的な心情を述べさせてもらうとすれば、私は観念論、精神の優越を否定する気はないと言わせてもらおう。

    この大地を生きる人々に価値を見出し、歩みを止めない者。そして、物質としては既に風化し、源石の粉塵としてしか観測できなくなった者達が遺した意志だ。それは遺伝情報ではなく、君や私を突き動かす模倣子となって確かに継承されているのだからな。ドクター

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:30:02

    出たわねケルシー子爵

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 15:32:36

    ケルシー……ふふ、ケルシー。

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:40:20

    四皇会戦の発端は40年前、コルシカ一世率いるガリアがリターニアに属国になる事を迫り、激怒した巫王が使者を彫像にして送り返し戦争が始まったのは知っているね?
    ガリアの軍勢にリターニアは敗北すると思われたが、巫王がアーツを用いて軍勢を押し留め、その先鋒を粉砕したのは知っているね?
    戦争が膠着した時、リターニア側にヴィクトリア、遅れてウルサスが参戦し、この戦いを四皇会戦と呼ぶのは知っているね?
    最終的には連合軍によりガリアの首都リンゴネスは灰燼に帰された辺りの授業が削られていると聞いていたけど本当みたいだね

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:40:27

    具体的な可能性の提示も前提条件の確認も多すぎるよ!ってこういうことかあ・・・

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:44:22

    >>59 >>66

    (知らなかった・・・恥ずかし・・・教えてくれてありがとう・・・)

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:46:14

    分かりやすいけどガリアのモデルはフランスで、コルシカ一世はナポレオンがモデルなのは知っているね?
    大まかな違いはあれど大体の世界情勢はWW1前っていう噂は本当みたいだね

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:50:20

    ついこないだ始めた本当になにもわからないドクターだけどここまでわからないポイントを言語化できてる時点である意味ちょっとわかってる方なのでは……と思いました(クソ雑魚感想)

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 17:55:23

    >>69

    本編年代を素直に受け取って11世紀から12世紀の過渡期がモデルだと思ってたよ・・・

    主に炎国と極東みて「隋唐と南北朝だな、ヨシッ!」って判断してたけど炎国モデルっぽい隋唐は時代もっと前だし、南北朝(日本)は14世紀頃の話だし普通に違うね・・・

    学生の頃の記憶が死んでる・・・勉強しなおさなきゃ・・・

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:00:40

    >>71

    あくまで大まかだからフランスモデルの国が既に滅んでたり極東が南北朝やりながら日露戦争やってたり色々と違うのは知っているね?

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:04:07

    本編が1096-1099年のことでロドス発掘が1090年頃(?)、テレジアが乙ったのが1094年
    十二世紀直前に色々なことが起こりすぎてるんだよなあ
    ロドスが散々「小さい組織」「弱小」「都市国家」「新興企業」扱いされるのも納得というか何と言うか
    成立時期がレユニオンと大差ないところからも警戒されるんだろうな、と

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:05:46

    9章の焚書の描写とか笑っちゃたんだよね いやあどこの文化大革命だろうなあ!

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:09:03

    >>72

    さすがに源石文明で色々差異あるし世界史クロスオーバーしてるのも分かってるよ

    いや、私の知識、大丈夫なのかな・・・どっか勘違いしてないのかな・・・?

    あれ・・・?

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:10:48

    ハイグリはサ終までに絶対完全版の設定集出してくれ

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:12:53

    まあ設定なんて一通りアークナイツ(本編)を済ませたら、アークナイツ(イベント)やってアークナイツ(周回)をしながら、アークナイツ(ローグライク)してれば大体は分かるからへーきへーき!

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:22:53

    アークナイツは複数の人物の偉業を一人にまとめてることもあるから実績と政治方針の違いとかも面白いよ
    まぁローグライクを読み込むことが一番世界観を知るには役立つと思う

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:24:44

    >>76

    まずヨースターに翻訳してもらわないと困る

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:29:02

    極東内戦なんて光厳(兄)と光元(弟)の兄弟喧嘩(家族喧嘩)が本音っぽい感じあるしな
    征夷大将軍の影が見えないし八大家族はどっちかに付いてるから実子と実弟で争った壬申の乱っぽさを覚える
    でも内戦状態がある程度安定していたり国共合作みたいに外敵には一致団結してたりするから南北朝モチーフもあるのは確か

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:35:05

    >>80

    ごめん、ゲーム開いて確認しなおしたら普通に南北朝だわこれ

    摂家清華家的に枯我家は明らかに北朝の久我家だわ


    んでもキララは南朝出身で枯我家の選挙カー見てるし、キララと交友のあるウタゲもまあ素直に見るなら南朝側

    でもウタゲの刀も由来的には北朝だしうーん?


    アカフユは素直に家柄だけ見ればいいから分かりやすいんだけどもね

    刀剣なんて俺にはよく分からないから後は別の奴に任せた

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:50:39

    (南北朝は史実とは逆になってることを伝えてもいいのだろうか・・・・・・)

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:55:12

    極東のイメージが龍が如く×ニンジャスレイヤーなんだよな……(偏見)

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 18:58:31

    極東にいる一般的なニンジャはどっちかと言うと情報や物資を運ぶ飛脚だしな
    境を越える時に隠密が必要だからコソコソ動き回りつつ長距離を移動する技能もある

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:07:15

    本編ストーリーのテレシスが作ろうとしてるザ・シャードが明らかにバベルの塔な件について
    そしてその流れで行くなら飛行船ってもしかしてロドス号的な感じのバハムート君だったりしたりしますか?
    境遇にユダヤっぽさが混じった悪魔モチーフの種族達が作るバベルの塔とバハムートって時点で厄ネタの匂いしかしないわよ!

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:16:58

    >>85

    何だったらその建材にバルフォア宣言を出したイギリスモチーフのロンディニウムの物資使ってるんだぜ?

    さらに何ならあてつけみたいに少数民族の弾圧や焚書、スラム虐殺を描いてるんだぜ?

    ワイルドだろ~?

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:19:50

    >>86

    うわマジかよユダヤ国家も意図してんのか……気づかなかった

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:30:51

    世界史モチーフだけどそれぞれの時系列がバラバラ過ぎてヤバいのは分かる

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:32:01

    いやホントに空想国家だからセーフみたいなしてるけどモチーフとか理解するとキレッキレの皮肉過ぎて笑っちゃうんだうよねヴィクトリア編

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:34:26

    そもそもクイロン王の遺志が「迫害許さねぇマジおこなんだけど😡」だったり
    世界中(ウルサス北方、クルビア傭兵、世界中のサルカズ傭兵)に散らばったサルカズ族だったり
    ロンディニウム(イギリス、ロンドン)に増え続けるサルカズ人(ユダヤ人)だったり
    「ロンディニウムに新しいカズデル作るから諸王のみんな集まれー」だったり

    他の諸々がまんま離散からのイスラエル建国の流れっぽくて笑ってる
    さすがにロンディニウム(覇権国家の首都)で「ここをカズデルとする!」をやるとは思わなくて面食らったけども

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:45:48

    憐れなターラー人に横暴を繰り返すヴィクトリア人!
    自らの覇権を成すために我々の玉座を奪ったサルカズ人!
    そして我々ダブリンに甚大な被害を与えた感染者組織ロドスを許すわけにはいかない!!!😡😡😡
    うぉおおおおお!!! ドラコ万歳!!!

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:48:07

    アークナイツはもう「誰かの振りかざした正義が痛くて」が全てなんよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:49:24

    あぁー……ウルサスがなぜか極東に攻め入って負けて帰ってきたのって日露戦争モチーフの事象……?

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:51:36

    >>93

    おそらくはい

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:52:37

    世界史ちゃんぽん+オリジナルファンタジー要素ぶちこんでるから非常にわけわかめな状態になるのがアークナイツ

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:53:19

    今これになってる

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:53:37

    >>93

    こういうの理解してくるとひきつった笑いになってきますねえ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:54:05

    サルカズがサンクタの法を裏切りと見做したのも
    ユダヤモチーフとキリスト教モチーフだから納得

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 19:55:13

    そんな中で非常に分かりやすい侵略者してくれるシーボーン君達

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 20:44:36

    >>99

    あそこだけなんかクトゥルフ神話辺りから引っ張ってきてるからな

    イベリア自体は名前からしてモチーフ元大分そのまんまなのに……

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:17:34

    >>99

         黄金の時代は再び到来する     

    《THE GOLDENGLOW WILL RETURN AGAIN》

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:17:38

    >>93

    せやで

    段々理解してくるとブラックジョーク作品みたいに思えてくるよ

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:23:29

    良いよね・・・・・・狂人号
    「進化」と「学習」と「反映」で生物としての合理性の極致みたいなシーボーン
    それに「傲慢」と「矜持」と「意地」で人間賛歌をぶちまけるイベリアの益荒男達・・・・・・

    内容が密林並に楽しかった記憶があるわ
    ジョディ君とアイリーニちゃんっていう、穏やかな長身男と委員長気質のちみっ子のコンビもいい・・・・・・

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:56:22

    イベリア…船…黄金……あのもしかしてこれって大航海時代…?いやなんか逆にシーボーンが侵略してる図になっちゃってるけ待って侵略する側とされる側分けました???違うって言って???

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:02:26

    >>104

    大航海(黄金)時代は1038年の大いなる静謐で幕を閉じたんだ

    それはそれはリスボン大地震並の酷い大災害でイベリアが鎖国の引きこもりと化した原因なんだ

    宗教も台頭したしな(ヌッ

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:08:40

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:17:12

    イベリアだけクトゥルフ×世界史してるってことか…大々的に大海原に乗り出す大航海時代も踏まえれば絡めやすいっちゃ絡めやすいから納得だけどそのせいでイベリアがヤベーことになってるんだよな
    元ネタの国の歴史も血生臭いというかまあまあヤバいっちゃヤバいけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:18:30

    >>99

    バッドエンドIFならテラは綺麗さっぱりシーボーンの領域となって彼らはさらに前進するために空へと昇っていくんだ

    テラの世界情勢やら何やらで頭がおかしくなるから深海教会の気持ちも少しは分かるんだ

            '``・ 。

                 `。

           ,。∩          もう綺麗さっぱりどうにでもな~れ!

          + (´・ω・`) 。+゚

          `。 ヽ、  つ ゚

           `・+。・' ゚⊃ +゚

           ☆   ∪~ 。゚

            `・+。・ ゚

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:21:15

    >>69

    コルシカ一世は最初の方は有名な方のナポレオンっぽいけど、軍事と内政のバランスとりをミスする晩年のあり方はむしろ三世がモチーフっぽかったり、人物のモチーフも時々ごちゃついてたりするぞ!


    教養で殴ってくるから要注意だ

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:23:41

    >>90

    イスラエルの国是

    「世界に同情されながら死ぬよりも、世界を敵に回してでも生き延びる」

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:35:27

    >>103

    数十年間クトゥルフ系モンスターに囲まれながらさ迷い続けた船とかいう明らかにウルサスの子供たち(隠喩)な世界なのにアルフォンソ船長筆頭に人間力高いやつしかいないしバーカ滅びろ化け物!スタンスだから陰惨さがまるでないというね

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:58:21

    もうめんどくせぇからテラ全土でマヒゾッティア開こうぜ
    生き残った国が覇者だ

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 22:59:35

    イェラグなんかもぶっちゃけ上手く自立できたチベット自治区だからね(現実はアレ)
    いやよくやるなホントに????

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:05:53

    イェラグはまだまだ外圧バリバリなのが恐ろしい
    イェラガンド様、どうかお護り下され

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:10:54

    このスレめちゃくちゃ真面目に設定考察しててすげー面白い

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:15:43

    比較的良さそうなクルビアもロビン曰く金持ってない奴は何も手に入らない資本主義の権化みたいな感じっていうね

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:22:32

    カジミエーシュは企業が支配する資本主義国家だからサイバーパンク味があるわ

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:27:46

    >>5

    テラで知られる文明には、その進化の過程で原始の姿を保ち続けるもの、そして衝突の末に混じりあいながらも、昔ながらの風貌を保ち続けるものもある。ウルサスの広大で豊かな国土は現地の住民たちの自信の根源である。大半の区画が未開発状態にあるとはいえ、ウルサス人はその強大な国力を誇りとしている。国民の過激さと自尊心から隣国との小規模な衝突が絶えない。炎国における重要な経済活動の中心――龍門。高層ビルが立ち並ぶ中、交通網も広く発達しており、ウェイの采配により今

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:29:38

    >>113

    イェラグの状況は日本の幕末と重なる所があるから分かりやすかったな

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:29:40

    ウルサス周りはほんと時代が追いつく前にひと段落ついてよかったわ

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:30:02

    >>120

    連邦じゃなくて帝政の方なのでセーフ

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:34:16
  • 123二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 23:55:29

    あにまん博識スレじゃん

  • 124二次元好きの匿名22/12/01(木) 01:33:12

    世界史を熟読したライターが考えた世界観というのは理解できる程度には各国の問題や情勢設定はしっかりしてると感じる分テラの世界史図録が欲しい切実に

  • 125二次元好きの匿名22/12/01(木) 01:45:44

    「我が眼に映るまま」の過去話とか明らかにユダヤの歴史をモチーフにしてるよなサルカズは

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:50:23

    ちょいちょい当局に思いっきりイマジナリー中指立ててるのヒヤヒヤするんよアークナイツくん……

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:50:36

    >>114

    時代遅れの技術取り入れるのに資源とかを抜き取られてるのが少し怖い

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 01:57:05

    >>124

    真面目に時系列を整理したタペストリーとか欲しい

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:04:52

    北の悪魔   ← 混血ウェンディゴ&ウルサス皇帝の利刃「クソ悪魔は凍原に帰りやがれ!」
    南のシーボーン← アビサルハンター&イベリア大審問官「クソったれ下等生物は海の藻屑になりやがれ!」
    東の歳    ← 炎国の司歳台「封印! 監視! 討伐! 破っ!」
    西の???  ← 悪夢のハガン&古代サルゴン王「分からせときますた^^ もうあいつらはサルゴンに近づかないよ^^」

    ダリオ大審問官がシーボーンに恐怖を植え付けたみたいに「フェーンホットランドの人外領域を蹂躙して征服しようぜ!」とか言い出して実際やったモンゴル帝国モチーフ国家はマジでモンゴル(動詞)してる
    最後の末裔も何か騎士階級に唾吐いた上でウルサスに「突撃ー! 万歳ー!」してるからテラのモンゴルはマジでモンゴル

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 07:52:54

    >>129

    なんだかんだあの世界の人類逞しすぎるんだよな

    ナイツモラの昔からこんな事やってるの雑に強い

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 08:07:10

    ロドスの前身の組織の名前がこちらの世界の旧約聖書では民族不和の起こりに関係するバベルなのももうきな臭さしか感じないんだよ

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 08:29:25

    >>116

    分かりやすいくらいアメリカモチーフだよねクルビア

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 11:40:08

    サンタクとサルカズの差ってモスティマ見るにあれに繋がってるかなんかね今のところサルカズからあれに繋がる例は見当たらないけどいつかフィアメッタがあれに繋がったりするんだろうか
    判断方法含めてる全くわからん

  • 134二次元好きの匿名22/12/01(木) 12:38:33

    やっぱロドスはノアの箱舟モチーフなんかな
    水害の代わりに天災を避けて大地を渡る船

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:04:44

    >>134

    天災避けて大地を動くのはどの国家も移動都市でやってることではあるが

    ロドスというよりかは外からの脅威がヤベェテラ自体が箱舟みたいなもんだとは思う

  • 136二次元好きの匿名22/12/01(木) 13:34:01

    あの世界の色んな動物(人種)が乗ってるて意味ではノアの箱舟ぽいかもしれん

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:12:51

    とりあえずアークナイツ全世界統一年表は出してほしい
    ケルシー子爵の歩みも欲しい

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:47:45

    初心者かな?と思って開いたら中々の猛者ドクターだった
    わかるよ…読み込めば読み込むほど情報の暴力で何もわからなくなるの

    アークナイツくんは世界設定の練り込みようもヤバいけどちょくちょく暗号とか隠してるのもエグいよね

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:09:29

    >>129

    海だけはエーギルでもどうにか出来てないし何なら本来縄張りから出ない海の怪物を誘き寄せた奴がいる可能性があるんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:22:43

    ケルシーASMRでエーギルが呼びかけてたけど政界情勢リアルに反映してるゲームでまずテラが一致団結してまとまる訳ねーわなガハハ!っていうね

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:13:09

    >>140

    エーギルの言い方もなんか鼻につくしこれはひどい

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:32:07

    >>140

    「そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが?」って間違いなく聞こえるもんあれ

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 08:13:21

    一応ロドスがカジミエーシュやイベリアで協力体制作ったり頑張ってはいる

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 11:03:02

    >>143

    カジミエーシュで組織に取り入ったのドクターだし

    イベリアでの対恐魚対策もドクターの頭脳がアテにされてる節があるから

    あの世界の未来に対するドクターの重要性がヤバい

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:12:47

    【四皇会戦】「ローグライク」

    ガリア-リターニア(+ヴィクトリア&ウルサス)戦争

    概要は>>66>>122の通り。

    この戦いはガリア滅亡、巫王への叛乱、ヴィクトリアの覇権に繋がる重要な転換点。

    今でもガリア復権派が活動してる辺り、マジで偉大な国だったんだろうなと。


    【血峰の戦い】「ヘラグとアカフユのプロファイル。赤松林」

    ウルサス-極東戦争

    カジミエーシュから奪った都市を私物化したのを誤魔化すために極東に攻め込んだ腐敗腐敗してる戦争。

    おかげで極東には逆侵攻されるわ、将軍は大粛清されるわで碌なことになってない。

    でもこの隙に殴りかかってきたカジミエーシュはボコボコにしてる辺り、うわウルサスつっよ・・・


    【双子の女帝】「ローグライク」

    巫王を殺したリターニアの現トップ。金ぴかと真っ黒。ヤベー術師らしい。

    「女帝の声」はヴィクトリア貴族やウェイが警戒してる辺り、皇帝の利刃みたいなポジなのかな。


    【南北朝越後合戦】「シラユキのコーデ」

    シラユキのコーデより。いつもの二戸城間での衝突? 越後はあるらしい。

    北朝の「侍大将」なる存在がいるらしいけどもシラユキと刃を交えている辺り、各国精鋭というよりも指揮官系?

    いやでもジャパニーズニンジャしているシラユキがシンプルに強い可能性・・・うーん


    【ボリバル内戦】「ドッソレスホリデー」

    クルビアとイベリア、リターニアなど色んな場所の介入を受けてる南米らしい国。

    にしてもリターニア傀儡政権とクルビア傀儡政権と市民革命政権が内戦してるらしい。三つ巴だあ・・・(白目)

    カンデラ市長はようやっとる。ロドスの事務所もあるし。ところで果てなき海と黒流樹海ってなんですか?

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:13:10

    【複数ある月】「在りし日の風を求めて」
    我らが光曰く、炎国には昔"夕娥"なる人物がいたらしい。嫦娥かな?
    嫦娥と言えば月、そしてその夫は白羽の矢で有名な羿。9の太陽を撃ち落としたらしい。
    空に浮かんでる月は二つ。ウォルモンドが「八つ目の月」、本来は10個もあった月を八つ撃ち落とした?
    よく分からん

    【未踏領域】
    ウルサスとサーミの北に広がる凍原、サルゴンの南に広がる砂漠、イベリアの南に広がる海。
    ケルシー先生のASMRでもところどころテラの大地の外壁(?)に穴が開いてるからどこもかしこも安全ではない。
    海は本来はエーギル国の領土。シーボーンは海の深くからやってきた神秘の生物。
    深海・・・?

    【星空】「狂人号」
    少なくとも航海の参考になるようなものではないらしい。
    もしかして:天動説。

    【海神】「濁心スカジ、潮汐の下、狂人号」
    シーボーンの上位存在? その内の一柱のイシャームラちゃんは現在スカジの中にいる。
    濁心スカジはイシャームラが前面に出た姿なんやろか。濁心スカジのプロファイルが怖いよ!

    【サルカズの予言(預言)】「7章、10章」
    予言と言えばサイクロプスのテレシスへのお祈りメッセ。
    預言と言えばパトリオットがアーミヤに残した魔王に関するもの。
    サルカズと源石が縁が深いのも何か理由があるんやろか。

    【サンクタの法、アレ】「吾れ先導者たらん」
    もしかして:イエス・キリスト。
    でも非常にコンピュータ味があるから預言者というよりもゴッド?
    アレというのも聖四文字系だったりするんだろうか

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:13:55

    【極北】
    ヒィン......何モ分カンないヨォ......

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:17:20

    >>144

    Scoutが「ドクターは世界に影響を与え得る」みたいな発言あったけどマジで影響与えまくってて草も生えない

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 13:04:11

    サルカズのイカれたメンバーを紹介するぜ!
    ・土葬から這い出て棺桶を引きずりながら這い回るナハツェーラー!
    ・不老にして血を吸って生きる吸血鬼ブラッドブルード!
    ・正直元ネタが分からないから何も言えない変形者!
    ・ギリシアに伝わる一つ目の巨人サイクロプス!
    ・北米先住民に言い伝えられる人肉の精霊にして魔物ウェンディゴ!
    ・魔術の研鑽のために自ら不死に辿り付いたリッチ!
    ・メソポタミアの聖獣なのかガーゴイルなのかよく分からないアンズーリシック!
    ・死を予告する老いた未亡人の泣き叫ぶ女妖精バンシー!
    ・???
    ・???

    以上だ!

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 13:32:07

    >>149

    マドロックの昇進絵とか言う厄ネタセットよ

    血を暗喩するような赤いリボン、パイプに繋がれて絶叫する悪魔、背景として立ち並ぶ洋風建築(リターニア?)、パイプを握りしめる左手とマドロックに手を伸ばす右手

    ウォルモンドやリターニア関連でよく出てくるからには巫王や双子の女帝とも関係してる?

    巫術を用いるのもそうだけどマドロックの出生が気になりすぎる

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 14:15:39

    アンズーリシック君とかいう不登校生徒
    テレシス先生でも見つけられないレベルってさあ・・・

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:46:48

    >>134

    ドクターをノアとするなら他にもアブラハム、モーセ、イエス、ムハンマドのポジの人もいるのでは

    密林での「虚無の上に国を築こう」と言った人とかそれっぽい

    プリースティスはエムザラでしょ(適当)

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:18:13

    サルカズ王庭とかいう団結力の欠けらも無い集団(※比較的まとまってる方です)

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:26:51

    プリースティスがエムザラだったらドクターが非童貞になるからダメ

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:31:14

    >>154

    でもあんなクソデカ感情持っといてヤる事ヤってないなんて有り得るか?

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:52:39

    >>23

    胸がない方のシャイニングの仕業っぽい

    7章で出てきた頃に彼女の準備が整ったって言ってたのが伏線だったのかな

    なお復活の手段は相変わらず「巫術」であるらしい


    巫術ってなんだよ!

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:44:31

    >>145 >>146 >>156

    知識の欠落はちゃんとゲームやれば補完される辺り設定はちゃんとしてるんだろうな

    設定が多すぎて覚えられない・・・? そうだね・・・

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:28:25

    テラって
    ・概ねの世界情勢は第一次世界大戦
    ・文明レベルは現代
    ・人権意識はなし
    ・国際協調は赤ちゃんレベル

    って感じでいいのかなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:34:54

    アークナイツの政治事情自体、神民による専制君主制から先民が脱却したばかりっぽいしな
    後、第一次大戦以前のヨーロッパみたいに王家間の血の繋がりがほぼほぼ存在しないのが本当痛い
    マジで痛い

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 20:40:05

    >>149

    (ゴリアテもいますよ・・・・・・いや、今言ったことは忘れてくれ)

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:00:15

    【軍事委員会】テレシス
    ナハツェーラー・ブラッドブルード・変形者

    【バベル】テレジア
    バンシー(logos)、不明(Stormeye、Misery)

    【その他】
    ティカズ サルカズの言い換え? あるいは王族?
    サイクロプス お祈りメッセ
    ウェンディゴ 北端人類防波堤
    アンズーリシック もしかして:マドロック。石像の彫像に長けたサルカズはマドロックしか浮かばん
    リッチ もしかして:Misery。空間操作に幻術とかもうリッチじゃん
    ゴリアテ 王庭かどうか不明

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:04:57

    マドロックをアンズーリシックとすると、傭兵部隊としてウルサスに解き放った末に>>151を言ってる間抜けになっちゃうからダメ

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:48:12

    マンドラゴラの作った石像が"現在はとある古の血脈を有するサルカズの外観を模したもの"だからこれがアンズーリシックっぽいよな、多分
    マドロックの昇進背後のやつと似てる……?

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 21:51:42

    「虚空の塔」「万物を滅ぼせ女教皇よ」などの発言で有名な占い師ギターノさん
    テレシスに予言を送っただけのサイクロプスと同様にサーミ出身の模様
    寒災もサーミの巫女の成れ果てだし何なのあの国
    フィンランドモチーフにしては不気味過ぎるぞ

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:00:44

    サイクロプスのお祈りメッセージ不吉すぎて笑う
    テレシスはキレていいよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:01:38

    もしかしてサンクタ以外の民を救おうとしたアンドアインはイエス・キリストが元ネタなんじゃないスか?

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:04:15

    マンドラゴラの石像とマドロックの後ろのやつ比較
    マドロックアンズーリシック血筋説は割とありかも

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:08:08

    テレシスってレユニオンに介入するために傭兵部隊をウルサスに覇権してるんすよね
    ・マドロック直属部隊は紆余曲折を経てロドス(元バベル)に鞍替え
    ・ヘドリー直属部隊はヴィクトリアに帰還
    ・Wは残る傭兵を率いてレユニオンから離反

    ヴィクトリア出身っぽいだぶちは置いておいてもアンズーリシック疑惑のあるマドロック手放したのかテレシス
    昇進絵にエッッッッとか言ってたけどこのスレのせいで不吉にしか感じなくなったぞどうしてくれる

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:15:10

    長命者三銃士を連れてきたよ!

    ・ロドスの平均年齢をバグらせ、テラの文明の興亡を見てきた五桁歳のケルシー!
    ・最近は教育による国民意識の改革という逆に真っ当なことをしてる不死の黒蛇!
    ・曇らせ大好き勢にしてワイン片手に最高の芸術を自らの死で作り上げる劇団長!

    我ら!

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:36:58

    >>164

    フィンランド民族叙事詩のカレワラに出て来る魔女ロウヒが治める不吉な予感を与える陰鬱な雰囲気の北国ポホヨラがモデルだからでは? カレワラ内だと霜と病気はポホヨラからやって来るというし、サーミ人の土地だし。

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:34:11

    ノーマルサルカズの種族別呼称はあるのかな?ティカズ?

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 05:31:52

    >>171

    ヘドリーとかモブサルカズ傭兵みたいな山羊みたいな角のゴツいサルカズはゴリアテじゃないかと思ってる

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:38:04

    ロドスのサルカズオペレーターだと
    双子とヴィグナとパプリカとStormeye
    エンカクとスルト
    ナイチンゲールとWとメテオリーテ
    この辺りが同じ種族っぽい?

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:44:29

    ディピカって何なんだろうね
    潮汐の下が来た辺りで「もしかしてディピカって海のあれこれに関わってるんじゃ」とか思ってたらよりにもよって濁心スカジと同じカテゴリだと判明
    ・陸に上がれた&喋れるようになった恐魚orシーボンなの?
    →ファースト・トーカー「"はじめて"文明に向かって人間の言葉を発した美しい生き物。シーボーン」
    ・ならファースト・トーカーより後の時代に生まれた存在?
    →青く燃ゆるの時期で既に存在&ロドス入り
    ・アビハン、アンドレアナ、ミヅキの様な改造組。もしくはAUSの様な海関連の巨獣組?
    →これらに共通する「アーツ欠落」がディピカには当てはまらない

    ディピカ分かんないよ!
    (まぁ大陸で秘録が来るからそれで判明するかもしれないけど)

  • 175冒涜的なパレット22/12/03(土) 09:52:17

    ディピカさんの顔料はどこから調達したのだろうか? すりつぶした鉱石? それとも近代工業の産物?
    まったくわからない。だが、あの青は私を不安にさせるのだ。とても、とても不安になる。
    私は彼女が顔料をパレットにのせるを見つめていた。
    彼女は欲する色の調合に専念していた。
    顔料は流れ、混じりあい、細かな音を立てていた。
    それは絵を描くための準備なのか? それとも彼女のアーツなのだろうか?
    私は恐ろしく感じた。彼女はそんな私の恐怖を感じ取ったようだ。
    そして、笑いながら、簡単なアーツの一部だと私を慰めるように説明した。
    そんな中、パレットに小さな生き物が現れた。彼女は、それを自分の「アシ」さんだと言った。
    私の耳元で、これらの小さな生き物に似合わない奇妙な雑音が響いた気がした。
    だが、あの生き物がなかなかに愛らしいことは、認めざるを得ないだろう。
    それは時折キャンバスに飛び乗り、時には顔料に落ちたりした。
    ディピカの画作を手伝っているのだ。
    「アシさんとは、そういうことか!」
    私は思わず感嘆の声を上げた。
    彼女はうなずいた。
    彼女は微笑んでいた。
    ……
    時が流れ、空白のキャンバスは次第に満たされていった。
    ディピカがそれを渡しに手渡すと、私は約束した報酬を支払った。
    「この似顔絵、きっと気に入ると思うよ!」
    彼女は嬉しそうだった。
    私もそうだった。画家の両手から自らの似顔絵を受け取れるのは、この上なく喜ばしいことだ。それが生き写しのようによく描かれているのならなおさらだ。
    輝くように明るい色に、写実的な表情。なんと精巧な絵なのだろう!
    それを飾るとき、いくつかの疑問が浮かんだ。
    「彼女、青以外の色なんて使っていたか?」
    「あの気味の悪い雑音はなんだったのだろう?」
    しかしいざ作品を眺めると、そんな疑問は吹き飛んでいった。
    知るか。どうでもいい! ひとの秘密を勘ぐるなんて失礼だ!
    それに、多少怪しいからといって、私とはなんの関係もないだろう?

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:17:42

    鬼って直訳するとデーモンになるけどもどうも極東の「オニ」は鬼族って感じの単体で独立した種族なんよね
    国民に紛れるぐらいには数いるから神民って訳でもないだろうしサルカズからもノーコメント
    マトイマルのモジュールからウルサス以上の脳筋種族ってのは分かるけども
    俺らに出来ることはノイルホーン×ヤトウにきぶることぐらいか

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:41:02

    >>169

    不死の黒蛇さんめっちゃ地道な活動にシフトしてるの草生える

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:09:32

    >>176

    そも神民自体がかなりの謎だからなぁ

    神民と先民の違いとか、カジミエーシュの神民統治時代とかスズランの尻尾とか、神民ってのはドラコとかの幻想生物種族の事をさす訳でも無さそうだし

    オラーッ!全部教えろや海猫ーッ!

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:17:50

    極東民の構成種族(オニ、エーギル、アナティ、サルカズ、エラフィア、ヴァルポ、ペッロー、鵺(?))

    人種のサラダボウルってレベルじゃねぇぞ!

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:28:19

    種族と言えばエルフは存在は言及されてるのに未だに出てない
    あとワルファリンが知っててケルシーが知らなかったマンティコアは一体なんなんだ……

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:35:25

    >>179

    おそらく海猫は極東の事を幻想郷と思い込んでるのでは…?

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:37:46

    >>174

    ミヅキみたいな自我持ち改造恐魚って感じはしないし

    海からの電波拾ったけど何故か耐えちゃった一般エーギル人みたいな感じする

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:52:44

    変形者はゲームのサイハテの翻訳だとシェイプシフターって書いてあるな

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:01:27

    >>183

    アンズーリシック/Gargoylesと変形者/Shapeshifter


    他がブラッドブルード/Vampire、ナハツェーラー/Nachzehrer、リッチ/Lich、ウェンディゴ/Wendigo、サイクロプス/Cyclops、バンシー/Bansheeと素直な翻訳だから奇妙さが深まるんだ

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:09:30

    スマホゲーのストーリーとか世界観って売れ続ける限りは延々と拡張されて行って終わりが無いし
    かと言って売れなくなればぶつ切りで回収は望めないしで本気で追う気になれないんよね
    ただまあこれに関してはどうしたって全部回収できるわけないし設定資料集に期待するしかないからある意味気が楽だけど

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:27:26

    >>181

    そうは言っても日本モデルの極東に居ても可怪しくない構成だから、多少はね?

    鬼はそのままだし、海産天国だし、wikiでは触れられていないけどシラユキは尻尾の先端が黒いから冬毛オコジョモチーフだろうし、奈良は鹿王国だし、犬猫も狐も神使だし、鵺は日本産の妖怪だし。サルカズはほら、杉原千畝等のあれそれや、雑誌ムーが大好きなユダヤの支族がどうたらとか有るでな。まだ未登場なだけで、多分ウルサス(ヒグマ等)やループス、フィディア(マムシ等)もその他の種族も居ても可怪しくない。

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:33:20

    時系列を敢えて11世紀終盤にしてるのも意味があるんだろうけど全く分からん
    ミズキのテーマが『Y1K』だから「1000年問題」的なこともありそうだけど現時点だと何もなし

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:34:53

    ミヅキの曲名そういうことだったのか、納得

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:02:56

    >>177

    ケルシーや団長と違って本体は戦力を持たないただの意思だからしゃーない

    タルちゃんを手に入れたからレユニオンで実力行使できるようになったけどそれがなかったらシコチェイみたいに口撃で上手く丸め込まないとすぐに器が破壊されちゃうから…

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:30:38

    カズテルの全盛期は化物みたいな十王庭が揃っていたという事実
    そりゃ袋叩きにするわな・・・・・・

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:05:26

    >>190

    個人戦力がブチ抜けて強くてもやっぱ囲んで棒で叩くとどうにでもなるんだな

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:26:37

    生物である限りは不眠不休飲まず食わずとはいかんから数で忙殺すれば必ず勝てる

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:33:57

    テラの強国はエリオぺ以上の単体戦力をダース単位で揃えてるからね

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:43:17

    ブラッドブルードの大君とか通常兵器で死ぬ気がしないけど意外と死ぬんだろうな、王庭でも

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 01:22:28

    二アールからの便り
    ドクターへ
     何人かがカジミエーシュの近況をドクターへ伝えたようだな。責めるつもりも何かをごまかすつもりもない。
    我が祖国としてのカジミエーシュは、美しく偉大な地でありながら、病の兆候と腐敗を抱える国でもあった。
    騎士競技会というもの自体に決して反対しているわけではないが、その裏に蔓延する影の圧力との取引によって、
    現代に蘇るべき古き騎士たちの信条が、宣伝の道具と平和の虚像に成り下がってしまったのだ。
    ニアール
    この情報が出てから実際にカジミエーシュの腐敗っぷりが見えるまで一年かかったというね 

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 06:10:20

    カズデルの王妹派軍閥のバベル(現在はロドス)はロドス号一つしか移動都市を保有してないからな
    個体戦力はバベルからの引き継ぎやスカウトでどうとでもなるけど小国か都市国家を陥落させるので精々
    でも他国家は「質を順次整えつつ数を揃える」という王道を取ってるから勝てるはずもなし

    だからこうしてコネを作ったり、権力者の感染者を引き取ったり、各国の実力ある権威者を引き込んだり、各国に事務所建てたり、黒電話したり、雪合戦したり、タルラ確保したりして「ロドスは生かしておいた方が得。殺そうとするととても面倒臭い」と周囲に印象付ける必要があったんですね

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:17:18

    >>193

    不死の黒蛇「イェイイェイ! ウルサス最高! ウルサス最高!」

         「オマエもウルサス最高と叫びなさい!!」

    [Arknights] Shadow of Ursus


  • 198二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:41:19

    次スレ欲しい気もするけどあったら次は途中で落ちそう…

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:33:14

    >>198

    「わかんないよ!」スレだけどゲーム漁り直してきちんと知識の見直しができちゃったからな

    後分からないのはゲームやっても分かんないとこぐらい

    ドクターとかドクターとかドクターとか

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:11:33

    積乱雲の竜だの存在国だのプリースティスだのドクターだの謎の真相は極北に埋まってそうな気はするんだよな
    シーボーン関連については色々と判明したけどもウルサス以北はほぼ全くの手付かずだし
    皇帝の利刃自体も北の悪魔の一部を取り込んでる疑惑あるから実質アビサルハンターと読んで差し支えない
    シーボーン達は「種族の繁栄」という真っ当な動機でテラにやってきてるけど北の悪魔は不明なの不気味よな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています