- 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:44:23
- 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:45:31
- 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:50:36
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:52:23
興味があるので、良ければ回しかたを教えて欲しいです
- 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:53:27
時空ないのかと思ったけど魔術師と別物だから入らないのか
- 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:53:28
- 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:55:37
眷竜スタヴェってどのくらいノ頻度、どんな場面で使う?
- 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:58:08
オッドアイズフュージョン入れないの?
- 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:59:55
【遊戯王マスターデュエル】絶対に押さえておくべき「EMオッドアイズ」の展開ルート2つを解説【Yu-Gi-Oh! Master Duel】
自分はこの動画で回し方覚えた オッドアイズバトラーの使い方さえ覚えれば回せる
魔術師は入れると少しごちゃつくからね グラフドラゴンはサーチ手段豊富なので結構出せる
基本的にP召喚した後アストロと何かで出してエレクトラムコピーかな 大体毎回出してる
盤面の数は変わらないけどもう一回出したアストロでアドは取れる
- 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:01:42
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:02:41
- 12122/12/06(火) 00:04:19
ディゾルバーでいいかなーと思って抜いてたけど後攻で強いから入れてもいいかも 入れたやつも回してみようかな
- 13122/12/06(火) 00:14:16
- 14122/12/06(火) 00:27:53
まだ慣れきってないから「お前こんな効果あるんか…」ってのとルートが無限にあるから全然飽きないぜ 前期は罠ビ系使ってたから余計感じる
EMオッドアイズ有識者の方、こんな構築あるよーとかあれば教えて下さい - 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:48:19
時空は盤面に魔術師を要求されるからオッドアイズ出張には使いにくいよね
魔術師とオッドアイズって意外とシナジーが薄い気がする - 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:02:19
バトラーやバレットが展開に絡みながらEMに加えてオッドアイズ名称まで持つから凄い使いやすい
オッドアイズ↔EM↔魔術師みたいな関係よね 近いようで実は少し離れてる