- 1二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:18:13
- 2二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:19:06
- 3二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:19:40
構築やプレイングやよく見かけた相手デッキへの相性やらをしっかり解説してくれるなら、いくらでも需要はあるよ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:21:02
知らないダイナレスラーだ……
- 5二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:25:34
とりあえず使用感とか書いていきます
ナチュルビーストについて
上振れすぎるので先行で出すことは無かったです コズサイとライフォビアで何とかなることも多かったので正直コエロフィシラットごと抜いていいと思ってます
混ぜ物について
よく勇者デスフェニ煙玉とか言われてますが不純物が多いし後攻とった時にどうにもならないことが多かったのでそれらを抜いて一滴と誘発を多くしています
最後の10戦くらいは全部後攻取らされたので自分の運がないだけかもしれないですが… - 6二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:29:30
需要はどっちかというと後から付与されるもんで…とにかく語りたいこと語ったらええねん
- 7二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:30:48
EXデッキについて
ランク4の連中は一回も出したことないのでこれも正直なんでもいいと思ってます 僕は持ってませんがローカストキングあるなら入れた方が絶対いいです あと入れるならトライヒハート3枚目とかかな? たまーに欲しいと思うことがありました - 8二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:37:39
誘発について
うらら3枚は当然ですが環境的にGは使わないことが多かったので2枚にしています ヴェーラーも一枚入れてますがどっちかというとわらしの方が刺さったりしましたね もっと増やしてもいいかも
勝率について
詳しい勝率は記録してないので分かりませんが直近の20戦を見たところ7割くらいといったところでしょうか 先行盤面あまり強くないですが他のデッキに比べると後攻での勝率はかなり高いです 先行取られても何とかなるのがこのデッキ最大の魅力だと思います - 9二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:42:57
とりあえず言いたいことは言いました
もし質問あれば答えたいと思います
スケアクローはとにかくトライヒハートの連続パンチが気持ちいいので皆様もぜひ使ってみてはいかがでしょうか(高いけど) - 10二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:49:37
アダマシアみたいな展開デッキ相手だと勝率どんな感じでしたか?
- 11二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:09:45
アダマシアについては正直勝率5割ってところですかね ナチュビやコズサイも刺さらないし誘発の貫通率も高いので不利だとは思います
展開デッキに関しては誘発で結構止まることが多かったり一滴で対処出来たりしたので誘発の打ちどころさえ間違えなければ意外と勝てます これに関してはスケアクロー関係なく相手のデッキへの理解度が重要だと思います
というかルーン、ラビュリンス、天気、烙印デスピアに当たることが多かったのであまり展開デッキとは戦わなかったですね なので自分はあまり対策とかはしてません(増Gも2枚採用なので)
- 12二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:03:13
- 13二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:14:33
つい昨日スケアクロー作ったばっかりだから参考になる!
最近はデスフェニ男抜いてる人が多い印象 - 14二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:48:54
俺は煙玉の民
久々に煙玉の有効活用ができるぜヒャッハーと思って混ぜてみたはいいがこれスケアクローか??????ってなったので抜いた - 15二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:09:16
ルーン対策というかルーン相手にはどう戦います?コズサイと一滴が手札にするまで粘るのでしょうか?
- 16二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:11:05
ルーン相手にはとにかく泉を破壊もしくは無効化することを重視して戦いました 破壊さえすればあとは粘って何とかできることが多かったです
泉を破壊できるカードはバロネス、ライフォビア、コズサイ、パンクラトプス、フェニックス辺りですね また無効化できるカードはうらら、わらしっていう感じなので結構対応出来るカードは多いと思います ナチュビが出せたら勝ち確定みたいなものですがあんまり出せなかったですね… バロネスの方が仕事したと思います
ルーン相手にはスケアクロー下級の着地狩りをされる心配はないので手札次第では無理やりトライヒハートに繋げてワンショットなんかもできたりはしましたね