水星の世界のデータストーム問題って

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:54:41

    具体的に、どんな解決策がありそうだろうか
    誰が乗っても安全にGUNDフォーマットの力を引き出せるようにする方法は存在するのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:56:04

    ガンビットみたいな情報処理にかかる負荷が大きそうなものの制御は全部AI任せにして、身体拡張制御だけにするとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:56:20

    犠牲者を増やさないためにエアリアルの量産するか
    既にデータストーム喰らった人の治療法は知らん

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:05:48

    脳に外付けのメモリ付けるとかかなぁ
    00のヴェーダみたいなコンピュータに全部演算させるとかも

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:11:54

    >>2

    身体拡張だけと考えられるパーメットスコア2でも症状は出ていたからルブリスのように機体本体にもAIを絡ませないとダメだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:13:34

    >>2

    ガンドアーム想定なら、そこまで行けたらフルAIではいかんのか?

    本来の意味での医療系ガンドの用法にはつながらんが

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:14:43

    >>3

    データストーム受けた人の治療法が未だにないのがね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:15:41

    GUNDARMもっと小っちゃくするとかは?要は情報の許容量の問題なわけで。

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:16:00

    もしかして機体自体に意志あるエアリアルはその対策の一環なのかも?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:16:22

    >>7

    あれってフィクションでまれによくある「神経が過剰な情報で焼ききれる」ってやつなんかな?

    それとも、パーメットが固着なりなんなりで毒性を発揮するのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:16:32

    双方向性じゃなくてパイロット→MS側だけにするとか

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:16:46

    >>8

    そういうのがママンの腕じゃね

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:17:10

    データストームって要はスパコンフルに使ってやる計算量をインターフェース通して制御せずに人間の頭に一気に流し込むとオーバーヒートして死ぬみたいな話なので人間側の脳みそのハードを強化するしかないんじゃない
    強化人士できた!!!!

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:18:43

    真面目にガンドフォーマットをリスクなしで使えるようになるには人類という種が進化するしか無いと思う
    ポストヒューマン思想というか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:19:29

    もしくは機体側で細かい情報を処理して操縦者とは最低限のデータのやり取りで済む様にするとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:20:23

    エアリアル量産と言ってもまだエアリアルがデータストーム起こさない理由が何なのか分からない以上判断が難しいと思う
    下手したらエアリアルじゃなくてスレッタ側に仕掛けがありそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:21:08

    >>13

    或いはAIを強化してサブパイロット並みにするかだな。技術さえあれば人間の脳を弄るよりは楽だし倫理面でも安心。

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:22:19

    >>17

    つくるかアイ不霊夢アクアライトニング達!

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:22:20

    鉄血のキマヴィダみたいにもう一人分の脳みそに相当する演算装置を入れるか
    ただこれだとパイロットの思う通りとはいかないよな、それこそAI入りのダリルバルデみたいなもんだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:23:21

    描写的にエアリアルは機体とスレッタの間になんか噛ませてんのかねぇ
    そういうの出来たら負担減らせそうだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:26:52

    水星がタイトルなのに今のところ水星が田舎としか生かされてない
    おそらく水星にデータストームを解決する方法がある

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:26:56

    プロローグでエリクトの認証バイタルでレイヤー33突破してるし解析すれば非人道的な手段使わなくてもよさそうなんだけどそれにしてはエアリアルが怪しすぎるからなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:27:54

    >>19

    バイオコンピュータとかバイオ脳はかなり条件クリアしている気がする。意外と高性能だよなアレ。

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:28:12

    生身の肉体+GUND-ARMの肉体の情報洪水でおじゃんになってるっぽいんでどっちかだけに切り替えられればいいんすかね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:28:55

    要はAIとかだと人間と同じ知覚構造を作れないって話なんだよな
    ディープラーニングはあくまで相関関係を見つけるだけだからどんな時でも事故を起こさないとは保証できない(ダリルバルデのドローンが囮に引っかかったように)
    ガンドフォーマットは人間と同じ知覚構造で動くからヒューマンエラーにさえ気をつけていれば疑似相関によるミスや事故も防げる、その上直感的だから訓練にかかるコストも軽くなる

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:30:48

    >>25

    つまり人造だとガチで人間コピーの脳を作らなくちゃいけないわけか、かなりハードル高いな。

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:14:19

    劇場版ooで多すぎる脳量子波をヴェーダで受け止めたのと同じことできないのかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:18:49

    >>23

    バイオコンピュータはあの手の技術の完成系と言っても良い

    素人でも機体を自分の身体のように動かせて面倒な調整はコンピュータがやってくれ最適な戦術の提案もしてくれる

    しかも人道的問題やデメリットも無い

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:47:27

    間にクッション挟めばイケるって!
    …クッションの素材?………そのへんの生体パーツでええやろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:16:55
  • 31二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:16:56

    エリクトがなんで大丈夫だったのか
    特異体質なのか子供だったからなのか

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:22:33

    >>18

    アスティカシアではそのために決闘を…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:24:21

    水銀中毒の症状に似てるらしいとどっかで考察見かけたんだが、それならもう対処できるってレベルじゃなくねって思ってしまった

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:24:56

    >>7

    そもそも株式会社ガンダムはデータストームの悲惨さを理解してるのかな?

    強化人士やエアリアル厄ネタ以外にもデータストーム被害者を見て陰鬱な雰囲気になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 06:03:05

    >>33


    人間が安全に処理できる情報量に上限があるようなので、人に到達する前に安全値に落とすか本体にフィードバックさせて人に処理させないかするんじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:22:03

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:24:04

    人類全員をパーメットに強制接続させてみんなでちょっとづつ負担を肩代わりする

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:25:15

    パーメットの相互通信作用が悪さしてそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:29:16

    人の側で機体の情報を処理するんじゃなくて、人の意識の側を機体側に送り込んで動作の取捨選択を行わせるとか?
    機体が取る動作の候補を人体に送り込むのは危険だし人の意識の方をパーメット経由でコンピュータに送り込んで、そこで考えさせる感じなら人体に流れるデータを減らせる

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:32:55

    >>34

    プロスペラにははぐらかされ、ベルメリアには理念のビデオを見せてもらってなあなあになったけど呪いのヤバさを追求しろよと思った

    その厄ネタ放置がこれから落とされる材料になるんだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:52:13

    ヤバさの部分はガンダムと共に物理的に抹消されたんやろな

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:05:43

    >>18

    >>25

    どっかの考察でスレッタがルブリスAIだとか言ってたけど出世次第ではスレッタ(人間)が複数いて人間に近いAIを量産しているのかもしれない...

    (それこそガンビットとか)

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:19:31

    なんかガンドフォーマット関連に対する下調べがぬるいように感じる 21年前かそこらにはニュースにもなってたんだから軍需産業に携わる大人がチェックしてないはずもないと思うんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:25:50

    パイロットの脳味噌を丸ごとコピーしてリンクさせると
    か……?
    うむむ、わからん

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:36:34

    >>17

    これもしかしてジェターク社がある種の希望なんじゃ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:45:42

    >>14

    OOのイノベイター的な?


    人間自身を海賊って倫理的なハードル高いから、言われている通りAIかますとかパイロットの膿をトレースした疑似脳積むとかだよなあ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:53:14

    会社発足から2か月くらいでGUND義足の試作品ができたのはベルメリアのおかげかねえ
    学生はガンダムを知らない世代だし

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:14:44

    >>8

    体の欠損を補う義体は問題になってない、MSの大きさでGUND使うと情報過多になってシンは廃人になる、戦闘となると更に取り込む情報は増すだろうしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:15:22

    >>48

    サラッとシンを廃人にするなw

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:15:56

    >>48

    シン・アスカは 廃人となった

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:20:17

    データストームの治療法見つけました!だけだと4号みたいなのを使い潰して戻して使い潰して…を繰り返すだけなんだろうなって
    結局パメスコ上げたら苦しいのは変わらないしなまじ才能あるヤツは延々とDS治療DSのサイクルを繰り返すし逆らえないしで
    まぁ死んだり廃人よりマシなのかもだけど…

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:54:16

    手足の代わりは義肢、眼の代わりはカメラやヘルメット
    心臓は人工心臓、もしかして脳の代わりも作れるのでは?

    データを人間が処理出来ないなら代わりにその役目を果たす何かが必要になる
    人間の意識だけをコピーした機械とかが、人間の代わりを…

    まあバイオ脳とかAIとか作れたら案外そっちのが楽かもしれないけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:50:14

    正直被検者にデータストームが起きるのを前提として平気で研究を進めてたヴァナディース機関は十分狂ってると思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:16:01

    >>53

    政治的なアレコレ、スペーシアンもこっそり違法な科学研究やってる見込み、初手虐殺はやり過ぎetcetcは置いておき


    「こんな危ない研究はやめろ!」て研究の凍結させられても仕方ないと思うよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:49:18

    データストームの感覚って
    「前方から敵MS接近!」「ビームサーベル起動!」「スラスター推力強化!」「現在時速300キロ!」「ビーム撃たれた回避行動パターンC!」「推進剤残量20%!」「駆動系に重大なエラー発生!」「頭部被弾損傷率8%!」
    って感じで脳内で捲し立てられてうるっせえ!みたいな感じなのかな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:50:03

    いやむしろ感度3000倍の方が近いのかこれ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:20:28

    >>55

    普通にMSするだけでも情報量ヤバいのに直接脳に流し込まれたらそりゃ廃人になる

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:22:30

    >>57

    ゼロシステム「えっ。ガンダムパイロットの皆さんは大丈夫でしたよ?」

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:07:54

    あの世界パーメットでAIに人間の思考回路学習させてバイオコンピュータかバイオ脳もどきみたいなの作ることってできないんだろうかね
    パーメットの性質とか考えればできそうな気もするんだがいかんせん開示されてない設定多すぎてわからん

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:41:23

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:43:45

    データ流入量がバカにならないのが原因だから制限かけてやれば……必要な情報だけ受け取れんもんかね?

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:46:41

    >>55

    各部のシリンダーそれぞれどう動かし、どれだけのトルク比で、どのタイミングで

    とか生身だと末端の反射とかで何となく勘でやってる事の細かい数値を脳ミソにダイレクト送信されてる感じなのかな?

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:49:04

    >>59

    プロローグでレイヤー33超えればガンドフォーマットの健全性証明できるという話だから、理論上は人間の思考回路学習したAIは完成してて、実機試験の段階だったんじゃね。

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:57:22

    >>59

    今の時代のAIの進歩の早さでどういうものかかなり分かってきてるから、AI関連に触れずらいのかね

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:05:18

    >>53

    音声認識1つでスコア4を到達出来るとか、実験機にしても安全意識の欠片もない

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:28:37

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています