これを作ったのは誰だっ!!

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:00:45

    開発部を呼べっ!!

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:02:32

    誰なんでしょうねぇ……

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:03:41

    有名なバランスブレイカーかなんかなの?

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:04:07

    こいつらと一部GRのせいでGR全体が失敗って言われるのGRギミック好きだから悲しい

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:06:32

    >>3

    GR召喚は0〜2コスト程度でできる

    GR召喚から出てくるこいつらは、5コストのクリーチャーや8コストのクリーチャーが出せる

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:09:44

    >>4

    マナドライブ4までは良かった。

    マナドライブ6の領域から何かが狂い始めた!!

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:15:43

    タダで出るカードで踏み倒してはいけない(戒め)

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:18:14

    こいつは種族デッキの可能性を広げてくれた

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:26:41

    デュエプレインフレし過ぎて、超天編の開発者が左遷されてきた説あるの草。

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:27:37

    >>8

    クロスギアはクリーチャーとクロスコストを踏み倒せればちゃんと強いという証明来たな……

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:38:26

    >>9

    インフレ先進野郎は頼むから加減を覚えてくれ、売り文句あの頃のデュエマなのに5弾くらいで終わったぞ。

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:25:09

    >>10そこまでしないと強くない定期

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:26:37

    自壊じゃなくて、破壊されたら発動なら良かったのに。

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:01:40

    >>13

    離れた時効果のGRはちゃんといるんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:16:02

    >>4

    GRのおかげでもう一度ガンバトラーで戦えたから好き

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:44:00

    >>15

    そんなGRジョーカーズにもループフィニッシャーとなる害悪ザルバがいる…

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:38:32

    >>3

    ???「ナンニモワルイコトシテナイヨー」

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:40:29

    ウィザーズはデュエマを核実験場か何かだと思ってるでしよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:50:20

    >>17

    君自体はそこまで悪くない(極悪だけど)。手札捨てたのにそれ以上のドローしたり、ループしてゲームを終わらせるGRがヤバい。

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:51:15

    ジャイムキ構文かと思ったら違った

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 02:10:19

    >>18

    北用に作ったんかぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 05:55:13

    正直クロスギア好きだったから復帰してオーラデッキ使ってた
    後からGRクソクソ言われてるの知っていっぱい悲しくなった

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 06:24:03

    >>4

    やってないけど最初の方は割とみんな楽しそうだったしなんだかなあ…誰かが言ってたことだけどドーピードープが最後の弾に出るくらいのカードパワーだったら良かったんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 07:41:42

    好きだったけどこいつら以外にもやってる寄りのカードいっぱい出たしもう戻れないんだろうな…って

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 07:48:06

    >>24

    正直GRだけこれだけ言われてて革命チェンジファイナルとか我我我とかインチキみたいなのいっぱいあるのに全然言われてないのはどうしてなんだ・・・

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 07:49:41

    >>25

    盤面の見た目がアレ

    カードゲームは少数精鋭がカッコいいんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:03:36

    >>26

    そんな・・・サイバー・J・イレブンが泣いてますよ!!


    サイバー;J;イレブンなんつって

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:11:10

    >>22

    安心しろオーラに罪はない

    個人的に一番の罪は封入率だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:42:43

    >>26

    実際「小型がばーって並んでチマチマ殴って終わり(数が多すぎて半端なSTじゃ防げない)より圧倒的な切り札で殴り合った方が楽しいに決まってるよな…」って公式も反省してたし…(実際その通り)

    あと封入率が低いのはキングマスターの値段とか見てるとやっぱ駄目だったんだなって

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 09:49:47

    インフレなかったとしても結局封入率で問題になってそうではある

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:21:57

    >>22

    オーラは面白いけど、あれGR以外のクリーチャーに普通に付けたかったわ。なんで限定するんだよ。

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:24:14

    【コギリーザ】で進化元を自然に用意したり、デッドヒートの種になったり、ギミックとしてはとても可能性があるんだよなGR
    主軸を支える立場のGRは、換えが効かない上でいい仕事してくれる
    GRだけで完結させようと欲張るからこんな……
    大人しく小粒なやつらのばら撒きに終始してください、古いカードの種族進化の種を用意させてください、コンセプトが間違ってるんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:24:27

    >>32

    GRを進化元に進化GVするのが夢だったんだ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:25:46

    スレ画まで行かなくてもカットヘイサザンエークリスマあたりでもう性能バグってる気がする

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:32:32

    >>33

    デュエマ初のトークンクリーチャーになりうる素質はあった……

    トークンじゃなくてメイン並みのクリーチャーをデザインしていった

    そうじゃないだろう……

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:12:08

    >>33

    プルートデスブリンガー出したかった…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています