- 1二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:19:57
- 2二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:21:31
- 3二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:21:41
- 4二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:23:10
イザナギは潤滑油兼星域発射台としていいかもしれない
イザナミは、誰乗せるんだ……? - 5二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:23:56
イザナミテラスと合わせてメンデルスゾーンボルシャックルピア基盤とか?
- 6二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:26:45
- 7二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:34:48
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:44:56
- 9二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:48:22
- 10二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 21:59:34
そうなんだよ、こいつアーマード・ドラゴン進化なんだ
だから、最近のカードと違って進化元から考えないといけない - 11二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:04:11
- 12二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:05:55
古のデュエマじゃロマネスク立ててそのまま星域打ってって感じだったけど今じゃ通じなさそう
- 13二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:07:11
バジュラが今活躍出来るてるのは進化元緩いのも大きいからなあ
- 14二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:13:02
- 15二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:16:01
- 16二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:36:36
8マナの状態でイザナミテラス→ライゾウStar→横のアーマードドラゴンにヴァルキリアス進化
が手っ取り早いか? - 17二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:38:33
RXにアーマードドラゴンがついてたら踏み倒すドラゴンにコスト指定や種族指定ないから3ターン目鬼丸覇とか出来たのに
- 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:11:27
- 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:28:04
- 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:29:27
たぶんないけどさ
キリコがプレ殿解除されたら
イザナミキリコでえらいことにならん? - 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:30:16
ヒラメキウォズレックで出てくるの好きやったで
- 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:51:21
- 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 11:44:59
- 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:26:53
ヴァルキリアスへのルートが細いけど、まあこういうマナ伸ばして踏み倒す感じになるかなー
しかし、呪文が多くて栄光ルピアが青銅の鎧みたいになってる……
進化元のこと考えるとアーマード・ドラゴンは2種以上必要だからなあ、致し方ないか
考えさせてもらったが……かなりいいリストだと思う
フィニッシュルートの確度もありそう、ヴァルキリアスかくあるべしと言えるいいルートが作れてるように見える
でも、まず自然が足りないかな
星域を掘り当ててかつ9マナに到達させる動きが必要だから……
ボルシャッククロニクル並みのマナブーストが必要だろう、16枚ほど欲しいか
決闘者・チャージャーは惜しいけど抜いて、除去のスーパー英雄タイムもひとまず抜いてしまうか
中盤に手札補充と妨害で誤魔化せる勝太&カツキングは……マナブーストできないのが少し鈍重か、まあ保留
テラネスクがマナと手札のバランスを取ってくれるだろう、クリーチャーが多くてよかった
あとは、龍罠エスカルデンか?水も欲しいんだけど……
ツインパクトでイザナギテラスで触る呪文も欲しいが、今ひとつな候補ばかりか……?ネオボルシャックとボルシャックゾーンがあるいは……?
そしてトリガーはない、もうこれは仕方ない、ファンデッキを詰めるとトリガーが入るスペースは減るもんだ
まとめると、とても参考になるコメントでした、ありがとうございます
- 25二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 07:03:52
>>23をチューニングするとこうなった
マナブーストは3回以上することになると思う、うまくすれば2回で済むだろうが
墓地に落ちた星域は触れないが、チューターカラーだし触りに行くのは無理が大きいだろう
どうだろうか……?