- 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 11:28:10
- 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 11:37:06
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 11:39:53
普通にケチだからいつも水が白湯のんでる
十分うまい - 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 11:39:59
保守
- 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 11:41:54
おお嬉しい
2スレ目たってる - 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:05:00
保守白湯
- 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:10:28
今朝は寒かったから白湯が冷えるの早かったな…
保守 - 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:11:43
こんなスレあったんだ!?
美味しいよね白湯…… - 9二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:33:31
一口ずつ飲むことを覚えてからちゃんと吸収されてるのを感じる
- 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 12:42:30
水筒の中身は白湯である
体があたたまる……ウマイ…… - 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 13:18:10
あれ?
まさかの2スレ目
地味に嬉しいけど続くと思ってなかったぜ
こういう寒い日は温かい白湯がよく染み渡るぜ
酒のつまみ食いながら白湯飲むの好きなんだよな美味い - 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 14:05:23
2スレ目やったぁ
いつもレンチンの白湯飲んでるけどたまにはコンロで沸騰させたやつを飲みたいな - 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:40:13
最近コンビニで白湯売ってて嬉しい
自動販売機でも売ってくれたらもっと嬉しくなれるから期待してる - 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:13:38
お腹の調子がいい……気がする!
- 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:52:00
白湯生活2日目のド新米だが寝る前に飲むと入眠がスムーズになった感じがある
- 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:55:00
煮え湯を水で割ってる
おいしい - 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:10:10
- 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:18:10
- 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:20:03
- 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:21:16
- 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:22:03
デカマグカップで煮え湯入れて覚ましてのんでる
- 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:30:18
猫舌だから直径が大きめのマグカップに浅めに注いで冷ましやすくしてる
- 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:32:19
ちゃんと温かいもの飲むのって重要よね…
- 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:34:48
- 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:36:07
今日は寒いね仕事帰りで冷えた体に白湯が染み渡る
寒いと言えば前スレで載せた蜜柑風呂だけど柑橘系だったらどれでも保温作用あるんで別に蜜柑でなくてもグレープフルーツでも八朔でもオレンジでもどれでもOK
食べ終わって捨てるだけの皮を洗濯ネットに入れて湯船にポチャンそれだけで湯上がりもポカポカ湯冷めしなくなるゾ☆
良い匂いからアロマ作用とビタミン皮膚吸収で美肌作用のおまけつきだ☆これで乾燥肌ともオサラバ出来るね!
自分今年蜜柑食べ出してから毎日のように蜜柑風呂にした結果リップクリームつけんでも一回も唇割れてないぜ
ホカホカ状態で風呂上がりに飲む白湯がまた至福なんだな~
因みに自分が今まで試したことあるのは蜜柑にレモンとオレンジに晩白柚と冬の定番柚子なんだがこの中で一番保温作用強烈だったのは晩白柚だな
41℃くらいの湯に二切れ入れただけなのにすげえ温もって風呂上がりもホカホカ感の持続時間ヤバかった
冷え性で困っている人は良かったら試してくれな
進撃の巨人の猫コラボマグカップ
〈進撃の巨人〉猫キャラクターズ マグカップ (Illustrations by 黒ねこ意匠) | RE:SHAZAM諫山創先生原作 TVアニメ 「進撃の巨人」とRE:SHAZAMのコラボレーショングッズがリリース。〈進撃の巨人〉キャラクターたちを、イラストレーター「黒ねこ意匠」のイラストとRE:SHAZAMのプロダクトにより、ファッション性が高く、様々なライフスタイルに溶け込みやすいアイテムに提案。こちらの商品は〈黒ねこ意匠」描き下ろしにより、猫になった〈進撃の巨人〉キャラクターたちが全面にプリントされたマグカップになります。サイズ/直径80mm×高さ95mm素材:陶器重量:約350g容量:350ml※こちらの商品は受注商品です。・予約期間:2022年6月21日(火)18:00~2022年7月10日(日)23:00・お届け時期:2022年8月より順次お届け予定※物流の原因で納期が前後する場合があります。ご理解の上、ご了承くださいませ。©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会store.re-shazam.com - 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:41:07
汚い話でゴメンだが、かなり便通が悪くてここ見て今朝白湯飲んだら
身体も腸も温まって動く気になったのかスゲー効果あった
前日の夜にめかぶ&とろろ昆布&めんつゆの薄味スープのみ
翌朝に白湯をたっぷりゆっくり
根こそぎって感じで感動したわ、汚い話でマジゴメン - 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:59:57
今夜2杯目の白湯だぜ~
じんわりする - 28二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:00:02
- 29二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:33:21
便秘で悩んでて白湯で解決した報告は前スレにもあったから謝らなくても大丈夫だぞ
良かったじゃ無いかおめでとう!
レッツ白湯活!
いやだってあれだぜ?世界最大の柑橘類だぜ?でかいにきまってる
……まあ大きさだけじゃなくて値段もメロン並みにするんだが
でも入浴剤代わりに風呂に放り込んだ時の保温作用の強烈さが素晴らしいので入浴剤代込みと思えば許せる!
とりあえず部屋に飾っておいて部屋中に甘い香りがムーンとしたら食べ頃だ!味は…酸味がまろやかなグレープフルーツ?
食べ終わった後は入浴剤としてその日使う分はおいといてあとは腐らないように天日干しして入浴剤ライフだメッチャ良い匂いするし温まるよ!
風呂上がりの白湯は美味いずらなあ~
- 30二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 03:15:49
職場の給茶機でお茶を押しても湯しか出ない時があって
図らずも白湯を摂取している時がある - 31二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 05:27:56
白湯うみみみ
蜜柑風呂やろっかな
何やっても冷えが収まらん - 32二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 09:20:53
みんな白湯のおとも何にしてる? 自分的に白湯と合うなあと思う個人ランキング
1.スモークチーズと白湯
白湯のみながらチーズつまむのメッチャ美味くね?
2.カキ氷と白湯
口の中冷たくてこれ以上食えない無理ってなったところに注がれる白湯により最後までカキ氷を美味しく食べれる最強機関だがカキ氷のほうがメインになってしまうのが難点
3.蜂蜜と白湯
蜂蜜小匙一杯パクリと口に含んだあと白湯飲むと仄かに甘さ+されてうめえんだなあ
皆のこれが最強と思う組み合わせも聞かせてくれ~
蜜柑風呂是非どうぞ! 美肌作用あるし皮から蜜柑のオイル出るから冷え性だけじゃなくて乾燥肌も改善するぞ!
あと冷え性改善するなら冬の味覚や黒豆・黒ごま・ヒジキなど黒い味覚積極的にとって寝る三十分前に足湯10分するとか首温めるとか寝床温めるとかがオススメだ
前スレの人がいってた白湯にちょっとだけ白出汁入れて飲んでみるとかもいいな!
深い睡眠に入ったときに体温下がってないと体の修復進まないので(だからこたつで寝ると風邪引くと言われている)30分前に暖めて置くと丁度寝る直前までポカポカ持続出来るけど深い睡眠に入ったときは体温下がる計算なんだ
電気毛布電源つけっぱなしとか靴下三枚重ねとかは体の仕組み的に逆効果だからやめといたほうがいいと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 10:52:53
このスレ見て今日初めて白湯飲んだ
白湯って美味しいんだな - 34二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 10:54:39
朝湯たんぽに残ってる白湯美味C
- 35二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:30:25
あー家からタンブラーもってくるんだった
材質的に水しか入れられないけど
自販機の冷たいがマジで冷たく感じる - 36二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:33:13
- 37二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:34:27
空腹時に蜂蜜白湯コンボ試してみてて好き
今はご飯前に白湯飲んでるかな
ちょっと落ち着いて食べられる - 38二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 12:54:38
白湯のんで内臓が喜んでくれんのちょっと萌えるんだよな
お前のために頑張るぞ!感があって好き - 39二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 13:26:49
あ〜あったけぇ…って気持ちになれるから好き
- 40二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:58:15
一気に寒くなったから飲み始めた
熱湯から冷めるまで待つ時間がいいね - 41二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:00:46
白湯スレが2スレ目まで行く掲示板とは
- 42二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 18:21:43
朝に白湯飲んで晩にカリン酒のお湯割りを飲む
完璧だな! - 43二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:12:08
寝てるときに体温高いままだとまずいのはパソコン修理するときは電源落としてから修理するだろ? と同じような問題で体温高いままだと肉体の修復作業の妨げになるからですね(冬眠する動物とか体温低くなったら冬眠に入るわけだし)
赤ん坊に手袋や靴下つけて寝させると具合悪くするって言葉があります
これは手や足から熱を放出して適温に眠れるよう調節するから熱の放出口を塞いだ結果体内で熱がグルグルして具合悪くするんすよ
靴下三重履きがまずいってのはそういうこと
とはいっても体温下げた方が良いを意識しすぎて風邪引いてもいけないし…湯たんぽでよく冷える足のあたりの布団あらかじめ温めておくのいいと思うよ!
あとは白湯飲んで内側から温めよう!!
わかる
五臓六腑はそれぞれ部下がいたり独自の命令権あって脳みそが社長なら部長課長みたいなもんで人間は一つの社会を体内で飼ってるようなもんだと思ってるんだが白湯飲むと細胞が喜んでくれている感がなんかペットみたいで可愛いんだよな
- 44二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:34:07
このスレで蜂蜜と白湯のコンボを知った
朝と夜に小さじ1分の蜂蜜で脳がちゃんと稼働している感じがわかる - 45二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:39:31
冷ましてるの忘れてて水になっちゃうんだよな
お湯湧いたらすぐに飲みたい派だけど熱いと飲めないし悩ましい - 46二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:45:27
- 47二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:26:03
急に冷えたな
さゆのもう - 48二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:34:21
前スレ見てから白湯活始めたわ
さゆうま - 49二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:35:08
普通のお湯と違うの
- 50二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:49:33
人肌くらいが白湯
- 51二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:51:35
自分も飲み始めた
- 52二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 22:58:35
白湯も大事だし手っ取り早くて簡単だけど
食生活や運動睡眠もしっかりしなくちゃ意味ないからね
今だとワールドカップで夜更かししてる人いそうだから気をつけなよ - 53二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 03:47:44
フフっ
中途覚醒したから白湯おかわり - 54二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 06:21:26
このスレ思い出したから作ってみた
おいしい - 55二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:32:08
朝の白湯タイムだ
お腹がじんわり暖まっていくのいいよね… - 56二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:59:02
このスレ見て白湯飲むようにしてみた
水の味が苦手で水分補給はお茶じゃないとできなくて、でも最近お茶のポット洗うのも面倒になって水不足になりやすかったんだけど、不思議と白湯なら飲める
やかんで沸かすだけだし - 57二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:32:41
適温だと意外と美味いんよな
体が必要としている温度だからなのかもしれん
自分も子供の頃は水の味苦手だったからわからんでもない
白湯はほんの少しだけ甘みあるんすよね
それでも飲みにくいならポッカレモンでも垂らすと良いよ
- 58二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:16:49
冷えた体に白湯が美味しい
柑橘の皮を入浴剤にする話が出ていたけど光毒性といって皮膚についたまま紫外線を浴びると良くない成分も含まれてるんでそれだけは気を付けてね
レモンやグレープフルーツやベルガモットの精油に含まれているフロクマリンが良くないよってだけでお風呂くらい稀釈されていたら影響少ないとは思いますが念のために
柚子や蜜柑はさらに少なめなんで大丈夫だとは思いますが皮でごしごし体をこすったり出てすぐの日光浴はおすすめしないよって感じです - 59二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:30:05
冬にぴったりだからこれからお世話になる
- 60二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:58:19
- 61二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:59:39
備長炭入れると浄水器代わりになるとは聞いた
試したことは無いが浄水器より安いからいいかも? - 62二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:00:26
朝寝起きに蜂蜜舐めて白湯飲むの楽しみ部
- 63二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:32:05
前スレでティファールで湯を沸かすと変な味がすると相談した人なんだけど、ミネラルウォーターに変えたら美味しくなったから水が悪かったみたい
- 64二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:18:15
あるねえ光毒性…確かキュウリパックとかもそれがあるから朝と昼出かける用事ある時やるなやるなら夜にやれ出ないと逆に紫外線でダメージ入るって習ったっけな
でもまあ湯船に浸かるのは大抵の人は夜だろうから大丈夫じゃね?
因みに蜜柑の皮風呂の目安量は一回の入浴につき蜜柑一個分から出た皮くらいだしグレープフルーツだったら四分の一から半分くらいの分量の皮があれば十分かな?大きさにもよるけど
足湯にレモン入れるときは大体唐揚げに添えるくらいの量が目安なのでやりすぎは逆効果だったりするぞやりすぎると肌がヒリヒリしちゃうぞ
まあ結局毒と薬は紙一重なので何事もほどほどが一番いいのだ
61も言ってるが備長炭がいいぞ
というのも炭はマイナス属性なんだが磁石の原理でプラスとマイナスは惹かれ合う為炭を水の中に入れておくと水中のカルキ臭など悪臭の元が炭に引き寄せられる為水が清浄になるんだ
なので一日に飲む分の水道水をあらかじめヤカンに汲んで置いてそこに備長炭を一欠片放り込んでその水を使って白湯を作ったり料理をしたりしたらいいんじゃないかな
- 65二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:17:52
あいよっ白湯5倍にサービスしといたよっ
- 66二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:18:36
良かったねえ
- 67二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:55:03
- 68二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:38:46
急に寒くなったから白湯が体にマジ染み渡る
有り難や
秋冬意外と水分不足になっている人多いからねえやっぱこまめな水分補給ですよおかわり! - 69二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 12:34:45
朝食バイキングでいつも湯ばっかり飲んでたんで変な顔されたが
ようやく認められる時代がきたわ
朝飲む少し冷ましたお湯ってうまいんだもん… - 70二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:07:08
はちみつと白湯を試してみたいんだけどオススメのはちみつある?
今まではちみつを買ったことがないからどれがいいのか分からんのだ… - 71二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:21:40
純粋はちみつと書いてあるやつがなんか良いらしい
- 72二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:23:36
いいやつは高いがその分質良いんで自分はオーストラリア産の生ハチミツ使ってる
あとニュージーランド産森のはちみつも美味かった高いけど
日本の有名メーカーなら山田養蜂場の菩提樹蜂蜜美味かった
栄養価観点なら生のがいいのでコムハニー(巣蜜)なら間違いなく生だしプロポリスもローヤルゼリーも蜜蝋もこれ一本あると摂取出来る
コムハニーなら国産は高いからドイツ産コムハニーがオススメだ楽天とかでも買える
山田養蜂場は支店が日本あちこちあって岡山倉敷美観地区とか観光スポットにもあることあるがいろんな種類の蜂蜜試食出来るから自分に合う味探すのにいいかも
さくらとか菩提樹とかみかんとか蕎麦とか蜂が何の蜜吸ってるかでも結構味違うし
- 73二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:41:28
- 74二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:53:02
山田養蜂場はゆず蜂蜜が好き
- 75二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:31:23
すぐ冷めちゃうからカップウォーマー買おうかな
- 76二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:11:31
今日は湯沸かしポットにクエン酸入れて沸かして掃除
- 77二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:17:27
超耐熱舌だから熱湯を熱いまま飲んじゃうんだけど逆に体に悪いのかな
胃とか食道とか - 78二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:18:39
自分もやってたけど50度以上は食道がんの元になるらしいから煮え湯は極力控えよう……
紅茶とかコーヒー熱々のが好きなんだけどね…… - 79二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:04:37
白湯の時間だー!
- 80二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:59:31
湯沸かしポット洗ってるから白湯今日飲めないんだった
不発 - 81二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:30:21
- 82二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 04:07:55
人生初白湯うめ〜!!!
なんだこれ甘い…あったかい…!! - 83二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:50:30
結構このスレ見て初めて白湯飲んでみたって人多いね
元が水というだけで軽視されやすいが白湯の美味さがこのまま世間に周知されたらいいね - 84二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:54:25
お茶で頭痛になって麦茶だと冷え性悪化する虚弱体質だから白湯ばっか飲んでる
- 85二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 18:18:53
白湯も飲むが風味付けレベルで好きなペットボトルのお茶をほんの少しいれるのも好き、
マグ一個につきキャップ一杯ぐらいでも結構感じる
最近好きなのはコーン茶 - 86二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:22:53
冷えると副鼻腔炎で鼻詰まって頭痛コンボが酷いから白湯を飲み続けている
絶対に助かる - 87二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:26:57
あれだけ好きだった炭酸ジュースを飲もうとすら思わなくなった。休日は白湯しか飲んでない、健康寿命が伸びる伸びる
- 88二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:31:16
今の時期って白湯いれたまだあっついうちのマグを触って暖を取るのも好きや
手のひらあったまるの大事なんだな - 89二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:01:37
- 90二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:03:06
白湯は美味しい
でも、中途半端に冷めかけたものを飲むとお腹がチクチク痛くなるので気を付けてる - 91二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:04:30
- 92二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:11:02
寝る前にハチミツ白湯やってみるわ
ありがとう白湯マスター - 93二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:20:48
お茶はあわねえやつはあわねえんだよなあ…まあ古来は薬として飲んできたものだし
うちの妹なんかアルコールには強いのにお茶はカフェイン入っている系全般トイレと3時間ほどお友達になるぐらい具合悪くなるし飲んだら体調悪化すると判明している人は飲まんほうがいいと思うんだ
飲んだら頭痛がするんなら飲むなっていう体からのサインだよ
やはり混ぜ物のない白湯が最強だとはっきりわかんだね
緑茶と烏龍茶と紅茶は茶葉は同じだ
違うのは発酵しているかどうかと発酵具合だけ(元々は植民地からヨーロッパが茶を取り寄せた際船で長時間運ぶうちに発酵が進んで烏龍茶が紅茶に変化した)
暑い時期国のものは体を冷やすし寒い時期国のものは体を温める
そしてお茶の名産地は大抵寒暖の差が激しい盆地とか標高何百~何千メートルもある山の上であり「冷える」のでどれも温める作用は共通して持っているな - 94二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:19:29
鼻詰まりにも効くのかいいな
頭いてて
はちみつ美味しいから取りすぎてないか不安になって調べたら30gまではセーフらしくヨシ
朝白湯とココアとはちみつ生姜紅茶分は確保出来たぜ…… - 95二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:23:20
そういえば白湯って飲んだことないな
あとでやるか - 96二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:01:46
蜂蜜は健康な人でも一日にスプーン小匙3杯までが目安
殺菌作用が強い他解熱作用や炎症止め作用などもあり擦り傷火傷などに塗ってもいいし他吐いた後の喉の不快感や痛みなどにもいい
そして蜂蜜は善玉菌を増やして悪玉菌を攻撃する性質がある
大腸・肺(金)系統のトラブルは肌や鼻・アレルギー関係という形で不調が出てくるのでその辺改善したら鼻づまりなどもマシになるはず(免疫力の90%作ってるのって腸だからアレルギー関係もここの分類)
因みにどうして五行論では大腸(陽)と肺(陰)がパートナー関係なのかといえばふんっと力んだら便が出るように腸の動きと呼吸の動きが連動しているからです
因みに陰陽論でいう陽というのは「太陽に近い方」という意味で有り拡散の性質があり陰は「太陽から遠い方」という意味で収束の性質があるんだけど陰陽って相対論だから陰の中の陽とか陽の中の陰って概念もあり時と場合のよって陰陽はコロコロ変わるものなので「鎮静」「活発」とかとは厳密には別の概念なのです
人体はバランスを崩すと具合悪くなるわけだからバランス取れというのが陰陽論
木を陰陽に例えるなら葉っぱが「陽」で光合成などで「拡散」を司り根っこの部分が「陰」で栄養価の吸収「収束」を司っているんで水やり過ぎても根っこ腐るし日照りが続いても木は枯れる
だからバランスって大事だね~って学問が陰陽論なのです
というわけで白湯も40℃くらいが一番良いよ
熱すぎても冷たすぎても体にとって良いことないからね
- 97二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:12:32
白湯スレを知りここ数日白湯を飲み出した
身体が気持ち軽い気がするのはともかく3倍くらいお手洗い近くなって草生える
こんなすぐ効果出るんすねぇ - 98二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:47:26
はちみつを一滴ずつ舐めながら飲む白湯めっちゃうめえ
これ甘露飴舐めながらとか、心太フルーツゼリーとかと合いそうだな - 99二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:43:34
黒糖と白湯よかったゾ
- 100二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:45:43
白湯にレモン汁入れるだけでうまいぞ
おすすめ - 101二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:46:51
あったまる
- 102二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:00:32
さて、寝る前に飲むか
- 103二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:43:17
白湯飲みながらスレ見てる
胃に染み渡る感じがするわ~ - 104二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:47:31
リングフィット中の水分補給に白湯飲むようになったんだけど翌日筋肉痛になりづらくなった気がする…水分不足&血行が改善された感じなのかな
- 105二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:23:32
今日も寝る前に白湯を飲む
身体の中から温まるのが心地よい - 106二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:59:25
前スレを見かけてから寝起きと寝る前に白湯飲んでるけど足が浮腫まなくなった
夕方になっても靴がキツくないのってこんなに快適なんだな… - 107二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 07:52:27
- 108二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 09:51:11
熱すぎるとダメなんだっけ
熱々が好きなんだけど - 109二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:04:16
むくみがあるかないかで随分足の見た目も違うからな
ついでに女性に多い下半身太りも子宮が冷えると起きる現象なので上半身痩せてて下半身太っているっていう人はダイエット逆効果になりやすいから冷え改善したほうがいいあるよ
子宮を守ろうとしてまわりに肉つく現象が下半身太り(脂肪の仕事は1貯蓄2体温保持3クッション)だから子宮の冷え改善したら役目終えて消えるのです余分な肉
つまり冬の味覚しっかり取って白湯を飲むのです
まあ良い水で作った方が美味いのは確かだな
自分は最初に専用ボトル購入だけは金かかるけどあとは何度水汲みに行ってもカード持ってたら無料の近所のスーパーで汲んだアルカリイオン水で白湯作ってる美味い
まあミネラルウォーターじゃなくても備長炭いれとけば水道水だって実質ミネラルウォーターになるよ
- 110二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:28:38
美味しい
- 111二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:38:54
やあ諸君今日も白湯の時間だ!
いやあ仕事帰りの冷えた体に白湯が染みるねえ
温かいものはそれだけで満足感が違うよな - 112二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:39:13
- 113二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:47:40
今日も白湯が美味い
ドリンクコーナーで白湯作って飲んでたら奇異の目でちょくちょく見られる世の中から開放されたいものであります
ああでもコンビニでも白湯扱うところ増えてきたってことは今行けばマシになっているんだろうか? - 114二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:52:38
白湯たくさん飲んだ後に感じる、口腔内の違和感ってなんだろう
- 115二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:26:57
ハーブティーの出涸らしで白湯作ってる
大体1煎目で香りがだいたい無くなるのは知ってるけどもったいないから
お茶と言い張るには微妙だけど白湯として飲めばこれはこれで美味しい - 116二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:17:53
レモン……?とおもったけどお冷のレモン水好きだから好きかもな
試してみよう - 117二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:57:37
- 118二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:03:04
この前立っていた羊羹スレを思い出し
羊羹と白湯いいんじゃないかと思ったが朝から血糖上げすぎだよな……ズズ(白湯を飲む音) - 119二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 10:23:21
羊羹と白湯いいじゃないか
運動と運動の合間にやれば効率良さそう
血糖値上昇気になるのに甘味とりたいなら蜂蜜と白湯のほうがいいと思うけど
蜂蜜はブドウ糖+ブドウ糖で出来ているから糖の吸収がおだやかな上に善玉菌増やすから - 120二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:26:37
美味しい白湯
- 121二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 21:39:36
一時期白湯飲んでたけど最近はやめちゃってたんだよね
でもこのスレ見て久しぶりにやるかってなって昨晩から白湯始めたらさっそく便通良くなってビックリ
もう寒い時期だしやって損はないしまた始めようかと思います - 122二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:39:36
寝る前の白湯が良い睡眠をもたらしてくれるわ…オススメや
- 123二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:53:12
今まさに寝る前の白湯飲んでる
落ち着く - 124二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:33:42
冬のトラブルにはマジで良いよ白湯
おかわり! - 125二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 01:47:13
俺もつい最近飲み始めたんだけど、
寝起きの一杯と風呂上りの寝る前の一杯をやるだけでも目に見えて体の調子良くなってる感じがして感動してる
寝つきも寝起きも悪い方だったのにスッと寝てスッと起きれるようになったわ - 126二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:07:34
朝晩このスレを目にするたびに朝晩つられて白湯飲んでたら今朝は自分でお湯沸かしてた
なんで白湯スレが2スレも続いてんだと思ってたけどまさかあにまん民に健康習慣を植え付けるために……!? - 127二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:08:31
選別は始まってるんだよね……
楽しいし美味しい - 128二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:12:26
トイレ近くなったのはどういうことだ(日中1H30M間隔)
水が足りてなかったのか、それとも取りすぎなのか、部屋が寒いのか
カップの容量計ったことないけど1回200ml牛乳パック未満で朝夕、日中3時間毎くらいしか飲んでないのに…… - 129二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:23:09
知らなかったのか白湯は利尿作用あるぞ
余分な成分含まれていないから体内の水の入れ替え…毒素の排出に特化している
ところで白湯スレ始まる前から元々毎朝白湯習慣あった自分は特に変化がないのでわからないのだが
白湯スレ見て白湯飲むようになってむくみがとれたとか便が出るようになったとか寝付きがよくなったとか色々聞くけど
何人くらい白湯飲むようになって変化実感してるんだろうね? - 130二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:41:09
白湯習慣パイセンらに聞きたいけど日中どれくらいの感覚でどれくらい飲んでる?
- 131二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:43:03
昔は水に当たるから沸かしてたけど時代と共に意味も変わるもんやな
- 132二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:26:19
- 133二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:19:24
白湯と湯冷ましの違いがわからん……ついでにお湯入れてそれからちょっとだけ水入れて飲みやすくしてるこれが白湯なのかすらわからん……
- 134二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:32:17
むくみとかは分からないがトイレは近くなった
あと体の冷えがちょっとわかるようになった - 135二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:10:43
- 136二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:20:56
朝一の白湯のあるなしはその日のお通じの良し悪しに影響あるな
在宅仕事の日は2リットルの保温ポットに沸騰したお湯入れてマグカップで冷ましつつ飲んでる - 137二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:50:17
- 138二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 19:56:09
元々めちゃくちゃ飲んでるのに水分不足言われてあれ?と思ってたけどここみて一口ずつ飲むようにしたらちょっとましになったかも
ガブ飲みよくないね - 139二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 20:39:16
白湯飲みはじめて思ったことは水に旨さってあるじゃんってこと
無味だと思ってて水道水そのまま煮沸してたんだが、最近浄水器付けて飲んだら全然違くて感動した - 140二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 21:56:26
あ〜ほっこりするんじゃ〜
- 141二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:19:17
大体40℃前後くらいが白湯で常温くらいまで冷めたのが湯冷ましでいいと思うけど便秘改善やむくみ改善冷え性改善が目的なら白湯のほうがいいぞ
基礎体温(平熱)が1度違えば免疫力15%上昇するんで内から温める事自体に意味があるから
水を飲んでいるのとちゃんと吸収出来ているかどうかって別の問題だからなあ
小腸が疲れていたら栄養吸収率が低下するし腎臓が疲れていたら水分吸収率が低下する(そして腎臓の天敵は冷えと塩分なので冷たい水は逆効果になりやすい)
牛乳とか栄養価高いのは本当だけど日本人が牛乳飲み出して精々150年くらいしか経ってないし牛乳(乳糖)分解する酵素あんまり持っていないからお腹壊しやすい人も多いしパッケージ裏にかかれている成分表にかかれた栄養価のうち4分の1吸収出来ていたら良い方だからな…体調悪かったり相性悪かったら栄養吸収率は更に低下する
だから昔から土地のもの食えって言われるんだが(その土地のものが一番相性いいから)
どんなものを取っていたとしても吸収されないと意味がないんだなあ
前の職場(工場で肉体労働)にいた時に夏一日3~4ℓくらい水分とってたのに熱中症でぶっ倒れて病院に世話になり点滴打って貰いながら「水分吸収できていませんね。素通りしています」とお医者さんに言われたのは俺なんだ
つまりしっかり水分吸収する為にも白湯を飲むのです
- 142二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 00:25:14
アルコールとカフェインと甘味料が苦手で糖分は飯からガッツリ食べたくて炭酸は歯が弱いから避けたくてって選んでいくとコンビニで買いたい飲み物が水くらいしかない
なかったが今年はペットボトル白湯販売でやったぜ。来年も発売して欲しいから見たら買ってる - 143二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 12:04:12
白湯飲むぞ
常温の水も物足りなくなってきた - 144二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:16:30
さて寝る前に飲むか
- 145二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:31:19
白湯の時間だ
温かいものは美味いなり
体質的に油もの苦手なのに鶏カツ弁当美味そうでついうっかり夕飯に食って胃もたれと不快感に4時間襲われてて気持ち悪いんだが白湯飲んでちょっとだけマシになった気がするぜ - 146二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 06:32:00
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:47:13
白湯はうまい!
- 148二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:12:03
ペットボトルの白湯なんてあんの!?売れんの!?と思ったけど、よく考えたら冷たいミネラルウォータも常温のミネラルウォータもあるんだからあったかいミネラルウォータも全然変じゃないよな
白湯スレ見るようになってから目から鱗落ちてばっかだ
- 149二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 13:22:07
水を取る
温める
…という行為自体が人体にとってメリットが多いのに「たかが水だろ? そんなんで何が変わるんだよ」って思っている人結構多いっすからね
あと白湯飲むようになってはじめて水に味があることに気付く人も意外と多いし
適温だとちゃんと美味いよ
ぬるいと不味いけど - 150二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:50:11
頭いてて
白湯飲む - 151二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:06:32
白湯を飲んだので寝る
おやすみ - 152二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:39:53
身体の内側から速攻で確実に暖めるという
この世のどんな薬にも出来ない事
あと岩塩入れてみたり三温糖とか蜂蜜とかおろし生姜だの色々あるけど面倒だから何も入れない白湯に戻る
あと夏場は白湯でもちょっと温度高めにして薄ら汗を出したりガブ飲み防止したりと温度の工夫の余地は多いにあると思う - 153二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:51:05
半信半疑だったけど旨いな、蜂蜜白湯
- 154二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:56:40
蜂蜜をなめながら白湯を飲む
やってみればわかるこの美味さ
やるだけならタダだぞ別にデメリットもないしメリットはあるけど - 155二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:23:35
- 156二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:30:45
- 157二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:36:00
レンチンと沸かしたやつで味違うんだろうか
- 158二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:40:26
湯沸かしケトルをぼーっと見る幸せ
- 159二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:42:41
なんとなく風味が違うような気がするけど水質とかも各々違うだろうし自分でやってみるのが手っ取り早いと思う
- 160二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:18:32
今日から初めてみたんだけど温度が合ってるか自信ない
とりあえず、温かいけどグビグビいけるぐらいで飲んだ - 161二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:46:35
白湯があると薬飲む時にもいいんだよね
- 162二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:16:13
そろそろ白湯の時間
- 163二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:27:26
- 164二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:14:40
ちょっと今日は冷えるな
湯飲みあったかいから白湯飲むと冷えた指も温まるのじゃ - 165二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:12:28
逆流性食道炎になっちゃってコーヒーも紅茶も緑茶もあまり飲めないから白湯飲んでるけどめちゃめちゃ美味しい、もうこれだけでええやんってなってる
- 166二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:02:56
白湯を飲み。また冷めるまで本を読む
- 167二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:17:05
ハマりすぎて4.5杯飲んでる、朝・帰宅・風呂後・夕食後・寝る前で白湯漬けになってる
- 168二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:19:13
あったかい水は冷や水と違ってゆっくり飲むから飲みすぎなくてすむ
- 169二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:26:58
今まで煙草の後の水砂すぎて飲めなくて困ってたけど白湯にしたら何とか飲めるレベルになったわまだ砂だけどベランダ寒いしあったまるから一石二鳥だわ
- 170二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:13:47
普通に白湯美味くて仕事場でも飲んでるわ
タンブラー用意しとくだけでお湯が出る環境なら何処でも飲めるのは楽だし、リラックスできるわ - 171二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 06:07:16
おいしい
- 172二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:56:06
ホットワインがある
ワインと生姜とシナモンと蜂蜜が基本で混ぜて暖める
生姜はスライス シナモンはスティック 更にクローブやナツメグが入るやつもある
自分は赤ワインに摺り下ろし生姜と粉末シナモン多めに三温糖で飲んでる
- 173二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:44:08
昨夜白湯と蜂蜜摂取したら起きた時喉の乾きが軽減された
今日もやる - 174二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:44:18
冷ましすぎて飲むの忘れて結局ちょっとぬるい水になっちゃう
- 175二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:00:49
三温糖しかないけど白砂糖よりいいもんなのかしら
はちみつそろそろ切れそうなのよね
今日も白湯
体重から割ると思ったより飲まなきゃいけなくて驚いた - 176二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:14:09
- 177二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:39:15
- 178二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:48:01
寒くて腰が痛い
助けて白湯 - 179二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:02:36
- 180二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:54:01
軟水のほうが飲みやすいからおいしく感じる
- 181二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:09:15
- 182二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:14:11
- 183二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:21:51
- 184二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:24:57
スーパーで見かける無料(容器代別)で水貰える奴とかどうなんだろう…
幸い近所だから持ち帰りも苦じゃないがしかしなぁ… - 185二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:27:18
白湯特有の味や匂いってあるよね 普通の水とは違う感じの
- 186二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:29:35
- 187二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:44:37
えっ埼玉ワイ「なかなかいけるな…」ぐらいの感じで飲んでたけどまだまだ伸び代あるってことじゃん軟水買うわ
- 188二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:55:08
- 189二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:57:56
ここで見てから飲み始めたらおしっこジャージャーで草ですよ
- 190二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:11:10
買い物のついでに水汲むのであって水のついでに買い物は散財しちまうよ
水汲むといってもペットボトル二本分を週に2回くらいだよ汲みに行くの
買うなら無くなってた食材ちょい足しくらいでいいんでは?肉とか日持ちしねえし
- 191二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:33:23
- 192二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:48:45
くっそ寒い!!お湯が!!美味い!!
- 193二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:07:35
親は白湯飲むと喉がカサカサになるらしい
何故だろう - 194二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:17:45
5分沸騰させてみたら、もっと変な味になったんよ
- 195二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:22:18
朝早い仕事だから白湯飲んで身体あっためて気合い入れる
- 196二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:22:34
- 197二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:55:19
白湯は腹を冷やさずカフェイン糖分脂肪分塩分が含まれない完璧な健康飲料だ
- 198二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:13:38
白湯を飲んで水分を補充した結果中途半端に水分不足を自覚したのかもしれん
あるいは↑で出ているように白湯に使った水の質が悪いとか
その場合備長炭で解決できると思うけど
もうすぐ完走だが3スレ目いくのかな?
このスレ見ててホッとするから行ってくれると嬉しいけど白湯美味いだけでここまで続くの笑っちまうな
前代未聞なんじゃないですか?
みんなで美味しく白湯活しよう
- 199二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:49:13
ジジくせぇもん飲んでんなぁ
- 200二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:21:20