- 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:38:13
- 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:41:43
だからこそミオリネの身体とかは何も奪われずにスレッタとか会社とかその辺を全部ロストしそうよね
- 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:42:16
スレッタ:「ごめんねいつもエアリアルに頼りっぱなしで」……まあ自己評価低い
グエル:親父にすぐ打たれる。スレッタに褒められるだけで惚れる。自己評価低い
エラン(4号):自己評価?使い捨ての僕にそんなものがあるとでも?
シャディク:元孤児だからかミオリネに対する勇気ないし、自己評価低い。でも、本人の中では自己評価高いと思ってそう
この世界の大人達さぁ!! - 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:43:07
クソな大人の犠牲者すぎる
- 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:43:56
クソおやじの本意がなんであれ、ミオリネに味方はいなかったもの。自尊心ってのは周りに育てられて初めて自分のものにできる。
- 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:44:01
ミカエリスが隻腕なデザインだし、シャディクの腕ならいつか吹っ飛びそうな気はするんだがなあ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:44:50
- 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:44:56
- 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:45:16
むしろ高い印象はあんまりないな
元が高スペックでそれ踏まえて動くから自信ありげに見えるけど、周りが自分のために動いてくれるみたいな自意識過剰さは無い気がする - 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:46:44
しいていえば、地球寮で強引に会社設立したり会社方針決めるあたりの強引さ?でもあれは合理的の方かも?
- 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:46:57
自分で責任抱え込むタイプで、そのために自己犠牲を厭わないって感じかな
受けた恩は忘れないし義理は果たす - 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:52:02
- 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:52:35
- 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:54:13
- 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:55:52
スレッタと自分天秤にかけて「っしゃぁ!両方救ったらぁ!」ってなるタイプじゃないよね
「仕方ないわね…」ってスレッタだけ助けて自分のことは諦めそう - 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:55:58
- 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:56:29
親父と違って自分に力がないことをわからされた後だから周囲の意見を聞けるし軌道修正できるようになってるの良いよね
- 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:57:07
メインキャラたちにとっては「自己の肯定」が最終的な目標になるのかな
それこそスレッタなんかは今後は個人としての存在意義すら否定されかねないし - 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:58:19
あれは単純に知識というかアーシアンの事情をしらない経験不足故だからな。
給料足りないとかは予想してたけどベネリットグループに連なる人間でもアーシアンではMSという兵器にあそこまで忌避感をもつってしらなかった。
自分への自信からくる配慮しないではなく、無知からくる配慮できないって状況だった。
だからこそその後地球寮のメンツの反応見て、即座に撤回できたわけだし。強い語気と突進力が強いから見落としがちだけどかなり自分に自信ないよこのこ。
- 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:59:02
ミオリネは持ち前の美貌も頭脳明晰さも全部総裁の娘としてのアクセサリーされてるからそりゃ歪む
- 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:00:10
7話でスレッタとの交流が増えた影響で自己犠牲精神が強まった疑惑がある
主人公だったら最後まで進めば二つで両取り狙うんだろうけど9話見る限り今までの生活の影響で諦観が強いっぽいし - 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:00:15
- 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:00:15
- 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:01:13
親からの脱却が話のメインっぽいから自己の確立や自立も一緒にやらんとな
- 25二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:02:44
ネームド大人にロクなのいないからスレッタミオリネは勿論御三家も全員子どもなのにどこか在り方が痛々しいんだよな
まともな大人に囲まれて育ったっぽいチュチュパイセンは差別の中でも強く逞しく安定感あるし - 26二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:03:01
どんなに生き方しても総裁の娘ありきのミオリネの前に現れた水星たぬき
作ったトマトは美味いまずいかで判断し馬鹿正直に責任取ろうし嘘もつけない色ボケ娘で
ミオリネさんを信じてるからミオリネも命をかける - 27二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:03:10
おそらくデリングに大事にされた記憶も無いだろうから
そのせいで性格が歪んで周囲に攻撃的な態度を取るようになって
結果友達が出来ず更にはトロフィー扱いされることで更に歪んでというスパイラルだったんだろうな - 28二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:13:04
今のミオリネて今までに比べるとまじで幸せだよ。
可愛い花婿にホルダー関係なくなんだかんだ認めてくれるし諫めてくれる部下がいる。
たぶん母親死んで以来すらあり得るよあんな幸せ。
だから…俺はスレッタか地球寮は死ぬと思うな。 - 29二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:17:15
- 30二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:18:51
ある意味自分のことや自分の願いを蔑ろにしてるものな、それはスレッタがかなり大事なのもあるんだろうけど同時に自分のことが低いんだと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:19:24
- 32二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:20:31
水星魔女は毎週激動の展開で情報が更新されるから序盤評価はだれもあてにならないんだ、見てみろあの冷静沈着な弟とか
- 33二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:21:34
- 34二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:22:26
(大きい声で言いたくないけど宇宙でミオリネ拾ったスレッタに「責任とってよね」は嫌な女だと思う好きだけど大好きだけど)
- 35二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:23:20
- 36二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:23:25
- 37二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:24:31
当時はそう思わない視聴者が結構いたという恐怖
- 38二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:25:11
- 39二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:25:14
利益の抜きでミオミオのためを決闘挑む存在がいなかったところにアホそうな転入生が今後の学園生活無視してホルダーのグエルに勝負挑んだ時点で脳焼かれてるんだわ
- 40二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:26:49
- 41二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:26:55
- 42二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:27:08
1話のミオリネが一番擦れてて周りを敵だと思ってて全部自分で片付けたいと思っている状態だからね
だから、1話のミオリネが一番酷い状態 - 43二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:29:01
- 44二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:30:10
その時のミオリネは他人のために怒ることになるからめっちゃ怖そう
- 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:30:25
9話の回想ミオリネを見ると、今との違いがよくわかる
今は全然イライラしてない - 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:30:41
自分から一人になる事を選ぶなら日常生活くらいはいけそうだけど
無理矢理全部取られたらもう駄目なんじゃないか - 47二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:31:49
1話の時点でスレッタへの好感度高い
そこにガンダムパイロットである以外は色ボケ世間知らず精神年齢低めたぬきだと徐々に情報開示されて
この娘は私が守護らないと……って覚醒する本編ミオリネ - 48二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:32:38
自身の性格もあったとは言えあの時のミオリネは孤立した存在だったからな
だからあの時点でのミオリネが他人を振り回した、嫌な女だったというのは間違いではないのよな
ただ話が進むに従って一度心の中に入れればそうした側面は鳴りを潜めて献身的な側面が顔を出して今の評価に繋がってる
- 49二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:33:45
- 50二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:34:18
- 51二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:34:23
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:42:44
もし死んでも母親のところに行けるから無茶が出来る状態になり
そのまま同じくらい大切な存在が出来たからそのためなら自分を犠牲に出来るようになったのかな
物扱いとかは怒るけど成績褒められたら嫌味って返してるし
スレッタの補習の時も自分の力を出来て当然みたいな言い方だから自尊心は歪んでるし自己愛に至っては本当に少なそう - 53二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:44:06
- 54二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:50:35
言ってしまえば「夢」というか「未来への展望」がないのよな
「今」から逃げるのに「今」を維持するのに必死で「未来」を見れない
4話のスレッタの夢を聞いたときはいろいろ思うところはあったかもしれない - 55二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:51:44
わかる あの子の花嫁だからよ!ってシーンも決め台詞って感じじゃなくて、スレッタを助けたくて衝動的に出てきた言葉って感じだったし、気持ちが先行してる部分が常にあると思う。
だからこそ登場人物の中でスレッタに手を差し伸べる速度が最速なんだというところもあるが
- 56二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:53:16
- 57二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:56:08
今となっては死ななかったとしても最終話まで見れそうにない顔
- 58二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:56:39
想いが先行してそれを高いスペックと意志力が実現する女
- 59二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:47:40
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:49:11
- 61二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:52:20
花嫁だぞ
- 62二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:54:27
- 63二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:13:01
ミオリネさんの最大の理解者って現状プロスペラさんぽいのがね
何気ない自己紹介でミオリネさんがスレッタにどこまで話してるか探りを入れて
周辺事情も調べたうえで煽って自分に都合が良いように成長させてる感があったし
本当に内面を利用されて死んでもおかしくないという - 64二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:15:45
- 65二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 06:39:52
ここ最近のミオリネはスレッタのために働きすぎて、個人的な望みとかやりたいこととか残ってる?って心配になる
まあスレッタとエアリアルを守ることがそうだと言われたら何も言えないんだが… - 66二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 06:48:55
スレッタと地球寮の面々と楽しく過ごすことが、今のミオリネの願い全部なんじゃないかな
いきなり「お前ら、私の会社の社員な!」やるのワガママだったけど、地球寮もミオリネにとって大事な場所の一つで友達に無自覚に甘えてたんじゃないな、今から考えると
- 67二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:06:49
今まではミオリネの一方的な献身だったのが9話でスレッタがミオリネを守るじゃなくて信じて助けたいて事は隣に立って歩こうとしてるのが今後どうなっていくんだろうな
- 68二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:13:37
スレッタとミオリネの信頼関係については丁寧に描写してるし強固なものになってるのは間違いないけど、やっぱりプロスペラとミオリネが対立するとかになったら揺らぎそう…
- 69二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:22:02
- 70二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:28:07
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:41:58
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:08:36
例のピクニックイラストみたいに話の合間でちゃんと地球寮のみんなと楽しめているならいいんだけど、このアニメあんまりそういう日常シーンないからね