- 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:56:29
- 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:57:46
- 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:00:36
公式イラストのマックイーンの顔を模写しまくるorトレースしまくる
- 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:03:44
これ1枚で終わるなら赤ペンスレにいったほうが保守する手間がなくていいぞ
しかしフリルなんかうまいな - 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:09:53
- 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:12:57
- 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:15:13
ざっと赤ペンした
まず顔の球体に沿ってアタリを引いて目・口・鼻の位置を整理
離れて見て上手い絵と比較して良いバランスを見極めよう
で、アタリに沿ってパーツの位置を変える
あとケモ耳も顔パーツの一部として考えた方が良い。基本的に耳の付け根の位置は目の位置と連動する
ウマ娘でいうとつむじよりちょっと前が正しい位置
これはオマケ。マックイーンみたいな横髪は正面絵でない限りは結構な割合で顔を隠す。具体的には目の真横ぐらいまで
こんな感じでいいんじゃない
- 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:48:15
- 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:48:48
うおっすげぇ赤ペン…
- 10ぬし22/12/05(月) 21:46:57
顔の立体感 目のパースの掴み方ってどうすればいいですが?
やはり実物の観察や模写が有効でしょうか? - 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:48:06
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:10:40
まずは模写で何となく描いて、美術解剖学とかで実際の顔にどんな凹凸があるか理論を学んで、あとは実際に描いてみることかなあ
パースは簡単な立体で遠近感を手に覚えさせるのが一番早い - 13ぬし22/12/05(月) 22:52:38