- 1122/12/14(水) 10:02:40
- 2122/12/14(水) 10:03:36
月刊連載はそのままとする
つまりほとんどの連載は月刊連載になる - 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:04:32
漫画家が健康になる
- 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:04:34
収入が減る
- 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:05:42
Twitterにイラスト挙げさせられて結局変わらない
- 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:06:37
更新多い方が需要あるだろうから他のとこが週刊連載するようになるだけなんじゃない?
- 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:06:58
月刊用のページ数に変わる
- 8122/12/14(水) 10:11:11
- 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:12:42
月刊連載2つかけもちと、季刊連載してて月100ページレベルで描いてるKAKERUには影響なし
- 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:16:40
- 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:18:01
- 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:19:01
コミックアース・スター
それぞれの作家にとっては月刊連載だけど、たまに週刊か隔週ぽいのがあるよね - 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:19:31
SNSで勝手に週刊連載を始めるのは有り得ると思う
- 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:19:45
ワンピースはいつかそうなるんかな…
- 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:20:37
全ての漫画が月刊誌のなか、毎週新作が読めることを売りにした新しい漫画雑誌の企画が持ち上がる
- 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:22:53
新聞の4コマ漫画は?
日刊 - 17122/12/14(水) 10:23:34
- 18122/12/14(水) 10:25:03
今どき、新聞の4コマ漫画って需要どうだろ?
- 19122/12/14(水) 10:25:39
一時期流行った闇営業…
- 20二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:26:38
- 21二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:28:54
少年漫画のブランドイメージは、
月刊〈週刊
って感じ
少女漫画は、週刊連載の雑誌はないよね? - 22二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:30:24
現役高校生が週刊連載の果てに入院したんだから、休め!
- 23二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:30:36
デジタル雑誌(不定期更新(7日間隔))
- 24二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:32:14
単行本発刊ペース変わらないならOKかな
- 25二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:33:12
- 26二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:34:10
なんか看板漫画分散させて二種類雑誌を作るとかで発行ペース途切れさせないようにしそう。
1週目:月刊少年ジャンプ(呪術、ヒロアカ連載)
2週目:月刊少年ジャンプ+(鬼滅、チェンソーマン連載
)
的な感じで。 - 27二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:34:44
少年ガンガンの隔週連載時代って大変そうだなーって思ってた
21世紀になってヤングガンガンが出てきたけれども - 28122/12/14(水) 10:36:53
- 29二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:42:26
- 30二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:44:03
誰もが月刊のページ数でも上手く構成できるとは限らないから
週刊では面白かったのにパッとしなくなる作家も出てくると思う
プロだしすぐ慣れるだろうけど - 31二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:46:24
- 32二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:48:44
日常モノのオチってペース変わると大変そうだな
- 33二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:49:24
大御所ばっか
- 34二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:51:55
- 35二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:00:40
まとめブログサイトにとってメリットなし
- 36二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:23:07
管理人に消されそうだな
- 37二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:38:33
ワンピースや100カノの作者の体調を心配はしている
だけど、毎週連載を追っかけたいのも本音 - 38二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:42:03
漫画そのものが時代のスピードについて行けなくなって全体的に人気が下がる
- 39二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:33:03
普通にあり得る
- 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:57:12
時代のスピード
- 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:05:51
筆の早い人は掛け持ちで連載しそう
あとアニメ化の動きが鈍くなってオリジナルアニメが増える可能性あるかも - 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:12:51
週刊の超長期連載はワンピースが最後だと思ってる
- 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:23:02
週刊余裕でこなしてる真島ヒロとかもいるのに週刊連載叩かれすぎだろ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:27:56
月刊で20ページ4話同時に掲載する
- 45二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:31:28
- 46二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:42:11
全ての漫画が季刊連載になったらスレが立つ
- 47二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 11:09:48
幼女戦記の人は月刊連載だから輝く
- 48二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:27:19
週刊連載は人がやるもんではないのは本当にそうなので、個人的にはマジでこの世から週刊連載撲滅してくれないかなと心から願ってる(元週刊アシ)
週刊の1番の利点は盛り上がりと話題性が途切れない事
続きを待つ期間が短いというのは読者にとって超メリットだし作者にとっても売上に直結するメリットではあるけど、勿論命を文字通り削って時間縮めてるわけで…死なれたら元も子もない
でも話題になって読まれなければそもそも話は始まらないんだよね〜〜〜漫画家は博打な商売
Twitterとかネットのおかげで話題になりやすさは格段に上がったけど、代わりに忘れられる速度も加速度的に上がってるからまた難しい
そもそも
週刊は金は入るがアシの人件費等出て行く金もバカ高い
月刊はスケジュールは比較的楽だが代わりに金の入りも緩めでアシを雇うのはハードル高い→全ての作業が作家にいく
なのでどっちにしろ作家への負担は重かったりする 個人業だからそこは仕方ないけど
個人的には、モーニングみたいに雑誌ページ数の2倍の作家用意して隔週連載でローテ回すみたいなやり方が浸透してくれないかなぁと思う… - 49二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:59:20
作風とかにもよると思う
じっくり時間かけて世界観を構築していくタイプの作品は生き残るの難しくなりそう - 50二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 09:12:45
- 51二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 09:13:34
- 52二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 09:17:23
- 53二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 09:23:33【ワンピース】東映「映画が売れないなぁ」「ふむ、では週刊連載中の原作者に映画のプロデューサーもやってもらえばどうだろう」無事東映の脳は焼かれた模様 他の漫画家「やろう…やりやがった…!!!」 作者「しぬ」 これはお前が始めた物語だろう 真弓さんもアニメが夜7時から朝9時になった時はアニメが終了するかもと思ったんだっけね…|あにまんchanimanch.com
これのコメント欄でも、作家の負担がでているな
週刊月刊じゃないけど、メディア展開の辛さが・・・