- 1二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:27:42
- 2二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:28:26
- 3二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:28:42
※初搭乗です
- 4二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:29:20
元々近接戦特化の機体だったのにラウおじさんが乗るっていうから急いで改修した結果なんだ、仕方がない事なんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:29:27
いうてシミュレータはやったちゃうん?
- 6二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:29:47
- 7二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:30:36
…クルーゼはナチュラル
- 8二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:30:49
- 9二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:30:52
クルーゼナチュラルやないかい!
- 10二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:32:33
- 11二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:34:07
- 12二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:35:17
※アル・ダ・フラガおじさんは純粋なナチュラルです
どうなってんだよコイツの才能 - 13二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:35:57
薄汚いクローンはこの世から消さなきゃ
あ、勝手に消えるからいいか - 14二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:36:37
ほんとに消えるのやめろ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:38:59
- 16二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:40:07
- 17二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:40:46
なんだかんだで推力で振り切るのはベストアンサーの一つだから…
- 18二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:44:03
- 19二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:44:57
- 20二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:45:51
何十発と(下手すれば三桁?)撃ちまくってるのに避けられまくってる…
- 21二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:46:52
- 22二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:47:39
お、出来損ないの血の薄い馬鹿息子じゃん
- 23二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:50:16
フレイが二人の戦いを見ている時にミーティアフリーダムがイカれた動きしてて笑う
- 24二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:51:28
- 25二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 17:56:16
コイツの弾幕掻い潜った経験あるならストフリも被弾無しだわなと納得
- 26二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:01:04
ぶっちゃけクルーゼは才能に見合う機体に乗ってなかっただけなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:01:07
- 28二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:03:08
- 29二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:04:05
- 30二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:07:02
ストフリのはチューンしてあるだけで一応第二世代だった筈だしキラって空間認識能力持ってたっけって思ったがあの父親だしフラガ遺伝子のいい所も入れるよな…
- 31二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:07:23
コーディネーターvsナチュラルvsクローンで戦争起きそう
- 32二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:08:19
- 33二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:11:17
- 34二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:15:49
代々資産家だったらしいけど、(アル・ダ・)フラガ家はロゴスメンバーかそれに近い位置にでも居たのかね?
- 35二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:16:11
- 36二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:16:32
クルーゼやラウが評価される度に間接的に盛られる男
- 37二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:17:21
- 38二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:17:31
クソ機体では?
- 39二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:18:27
- 40二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:18:28
自然に分裂させるな
- 41二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:20:41
2番目の兄弟のルさんはどうした
- 42二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:21:34
- 43二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:22:34
- 44二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:23:07
種死でキラの避け方向上してるように見えたが
これと戦ったからだよなあ - 45二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:23:31
主人公側が大型機体(ミーティア利用)なのって珍しいよね
両方でかいは0083であったけど - 46二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:25:20
連合は複座機モビルアーマーとかOS改良とか各種特殊装甲とかすんごい真っ当な進化してるから余計ね……
- 47二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 18:29:27
それでもシリーズのラスボス機じゃ断トツで好きなんだよね
- 48二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 19:16:21
- 49二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 20:46:34
- 50二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:33:00
弾幕の薄いところに無理やり移動したり推力で振り切ってる
- 51二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 21:50:16
- 52二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:10:46
核動力を持つ機体の最適解に近いよねこのヤケクソビーム砲の数。小さいのすら2門ついてるの草。
- 53二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:13:11
- 54二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:14:02
- 55二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:18:57
終盤一気にザフトが押されたのは単純に物量差があるのとサイクロプスで地上戦力ズタボロにされたから
ナレーションでも序盤はよく誰もが連合の勝利を疑わなかったと入ってたし、あれだけ物量に劣るザフトが連合を追い込んだのがMSとそれを活かすコーディネイターの能力の高さを証明してる
もともとMS自体CEでは数に劣るコーディネイターが能力で優位に立つのを活かすためのものだから、種死になると連合が切り札を大型MAにするのは自然な流れ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:28:03
- 57二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:31:29
- 58二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:31:44
- 59二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:33:32
- 60二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:39:40
- 61二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:40:43
そもそも全力で打ち込んだところでメダリストになれないのが世の中だしな
- 62二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:42:15
- 63二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:45:18
- 64二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 22:55:02
ライフルでジェットストライカー撃たれて不時着やね
- 65二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:07:30
端末一機に多数の砲を搭載するのはシリーズでもかなり珍しいのだろうか
C.E.ではメビウス・ゼロのときから2門だったためそういう発想に至りやすかったりしたのかな - 66二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:14:07
- 67二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:21:15
- 68二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:24:40
それを天才的な出来る才能を持たされてるのがジョージってことだよ
もともと才能を持たされてるのがわかってるのはデカイけど、ジョージ自身が宇宙に旅立つ時の告白で自然に生まれた者より才能を与えられたと言ってる
ジョージは17でDr.コース修了、オリンピック銀メダリスト、アメフトスタープレイヤー、空軍エースパイロット、宇宙工学でも実績ありと盛り盛り
傑作コーディネイターにはここまでの才能を持たせられるんだからヤバいわ
- 69二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:32:10
- 70二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:34:56
- 71二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:39:52
キラとクルーゼの対決ってぱっと見因縁無いように思えて実は
スーパーコーディネーター
vs
最高のナチュラル(クローン)
という、人間の業によって産み出されたCE世界の縮図そのものという激アツな対決。 - 72二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:47:35
- 73二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:48:08
- 74二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:50:48
- 75二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:53:16
そうなるとプロヴィデンスやレジェンドの多砲門ドラグーンは、戦艦とかの主砲というよりかはイージス艦のミサイル複数同時制御みたいな思想なのか?
- 76二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:53:30
- 77二次元好きの匿名さん22/12/01(木) 23:58:21
- 78二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:00:19
- 79二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:11:43
角度ついてなかった?左胸が抉られることはあってもコックピットや機体全体にはなんの問題もないコースに見えた
- 80二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:24:01
ドラグーンを機体正面に配置してるからね
真っ向から向かってくる相手に真正面から撃って掠る角度でしたはなかなか厳しい - 81二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:33:12
- 82二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:40:45
- 83二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 00:44:54
エンジン部分はギリ避けて外部装甲と内部機器が少しふっ飛んだ感じかな?
- 84二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:07:34
- 85二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:42:09
- 86二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:47:40
そもそもフリーダムの核動力炉は腹だからな
胸のダクトはあくまでダクトの出口がそこにあるってだけ - 87二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 01:52:42
- 88二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 04:38:00
そもそもフリーダム側の種割れ以降は本体にドラグーンを回収するシーンが確認できないんだ
もちろん見落としやプロヴィ本体が映っていないタイミングで回収した可能性はあるけど、そういうシーンではドラグーンは映ってたり、鍔競り合い中にドラグーンが戻ってなかったりで、エターナルで交戦し始めてから最後まで一切回収できてない説がある
だから単純にドラグーンの出力が落ちてた可能性もあるのよね - 89二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:19:21
キラって近接はビームサーベルと足があれば十分だから機動力を確保したら射撃武器を複数積みたいタイプな気がする。
- 90二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:21:48
フリーダムのダクトはエアインテークなんで動力炉につながってる場所じゃないから大丈夫なんじゃないの
- 91二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 16:31:18
そもそも胴体なんて基本直撃したらどこでも爆散するのが普通ではある
- 92二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:02:11
フレイの思いがキラを護ったんだよ
- 93二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 17:23:07
核搭載機だし最高峰のダメコン設計がなされてたとかあるんじゃない
それにドラグーンの火力とか被弾の角度とか諸々が合わさって運良く生き残った - 94二次元好きの匿名さん22/12/02(金) 19:07:04